私立大学/愛知
学部・学科・コース
文学部
(定員:530人)
∟ 歴史学科 (定員:130人)
∟ 日本文化学科 (定員:110人)
∟ 英語英米文化学科 (定員:110人)
∟ グローバル英語学科 (定員:110人)
∟ 宗教文化学科 (定員:70人)
心理学部
(定員:160人)
∟ 心理学科 (定員:160人)
健康科学部
(定員:260人)
∟ 健康科学科 (定員:180人)
∟ 健康栄養学科 (定員:80人)
商学部
(定員:250人)
∟ 商学科 (定員:250人)
経営学部
(定員:290人)
∟ 経営学科 (定員:290人)
経済学部
(定員:270人)
∟ 経済学科 (定員:270人)
法学部
(定員:295人)
∟ 法律学科 (定員:190人)
∟ 現代社会法学科 (定員:105人)
総合政策学部
(定員:210人)
∟ 総合政策学科 (定員:210人)
薬学部
(定員:145人)
∟ 医療薬学科 (定員:145人)
歯学部
(定員:125人)
∟ 歯学科 (定員:125人)
学費(初年度納入金)
文学部
134万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 歴史学科
134万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 日本文化学科
134万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 英語英米文化学科
134万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ グローバル英語学科
134万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 宗教文化学科
134万9000円
2025年度納入金(参考)
心理学部
137万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 心理学科
137万9000円
2025年度納入金(参考)
健康科学部
139万9000円
〜
147万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 健康科学科
139万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 健康栄養学科
147万9000円
2025年度納入金(参考)
商学部
132万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 商学科
132万9000円
2025年度納入金(参考)
経営学部
132万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
132万9000円
2025年度納入金(参考)
経済学部
132万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科
132万9000円
2025年度納入金(参考)
法学部
132万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 法律学科
132万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 現代社会法学科
132万9000円
2025年度納入金(参考)
総合政策学部
137万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 総合政策学科
137万9000円
2025年度納入金(参考)
薬学部
235万9000円
2025年度納入金(参考)
∟ 医療薬学科
235万9000円
2025年度納入金(参考)
歯学部
564万1000円
2025年度納入金(参考)
∟ 歯学科
564万1000円
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
対象 ・在留資格「留学」を有し、翌年4月に学部3・4年生に在籍する者。・定められた成績条件等を満たす者。
給付額 月額 100,000円
申込時期 9月
校種 大学
-
【給付型】ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
対象 ・在留資格「留学」を有し、翌年4月に修士1・2年、博士2・3年に在籍する者。・定められた成績条件等を満たす者。
給付額 月額 140,000円
申込時期 9月
校種 大学院
-
【給付型】愛知学院大学応急奨学金(全学部共通)
対象 過去1年以内の家計急変により修学が困難と認められた者
給付額 500,000円
-
【給付型】愛知学院大学開学50周年記念奨学金(全学部共通)
対象 学業成績優秀にして、経済的理由により修学が困難と認められた者
給付額 年額300,000円
-
【給付型】愛知学院大学新入生応急奨学金(全学部共通)
対象 本学に合格し、入学手続きを完了した者のうち、過去1年以内の家計急変により修学が困難な者
給付額 500,000円
-
【給付型】愛知学院大学大学院特別奨学生奨学金(全学部共通)
対象 成績優秀者。
給付額 年額30万円
人数 若干名
校種 大学院
-
【給付型】愛知学院大学同窓会奨学金(全学部共通)
対象 各学部に在籍する2年生以上(文・心理・心身科学・総は学業・人物ともに優秀で経済的理由により修学困難)の者
給付額 年額240,000円
-
【給付型】愛知学院大学特待生制度(全学部共通)
