私立大学/大阪

学部・学科・コース

経営学部

∟ 経営学科 (定員:140人)

∟ 経営コース

∟ 公共政策コース

∟ 食ビジネスコース

∟ スポーツマネジメント学科 (定員:120人)

芸術学部

∟ 造形芸術学科 (定員:240人)

∟ マンガ・デジタルアートコース

∟ アニメーション・キャラクターデザインコース

∟ ゲーム・CGデザインコース 2025年4月名称変更

∟ バーチャルメディア・ボイスクリエイターコース

∟ グラフィックデザインコース

∟ イラストレーション・美術コース

∟ ファッション・コスチュームデザインコース

∟ インテリア・プロダクトデザインコース

教育学部

∟ 教育学科 (定員:240人)

∟ 中等教育専攻 英語教育コース

∟ 中等教育専攻 保健体育教育コース

∟ 初等教育専攻 初等教育コース

∟ 初等教育専攻 幼児教育コース

国際観光学部 (定員:80人)

∟ 国際観光学科

∟ 国際観光コース

∟ 観光まちづくりコース

∟ 国際ビジネスコース

データサイエンス学部 (定員:80人)

∟ データサイエンス学科

∟ スポーツ・健康データサイエンスコース

∟ 先端情報戦略コース

∟ ビジネスデータサイエンスコース

看護学部 (定員:80人)

∟ 看護学科

学費(初年度納入金)

経営学部
128万4160円
2025年度納入金
∟ 経営学科
128万4160円
2025年度納入金
 ∟ 経営コース
128万4160円
2025年度納入金
 ∟ 公共政策コース
 ∟ 食ビジネスコース
∟ スポーツマネジメント学科
128万4160円
2025年度納入金
芸術学部
171万1160円
2025年度納入金
∟ 造形芸術学科
171万1160円
2025年度納入金
 ∟ マンガ・デジタルアートコース
171万1160円
2025年度納入金
 ∟ アニメーション・キャラクターデザインコース
 ∟ ゲーム・CGデザインコース
2025年4月名称変更
 ∟ バーチャルメディア・ボイスクリエイターコース
 ∟ グラフィックデザインコース
 ∟ イラストレーション・美術コース
 ∟ ファッション・コスチュームデザインコース
 ∟ インテリア・プロダクトデザインコース
教育学部
147万2160円
2025年度納入金
∟ 教育学科
147万2160円 〜 148万2160円
保健体育教育コース・初等教育コース・幼児教育コース147万2160円/英語教育コース148万2160円
2025年度納入金
 ∟ 中等教育専攻 英語教育コース
147万2160円 〜 148万2160円
保健体育教育コース・初等教育コース・幼児教育コース147万2160円/英語教育コース148万2160円
2025年度納入金
 ∟ 中等教育専攻 保健体育教育コース
 ∟ 初等教育専攻 初等教育コース
 ∟ 初等教育専攻 幼児教育コース
国際観光学部
129万3160円
2025年度納入金
∟ 国際観光学科
129万3160円
2025年度納入金
 ∟ 国際観光コース
129万3160円
2025年度納入金
 ∟ 観光まちづくりコース
 ∟ 国際ビジネスコース
データサイエンス学部
171万4160円
2025年度納入金
∟ データサイエンス学科
171万4160円
2025年度納入金
 ∟ スポーツ・健康データサイエンスコース
171万4160円
2025年度納入金
 ∟ 先端情報戦略コース
 ∟ ビジネスデータサイエンスコース
看護学部
193万9300円
2025年度納入金
∟ 看護学科
193万9300円
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】資格取得奨学金制度(全学部共通)
    対象

    本学の指定する資格・検定試験に合格した場合

    給付額

    受験料の最大全額

    備考

    難易度の高い資格に対しては報奨金制度を設けています。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    学力基準(次の①・②のいずれかを満たす人)① 高等学校等における申し込み時までの全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上②①に該当しない場合、将来、社会で自立し、及び活躍する目標をもって、進学しようとする大学等における学修意欲を有すること家計基準(次の①・②の両方を満たす人)①収入基準…申込者(学生)・生計維持者(父母等)の所得等に基づき住民非課税又はそれに準ずる世帯と認められること②資産基準…申込者(学生)・生計維持者(父母)の資産の合計が一定額※未満※生計維持者が1人の場合:1,250万円、生計維持者が2人の場合:2,000万円

