# 高1

質問 16

学部をどうやって決めればいいのかわからず困っています。

ご質問ありがとうございます。 今高校1年生とのことですので、そんなに慌てないで大丈夫ですよ。周りは周り、自分は自分です。もちろん早めに志望校を決めて、それを目標に頑張っていくことも大切ですが、それにとらわれすぎてしまうのも良くないです。 今のところはいくつかやりたいことをピックアップしておくとよいでしょう。オープンキャンパスが始まったら実際に見て決めていく位に考えておいてください。 また、大学は就職のために行くところではありません。ドクターや教員になりたいのでしたら、その目標のためにとなりますが、それ以外は大学の学びと仕事とはそんなに直結しません。つまり、大学での学びは自分がやりたいことを優先すべきです。 そしてどう大学を決めるかという質問ですが、同分野でも大学によってやる内容が違います。例えば考えている社会科学系でも神大、阪大、京大で全く違います。実際に、興味のある学びに近いところを探してみました。神大・阪大・京大・兵庫県立大学も入れています。参考に見てみてください。 - 神戸大学 http://web.cla.kobe-u.ac.jp/faculty/invite/invite.html  - 大阪大学 https://www.hus.osaka-u.ac.jp/ja/applicants_for_undergraduate/major.html - 京都大学 https://www.h.kyoto-u.ac.jp/academic/ug/division3/ - 兵庫県立大学 https://www.u-hyogo.ac.jp/academics/undergraduate/shakaijouhou/index.html 最後の『人間関係が良好で収入が安定しているホワイト企業で働く』という夢も素敵な夢だと思います。しかしながら、時代によってそれは変わってきますし、人間関係も人によって受け止め方が違います。そのためには自分がどこでも大丈夫な人になることが一番です。優秀な人材には会社側も良い人間関係や待遇を優先してくれます。 これからやるべきは、どういった仕事がありそんな仕事をしたいのかということを調べるとともに、自分はどんな人間でどんな強みがあるのかを調べ考えてみてください。自分の興味があり強みを生かせる仕事・職場でないと続けられないと思います。 また多くの大人の話を聞いてみてください。対面でも動画でもいいので、多くの人の考えに触れることでご自身の考えや興味も変わるかもしれません。その中で自分が何をすべきか考えるのが一番だと私は思いますよ。

「記者」になりたいのですが、どういった大学を選ぶべきでしょうか?

基本的にはどの大学かというより、学部選択が重要になります。 政治学部や経済学部、社会学部で学ぶことをオススメします。 とはいえ、やはり輩出者の多い大学の方が色々なアドバイスをもらえる機会もあるので有利になります。

科目選択について。理系クラスに進学するが、社会科の授業を地理にするか日本史にするか悩んでいます

ご相談ありがとうございます☺ もちろん今、将来の職業を決めても良いのですが、もう少し先延ばしにしてみてはいかがですか? 看護を学ぶ学部に進学すれば、養護教諭にも看護師にもチャレンジ出来ますよね?入学後にさらに色々調べてから選択しても良いのではないかと思いました。 確かに養護教諭は以前に比べて退職する人も減り学校数も減っているので、狭き門になっています。また看護師に関しても新型コロナウイルスが終息したとしても、今後も感染症リスクは避けられません。 そこで、少し視野を広げてみて産業看護師という選択肢も考えられます。 看護師の勉強をすることにより、資格を生かした仕事の選択肢は広がります。勉強するうちに保健師にも興味が出るかもしれません。 今慌てて将来の職業を決めてしまうよりも、さらに多くの話を聞いたり情報を得たりしてから決めてみても良いのではないでしょうか。

私は将来の夢が決まっていません。どのように文系か理系を決めればよいでしょうか?

文理選択の方法としてはいくつかあります。 まず、自分が学びたいものや興味があることを探してみましょう。文理関係なく、いろいろな学部を見て、例えば『動物』『福祉』『環境問題』『心理』など、ちょっとでも気になるキーワードがあれば、深掘りをしてみて、違うなと思ったら引き返せばいいんです。 そして職業から考えるのであれば、例えば職業カタログを見て、やってみたい、やりたくないでマルバツを付けていってもいいですね。職業適性検査をネットで調べてやってみてもいいかもしれません。興味のある仕事に関係する学部について調べてみて、本当にその学問がおもしろいかどうか考える。自分が学びたいと思える、もっと深く知りたい、やり続けられそう、という基準で選べばいいと思います。 それでも難しい場合は、自分の好きな教科が文系なのか理系なのかで選んでみてください。

心理学を学ぶことでなれる職業を教えてください

心理学を活かせる仕事は、主にカウンセラー業務全般となっています。ただし、心理学の知識を生かすことが出来る職業(福祉系公務員や大学での研究職)も存在します。 ・病院勤務のカウンセラー ・地方自治体の心理専門職 ・児童相談所の職員 ・心理学の研究者(大学の教授など) ・臨床心理士 ・スクールカウンセラー ・法務省職員(心理専門) ・産業カウンセラー こういった職業が心理学をキャリアとして生かす仕事になりますね。

社会学とマスコミ学を1つの学部で学べる大学ってどこかありますか?