対象 選考基準(1)前年度の履修単位数が32単位以上(2)前年度の学業成績のGPA3.0以上※学部(学年)により一部条件が異なる
給付額 300,000円(年額)
-
【給付型】愛知学院大学留学生特待生制度(全学部共通)
対象 選考基準(1)外国人留学生対象(2)前年度の履修単位数が32単位以上(3)前年度の学業成績のGPA3.0以上
給付額 300,000円(年額)
-
【給付型】横山国際奨学財団(全学部共通)
対象 ・アジア太平洋地域諸国から在留資格「留学」で来日し、経済的困難でありながら勉学を熱望する者。・定められた成績条件等を満たす者。
給付額 月額 30,000円
申込時期 6月
校種 大学
-
【給付型】横山国際奨学財団(全学部共通)
対象 ・アジア太平洋地域諸国から在留資格「留学」で来日し、経済的困難でありながら勉学を熱望する者。・定められた成績条件等を満たす者。
給付額 月額 50,000円(大学院生修士)月額 70,000円(大学院生博士)
申込時期 6月
校種 大学院
-
【給付型】海外研修特待生制度 海外語学研修(Uvic・CCCU)(全学部共通)
対象 全学科グローバル英語学科及び英語英米文化学科は、TOEIC550点以上その他の学科は、TOEIC450点以上
給付額 50,000円
人数 各5名以内
-
【給付型】外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
対象 ・定められたの成績条件、収入条件等を満たす者。
給付額 月額 48,000円
申込時期 4月
-
【給付型】公益財団法人 似鳥国際奨学財団 来日留学生(全学部共通)
対象 下記の1~5の項目に全て該当する者とする。(全ての資格は2025年10月1日(水)時点)(1)国籍:日本以外の国籍を有する人(2)在留資格:留学(3)留学方法:私費留学(4)年齢・在籍課程・学年:【学部(4年制)】24歳以下で、日本国内の大学の学部課程の1~4年に正規生として在籍予定の者【学部(6年制)】24歳以下で、日本国内の大学の学部課程の1~6年に正規生として在籍予定の者〈5~6年生のみ〉26歳以下まで応募可能【大学院生】26歳以下で、日本国内の大学の修士課程の1~2年に正規生として在籍予定の者(5)学業:①大学(院)入学から現在までの成績がGPA2.5以上(4.0満点)を目安とする※大学の成績がまだない場合、直近の高校学年末の成績が評定平均3.5以上(5段階評価)を目安とする②日本語による意思伝達が十分可能(日本語能力検定N3以上を目安とする)
給付額 月額6~8万円支給期間:2025年10月~2026年9月(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで)
申込時期 2025年5月21日(水)
人数 最大150名(上期・下期合わせて)
-
【給付型】公益財団法人SGH財団 私費外国人留学生奨学生(全学部共通)
対象 奨学生に応募できる者は、東南アジア諸国の国籍を有する私費外国人留学生で、2025年4月1日現在において、下記の要件をそなえる者とする。※東南アジア諸国とは、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国をいう。フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア・タイ・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア※春期入学のみ対象、秋期入学は対象外。(1)学部生は、3年次及び6年制学部コース(医・歯・獣医・薬学部)の5年次に進学する27歳未満の者。大学院生は、修士課程(博士前期課程)の1年次又は一貫制博士課程の1年次に入学する35歳未満の者。(2)学業・人物ともに優秀でかつ健康であり、経済的援助を必要とする者。(3)他の奨学金を受給していない者。(4)奨学金の給付期間中において、当財団が主催する交流会・採用証書授与式に出席できる者。・交流会:2025年10月18日(土)~19日(日)開催予定・採用証書授与式:2025年10月20日(月)開催予定(5)奨学生終了後も同窓生として交流活動に積極的に協力できる者。
給付額 月額:120,000円給付期間:2年間※2025年4月~2027年3月まで
申込時期 2025年4月3日(木)
人数 修士課程1年次:1名
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人SGH財団 私費外国人留学生奨学生(全学部共通)
対象 奨学生に応募できる者は、東南アジア諸国の国籍を有する私費外国人留学生で、2025年4月1日現在において、下記の要件をそなえる者とする。※東南アジア諸国とは、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国をいう。フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア・タイ・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア※春期入学のみ対象、秋期入学は対象外。(1)学部生は、3年次及び6年制学部コース(医・歯・獣医・薬学部)の5年次に進学する27歳未満の者。大学院生は、修士課程(博士前期課程)の1年次又は一貫制博士課程の1年次に入学する35歳未満の者。(2)学業・人物ともに優秀でかつ健康であり、経済的援助を必要とする者。(3)他の奨学金を受給していない者。(4)奨学金の給付期間中において、当財団が主催する交流会・採用証書授与式に出席できる者。・交流会:2025年10月18日(土)~19日(日)開催予定・採用証書授与式:2025年10月20日(月)開催予定(5)奨学生終了後も同窓生として交流活動に積極的に協力できる者。
