私立大学/東京
学校の特色
◆変化の止まない社会で活躍する人材を育成
東京工科大学は、常に社会のニーズを読んだ先端分野を学べる環境を整備してきました。先端の知識を養うのはもちろんのこと、著しく変化していく社会に対応するために欠かせない国際的な教養や、豊かな人間性の養成を重視しています。
◆新たな研究センターが誕生
昨年、「デジタルツインセンター」や「先端リグニン材料研究センター」を設置したほか、2024年には、「未来モビリティ研究センター」「食と農の未来研究センター」「デジタルヘルス・イノベーションセンター」「ヒューマンムーブメントセンター」が誕生するなど、常に学びの環境をアップデートしています。
◆充実した2つのキャンパス
広大な敷地に充実した教育・研究設備を備えた八王子キャンパスには、コンピュータサイエンス学部とメディア学部、コンピュータサイエンス学部、応用生物学部を設置。一方の蒲田キャンパスではデザイン学部と医療保健学部の学生が学び、駅から徒歩2分の立地に、デザインを学ぶ演習室や医療機関さながらの実習設備などを備えています。
学部・学科・コース
コンピュータサイエンス学部
(定員:290人)
∟ コンピュータサイエンス学科 (定員:290人)
∟ 先進情報専攻 (定員:210人)
∟ 社会情報専攻 2024年4月設置 (定員:80人)
メディア学部
(定員:290人)
∟ メディア学科 (定員:290人)
∟ メディアコンテンツコース
∟ メディア技術コース
∟ メディア社会コース
工学部
(定員:280人)
∟ 機械工学科 (定員:100人)
∟ 電気電子工学科 (定員:100人)
∟ 応用化学科 (定員:80人)
応用生物学部
(定員:260人)
∟ 応用生物学科 (定員:260人)
∟ 生命医薬コース 2024年4月設置
∟ 地球環境コース 2024年4月設置
∟ 食品コース 2024年4月設置
∟ 化粧品コース 2024年4月設置
デザイン学部
(定員:200人)
∟ デザイン学科 (定員:200人)
∟ 視覚デザインコース 2024年4月設置
∟ 情報デザインコース 2024年4月設置
∟ 工業デザインコース 2024年4月設置
∟ 空間デザインコース 2024年4月設置
医療保健学部
(定員:400人)
∟ 看護学科 (定員:80人)
∟ 臨床工学科 (定員:80人)
∟ リハビリテーション学科 (定員:160人)
∟ 理学療法学専攻 (定員:80人)
∟ 作業療法学専攻 (定員:40人)
∟ 言語聴覚学専攻 (定員:40人)
∟ 臨床検査学科 (定員:80人)
学費(初年度納入金)
コンピュータサイエンス学部
159万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ コンピュータサイエンス学科
159万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 先進情報専攻
159万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 社会情報専攻
2024年4月設置
メディア学部
159万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ メディア学科
159万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ メディアコンテンツコース
∟ メディア技術コース
∟ メディア社会コース
工学部
164万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 機械工学科
164万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 電気電子工学科
164万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 応用化学科
164万9300円
2025年度納入金(参考)
応用生物学部
164万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 応用生物学科
164万9300円
2025年度納入金(参考)
∟ 生命医薬コース
2024年4月設置
∟ 地球環境コース
2024年4月設置
∟ 食品コース
2024年4月設置
∟ 化粧品コース
2024年4月設置
デザイン学部
183万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ デザイン学科
183万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ 視覚デザインコース
2024年4月設置
183万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報デザインコース
2024年4月設置
∟ 工業デザインコース
2024年4月設置
∟ 空間デザインコース
2024年4月設置
医療保健学部
192万3300円
〜
212万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ 看護学科
212万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ 臨床工学科
192万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ リハビリテーション学科
192万3300円
2025年度納入金(参考)
∟ 理学療法学専攻
∟ 作業療法学専攻
∟ 言語聴覚学専攻
∟ 臨床検査学科
192万3300円
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
対象 バイオ・情報メディア研究科及び工学研究科の博士前期(修士)課程
校種 大学院
-
【給付型】私費外国人留学生等学習奨励費(全学部共通)
対象 学業、人物ともに優秀な私費外国人留学生
給付額 月額 48,000円支給期間:1年間
-
【給付型】奨学生入試(全学部共通)
対象 奨学生合格者
給付額 最大520万円(年額130万円の奨学金を最長4年間)
人数 103名
-
【給付型】同窓会奨学金(全学部共通)
対象 経済的に困難な在学生
給付額 10万円
-
【給付型】表彰制度(全学部共通)
対象 表彰学生
給付額 授業料の一部を援助することを目的として、表彰の種類に応じて所定の奨励金を支給
-
【給付型】有隣堂奨学金(全学部共通)
対象 私費外国人留学生の学部2年生以上学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している留学生
給付額 10万円
-
【給付型】大新東奨学金(コンピュータサイエンス学部)
対象 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
給付額 10万円在学中に1回
人数 5名
-
【給付型】大新東奨学金(応用生物学部)
対象 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
給付額 10万円在学中に1回
人数 5名
-
【給付型】大新東奨学金(メディア学部)
対象 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
給付額 10万円在学中に1回
人数 5名
-
【給付型】大新東奨学金(工学部)
対象 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
給付額 10万円在学中に1回
人数 5名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 <支援対象>世帯年収600万円程度までの学部生①多子世帯支援扶養する子の数が3人以上である世帯(扶養する子が3人以上いる間、第1子から支援)②理工農系支援対象となる学部:【八王子キャンパス】応用生物学部、コンピュータサイエンス学部、メディア学部、工学部対象とならない学部:【蒲田キャンパス】デザイン学部、医療保健学部
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
