私立大学/京都
学部・学科・コース
経済学部
(定員:625人)
∟ 経済学科 (定員:625人)
経営学部
(定員:650人)
∟ マネジメント学科 (定員:650人)
法学部
(定員:585人)
∟ 法律学科 (定員:400人)
∟ 法政策学科 (定員:185人)
現代社会学部
(定員:450人)
∟ 現代社会学科 (定員:300人)
∟ 健康スポーツ社会学科 (定員:150人)
国際関係学部
(定員:200人)
∟ 国際関係学科 (定員:200人)
外国語学部
(定員:375人)
∟ 英語学科 (定員:120人)
∟ 英語専攻
∟ イングリッシュ・キャリア専攻
∟ ヨーロッパ言語学科 (定員:130人)
∟ ドイツ語専攻
∟ フランス語専攻
∟ スペイン語専攻
∟ イタリア語専攻
∟ ロシア語専攻
∟ メディア・コミュニケーション専攻
∟ アジア言語学科 (定員:125人)
∟ 中国語専攻
∟ 韓国語専攻
∟ インドネシア語専攻
∟ 日本語・コミュニケーション専攻
文化学部
(定員:370人)
∟ 文化構想学科 2026年4月開設予定(構想中) (定員:170人)
∟ 京都文化学科 (定員:100人)
∟ 文化観光学科 2026年4月開設予定(構想中) (定員:100人)
理学部
(定員:135人)
∟ 数理科学科 (定員:55人)
∟ 物理科学科 (定員:40人)
∟ 宇宙物理・気象学科 (定員:40人)
情報理工学部
(定員:160人)
∟ 情報理工学科 (定員:160人)
生命科学部
(定員:150人)
∟ 先端生命科学科 (定員:100人)
∟ 産業生命科学科 (定員:50人)
アントレプレナーシップ学環
2026年4月開設予定(構想中) (定員:30人)
2026年4月開設予定(構想中) (定員:30人)
学費(初年度納入金)
経済学部
117万2500円
2026年度納入金
∟ 経済学科
117万2500円
2026年度納入金
経営学部
117万2500円
2026年度納入金
∟ マネジメント学科
117万2500円
2026年度納入金
法学部
117万2500円
2026年度納入金
∟ 法律学科
117万2500円
2026年度納入金
∟ 法政策学科
117万2500円
2026年度納入金
現代社会学部
123万5500円
2026年度納入金
∟ 現代社会学科
123万5500円
2026年度納入金
∟ 健康スポーツ社会学科
123万5500円
2026年度納入金
国際関係学部
133万5500円
2026年度納入金
∟ 国際関係学科
133万5500円
2026年度納入金
外国語学部
126万5500円
2026年度納入金
∟ 英語学科
126万5500円
2026年度納入金
∟ 英語専攻
126万5500円
2026年度納入金
∟ イングリッシュ・キャリア専攻
∟ ヨーロッパ言語学科
126万5500円
2026年度納入金
∟ ドイツ語専攻
∟ フランス語専攻
∟ スペイン語専攻
∟ イタリア語専攻
∟ ロシア語専攻
∟ メディア・コミュニケーション専攻
∟ アジア言語学科
126万5500円
2026年度納入金
∟ 中国語専攻
∟ 韓国語専攻
∟ インドネシア語専攻
∟ 日本語・コミュニケーション専攻
文化学部
126万5500円
2026年度納入金
∟ 文化構想学科
2026年4月開設予定(構想中)
126万5500円
2026年度納入金
∟ 京都文化学科
126万5500円
2026年度納入金
∟ 文化観光学科
2026年4月開設予定(構想中)
126万5500円
2026年度納入金
理学部
153万3500円
〜
160万3500円
2026年度納入金
∟ 数理科学科
153万3500円
2026年度納入金
∟ 物理科学科
160万3500円
2026年度納入金
∟ 宇宙物理・気象学科
160万3500円
2026年度納入金
情報理工学部
160万3500円
2026年度納入金
∟ 情報理工学科
160万3500円
2026年度納入金
生命科学部
160万3500円
〜
169万9500円
2026年度納入金
∟ 先端生命科学科
169万9500円
2026年度納入金
∟ 産業生命科学科
160万3500円
2026年度納入金
アントレプレナーシップ学環
2026年4月開設予定(構想中)
126万5500円
2026年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】むすびわざ支援奨学金(全学部共通)
対象 学業成績が特に優秀で、かつ、経済的理由により修学の継続が困難な2年次~4年次の学部の学生日本学生支援機構奨学金の貸与を受けている又は受ける予定であること、年次ごとに定められた修得単位数を修得していること、直近の単年度GPAが3.0以上であること等の出願資格を満たしている必要があります。
給付額 (年額)年間学費額または半期学費額奨学生期間は採用年度限り
人数 21名以内
備考 ※奨学生は継続審査に出願することができます。
-
【給付型】キャリア実習(海外インターンシップ実践型)支援金(全学部共通)
