
得意なことを仕事にするか、やりたいことをするかどちらがよいのでしょうか。
ご相談ありがとうございます。 声優になりたいというお気持ちは分かりますが、声優一本で食べていくのは相当厳しいですよ。恐らく1%位の確率です。 もし本気でやりたいのであれば、今からYouTubeなりSNSでアテレコ等やってUPをしてみてください。 そうすると色んな意見やアドバイスをもらえたり、素質があれば直接事務所からオファーがあるかもしれません。 また、外国語を学びながら声優を目指すことも出来ますよね?大学に通いながら声優のオーディションを受けてもいいですし、英語が堪能な声優というのも今後さらにニーズが出るかもしれません。国内アニメの英語バージョンを作るのに、外国人ではなく日本人でも出来るというのはニーズがあると思います。

美大予備校に通わずにゲームデザイナーになる方法を教えて下さい。
ご相談ありがとうございます。 美大は難易度が高いかもしれませんね。 ゲームデザイナーということでしたら、理工学部系でプログラミングやCGグラフィックが学べる所を探してみてください。

関西で就職したいのですが、学費の面で富山県立大学に行くか近畿大学に行くか迷っています。
まず関西での就職に関しては、富山県立大学でも全く問題ないと思います。 大学での就職活動で大切なのは、その企業への志望動機と自分自身の強みをどう生かせるのかになるので、関西でも富山でもあまり関係ありません。 また近畿大学か富山県立大学かの問題は、自分のやりたいことにどちらが近いかで決めて良いと思います。富山県立大学が合格してから決めてはいかがですか?親御さんへの気持ちは分かりますが、問題ないと言ってくれているなら甘えても良いと思います。大学卒業して就職してから恩返しをしてあげてください。相談者様ご本人が幸せであることが親御さんへの最大の親孝行になりますよ。

助産師を目指しています。私立大に行きたのですが親に反対されています。どうすればよいのかわかりません。
ご相談ありがとうございます。 経済的な理由であれば、国公立に大学院まで行った場合と私立大に行った場合の学費の差額を計算し、卒業したらその差額分を返していくから貸して欲しいと親御さんにご相談されるのはいかがでしょうか? また、助産師であれば病院奨学金もあるので、それを利用すればかなり学費も安くなると思いますよ。

大学と専門学校の違いが分からないので教えてほしいです。
専門学校は仕事に就くための技能や技術を習得する学校です。 それに対して大学は学問研究をする場所なので、仕事に直結したことは学びません。 その中間に短期大学があるのですが、一般教養等を身につけることが出来ます。 将来的に正社員で少しでも高い給料がほしいのであれば、大学に行く方が有利です。そこまででないのなら短期大学でも良いかもしれませんね。
- #職業選択
- #高校2年生
- #学部選択
- #高3
- #大学
- #理系
- #2020年度
- #筑波大学
- #保護者
- #学習法
- #共通テスト
- #短期大学
- #京都経済短期大学
- #マーケティング
- #心理学
- #駒澤大学
- #日本大学
- #2021年度
- #高1
- #高2
- #専門学校
- #科目選択
- #志望理由
- #文理選択
- #養護教諭
- #推薦
- #進路選択
- #臨床検査技師
- #資格
- #給料
- #進路相談
- #入国審査官
- #国家公務員
- #留学
- #社会調査士
- #慶應大学
- #国公立大学
- #薬学部
- #小学校
- #教員
- #社会福祉士
- #遺伝カウンセラー
- #理学療法士
- #トレーナー
- #アパレル
- #学部
- #ブライダル
- #浪人
- #経営学
- #法学
- #既卒
- #就職
- #助産師
- #学費
- #デザイナー
- #予備校
- #英語
- #声優
- #職業
- #公務員
- #美術
- #航海士
- #転入
- #映像
- #総合型選抜
- #国際協力
- #海外就職
- #通信制
- #進路変更
- #保育士
- #スタイリスト
- #名古屋大学
- #文系
- #調べ方
- #CG
- #ライター
- #調理師
- #看護
- #薬剤師
- #国公立
- #学校推薦型選抜
- #指定校推薦