公立大学/広島
学部・学科・コース
国際学部
∟ 国際学科 (定員:100人)
情報科学部
(定員:210人)
∟ 情報工学科 (定員:60人)
∟ 知能工学科 (定員:60人)
∟ システム工学科 (定員:60人)
∟ 医用情報科学科 (定員:30人)
芸術学部
(定員:80人)
∟ 美術学科 (定員:40人)
∟ 日本画専攻 (定員:10人)
∟ 油絵専攻 (定員:20人)
∟ 彫刻専攻 (定員:10人)
∟ デザイン工芸学科 (定員:40人)
学費(初年度納入金)
国際学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 国際学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
情報科学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報工学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 知能工学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ システム工学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 医用情報科学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
芸術学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 美術学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 日本画専攻
∟ 油絵専攻
∟ 彫刻専攻
∟ デザイン工芸学科
81万7800円
〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】ERASMUS+助成金(エラスムスプラス助成金)(全学部共通)
対象 対象・ハノーバー専科大学第4学部へ派遣留学する国際学部生(国際学研究科生を含む)(半年または1年)・ハノーバー専科大学第4学部へ派遣留学する情報科学部生(情報科学研究科生を含む)(半年または1年)※ハノーバー専科大学第4学部とのダブルディグリープログラムに参加する情報科学部研究科の学生も含む支給要件・英語力またはドイツ語力がCEFRのB2レベル以上の者。※CEFRのB2レベル相当(英語の場合)/英検準1級、TOEICL&R785点以上
給付額 渡航費:約24万円毎月の支給額:約13万6千円(半年留学の場合、授業のある期間(約5ヵ月間のみ)の支給となる)
備考 ※助成金の残り枠・3~4名(基本=1名、5ヵ月間)・運用期間 2026年5月まで(最終対象学期は2025年9月~2026年2月までの学期)
-
【給付型】JASSO奨学金(日本学生支援機構の「海外留学支援制度」)(全学部共通)
対象 対象・協定校へ派遣留学する芸術学部生(芸術学研究科生を含む)(半年または1年)・協定校へ派遣留学する国際学部生(国際学研究科生を含む)(半年または1年)支給要件8項目の条件があり、主な条件は成績基準。・成績=前年度の成績係数が2.3以上の者。
給付額 毎月の支給額:渡航先の地域により異なり、月額6万円~8万円(最長12か月まで支給)。
人数 9名(芸術学部生、芸術学研究科生)10名(国際学部生、国際学研究科生)
備考 渡航支援金(対象者のみ)(1)一定の家計基準を満たしている者:16万円(家計基準は、概ね、家計支持者の年間所得が300万円以下の場合)(2)一定の派遣期間(奨学金支給回数6回以上)を満たす者:13万円
-
【給付型】海外学術交流協定大学への派遣留学助成(学内助成金)(全学部共通)
対象 次の派遣留学に伴う航空運賃の一部を助成する。・学術交流協定校への長期留学(一学期間以上)・学術交流協定校への短期留学(専門分野を学ぶための短期留学。短期語学留学を除く。)
給付額 韓国、台湾:6,000円中国、マレーシア:14,000円ドイツ:40,000円フランス:32,000円ハワイ、タイ:13,000円カナダ:23,000円コスタリカ:30,000円
備考 他の制度から航空運賃に対し助成金が支給される場合、当助成額以上の助成金が支給されるときは支給せず、当助成額未満の助成金が支給されるときは当助成額との差額を支給するものとする。
-
【給付型】公益財団法人松尾孝記念財団奨学金(全学部共通)
対象 ア 2024年10月に入学した者又は2025年4月に入学する者イ 大学院平和学研究科博士前期課程又は博士後期課程の学生で、中華人民共和国の遼寧大学を卒業した者ウ 人物及び学業が優秀と認められる者エ 国際交流活動を実践する意欲を有すると認められる者
給付額 月額100,000円期間:大学院平和学研究科に所属した上で、課程に関わらず2年の範囲内
申込時期 2025年3月31日(月)
人数 1名
校種 大学院
-
【給付型】特待生制度(全学部共通)
対象 学力及び人物が優秀で他の学生の模範となると認められる者
給付額 200,000円