対象 「キャリア実習(海外インターンシップ実践型)」の履修者として許可された者の内、在学する学部学生であって、当該学年に休学していない者。
給付額 航空運賃など海外渡航費用について、渡航先ごとに定められた上限額を超えない範囲で支給支給期間:海外インターンシップ実習期間中支給回数:1回
-
【給付型】一般財団法人 橋本循記念会奨学金(全学部共通)
給付額 月額100,000円支給期間:支給開始~卒業/修了まで(ただし、最短修業年限まで)
申込時期 3月下旬
-
【給付型】応急育英給付奨学金(全学部共通)
対象 学部または大学院の学生で、入学後において、主たる家計支持者の死亡、やむを得ない事情による失職又は廃業、会社倒産、自己破産等により家計が急変し、学費納入又は修学の継続が困難な学生成績についても一定の要件がございます。
給付額 (年額)半期学費相当額以内
申込時期 随時
備考 ※事由発生後3か月以内に出願が必要※採用は在籍期間内1回限り
-
【給付型】課外活動優秀者奨学金(全学部共通)
対象 1.課外活動において、全国大会優勝、権威ある国際大会の日本代表者、もしくはこれに相当する実績がある学生2.クラブ部長からの推薦に基づき選考
給付額 (年額)半期分の学費
-
【給付型】海外留学特別奨学金(全学部共通)
対象 海外留学での学びを通して、外国の社会、言語、文化、自然などに関する理解を深めるとともに、国際コミュニケーション力を身に着け、グローバル社会において自らを大きく成長させることのできる、熱意溢れる学生。下記の資格すべてに該当すること1.学部生として在籍する者2.1年間の交換留学生として本学の選考に合格した者(英語による学部留学)3.学業成績GPA(通算)3.0以上の学力要件を満たす者4.英語運用能力(TOEFL-iBT 79又はIELTS 6.0以上)の基準を満たす者5.留学先大学で専門の科目を取得できる見込みがある者(語学研修不可)6.人物が、学生としてふさわしく、将来、良識のある社会人として活動する見込みがあると認められる者7.健康が、修学に耐えうると認められる者なお、最短修業年限を超えた者及び「留学」の在留資格を所持する私費外国人留学生の出願は認めない。
給付額 年額100万円 ※原則として学期ごとに50万円ずつ支給。奨学生の期間は、1年間を限度とし、再出願を認めない。
申込時期 選考時期:5月および11月※交換留学と同時期に募集を行う。
人数 年間3名以内
備考 ※在留資格「留学」の外国人留学生は、海外留学特別奨学金の対象になりません。
-
【給付型】外国留学支援金(交換留学)(全学部共通)
対象 「交換・派遣留学生」選考の合格者を採用留学先:協定校
給付額 文系35万円(年額)、理系50万円(年額)
校種 大学院
備考 注1:一学期間の留学の場合、半額となります。注2:他の学費減免制度、奨学金制度の適用を受けている場合、授業料相当額を限度とします。外国留学支援金の支給は、学期毎の授業料から上記の支給額を学期毎に分割して減じることにより行います。事前の手続きなどはありません。
-
【給付型】外国留学支援金(交換留学)(全学部共通)
対象 「交換・派遣留学生」選考の合格者を採用留学先:協定校
給付額 文系55万円(年額)、理系75万円(年額)
校種 大学
備考 注1:一学期間の留学の場合、半額となります。注2:他の学費減免制度、奨学金制度の適用を受けている場合、授業料相当額を限度とします。外国留学支援金の支給は、学期毎の授業料から上記の支給額を学期毎に分割して減じることにより行います。事前の手続きなどはありません。
-
【給付型】外国留学支援金(認定留学)(全学部共通)
対象 学部の留学許可をもって採用留学先:学生自身が選定
給付額 文系45万円(年額)、理系55万円(年額)
校種 大学
備考 注1:一学期間の留学の場合、半額となります。注2:他の学費減免制度、奨学金制度の適用を受けている場合、授業料相当額を限度とします。外国留学支援金の支給は、学期毎の授業料から上記の支給額を学期毎に分割して減じることにより行います。事前の手続きなどはありません。
-
【給付型】外国留学支援金(認定留学)(全学部共通)
対象 学部の留学許可をもって採用留学先:学生自身が選定
給付額 文系25万円(年額)、理系40万円(年額)
校種 大学院
備考 注1:一学期間の留学の場合、半額となります。注2:他の学費減免制度、奨学金制度の適用を受けている場合、授業料相当額を限度とします。外国留学支援金の支給は、学期毎の授業料から上記の支給額を学期毎に分割して減じることにより行います。事前の手続きなどはありません。
-
【給付型】外国留学支援金(派遣留学)(全学部共通)
対象 「交換・派遣留学生」選考の合格者を採用留学先:協定校
給付額 文系55万円(年額)、理系75万円(年額)
校種 大学
備考 注1:一学期間の留学の場合、半額となります。注2:他の学費減免制度、奨学金制度の適用を受けている場合、授業料相当額を限度とします。外国留学支援金の支給は、学期毎の授業料から上記の支給額を学期毎に分割して減じることにより行います。事前の手続きなどはありません。
-
【給付型】外国留学支援金(派遣留学)(全学部共通)