給付額 月額:120,000円給付期間:2年間※2025年4月~2027年3月まで
申込時期 2025年4月3日(木)
人数 学部3年次:1名
校種 大学
-
【給付型】公益財団法人SGH財団 私費外国人留学生特定奨学生(全学部共通)
対象 特定奨学生に応募できる者は、東南アジア諸国の国籍を有する私費外国人留学生で、2025年4月1日現在において、下記の要件をそなえる者とする。※東南アジア諸国とは、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国をいう。フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア・タイ・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア※春期入学のみ対象、秋期入学は対象外(1)博士後期課程2年次、4年制博士課程(医・歯・獣医・薬学部)3年次又は一貫制博士課程4年次に進学する35歳未満の者。(2)学業・人物ともに優秀でかつ健康であり、経済的援助を必要とする者。(3)他の奨学金を受給していない者。(4)奨学金の給付期間中において、当財団が主催する交流会・採用証書授与式に出席できる者。・交流会:2025年10月18日(土)~19日(日)開催予定・採用証書授与式:2025年10月20日(月)開催予定(5)特定奨学生終了後も同窓生として交流活動に積極的に協力できる者
給付額 月額:180,000円給付期間:2年間※2025年4月~2027年3月まで
申込時期 2025年4月3日(木)
人数 2名
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人 大幸財団 留学育英奨学生(全学部共通)
対象 (1)愛知県内の大学に在学している留学生を対象とし、将来性を高く期待できる学業成績優秀な学生で、大学長(学部長)等所属長から推薦された物。(2)2025年度に2年生以上の者。(3)大学の推薦は、各学部ごとに1名。(4)1大学から複数の推薦がある場合は、推薦順位をつけてください。(5)過去に本奨学金の給付を受けた者は、申込はできません。(6)日本国政府の国費留学生および同程度の奨学金を他機関から給付されている留学生は、申込できません。なお、本奨学金給付決定後に新たに国費留学生と同程度の奨学金の受給が決まった場合は給付を取り消すことがあります。(7)受給が決定した者は6月に開催される授与式に出席していただきます。
給付額 年額48万円以内支給期間:1年間
申込時期 2025年4月1日(火)
人数 約15名※各学部ごとに1名
-
【給付型】公益財団法人 大幸財団 留学学芸奨励生(全学部共通)
対象 (1)愛知県内の大学院に在学している留学生で、大学長(研究科長)等所属長から推薦された者。(2)2025年度に修士課程2年生以上の者。(3)大学院の推薦は、各研究科ごとに1名。(4)1大学院から複数の推薦がある場合は、推薦順位をつけてください。(5)過去に本奨励金の給付を受けた者は、申込はできません。(6)日本国政府の国費留学生および同程度の奨学金を他機関から給付されている留学生は、申込できません。なお、本奨励金給付決定後に新たに国費留学生と同程度の奨学金の受給が決まった場合は給付を取り消すことがあります。(7)受給が決定した者は、6月に開催される授与式に出席していただきます。
給付額 年額48万円以内支給期間:1年間
申込時期 2025年4月1日(火)
人数 約15名※各研究科ごとに1名
校種 大学院
-
【給付型】市原国際奨学財団(全学部共通)
対象 ・愛知県内の大学および大学院に在学する外国人留学生で、学資の支弁が困難と認められる者。
給付額 月額 50,000円
申込時期 12月
-
【給付型】曹洞宗宗内生奨学金(全学部共通)
対象 曹洞宗の僧籍を有する者
給付額 年額100,000円
-
【給付型】曹洞宗奨学金(全学部共通)
対象 曹洞宗の僧籍を有し、宗教学仏教学専攻に在籍する者
給付額 年額100,000円
校種 大学院
-
【給付型】大幸財団(全学部共通)
対象 ・愛知県内の大学、大学院に在学していて翌年度に学部2年以上の者。・定められた成績条件等を満たす者。
給付額 年額 360,000円以内
申込時期 1月
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 海外留学支援制度(大学院学位取得型)(全学部共通)
対象 ・修士または博士の学位取得を目的として海外の大学院へ留学する者・学士以上の学位を取得した者または取得見込みの者※その他、語学、学歴、学業成績、年齢制限等があります。
給付額 月額:15万4,000円~35万6,000円渡航支援金:16万円支援期間・「修士」の学位取得コース:2年・「博士」の学位取得コース:原則3年
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学力・人物ともに優秀で、かつ経済的理由(住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯)により修学が困難な者
給付額 Ⅰ区分:38,300円Ⅱ区分:25,600円Ⅲ区分:12,800円Ⅳ区分:9,600円 ※多子世帯に限る
