私立大学/埼玉
学部・学科・コース
法学部
(定員:100人)
∟ 法学科 (定員:100人)
∟ 法律コース
∟ 政経コース
スポーツ健康学部
(定員:100人)
∟ スポーツ健康学科 (定員:100人)
情報デザイン学部(仮称)
2026年4月設置予定(構想中) (定員:100人)
2026年4月設置予定(構想中) (定員:100人)
∟ 情報デザイン科(仮称) 2026年4月設置予定(構想中) (定員:100人)
学費(初年度納入金)
法学部
135万6000円
2026年度納入金
∟ 法学科
135万6000円
その他、ノートパソコンが必要となります。また、納入金は一括納入または分割納入の選択が可能です
2026年度納入金
∟ 法律コース
135万6000円
その他、ノートパソコンが必要となります。また、納入金は一括納入または分割納入の選択が可能です
2026年度納入金
∟ 政経コース
スポーツ健康学部
146万6000円
2026年度納入金
∟ スポーツ健康学科
146万6000円
その他、ノートパソコンが必要となります。また、納入金は一括納入または分割納入の選択が可能です
2026年度納入金
情報デザイン学部(仮称)
146万6000円
2026年度納入金(予定)
∟ 情報デザイン科(仮称)
2026年4月設置予定(構想中)
146万6000円
入学金22万円、授業料72万4000円、施設費26万円、教育充実費7万6000円、実習費10万円、その他8万6000円
2026年度納入金(予定)
奨学金一覧
-
【給付型】奨励金制度(全学部共通)
対象 特待生以外の学生を対象とし、選考のうえ各年度の年間学業成績の優秀者(新1年生は除く)
給付額 各学年1位(金賞)へ10万円、同2位(銀賞)へ8万円、同3位へ5万円
-
【減免型】学業特待生制度(全学部共通)
対象 一般選抜入試の受験者は全て(すでに総合型選抜、学校推薦型選抜で入学手続きをされた方も受験できます。)
減免額 授業料を全額または半額
備考 1年毎に審査があり、成績によっては、次年度以降特待生の資格を失うことがあります。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 ●世帯所得の区分要件●学業・修学意欲の要件①履修科目の成績の平均値(GPA)が上位1/2に属する②修得単位数が学年ごとの標準単位数以上である③その他(学修意欲、国籍等)
減免額 入学金減免額(2020年以降の新入学生が対象)第Ⅰ区分:260,000円(入学金減免額)、624,000円(授業料減免額)、459,600円(給付奨学金)第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の金額第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の金額
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 ●世帯所得の区分要件●学業・修学意欲の要件①履修科目の成績の平均値(GPA)が上位1/2に属する②修得単位数が学年ごとの標準単位数以上である③その他(学修意欲、国籍等)
減免額 入学金減免額(2020年以降の新入学生が対象)第Ⅰ区分:260,000円(入学金減免額)、624,000円(授業料減免額)、909,600円(給付奨学金)第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の金額第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の金額
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】入学特待生制度(全学部共通)
対象 ■兄弟姉妹に対する特待生・平成国際大学(含む大学院)の学生、卒業生及び大学への入学予定者で入学金を納付した兄弟姉妹(令和6年度入学生から対象)・日本語別科は除く■進学者に対する特待生学校法人佐藤栄学園の設置する高等学校及び専門学校からの進学者・日本語別科は除く
減免額 入学金全額相当額を免除
-
【貸与型】大学院修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)
対象 下記①~③のすべてに該当する者。①2025(令和7)年度以降に大学院修士課程に進学した者②日本学生支援機構の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の申請資格、家計基準及び学業成績基準を満たす者③過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者◆外国人学生においては、在留資格が「法定特別永住者」「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」「家族滞在(条件あり)」のいずれかに該当する者(「留学」「特定活動」等の場合は申請不可)
貸与(総額) 後払いできる授業料の上限額は、年776,000円です。(本学の場合、授業料500,000円が上限となります)
備考 ・日本学生支援機構「第一種奨学金(無利子の貸与奨学金)」の一形態です。・本制度と併せて「生活費奨学金」として月額2万円または4万円(選択可)の貸与を受けることができます。※生活費奨学金のみの貸与はできません。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000、30,00040,000、54,000円
貸与期間 原則として標準修業年限(緊急採用は採用年度末まで)
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000、30,000、40,00054,000、64,000円
貸与期間 原則として標準修業年限(緊急採用は採用年度末まで)
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 20,000、30,000、40,000、50,000、60,000、70,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000円
貸与期間 原則として標準修業年限(緊急採用は採用年度末まで)
利子 利子
就職・資格
就職先企業一覧
公務員業界
埼玉県警、警視庁、加須市役所、久喜市役所、埼玉東部消防組合、東京消防庁 ほか
サービス業界
セノン、星野リゾート ほか
ものづくり業界
スバル、ティエステック、ブリヂストンプロテック、なとり ほか
商社・小売業界
サントリービバレッジ、クスリのアオキ、大和冷機、田中商事、ヤマトプロテック ほか
医療・福祉業界
日本赤十字社、上尾医科グループ ほか
教育業界
こども教育研究所 ほか
金融業界
丸三証券 ほか
フード業界
大戸屋、松屋フーズ ほか
マスコミ・通信業界
日本情報システム ほか
航空・運輸業界
羽田旅客サービス ほか
スポーツ・健康業界
nobitel ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
埼玉県加須市水深大立野2000 |
「久喜」駅西口発無料スクールバス 約15分 「花崎」駅から徒歩 約20分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。