対象 「交換・派遣留学生」選考の合格者を採用留学先:協定校
給付額 文系35万円(年額)、理系50万円(年額)
校種 大学院
備考 注1:一学期間の留学の場合、半額となります。注2:他の学費減免制度、奨学金制度の適用を受けている場合、授業料相当額を限度とします。外国留学支援金の支給は、学期毎の授業料から上記の支給額を学期毎に分割して減じることにより行います。事前の手続きなどはありません。
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」2世代・3世代支援奨学金(全学部共通)
対象 (1) 祖父母のいずれか、かつ父母のいずれかが本学学部卒業者の場合(2) 父母のいずれかが本学学部卒業者の場合(3) 祖父母のいずれかが本学学部卒業者の場合
給付額 (1)20万円(2)10万円(3)5万円
人数 対象者全員
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」グローバル人材育成支援奨学金 TOEIC奨学金(全学部共通)
対象 本学の6セメスターまでに在学(在学留学含む)する学部生のうち、次に掲げるTOEIC又はTOEIC IPのスコアを在学中に取得した者(ア)外国語学部英語学科の学部生 800点以上(イ)前記(ア)以外の外国語学部、国際関係学部及び文化学部の学部生 750点以上(ウ) 前記(ア)・(イ)以外の学部生 700点以上
給付額 5万円
人数 1年度ごとに、区分ごとに成績上位15位までを限度
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」グローバル人材育成支援奨学金 短期留学渡航費奨学金(全学部共通)
対象 本学に在学(在学留学含む)する学部生で、本学が単位認定を行う短期留学プログラム(プログラム期間が8日から3か月)に参加登録した者
給付額 往復航空運賃(航空保険料含む)、航空運賃にかかる税金、空港利用料金及びサーチャージ費用の実費の合計金額の3分の2とし、12万円を限度として支給
人数 1年度ごとに当該年度までの通算の学業成績GPAの上位100位まで
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」京のまち下宿支援奨学金(全学部共通)
対象 学部新入生のうち、経済的理由により学費納入又は修学の継続が困難な下宿生(自宅外通学生のうち京都市内に居住する新入生)
給付額 20万円(大学体育寮に入寮の新入生は10万円)
申込時期 9月
人数 100名
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」熊本・山鹿フィールド支援奨学金(全学部共通)
対象 共通教育科目「熊本・山鹿フィールド」履修者でフィールドワークの参加者
給付額 フィールドワーク参加費用として給付(上限5万円)
人数 対象者全員
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」同時在学支援奨学金(全学部共通)
対象 兄姉が京都産業大学の学部又は大学院に同時に在籍する弟妹の学部新入生
給付額 10万円
人数 対象者全員
-
【給付型】学校法人京都産業大学「サギタリウス基金」附属高等学校KSUコース支援奨学金(全学部共通)
対象 京都産業大学附属高等学校KSUコースに在籍する3年生の生徒で、京都産業大学附属高等学校推薦入試に合格し、第1次入学手続を完了した京都産業大学の入学予定者
給付額 20万円
人数 対象者のうち高等学校の3年間における評定平均値の上位者から13名以内
-
【給付型】教育ローン利子給付奨学金(全学部共通)
対象 学部または大学院の学生で、金融機関の教育ローンを利用して学費等を納入した学生
給付額 (年額)上限50,000円
申込時期 1月上旬
人数 100名以内
備考 ※奨学金額は、当該年度に負担した利子合計額とします(上限50,000円)。
-
【給付型】公益財団法人 京都市国際交流協会 張鳳俊奨学基金奨学金(全学部共通)
給付額 月額50,000円支給期間:1年間
申込時期 4月初旬
-
【給付型】公益信託川嶋章司記念スカラーシップ基金(全学部共通)
給付額 月額100,000円支給期間:2年間(ただし、最短修業年限まで)
申込時期 11月中旬
-
【給付型】災害給付奨学金(全学部共通)
対象 学部または大学院の学生で、自然災害により被災した学費支弁者が災害救助法適用地域に在住しており、経済的理由により学費納入が困難な学生
給付額 (年額)半期授業料相当額以内
申込時期 随時
備考 ※災害救助法適用後12か月以内に出願が必要
-
【給付型】財団法人 ロータリー米山記念奨学会奨学金(全学部共通)
給付額 月額140,000円支給期間:最長2年間(ただし、最短修業年限まで)
申込時期 9月中旬
校種 大学院
-
【給付型】財団法人 ロータリー米山記念奨学会奨学金(全学部共通)
給付額 月額100,000円支給期間:最長2年間(ただし、最短修業年限まで)
申込時期 9月中旬
校種 大学
-
【給付型】財団法人 佐藤陽国際奨学財団奨学金(全学部共通)