ご相談ありがとうございます。 まずは社会調査士資格参加大学の中からマスメディアについても学べそうな所を探してみてはいかがでしょうか? https://jasr.or.jp/for_students/participation/ 例えば青山学院大学総合文化政策学部等があります。 そこからさらに調べていき、ご自身の希望にあった大学を見つけてみてください。

社会福祉士を目指すにあたり、大学と専門学校のどちらがよいでしょうか?

行こうと検討している大学や専門学校の国家試験合格率を調べてみてください。 また、まだ1年生ですので少しでも国家試験合格率の高い大学を目指してみてはいかがでしょうか? 個人的には4年制大学の方が良いかと考えます。実務経験のために働き出すと、勉強する余裕がなくなってしまうかもしれません。 また、社会福祉士のための授業はどちらも質としては変わらないと思います。違いとしては、大学はそれ以外の学びやサークル等でコミュニティを作ることが出来ます。 社会福祉士として様々な人とのコミュニケーションが必要になりますので、例えば心理学を学んだり、色々な人と接して色々な考えに触れることも大切なのではないかと考えます。

得意なことを仕事にするか、やりたいことをするかどちらがよいのでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 声優になりたいというお気持ちは分かりますが、声優一本で食べていくのは相当厳しいですよ。恐らく1%位の確率です。 もし本気でやりたいのであれば、今からYouTubeなりSNSでアテレコ等やってUPをしてみてください。 そうすると色んな意見やアドバイスをもらえたり、素質があれば直接事務所からオファーがあるかもしれません。 また、外国語を学びながら声優を目指すことも出来ますよね?大学に通いながら声優のオーディションを受けてもいいですし、英語が堪能な声優というのも今後さらにニーズが出るかもしれません。国内アニメの英語バージョンを作るのに、外国人ではなく日本人でも出来るというのはニーズがあると思います。

美術部でもなく美術の授業も選択してませんが、教育学部の美術コースを受験することはできますか?

ご相談ありがとうございます。 美術部でなくても美術選択をしていなくても受験可能ですよ。 ただし、入試で作品提出を求められることがあるので、独学ではなく誰かに習ったりコンクールに応募してみたりしておくと良いと思います。

他の高校に転入したいのですが親や教師をどのように説得したらよいでしょうか。

ご相談ありがとうございます。 親御さんを説得するためには、準備が必要ですね。 ①現状と証拠 ②今のままではダメな理由 ③将来のこと ④想定される答えに対する反論 ①に関しては、例えば威圧的にしてくる教員とのやり取りを録音してください。 ②は、勉強内容と大学受験と全く関係ないと示せるものを提示してください。 ④は、「今の場所で自分で頑張れば良い」と言われたりした場合の返答です。例えば、②と同様になりますが、現状ではこの勉強をしているが将来とは無関係になるため、新しい環境ではこのように変化していく可能性が高いというものです。 一度ではなく繰り返し話し合うことが重要です。

国際協力関係の仕事に就きたいのですが、大学で何を学ぶべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 国際協力といっても様々なジャンルがあり、その中で何をしたいのかによって学部学科選択も変わってきますので、まずは何をしたいのかを決めましょう。 こちらのリンクを参考にしてみてください。 https://www.jica.go.jp/volunteer/s/application/seinen/job_info/index.html また児童養護施設においても様々な職種があります。 それに応じた資格も必要になってきますので、どんな働き方をしたいのかを考えてみてくださいね。それについてはこちらを参考にしてみてください。 https://joboole.jp/articles/656104#item-45596

将来、海外で働きたいです。長期留学ができる大学を教えてください。

ご相談ありがとうございます。 現在、ほとんどの大学で1年間もしくはそれ以上の留学制度が設けられています。 ですので、進学したい地域や学部・学科から大学を絞り込み、各大学でどのような留学プログラムがあるかを調べてみてください。

偏差値50台から筑波大学への合格は可能でしょうか?

ご相談ありがとうございます。 もちろん可能だと思います! まだ1年生ということですので学校の勉強を頑張ると同時に模試なども活用して学習を続けて行きましょう。

予備校に通わないと大学合格は難しいでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 100%無理とは言いませんが、予備校に通ったほうが効率的に勉強することができるとは思います。 とはいえ、予備校に行かずに難関大学に合格した人は山程いるので、高校2年までは自力で頑張ってみて、それでも模試の結果が奮わないようなら予備校を考えるという方向もありではないでしょうか。

名古屋大学理学部を目指すにあたり今からどのような勉強をするのが良いでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 学校の勉強はもちろんですが、それ以外だと高校1年生のうちから模擬試験を定期的に受けることをおすすめします。 名古屋大学 理学部は河合塾がて今日している偏差値だと57.5ですので、このレベルに今の自分が達しているかどうかを定期的に確認することができるからです。 模試の結果から、そもそもそのレベルに達していない、もしくは最初は達していたけどだんだん遅れをとっているなど現状がわかるので状況に応じて以下のような対応策を講じていきましょう。 ・苦手科目だけでも塾/予備校に通う ・勉強方法を変える など

文理選択するにあたり何を重視するべきでしょうか?

ご相談ありがとうございます。 確かに理系は忙しい場合もありますが時期によっても異なります。 4年間勉強ばかりで全く時間がないというわけではないです。 よって文理選択は得意な科目から選ばれた方が良いと思います。