減免額 【八王子キャンパス】入学金減免額第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円第Ⅳ区分(多子):62,500円第Ⅳ区分(理工農):83,400円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(多子):175,000円第Ⅳ区分(理工農):233,400円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分(多子):19,000円【蒲田キャンパス】入学金減免額第Ⅰ区分:デザイン学部250,000円/医療保健学部260,000円第Ⅱ区分:デザイン学部166,700円/医療保健学部173,400円第Ⅲ区分:デザイン学部83,400円/医療保健学部86,700円第Ⅳ区分(多子):デザイン学部62,500円/医療保健学部65,000円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:両学部700,000円第Ⅱ区分:両学部466,700円第Ⅲ区分:両学部233,400円第Ⅳ区分(多子):両学部175,000円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:両学部75,800円第Ⅱ区分:両学部50,600円第Ⅲ区分:両学部25,300円第Ⅳ区分(多子):両学部19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※入学金の減免は、予約採用または入学年度の4月に申請した定期採用の新入生が対象です。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 <支援対象>世帯年収600万円程度までの学部生①多子世帯支援扶養する子の数が3人以上である世帯(扶養する子が3人以上いる間、第1子から支援)②理工農系支援対象となる学部:【八王子キャンパス】応用生物学部、コンピュータサイエンス学部、メディア学部、工学部対象とならない学部:【蒲田キャンパス】デザイン学部、医療保健学部
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
減免額 【八王子キャンパス】入学金減免額第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円第Ⅳ区分(多子):62,500円第Ⅳ区分(理工農):83,400円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(多子):175,000円第Ⅳ区分(理工農):233,400円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子):9,600円(10,700円)【蒲田キャンパス】入学金減免額第Ⅰ区分:デザイン学部250,000円/医療保健学部260,000円第Ⅱ区分:デザイン学部166,700円/医療保健学部173,400円第Ⅲ区分:デザイン学部83,400円/医療保健学部86,700円第Ⅳ区分(多子):デザイン学部62,500円/医療保健学部65,000円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:両学部700,000円第Ⅱ区分:両学部466,700円第Ⅲ区分:両学部233,400円第Ⅳ区分(多子):両学部175,000円給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:両学部38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:両学部25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:両学部12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子):両学部9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。※入学金の減免は、予約採用または入学年度の4月に申請した定期採用の新入生が対象です。
-
【減免型】卒業生御子息等入学金免除制度(全学部共通)
対象 学校法人片柳学園の設置校(東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校)を卒業された方又は在籍されている方の御子息、令嬢、令孫、御兄弟姉妹
減免額 ・東京工科大学:25万円(入学後の手続により返還)・日本工学院専門学校:入学金全額・日本工学院八王子専門学校:入学金全額・日本工学院北海道専門学校:入学金全額
-
【減免型】年内入試合格者の奨学生入試検定料優遇(全学部共通)
対象 「総合型選抜(全学部AO入試)(学部特色入試)」「学校推薦型選抜(指定校)」で入学を決めた方(公募制の一次手続き完了者を含む)が奨学生入試に出願する場合
減免額 入学検定料を10,000円に減額
備考 ※入学手続きをした学部・学科・専攻に限ります
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 意欲と能力のある学生
種類 第一種
貸与(月額) 修士(博士前期)課程:50,000円、88,000円から選択博士(博士後期)課程:80,000円、122,000円から選択
利子 無利子
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 意欲と能力のある学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円又は64,000円(※)から選択※申込み時における家計支持者の年収が一定額以上の方は、 最高月額以外の月額から選択することとなります。
利子 無利子
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 意欲と能力のある学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円又は54,000円(※)から選択※申込み時における家計支持者の年収が一定額以上の方は、 最高月額以外の月額から選択することとなります。
利子 無利子
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 意欲と能力のある学生
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
利子 利子
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 意欲と能力のある学生
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
利子 利子
申込時期 予約採用:入学後すぐ(「採用候補者決定通知」を提出する時期)定期採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の利用不可の者、又は日本学生支援機構が定める要件の者
貸与(総額) 10万、20万、30万、40万、50万円から選択
貸与期間 入学時1回のみ
利子 利子
備考 単独での申込みは不可
-
(公財)佐藤陽国際奨学財団
-
(公財)朝鮮奨学会
-
(公財)長谷川留学生奨学財団
-
(公財)平和中島財団
就職・資格
取得目標資格
■受験資格が得られるもの/医療保健学部 【リハビリテーション学科】 言語聴覚学専攻 言語聴覚士<国> 理学療法学専攻 理学療法士<国> 作業療法学専攻 作業療法士<国> 【看護学科】看護師<国>、保健師<国>※保健師は希望者による選抜制(定員20名) 【臨床工学科】臨床工学技士<国> 【臨床検査学科】臨床検査技師<国> ■関連する資格 Python3エンジニア認定データ解析試験、Webデザイナー検定、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、マルチメディア検定、機械設計技術者試験、危険物取扱者<国>、バイオ技術者認定試験、公害防止管理者<国>、基本情報技術者試験<国>、応用情報技術者試験<国>、Linux技術者認定資格【LinuC】、シスコ技術者認定、他
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
八王子キャンパス : 東京都八王子市片倉町1404-1 |
JR横浜線「八王子みなみ野」駅西口からスクールバス約5分 JR中央線「八王子」駅南口からスクールバス約10分 |
蒲田キャンパス : 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口から徒歩2分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。