給付額 月額180,000円支給期間:2年間(ただし、最短修業年限まで)
申込時期 6月中旬(秋採用)11月下旬(春採用)
校種 大学院
-
【給付型】財団法人 佐藤陽国際奨学財団奨学金(全学部共通)
給付額 月額150,000円支給期間:2年間(ただし、最短修業年限まで)
申込時期 6月中旬(秋採用)11月下旬(春採用)
校種 大学
-
【給付型】総合生命科学部奨励金(全学部共通)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 200,000円
人数 各学科1名
-
【給付型】大学院生支援奨学金制度 一律給付(全学部共通)
対象 経済学研究科、マネジメント研究科、法学研究科、現代社会学研究科、外国語学研究科、理学研究科、先端情報学研究科、生命科学研究科(経済学研究科(通信教育課程)及び京都文化学研究科(通信教育課程)を除く)修士課程・博士前期課程の全員 ※通信教育課程は除く
給付額 授業料10%相当額期間:1年
校種 大学院
-
【給付型】大学院生支援奨学金制度 成績優秀者に対する給付(一般入試) 修士課程・博士前期課程(全学部共通)
対象 経済学研究科、マネジメント研究科、法学研究科、現代社会学研究科、外国語学研究科、理学研究科、先端情報学研究科、生命科学研究科(経済学研究科(通信教育課程)及び京都文化学研究科(通信教育課程)を除く)修士課程・博士前期課程の一般入試で入学を許可された者で成績優秀者※社会人対象入試を除く。外国人留学生は対象から除く
給付額 授業料50%相当額(授業料10%相当額の一律給付に授業料40%相当額を加えた額)期間:1年
校種 大学院
-
【給付型】大学院生支援奨学金制度 成績優秀者に対する給付(一般入試) 博士後期課程(全学部共通)
対象 経済学研究科、マネジメント研究科、法学研究科、現代社会学研究科、外国語学研究科、理学研究科、先端情報学研究科、生命科学研究科(経済学研究科(通信教育課程)及び京都文化学研究科(通信教育課程)を除く)博士後期課程の全員
給付額 授業料90%相当額(但し、標準修業年限を超えた場合は、授業料50%相当額に変更)期間:1年※但し、標準修業年限を超えた場合は、授業料50%相当額に変更
校種 大学院
-
【給付型】大学院生支援奨学金制度 成績優秀者に対する給付(学内推薦入試)(全学部共通)
対象 経済学研究科、マネジメント研究科、法学研究科、現代社会学研究科、外国語学研究科、理学研究科、先端情報学研究科、生命科学研究科(経済学研究科(通信教育課程)及び京都文化学研究科(通信教育課程)を除く)修士課程・博士前期課程の学内推薦入試で入学を許可された者
給付額 授業料60%相当額(授業料10%相当額の一律給付に授業料50%相当額を加えた額)
校種 大学院
-
【給付型】入学試験成績優秀者奨学金(全学部共通)
対象 一般選抜入試[前期日程]スタンダード3科目型および一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型の入試得点が各学部で成績上位3%以内に位置する合格者
給付額 (年額)半期分の学費入学年度から2年間(2年次進級時に学業成績の審査あり)
人数 全学部合わせて約100名
-
【給付型】文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度(全学部共通)
給付額 月額48,000円支給期間:1年間
備考 前年度までの成績および日本での就職希望の有無等を参考に候補者を選出
-
【給付型】平和中島財団外国人留学生奨学金(全学部共通)
給付額 月額100,000円支給期間:最長1年間
申込時期 9月中旬
-
【給付型】外国語学部奨励金(外国語学部)
対象 学部の奨励に値する活動を収めた者
給付額 審査により決定
人数 全年次を通じ若干名
-
【給付型】外国語学部奨励金(外国語学部)
対象 学部の奨励に値する活動を収めた者
給付額 審査により決定
人数 全年次を通じ若干名
-
【給付型】経営学部奨励金(経営学部)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 30,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】経営学部奨励金(経営学部)
対象 2年次生~4年次生TOEIC成績上位者(750点以上取得者より選出)
給付額 20,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】経営学部奨励金(経営学部)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 30,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】経済学部奨励金(経済学部)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 50,000円
人数 各年次12名
-
