私立大学/愛知
学部・学科・コース
リハビリテーション学部
(定員:80人)
∟ リハビリテーション学科 (定員:80人)
∟ 作業療法学専攻 (定員:35人)
∟ 理学療法学専攻 (定員:45人)
学費(初年度納入金)
リハビリテーション学部
167万円
2025年度納入金(予定)
∟ リハビリテーション学科
167万円
教材費等が別途必要
2025年度納入金(予定)
∟ 作業療法学専攻
∟ 理学療法学専攻
奨学金一覧
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
-
【給付型】提携教育サポートプラン 利子補給奨学金制度(リハビリテーション学部/リハビリテーション学科)
対象 ・本学が提携するオリコ学費サポートプランを利用する者。・学業、人物ともに優秀であり、経済的支援を必要とする方。・他の奨学金や融資額の合計が年間の学納金以下であること。・家庭の総収入が年間400万円以下であること。(課税証明書等の要提出)
給付額 在学4年間を限度として年間4.5万円以内融資額100万円までの利子分を、卒業までの最大4年間補給する。
申込時期 随時
人数 年5名
備考 1年ごとの総合審査により継続の可否を決定する。
-
【給付型】夢サポート奨学金A(リハビリテーション学部/リハビリテーション学科)
対象 4年生進級確定者で学業、人物ともに優秀で、学業継続意志が固く、家計の急変等による経済的支援を必要とする者。(課税証明書等の要提出)
給付額 145万円以内
申込時期 3年生後期
人数 年1名
備考 ・半期ごとの総合審査により給付を中止し、即時返還を求めることがある。・採用者は卒業後、学長が指定する施設で2年間勤務することが条件。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
-
【減免型】特待生制度(全学部共通)
対象 2年次、3年次、4年次の学生で、1・2・3年次の学業が優秀な学生
減免額 翌年度1年間の授業料を免除
人数 各学年各専攻:1名
備考 特待生の選考は、1年毎に行います。
-
【減免型】特別奨学生(全学部共通)
対象 特別奨学生入試の二次審査通過者・総合型選抜Ⅰ期合格者も出願可能。※合格した専攻に限る。(追加の検定料不要)・一次審査通過者は、「特別奨学生候補者」と「一般選抜合格者」の2種類あり、「特別奨学生候補者」のみ二次審査を受験することができます。
減免額 入学金250,000円+1年次の授業料800,000円を免除
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 家計急変(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の死亡、病気、失業・災害等の被災者となった場合等ただし、日本学生支援機構の定める条件を満たす場合に限られます。
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 家計基準があり、日本学生支援機構の定める収入基準以下であることが必要です。第一種奨学金(無利子貸与)については、学力基準があります。
種類 第一種
貸与(月額) 2万円、3万円、4万円、5万円、6万4千円から選択
利子 無利子
申込時期 在学採用:4月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 家計基準があり、日本学生支援機構の定める収入基準以下であることが必要です。第一種奨学金(無利子貸与)については、学力基準があります。
種類 第一種
貸与(月額) 2万円、3万円、4万円、5万4千円から選択
利子 無利子
申込時期 在学採用:4月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 家計基準があり、日本学生支援機構の定める収入基準以下であることが必要です。
種類 第二種
貸与(月額) 2万円~16万円(1万円単位)から選択
利子 利子
申込時期 在学採用:4月
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
対象 家計基準(4人世帯の給与所得者で、およその年収が400万円以下)を満たす方、それ以外で、日本政策金融公庫の『国の教育ローン』を利用できなかったことの証明書類を提出できる方
貸与(総額) 10・20・30・40・50万円の中から希望額を選択し、入学時の初回振込に増額
利子 利子
備考 ※特別増額貸与のみを申し込むことや入学前に貸与を受けることはできません。
-
【貸与型】夢サポート奨学金B(リハビリテーション学部/リハビリテーション学科)
対象 ・学業、人物ともに優秀であり、家計の急変等による経済的支援を必要とする者。(課税証明書等の要提出)・他の奨学金や他融資額の合計が年間の学納金以下であること。
貸与(総額) 80万円以内
利子 無利子
申込時期 新入生:4月末日在学生:3月末日
返還詳細 返還期間:卒業後より最大5年の分割返済
人数 年6名
備考 半期ごとの総合審査により貸与を中止し、即時返還を求めることがある。
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
愛知医科大学メディカルセンター、あいちリハビリテーション病院、熱田リハビリテーション病院、あま市民病院、一宮市立市民病院、一宮西病院、市立恵那病院、稲沢厚生病院、いまむら病院、岩倉病院、大隈病院、岡崎共立病院、岡崎市民病院、尾張温泉かにえ病院、海南病院、蒲郡厚生館病院、上飯田リハビリテーション病院、上林記念病院、岐阜県立多治見病院、済衆館病院、佐藤病院、重工記念病院、聖十字病院、総合犬山中央病院、第一なるみ病院、知多小嶋記念病院、中部国際医療センター、津島リハビリテーション病院、豊橋整形外科向山クリニック、豊橋こころのケアセンター、名古屋共立病院、名古屋市立大学病院、半田中央病院、三河病院 ほか
取得目標資格
●理学療法学専攻/理学療法士<国>、パラスポーツ指導員(初級 ※規定の科目を履修した者) ●作業療法学専攻/作業療法士<国>、パラスポーツ指導員(初級 ※規定の科目を履修した者) ※2024年4月設置予定(認可申請中)のため変更になる場合があります。
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
愛知県清須市一場519 |
JR「清洲」駅から徒歩 9分 名鉄「新清洲」駅から徒歩 25分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。