自宅・自宅外の別 自宅
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学力・人物ともに優秀で、かつ経済的理由(住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯)により修学が困難な者
給付額 Ⅰ区分:75,800円Ⅱ区分:50,600円Ⅲ区分:25,300円Ⅳ区分:19,000円 ※多子世帯に限る
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】日本語教育普及奨学金(全学部共通)
対象 日本語、日本文学、日本文化等日本語指導者養成に密接な分野を専攻する者
給付額 月額 50,000円
申込時期 4月
-
【給付型】平和中島財団(全学部共通)
対象 ・在留資格「留学」を有している、または「難民」の認定を受けていて、経済的援助を必要とする者・定められた成績条件等を満たす者
給付額 月額 100,000円
申込時期 9月
-
【給付型】海外研修特待生制度 海外体験演習(経営学部/経営学科)
対象 TOEIC成績が550点以上
給付額 100,000円
人数 2名
-
【給付型】愛知学院大学歯学部同窓会奨学金(歯学部)
対象 歯学部に在籍し学費の納入が困難な者
給付額 年額上限500,000円
-
【給付型】海外研修特待生制度 管理栄養士海外研修(健康科学部/健康栄養学科)
対象 TOEIC成績が550点以上
給付額 100,000円
人数 4名
-
【給付型】愛知学院大学同窓会奨学金(総合政策学部)
対象 各学部に在籍する2年生以上(文・心理・心身科学・総は学業・人物ともに優秀で経済的理由により修学困難)の者
給付額 上限300,000円特別奨学生は半期授業料相当分
-
【給付型】愛知学院大学同窓会奨学金(文学部)
対象 各学部に在籍する2年生以上(文・心理・心身科学・総は学業・人物ともに優秀で経済的理由により修学困難)の者
給付額 年額240,000円特別奨学生は350,000円
-
【給付型】海外研修特待生制度 English/Culture Tour Ⅲ(文学部/英語英米文化学科)
対象 TOEIC成績が650点以上
給付額 100,000円
人数 2名
-
【給付型】海外研修特待生制度 Study Abroad(文学部/グローバル英語学科)
対象 TOEIC成績が650点以上
給付額 100,000円
人数 10名
-
【給付型】愛知学院大学薬学部同窓会奨学金(薬学部)
対象 薬学部に在籍する2年生以上の学業成績優秀にして経済的理由により修学困難な者。また卒業後同窓会役員として活躍できる者
給付額 年額上限240,000円
-
【給付型】海外研修特待生制度 薬学アドバンスト海外研修(薬学部/医療薬学科)
対象 TOEIC成績が550点以上
給付額 100,000円
人数 2名
-
【給付型】愛知学院大学同窓会奨学金(心理学部)
対象 各学部に在籍する2年生以上(文・心理・心身科学・総は学業・人物ともに優秀で経済的理由により修学困難)の者
給付額 年額240,000円特別奨学生は350,000円
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
備考 授業料・入学金の減免措置及び給付型奨学金の支給を受けることができる制度
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(経営学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,250,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(歯学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料(歯学教育充実費):5,000,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(健康科学部/健康科学科)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,370,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(健康科学部/健康栄養学科)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,450,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(総合政策学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,300,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(文学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,280,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(法学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,250,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(薬学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:2,300,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(経済学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,250,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【減免型】愛知学院大学新入生特待生制度(心理学部)