【給付型】文化学部奨励金(文化学部)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 40,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】文化学部奨励金(文化学部)
対象 英語の資格取得者及び英語試験の高得点取得者実用英語検定1級、TOEIC L&R/TOEIC IPテスト800点以上、TOEFL-ITP level1 575点以上、TOEFL(iBT)89点以上 上位10名。規定の修得単数及びGPA基準をクリアする必要あり
給付額 40,000円
-
【給付型】文化学部奨励金(文化学部)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 40,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】法学部奨励金(法学部)
対象 学業成績優秀者
給付額 2年次生:20,000円3年次生:40,000円4年次生:60,000円
人数 2年次生 30名3年次生 10名4年次生 5名
-
【給付型】法学部奨励金(法学部)
対象 法学部教員が指導する演習等のうち、以下のいずれかに該当するもの。(1)海外で開催される模擬裁判などの競技会に出場したもの(2)国内で開催され、学外の学生などが参加する模擬裁判などの競技会に出場し、優勝又は優勝に準ずる成績を収めたもの(3)その他、指導教員からの申請により、教授会が特に認めたもの
給付額 1件当たり上限20万円。年間総額40万円を超える場合は、該当のものに按分して交付。
-
【給付型】法学部奨励金(法学部)
対象 学業成績優秀者
給付額 2年次生:20,000円3年次生:40,000円4年次生:60,000円
人数 2年次生 30名3年次生 10名4年次生 5名
-
【給付型】理学部奨励金(理学部/数理科学科)
対象 数理科学科2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 1位 80,000円2位 50,000円3位 30,000円4位以下 20,000円
人数 各年次5名
-
【給付型】理学部奨励金(理学部/物理科学科)
対象 物理科学科2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 1位 70,000円2位 50,000円3位 30,000円4位以下 10,000円
人数 各年次8名
-
【給付型】理学部奨励金(理学部/宇宙物理・気象学科)
対象 宇宙物理・気象学科2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 1位 70,000円2位 50,000円3位 30,000円4位以下 10,000円
人数 各年次8名
-
【給付型】現代社会学部奨励金(現代社会学部)
対象 2年次~4年次生学業成績優秀者
給付額 50,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】現代社会学部奨励金(現代社会学部)
対象 2年次~4年次生学業成績優秀者
給付額 50,000円
人数 各年次10名
-
【給付型】情報理工学部奨励金(情報理工学部)
対象 2年次生~4年次生学業成績優秀者
給付額 1位 200,000円2位 150,000円3位 100,000円4位~6位 50,000円
人数 各年次6名
-
【給付型】国際関係学部奨励金(国際関係学部)
対象 4年次の卒業研究において優秀な成果を収めた者
給付額 20,000円
人数 5名以内
-
【給付型】国際関係学部奨励金(国際関係学部)
対象 4年次の卒業研究において優秀な成果を収めた者
給付額 20,000円
人数 5名以内
-
【給付型】生命科学部奨励金(生命科学部)
対象 先端生命科学科 2年次生~4年次生産業生命科学科 2年次~4年次生学業成績優秀者
給付額 100,000円
人数 先端生命科学科 各年次4名産業生命科学科 各年次2名
-
【減免型】京都産業大学私費外国人留学生授業料減免(全学部共通)
対象 全学年【学部生、修士課程・博士前期課程(学内推薦入試で入学を許可された者は除く)の院生】私費外国人留学生
減免額 1学期間の授業料の40%相当額採用期間:1学期間(次学期の再申請可)
人数 減免出願資格を満たす者全員
-
【減免型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(高等教育修学支援制度)(全学部共通)
対象 1.所得要件…家計の経済状況が住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯・理工農系の中間層・多子世帯(子どもの数が3人以上)2.資産要件…本人及び生計維持者の預貯金、 有価証券、 現金等の資産の合計額が次の基準額未満であること基準額1子2子世帯の場合…5,000万円未満多子世帯の場合…3億円未満(※授業料減免に併せて区分に応じた給付奨学金を受給する基準は 5,000 万円未満)3.大学の定める学業成績・学業意欲等の要件を満たしていること4.高校卒業後 2 年以内に大学へ進学していること(編入学前の大学を含む)5.外国籍の場合は、 在留資格が法定特別永住者もしくは「定住者」や「家族滞在(一部要件を満たす者)」等であり、日本に永住する意思がある者に限る
