# 学部
質問 1 件

高2
,
長野県
学びたいと思う学部が見つからないのですがどうしたらよいでしょうか。
ご相談ありがとうございます。 もちろん大学でも専門学校でも、それぞれメリットもデメリットもあります。 専門学校の場合は、その分野以外の将来の選択肢はないというのはご存知だと思います。それに対して大学は別の道も可能になります。 その分野しか学びたくないということでしたら、相談者様の言う通り4年間学ぶ必要はありませんので専門学校の方が良いかもしれませんね。 今、相談者様の迷っている将来の目標は、どれも特に資格が必要ではないので、大学でも専門学校でもどちらでもなることはできますよね。 他の教養も身に付けたりしたいのであれば大学、他のことはやりたくないのでしたら専門学校。という風に選択しても良いです。 将来については、大学に行ってから考えるというのも1つの手段だと私は考えます。 大学はもちろん学びや研究の場ですが、そこに「時間」や「経験」というものもあります。4年間の中で多くの経験を通して考えが変わってくるでしょう。そこからまた将来を考え直すことも必要だと思います。そういう意味でも大学へいく意味はあるのではないでしょうか。 今一度、将来やりたいことについて、下記を書き出してみてください。 1. 仕事内容(キツイことや待遇面、休日も含め) 2. やりたいと思ったきっかけ 3. なぜやりたいのか 4. 長く続けられるのか 文字として言語化することで、頭の中も整理されることが多いですよ。
カテゴリーから質問を探す
タグから質問を探す
- #職業選択
- #高校2年生
- #学部選択
- #高3
- #大学
- #理系
- #2020年度
- #筑波大学
- #保護者
- #学習法
- #共通テスト
- #短期大学
- #京都経済短期大学
- #マーケティング
- #心理学
- #駒澤大学
- #日本大学
- #2021年度
- #高1
- #高2
- #専門学校
- #科目選択
- #志望理由
- #文理選択
- #養護教諭
- #推薦
- #進路選択
- #臨床検査技師
- #資格
- #給料
- #進路相談
- #入国審査官
- #国家公務員
- #留学
- #社会調査士
- #慶應大学
- #国公立大学
- #薬学部
- #小学校
- #教員
- #社会福祉士
- #遺伝カウンセラー
- #理学療法士
- #トレーナー
- #アパレル
- #学部
- #ブライダル
- #浪人
- #経営学
- #法学
- #既卒
- #就職
- #助産師
- #学費
- #デザイナー
- #予備校
- #英語
- #声優
- #職業
- #公務員
- #美術
- #航海士
- #転入
- #映像
- #総合型選抜
- #国際協力
- #海外就職
- #通信制
- #進路変更
- #保育士
- #スタイリスト
- #名古屋大学
- #文系
- #調べ方
- #CG
- #ライター
- #調理師
- #看護
- #薬剤師
- #国公立
- #学校推薦型選抜
- #指定校推薦