人数 国際学部:各年次3名以内情報科学部:各年次5名以内芸術学部:各年次2名以内
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
対象 大学及び大学院生で、学業・人物ともに優れ、経済的理由により著しく就学困難と認められる者。
申込時期 原則4月のみ ※臨時募集を行う場合があります
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(家計急変)(全学部共通)
対象 家計の急変(主たる生計維持者が失業、破産、事故、病気、死亡等又は震災、風水害等の災害等)で奨学金を緊急に必要とする場合
申込時期 随時
-
【給付型】ネットワンシステムズ奨学金(情報科学部)
対象 ア 2025年4月に入学する者のうち、広島市立大学情報科学部から情報科学研究科博士前期課程の推薦入試に合格し、入学する者イ 人物及び学業が優秀であり、かつ、経済的理由によって授業料納付が困難であると認められる者
給付額 本学における年間の授業料と同額を1年に一度期間:2年の範囲内
申込時期 2024年5月20日(月)~2024年5月24日(金)
人数 4名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
備考 「大学等における修学の支援に関する法律」に基づいて授業料の減免を行います
-
【減免型】入学料減免(全学部共通)
対象 入学料の納付が著しく困難であると認められる場合
-
【減免型】本学独自の授業料減免制度(全学部共通)
対象 「修学支援新制度による授業料減免制度」の対象外である方(大学院生など)のうち、経済的理由により授業料納付が極めて困難な方
減免額 授業料の全額、半額又は1/4を免除
-
【減免型】本学独自の授業料減免制度(留学生用)(全学部共通)
対象 ・学業・成績要件次の全てを満たすこと。(1)計算式により算出する前年度の成績評価係数が、学部生の場合は2.00以上、大学院生の場合は2.30以上であること(文部科学省外国人留学生学習奨励費給付条件に相当する成績であること。)。※大学の成績表に書いてあるGPAの数字とは異なるため、注意すること。※4月に入学した者は、入学年度前期のみ、既に(1)の要件を満たしているものとする(後期減免審査では、入学年度前期の成績評価係数で審査する。)。(2)修業年限を超えて在学していないこと(休学及び正当な事由(疾病、留学、大学院の学生の論文作成、出産や育児、その他やむをえない事由)があると認められる場合を除く。)。(3)当期の履修登録を行っていること。(4)懲戒処分を受けていないこと。2その他の要件次の全てを満たすこと。(1)奨学金申請等学資確保のための努力を行っていること。(2)収入を証する書類を提出すること。
減免額 授業料の全額、半額又は1/4を免除
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 大学及び大学院生で、学業・人物ともに優れ、経済的理由により著しく就学困難と認められる者。
種類 第一種
利子 無利子
申込時期 原則4月のみ ※臨時募集を行う場合があります
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 大学及び大学院生で、学業・人物ともに優れ、経済的理由により著しく就学困難と認められる者。
種類 第二種
利子 利子
申込時期 原則4月のみ ※臨時募集を行う場合があります
-
【貸与型】広島県未来チャレンジ資金 ひろしまDX人材育成奨学金(情報科学部)
対象 次のうちいずれかに該当する者ア 申込日現在、情報科学部に在学している者イ 申込日現在、情報科学研究科(博士前期課程)又は情報科学研究科(博士後期課程)に在学している者※ ただし、科目等履修生、研究生等の非正規学生は除く。
貸与期間 6年間を上限とする修業年限内(2024年4月~)
申込時期 2025年3月6日(木)
人数 推薦人数:学部、大学院合わせて8名
-
公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団 海外留学支援事業
-
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除
-
日本学生支援機構奨学金 返還免除内定制度
-
姜仁秀奨学金
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
広島県広島市安佐南区大塚東3-4-1 |
「紙屋町西」駅から徒歩 約1分 広島バスセンターから広島電鉄「くすの木台」方面行きバスで約13分 「市立大学前」下車、徒歩1分 「紙屋町東」駅から徒歩 約1分 広島バスセンターから広島電鉄「くすの木台」方面行きバスで約13分 「市立大学前」下車、徒歩1分 JR山陽本線「横川」駅から「花の季台・こころ西風梅苑・こころ産業団地・こころ南中央」方面行きバスで約13分「市立大学前」下車、徒歩1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。