減免額 ●1子・2子世帯・授業料減免(春学期)第Ⅰ区分:350,000円第Ⅱ区分:233,400円第Ⅲ区分:116,700円第Ⅳ区分(理工農系):116,700円・授業料減免(秋学期)第Ⅰ区分:350,000円第Ⅱ区分:233,300円第Ⅲ区分:116,700円第Ⅳ区分(理工農系):116,700円・給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円●多子世帯(生計維持者が扶養する子どもの数が3人以上)・授業料減免(春秋学期)第Ⅰ区分~第Ⅳ区分:350,000円・給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※入学年度の春学期に採用となった方は、入学金の減免もあります。※生計維持者の死亡、生計維持者の事故・病気による就労不能、生計維持者に失職、生計維持者の震災、火災、風水害への被災に該当する場合は定期採用とは別に家計急変採用も実施しています。(事由発生から3か月以内)
-
【減免型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(高等教育修学支援制度)(全学部共通)
対象 1.所得要件…家計の経済状況が住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯・理工農系の中間層・多子世帯(子どもの数が3人以上)2.資産要件…本人及び生計維持者の預貯金、 有価証券、 現金等の資産の合計額が次の基準額未満であること基準額1子2子世帯の場合…5,000万円未満多子世帯の場合…3億円未満(※授業料減免に併せて区分に応じた給付奨学金を受給する基準は 5,000 万円未満)3.大学の定める学業成績・学業意欲等の要件を満たしていること4.高校卒業後 2 年以内に大学へ進学していること(編入学前の大学を含む)5.外国籍の場合は、 在留資格が法定特別永住者もしくは「定住者」や「家族滞在(一部要件を満たす者)」等であり、日本に永住する意思がある者に限る
減免額 ●1子・2子世帯・授業料減免(春学期)第Ⅰ区分:350,000円第Ⅱ区分:233,400円第Ⅲ区分:116,700円第Ⅳ区分(理工農系):116,700円・授業料減免(秋学期)第Ⅰ区分:350,000円第Ⅱ区分:233,300円第Ⅲ区分:116,700円第Ⅳ区分(理工農系):116,700円・給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)●多子世帯(生計維持者が扶養する子どもの数が3人以上)・授業料減免(春秋学期)第Ⅰ区分~第Ⅳ区分:350,000円・給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分:9,600円(10,700円)※給付奨学金のカッコ内の金額は、生活保護及び社会的養護の方が対象となります。
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※入学年度の春学期に採用となった方は、入学金の減免もあります。※生計維持者の死亡、生計維持者の事故・病気による就労不能、生計維持者に失職、生計維持者の震災、火災、風水害への被災に該当する場合は定期採用とは別に家計急変採用も実施しています。(事由発生から3か月以内)
-
【貸与型】課外活動奨励貸与奨学金(全学部共通)
対象 本学公認団体に所属している学部の学生で、経済的理由により課外活動を続けることが困難な学生
貸与(総額) 体育系クラブ上限 30万円文化系クラブ上限 15万円
申込時期 6・10月
人数 毎学期50名以内
-
【貸与型】貸与奨学金(全学部共通)
対象 学部の学生で、経済的理由により修学が困難で、日本学生支援機構大学第二種奨学金を申込み、基準を満たしているにも関わらず不採用となった学生
貸与(月額) 40,000円
申込時期 4月日本学生支援機構奨学金と同時募集
人数 20名以内
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】貸与奨学金(全学部共通)
対象 学部の学生で、経済的理由により修学が困難で、日本学生支援機構大学第二種奨学金を申込み、基準を満たしているにも関わらず不採用となった学生
貸与(月額) 50,000円
申込時期 4月日本学生支援機構奨学金と同時募集
人数 20名以内
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】大学院修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)
対象 全研究科の修士課程
申込時期 自身が受験する大学院入試試験日の翌日まで
校種 大学院