    給付額

    (月額)第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円第Ⅳ区分:9,600円

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    学力基準(次の①・②のいずれかを満たす人)① 高等学校等における申し込み時までの全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上②①に該当しない場合、将来、社会で自立し、及び活躍する目標をもって、進学しようとする大学等における学修意欲を有すること家計基準(次の①・②の両方を満たす人)①収入基準…申込者(学生)・生計維持者(父母等)の所得等に基づき住民非課税又はそれに準ずる世帯と認められること②資産基準…申込者(学生)・生計維持者(父母)の資産の合計が一定額※未満※生計維持者が1人の場合:1,250万円、生計維持者が2人の場合:2,000万円

    給付額

    (月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    一定の家計基準、学業基準を満たした場合

    減免額

    授業料等の減免および給付型奨学金の支援を受けることができます。

  • 【減免型】私費外国人留学生の授業料減免制度(芸術学部)
    対象

    在留資格として「留学」ビザの取得を条件

    減免額

    授業料の30%

    備考

    学費を除く生活費の仕送りが平均月額9万円以上の者、在日の扶養者の年収が500万円以上の者は減免の対象者となりません。また、入学後において成績不良等により減免されない場合があります。

  • 【減免型】専願入試奨学金(芸術学部)
    対象

    専願入試の合格者(総合型選抜入試、ファミリー入試、指定校推薦入試、公募推薦入試の専願)

    減免額

    初年度のみ20万円(授業料の前期10万円、後期10万円)

  • 【減免型】ファミリー入試学費減免制度(経営学部)
    対象

    ファミリー入試で合格し、出願時の高等学校等の調査書の「全体の学習成績の状況」が3.6以上の者

    減免額

    初年度のみ25万円(授業料の前期12.5万円、後期12.5万円)

  • 【減免型】一般選抜入試スカラシップ(経営学部)
    対象

    一般選抜入試A日程・B日程で【2科目型】【3科目型】の合格者のうち成績上位10%の中から認定された成績優秀者

    減免額

    初年度のみ30万円(授業料の前期15万円、後期15万円)

  • 【減免型】私費外国人留学生の授業料減免制度(経営学部)
    対象

    在留資格として「留学」ビザの取得を条件

    減免額

    授業料の30%

    備考

    学費を除く生活費の仕送りが平均月額9万円以上の者、在日の扶養者の年収が500万円以上の者は減免の対象者となりません。また、入学後において成績不良等により減免されない場合があります。

  • 【減免型】ファミリー入試学費減免制度(教育学部)
    対象

    ファミリー入試で合格し、出願時の高等学校等の調査書の「全体の学習成績の状況」が4.0以上の者

    減免額

    初年度のみ25万円(授業料の前期12.5万円、後期12.5万円)

  • 【減免型】一般選抜入試スカラシップ(教育学部)
    対象

    一般選抜入試A日程・B日程で【2科目型】【3科目型】の合格者のうち成績上位10%の中から認定された成績優秀者

    減免額

    初年度のみ30万円(授業料の前期15万円、後期15万円)

  • 【減免型】ファミリー入試学費減免制度(国際観光学部)
    対象

    ファミリー入試で合格し、出願時の高等学校等の調査書の「全体の学習成績の状況」が3.6以上の者

    減免額

    初年度のみ25万円(授業料の前期12.5万円、後期12.5万円)

  • 【減免型】一般選抜入試スカラシップ(国際観光学部)
    対象

    一般選抜入試A日程・B日程で【2科目型】【3科目型】の合格者のうち成績上位10%の中から認定された成績優秀者

    減免額

    初年度のみ30万円(授業料の前期15万円、後期15万円)

  • 【減免型】私費外国人留学生の授業料減免制度(国際観光学部)
    対象

    在留資格として「留学」ビザの取得を条件

    減免額

    授業料の30%

    備考

    学費を除く生活費の仕送りが平均月額9万円以上の者、在日の扶養者の年収が500万円以上の者は減免の対象者となりません。また、入学後において成績不良等により減免されない場合があります。

