私立大学/栃木

学部・学科・コース

医学部

∟ 医学科 (定員:126人)

看護学部

∟ 看護学科 (定員:145人)

学費(初年度納入金)

医学部
860万円
2025年度納入金(参考)
∟ 医学科
860万円
その他、委託徴収金として70万円が必要
2025年度納入金(参考)
看護学部
185万円
2025年度納入金(参考)
∟ 看護学科
185万円
その他、委託徴収金として13万円が必要
2025年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な学生のうち、大学から推薦された者

    給付額

    世帯の所得金額に基づく区分、通学形態(自宅・自宅外)による。

  • 【給付型】獨協医科大学医学生教育ローン利子補給奨学金(医学部)
    対象

    総合型選抜(旧AO入試)入学生及び第4学年以上の在学生で、学費支弁が困難なため、学生又は保護者等学費支弁者が金融機関から教育(学資)ローンの融資を受けた者

    給付額

    在学期間中の学納金相当額に係る利子の一部(年額20万円を上限)

  • 【給付型】獨協医科大学特別奨学金(医学部)
    対象

    第2学年以上の在学生で、家計急変により学費支弁が困難であり、かつ成績が優秀で成業の見込みがあると認められた者

    給付額

    年額60万円

  • 【給付型】獨協医科大学特別奨学金(看護学部)
    対象

    第2学年以上の在学生で、家計急変により学費支出が困難であり、かつ成績が優秀で成業の見込みがあると認められた者

    給付額

    年額30万円

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    真に支援が必要な低所得者世帯の者

    減免額

    入学金減免額Ⅰ区分|260,000円Ⅱ区分|173,400円Ⅲ区分|86,700円Ⅲ区分:多子世帯|65,000円授業料減免額Ⅰ区分|700,000円Ⅱ区分|466,700円Ⅲ区分|233,400円Ⅲ区分:多子世帯|175,000円

    備考

    授業料及び入学金の減免と日本学生支援機構(JASSO) による給付奨学金の支給を合わせて措置するものである。

  • 【減免型】獨協医科大学災害罹災等学生に対する授業料減免(全学部共通)
    対象

    災害罹災等により経済的に修学が著しく困難になった学生

    減免額

    授業料の全額又は半額

    備考

    当該災害の発生時期により、入学予定者についてもその都度検討

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    国家及び社会に有為な人材の育成に資するとともに教育の機会均等に寄与するため、人物・学業ともに特に優れ、かつ健康であって経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    8万円又は12万2千円

    貸与期間

    修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    春期(緊急・応急採用あり)

    返還詳細

    返還期間:貸与の終了した月の翌月から起算して6ヶ月を経過した後20年以内

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な学生のうち、大学から推薦された者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    通学形態(自宅・自宅外)による。

    利子

    無利子

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    国家及び社会に有為な人材の育成に資するとともに教育の機会均等に寄与するため、人物・学業ともに特に優れ、かつ健康であって経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    5万円8万円10万円13万円15万円 より選択

    貸与期間

    修業年限

    利子

    利子

    申込時期

    春期(緊急・応急採用あり)

    返還詳細

    返還期間:貸与の終了した月の翌月から起算して6ヶ月を経過した後20年以内

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な学生のうち、大学から推薦された者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円~12万円の間で1万円単位で選択。

    利子

    利子

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な学生のうち、大学から推薦された者

    貸与(総額)

    10万円~50万円の間で10万円単位で選択。

    利子

    利子

  • 【貸与型】獨協医科大学 大学院奨学金貸付制度(全学部共通)
    対象

    本学大学院に在学する学生

    貸与(総額)

    年額120万円(限度額)

    貸与期間

    最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    4月(継続申請者は3月)

    返還詳細

    返還期間:月の翌月から起算して10年以内

    人数

    全学年次5名を限度

    校種

    大学院

  • 【貸与型】獨協医科大学助産学専攻科奨学金(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康でありながら、経済的理由により修学が困難であると認められた者

    貸与(月額)

    5万円以内(1万円単位)

    貸与期間

    入学月から修了月まで。但し、正規の修業年限(1年)の範囲内。

    申込時期

    毎学年度4月

    返還詳細

    返還期間:修了後、本学に就職した場合:修了した日の属する月の翌月から起算して1年以内修了後、本学に就職しない場合:修了の日から1月以内

  • 【貸与型】獨協医科大学助産学専攻科特別奨学金(全学部共通)
    対象

    修了後、獨協医科大学病院及び獨協医科大学埼玉医療センターのいずれかに看護職として従事する意志のある学生

    貸与(総額)

    当該年度の授業料を一括して貸与

    貸与期間

    貸与の決定を受けた年度の1回

    申込時期

    毎学年度5月

    備考

    ※返還条件|修了後、本学に就職し2年間従事した場合:返還を免除修了後、本学に就職しないまたは従事した期間が2年間に満たずに離職する場合:その事由の生じた日から1月以内に全額返還

  • 【貸与型】関育英奨学金(医学部)
    対象

    第2学年以上の在学生で、人物・学業とも優秀かつ健康でありながら、学資の支弁が困難と認められる者で、学長の推薦する者

    貸与(月額)

    3万円

    利子

    無利子

  • 【貸与型】獨協医科大学桜杏会互助事業修学金(医学部)
    対象

    桜杏会(父母会)会員の死亡又は重度の傷病、事業不振等により学資支弁が極めて困難な第2学年以上の学生

    貸与(総額)

    授業料の範囲内

    利子

    無利子

  • 【貸与型】獨協医科大学看護学部奨学金(看護学部)
    対象

    看護学部に在籍する学生のうち、人物・学業ともに優れ、かつ健康でありながら、経済的理由により修学が困難であると認められた者

    貸与(月額)

    50,000円以内(10,000円単位)

    貸与期間

    奨学生に採用した翌月から卒業の月までとする。ただし、正規の修業年限の範囲内

    利子

    無利子

  • 【貸与型】獨協医科大学看護学部特別奨学金(看護学部)
    対象

    看護学部に在学する学生のうち、卒業後、本学3病院のいずれかに看護職として従事する意志のある学生で、次の要件を全て満たす者1.第2学年以上の者2.学業・人物ともに優れた学生で成業の見込みがある者3.第2学年および第3学年にあっては、学業成績が前年度の年間GPAポイントで2.700以上の者、第4学年にあっては、学業成績が前年度の年間GPAポイントで3.100以上の者

    貸与(総額)

    当該年度の授業料の半額

    貸与期間

    貸与の決定を受けた年度から卒業までの最短就業年限。

    利子

    無利子

    人数

    第2学年から第4学年まで各学年5名以内

アクセス

所在地 アクセス

栃木県下都賀郡壬生町北小林880

JR「石橋(栃木県)」駅からタクシー 15分

東武宇都宮線「おもちゃのまち」駅から徒歩 15分

東武宇都宮線「おもちゃのまち」駅から獨協医科大病院行バス 獨協医科大病院前下車 3分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。