備考 在学中の授業料(上限有)を国が立て替え、返還は卒業後の所得に応じた「後払い(返還)」とする制度です。
-
【貸与型】特別貸与奨学金(全学部共通)
対象 学部の学生で、家計支持者の死亡・失職等またはその他の理由により学費の納入が困難となった学生で、卒業の見込みがあると認められる学生
貸与(総額) (年額)半期学費相当額以内
申込時期 随時
人数 100名以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(有利子貸与)(全学部共通)
対象 海外の大学もしくは大学院の正規の課程に進学予定の者国内の学校を卒業見込みまたは、卒業後3年以内の者で、学位の取得を目的とし、海外の大学および大学院に進学を希望する者
種類 第二種
貸与(月額) 2万円~12万円の間で1万円単位から選択
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金「留学時特別増額貸与奨学金」(有利子貸与)(全学部共通)
対象 日本学生支援機構奨学金を貸与中の在学留学者(交換留学・派遣留学・認定留学)日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込み審査の結果、融資を受けることができなかった世帯の在学留学者
種類 第二種
貸与(総額) 10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択
利子 利子
申込時期 留学前もしくは留学後3か月以内
-
【貸与型】日本学生支援機構大学奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 家計基準…日本学生支援機構が定める基準を満たしていること。学力基準…1年次生は高校が発行する「調査書」における評定平均値が【3.5以上】であること。2年次生は前年度末時点での修得単位数が定められた標準単位数を満たしていること。
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円※各区分の最高月額は、生計維持者の収入によっては 貸与できない場合があります。
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
備考 ※家計支持者の死亡、失業、疾病、離婚または災害等による家計急変の際は、募集時期を問わず、出願できます(事由発生後12ヵ月以内)。
-
【貸与型】日本学生支援機構大学奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 家計基準…日本学生支援機構が定める基準を満たしていること。学力基準…1年次生は高校が発行する「調査書」における評定平均値が【3.5以上】であること。2年次生は前年度末時点での修得単位数が定められた標準単位数を満たしていること。
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円※各区分の最高月額は、生計維持者の収入によっては 貸与できない場合があります。
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
備考 ※家計支持者の死亡、失業、疾病、離婚または災害等による家計急変の際は、募集時期を問わず、出願できます(事由発生後12ヵ月以内)。
-
【貸与型】日本学生支援機構大学奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 家計基準…日本学生支援機構が定める基準を満たしていること。学力基準…学修意欲があり、最短修業年限で学業を確実に修了できる見込があること。
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の1万円単位の中から選択
利子 利子
校種 大学
備考 ※家計支持者の死亡、失業、疾病、離婚または災害等による家計急変の際は、募集時期を問わず、出願できます(事由発生後12ヵ月以内)。
就職・資格
就職先企業一覧
農林・水産業界
住友林業、タキイ種苗 ほか
住宅・建設業界
大林組、熊谷組、住友林業ホームテック、セキスイハイム近畿、積水ハウス、大和ハウス工業 ほか
ものづくり業界
アイリスオーヤマ、イシダ、オムロンソーシアルソリューションズ、カプコン、河合楽器製作所、関西電力、キーエンス、グローリー、神戸製鋼所、小松製作所、GSユアサ、島津製作所、シャープ、SCREENホールディングス、スズキ、タイガー魔法瓶、ダイキン工業、タカラスタンダード、タカラトミー、中国電力、テルモ、デンソーテン、東京エレクトロンFE、東芝、東リ、TOTO、TOWA、TOPPANホールディングス、トヨタ自動車、ニチコン、日本製鋼所、日本製鉄、日本たばこ産業(JT)、任天堂、パナソニック ホールディングス、バンダイナムコエンターテインメント、日立造船、三菱電機、三菱ロジスネクスト、村田製作所、山善、理想科学工業、ローム ほか
IT・コンピュータ業界
