職業選択

質問 2

保育士やファッションスタイリストといったなりたいものが複数あり決めることができません。

ご相談ありがとうございます。 学校の勉強はもちろんですが、それ以外だと高校1年生のうちから模擬試験を定期的に受けることをおすすめします。 名古屋大学 理学部は河合塾がて今日している偏差値だと57.5ですので、このレベルに今の自分が達しているかどうかを定期的に確認することができるからです。 模試の結果から、そもそもそのレベルに達していない、もしくは最初は達していたけどだんだん遅れをとっているなど現状がわかるので状況に応じて以下のような対応策を講じていきましょう。 ・苦手科目だけでも塾/予備校に通う ・勉強方法を変える など

薬剤師と理学療法士で迷っています。

ご相談ありがとうございます。順にお答えしますね。 ①得意な科目ややってみて少しでも楽しいと思える科目から探してみてください。製菓や服飾関係でも、お店を経営することも考慮するならば経営学やマーケティング学を学んでみても良いかもしれませんね。 ②長所と短所は表裏一体なので、短所を考えてから長所に言い換えてみてください。従って、諦める必要はないですよ。 ③多くの情報に触れ、話を聞き、色々なことをやってみて始めてやりたいことは見つかることが多いです。もちろん時代や年齢によってもやりたいことは変わってくるはずです。高校生のうちに見つかる方が稀だと私は考えています。大学に行ってから探してみて良いと思います。