  • 【減免型】ファミリー入試学費減免制度(データサイエンス学部)
    対象

    ファミリー入試で合格し、出願時の高等学校等の調査書の「全体の学習成績の状況」が4.0以上の者

    減免額

    初年度のみ約50万円(授業料の前期257,080円、後期257,080円の計514,160円)

    備考

    ※2年次以降は、第3期入学生奨学金を適用

  • 【減免型】女子特別枠奨学金(データサイエンス学部)
    対象

    総合型選抜入試【女子特別枠】の合格者/公募推薦入試【女子特別枠】の合格者

    減免額

    授業料の前期257,080円、後期257,080円の計514,160円で4年間合計2,056,640円

    備考

    ※女子特別枠奨学金は、第3期入学生奨学金、および成績優秀者特別奨学金【Ⅰ】【Ⅱ】は適用されません。

  • 【減免型】成績優秀者特別奨学金【Ⅰ】(データサイエンス学部)
    対象

    公募推薦入試A日程の合格者のうち成績上位20名を上限に認定された成績優秀者※総合型選抜入試の合格者、ファミリー入試の合格者も本特別奨学金の資格を得るための認定試験を受けることができます

    減免額

    授業料の前期257,080円、後期257,080円の計514,160円で4年間合計2,056,640円

    人数

    20名

    備考

    ※成績優秀者特別奨学金【Ⅰ】【Ⅱ】では、第 3 期入学生奨学金は適用されません。また、2 年次以降の減免は、学業成績に問題がない限り継続します。

  • 【減免型】成績優秀者特別奨学金【Ⅱ】(データサイエンス学部)
    対象

    一般選抜入試A日程の合格者のうち成績上位20名を上限に認定された成績優秀者※指定校推薦入試の合格者、公募推薦入試C日程の合格者も本特別奨学金の資格を得るための認定試験を受けることができます

    減免額

    授業料の前期257,080円、後期257,080円の計514,160円で4年間合計2,056,640円

    人数

    20名

    備考

    ※成績優秀者特別奨学金【Ⅰ】【Ⅱ】では、第 3 期入学生奨学金は適用されません。また、2 年次以降の減免は、学業成績に問題がない限り継続します。

  • 【減免型】第3期入学生奨学金(データサイエンス学部)
    対象

    合格者全員

    減免額

    授業料の前期207,080円、後期207,080円の計414,160円で4年間合計1,656,640円

  • 【減免型】ファミリー入試学費減免制度(看護学部)
    対象

    ファミリー入試で合格し、出願時の高等学校等の調査書の「全体の学習成績の状況」が4.0以上の者

    減免額

    初年度のみ25万円(授業料の前期12.5万円、後期12.5万円)

  • 【減免型】成績優秀者特別奨学金(看護学部)
    対象

    一般選抜入試A日程の合格者のうち入学定員10%を対象に認定された成績優秀者※指定校推薦入試A日程の合格者も本特別奨学金の資格を得るための認定試験を受けることができます

    減免額

    初年度のみ100万円(授業料の前期50万円、後期50万円)

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高校2・3年の評定3.5以上で家計基準を満たす者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    学校の種別(大学短期大学等)、 通学形態( 自宅・ 自宅外) 等によります。

    利子

    無利子

    申込時期

    主に4月状況により随時

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により困難がある優れた学生など

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    修士課程相当:50,000円 88,000円博士課程相当:80,000円 122,000円

    利子

    無利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により困難がある優れた学生など

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    50,000円 80,000円 100,000円 130,000円 150,000円

    利子

    利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高校の成績が平均水準以上で家計基準を満たす者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円~12万円(1万円単位)から選択

    利子

    利子

    申込時期

    主に4月状況により随時

    校種

    大学

アクセス

所在地 アクセス

相川キャンパス : 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62

阪急京都線相川駅から徒歩約5分(約300m)

JR京都線「吹田」駅からスクールバスで約7分、下車後徒歩約5分

「井高野」駅からスクールバス利用で約5分

駅前キャンパス : 大阪府大阪市東淀川区相川1-3-7

阪急京都本線「相川」駅から徒歩2分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。