アクセンチュア、インテック、SCSK Minoriソリューションズ、NECソリューションイノベータ、キヤノンITソリューションズ、京セラコミュニケーションシステム、サイバーエージェント、システムサポート、DTS、TDCソフト、トランスコスモス、日本アイ・ビー・エム、日本電気(NEC)、BIPROGY、日立ソリューションズ、富士ソフト、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、ベース、三菱電機ソフトウエア、メイテック ほか
マスコミ・通信業界
朝日放送グループホールディングス、MBS企画、新日本海新聞社、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本) ほか
航空・運輸業界
ANAエアポートサービス、ANA関西空港、ANAシステムズ、九州旅客鉄道(JR九州)、鴻池運輸、四国旅客鉄道(JR四国)、島津ロジスティクスサービス、JAL、JALグランドサービス、JALナビア、JALスカイ、全日本空輸、東海旅客鉄道(JR東海)、西日本高速道路、西日本鉄道、西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本通運、日本郵便、北海道旅客鉄道(JR北海道)、マルハニチロ物流、郵船ロジスティクス ほか
金融業界
SMBC日興証券、大阪信用保証協会、岡三証券、関西みらい銀行、かんぽ生命保険、京都銀行、京都中央信用金庫、滋賀銀行、静岡銀行、商工組合中央金庫、住友生命保険相互会社、損害保険ジャパン、大和証券、中国銀行、東京海上日動火災、日本政策金融公庫、日本生命保険相互会社、日本年金機構、日本マスタートラスト信託銀行、兵庫県信用組合、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三井住友信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、明治安田生命保険相互会社、ゆうちょ銀行、りそな銀行 ほか
商社・小売業界
アルフレッサ、イオンリテール、因幡電機産業、エフピコ、大塚商会、オカムラ、京セラドキュメントソリューションズ、興和、コニカミノルタジャパン、サラヤ、ZOZO、高島屋、ニトリ、日本アクセス、ファミリーマート、良品計画 ほか
フード業界
伊藤園、伊藤ハム、加藤産業、公益社団法人日本食肉格付協会、敷島製パン、ゼンショーホールディングス、創味食品、日本ハム、日本食研ホールディングス、日本マクドナルド、フジパングループ本社、ブルボン、山崎製パン、よつ葉乳業、ロック・フィールド、ロッテ、わらべや日洋食品 ほか
サービス業界
AKKODiSコンサルティング、新日本科学、セコム、綜合警備保障、Daigasガスアンドパワーソリューション、高見(TAKAMI BRIDAL)、帝国ホテル、TOKAIホールディングス、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、独立行政法人自動車事故対策機構、ニュー・オータニ、星野リゾート、マイナビ、丸井グループ、Mitsukoshi USA Inc.、明電舎、有限責任あずさ監査法人、リゾートトラスト ほか
旅行・エンタメ業界
エイチ・アイ・エス、JTBビジネストラベルソリューションズ、JTB、近畿日本ツーリスト、東武トップツアーズ、阪急交通社 ほか
スポーツ・健康業界
F.C.大阪 ほか
美容・ファッション業界
ノエビア、ファーストリテイリング ほか
医療・福祉業界
健栄製薬、シスメックス、ゼリア新薬工業、東洋製薬化成、日本化薬、日本赤十字社、マルホ ほか
教育業界
大阪府教育委員会、京都市教育委員会、京都府教育委員会 ほか
公務員業界
気象庁、警察庁、厚生労働省、国土交通省、財務省税関、防衛省(大卒程度)、法務省、裁判所事務官一般職(大卒程度)、特別区人事委員会、大阪府警察本部、京都府警察本部、皇宮警察本部、滋賀県警察本部、兵庫県警察本部、大阪府庁、京都府庁、奈良県庁、福井県庁、大阪市役所、京都市役所、守山市役所、京都市消防局 ほか
取得目標資格
○取得できる資格 中学校教諭一種免許状<国>※学部学科により種類は異なります。 高等学校教諭一種免許状<国>※学部学科により種類は異なります。 小学校教諭一種免許状<国>※佛教大学または聖徳大学の通信教育で取得可能。本学で中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状の教職課程の履修が条件となります。(聖徳大学は中学校教諭一種免許状の教職課程の履修が必要。) 司書教諭<国> 図書館司書<国> 学芸員<国>
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
京都府京都市北区上賀茂本山 |
「国際会館」駅から京都バスで 約9分 「京都産業大学前」 下車 「北大路」駅から市バス・京都バスで 約15分 「京都産業大学前」下車 「出町柳」駅から京都バスで 約30分 「京都産業大学前」下車 「二軒茶屋」駅から無料シャトルバスで 5分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。