進路に関するQ&A

「LINEで進路相談 by ミッケル」 で高校生・保護者より頂いた質問と、それに対するアドバイザーの回答を掲載しています。

進路に関する相談は こちら

薬学部を目指す場合、私立だけでなく、国立も視野に勉強をしたほうが良いのでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 確かに4年制の薬学部は少ないですよね。おっしゃるように国公立も視野に入れておいた方が良いかもしれません。 ここで1つご提案です。化粧品開発をするに当たって薬学部だけが選択肢とは限りません。バイオ系や生命科学系、農学系でも目指すことは可能です。 それも含めて考えてみるのはいかがでしょうか?

社会学とマスコミ学を1つの学部で学べる大学ってどこかありますか?

ご相談ありがとうございます。 まずは社会調査士資格参加大学の中からマスメディアについても学べそうな所を探してみてはいかがでしょうか? https://jasr.or.jp/for_students/participation/ 例えば青山学院大学総合文化政策学部等があります。 そこからさらに調べていき、ご自身の希望にあった大学を見つけてみてください。

長年やってきたバレエではなく、別の道に進もうと考えています。アドバイスをください。

ご相談ありがとうございます。 自分のやりたい仕事に就き、素敵なお母さんになりたいという夢、素敵ですね! こう言ったら失礼ですが、バレエの先生は他の道を知らないのであなたのことを逃げた等と言うと思いますが、あまり気にしなくて良いと思います。 恐らくこのままバレエの道を進んだとしても気持ちがついていかない為、きっと後悔してしまうのではないかと思います。 そこで、ブライダルの道にとのことですが、せっかくでしたらブライダルを学びながら美容師免許の取得も目指してみませんか?美容師免許ならば国家資格です。 両方学べる学校がありますので、せっかく専門学校進学を考えるようでしたら、その方がおすすめできます。 また、1年間アルバイトをしながら勉強するのはあまりオススメできません。目標もなくただ勉強とアルバイトをしていくのは、きっと続かないと思います。 人間は目標や目的があって続けられる生き物です。曖昧な感情では、ただなんとなく勉強してただ何となく大学に入って。。。それもきっと後悔してしまうのではないかと思います。 周りが何と言おうと自分のやりたいことをやるべきです。自分が決めたことならば後悔はしないはずです。 10年後の自分を思い描いて、どうなっていたいかという気持ちを優先してみましょう!

国家公務員一般職Ⅱ種の合格率が高く、公務員対策講座がある大学を教えて下さい。

ご相談ありがとうございます。 一般職の合格率まではわかりませんが、国家公務員就職者数で言うと金沢大学、中央大学、山口大学、早稲田大学、広島大学、立命館大学、日本大学の順になっています。 また、ほとんどの大学で公務員試験対策講座はやっていますが、生協を通して申込みになるので有料のことが多いので注意してください。

やりたいことが見つからず進路に迷っています。アドバイスをください。

ご相談ありがとうございます。 給料が安定した職業となると公務員が一番安定しているかもしれませんね。 高卒で地方公務員も受験できるので、今から頑張って対策をしてみると良いと思います。 もし通える範囲で公務員系の専門学校があれば、そこで無料の公務員受験講座を受けてください。 さらに進路指導の先生に相談し、高校内でも公務員対策をやっているようなら受けましょう。 とにかく問題を数多く解き、問題に慣れることが肝心です。 岐阜県の公務員試験問題の一部がありましたので、参考にしてみてください。 https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3742.html 最後に、進路の考え方のアドバイスですが、 やりたいことを見つけるためにはまず絶対やりたくないというものを見つけてみましょう。 例えば、立ちっぱなしの仕事は嫌、人と面と向かってする仕事は嫌など。 消去法ではありますが少なくとも自分に向いていなことや嫌いなことを避けることができるので、 まずはやりたくないものをどんどん消していき、残ったものの中から興味のあることを見つけてみてください。