対象 前期試験A・「センター試験」利用試験Ⅰ期の受験者で、入学試験の成績が得点率70%以上(※)の方(※)選抜基準を満たす者が対象人数より多い場合は、成績上位者から選抜
減免額 1年次の入学金、施設資金、教育充実費、授業料:1,350,000円
備考 2年次以降でも上位10%以内(新入生特待生以外は上位1%が対象)であれば特待生として引き続き奨学金の給付が受けられます。2年次以降の給付額は年額30万円です。
-
【貸与型】曹洞宗育英会奨学金(全学部共通)
対象 曹洞宗の僧籍を有し、学力・人物ともに優秀でかつ経済的理由により修学が困難な者
貸与(月額) 30,000円
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた院生で経済的により著しく修学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期課程・修士課程:50,000円または88,000円博士後期課程・博士課程:80,000円または122,000円
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学力・人物ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円から選択※年収が一定以下の場合は54,000円も選択可
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学力・人物ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円から選択※年収が一定以下の場合は64,000円も選択可
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種奨学金より、ゆるやかな基準によって選考された者
種類 第二種
貸与(月額) 5種類の貸与月額から自由に選択可能(50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円)
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学力・人物ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円から120,000円の間から10,000円単位で選択
利子 利子
校種 大学
-
愛知留学生会後援会
-
緊急援助金
-
公益財団法人 朝鮮奨学会
-
曹洞宗修証義公布百周年記念育英会奨学金
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
トヨタ自動車、三菱自動車工業、住友電装、ブラザー工業、日東工業、アイカ工業、ジェイテクト、ヤマザキマザック、スズキ、プライムアースEVエナジ一、マキタ、日本イーライリリー、富士フイルムピジネスイノベーション、伊藤園、雪印メグミルク、井村屋グループ、日本食研ホールディングス、山崎製バン、フジバングループ本社、はごろもフーズ、日清シスコ、カネ美食品、マルサンアイ、三協立山、クリナップ、タカラスタンダード、アイホン、リンナイ、パロマ、マスブロ電工、東芝エレベータ ほか
商社・小売業界
良品計画、資生堂ジャバン、トヨタモビリテイパーツ、大塚商会、杉本商事、国分中部、リコージャバン、八幡ねじ、八神製作所、東陽、槌屋、スズケン、アルフレッサ、ファーストリテイリング、ニトリ、ワークマン、ジェイア_ル東海高島屋、イオンリテール、アインホールディングス、クオール、アマノ、中部薬品、中京医薬品、富士薬品、青山商事、ブリヂストンリテールジャバン、ゾフ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、上新電機、エディオン ほか
金融業界
野村證券、大和証券、東海東京証券、岡三証券、あいちフィナンシャルグルーブ、静岡銀行、百五銀行、大垣共立銀行、十六銀行、愛知銀行、名古屋銀行、三十三銀行、静岡中央銀行、岡崎信用金庫、碧海信用金庫、瀬戸信用金庫、豊田信用金庫、岐阜信用金庫、関信用金庫、飛騨信用組合、第一生命保険、日本生命保険、かんぽ生命保険、住友生命保険、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャバン ほか
マスコミ・通信業界
中日新間社、 北國新聞社、Sky、マイナピ、富士ソフト、東海ソフト、NTTデータ東海、NEC ソリューションイノペータ、豊田通商システムズ、インテック、プロトコーボレーション、システムリサーチ、シーイーシー、旭情報サーピス、 DMM.com、日立ソリューションズ・クリエイト、東海テレピブロダクション、大垣ケーブルテレピ ほか
航空・運輸業界
日本航空、JALスカイ、ANA中部空港、ドリームスカイ名古屋、東海旅客鉄道(JR東海)、四国旅客鉄道(JR四国)、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、小田急電鉄、名港海運、伊勢湾海運、フジトランスコーポレーション、東陽倉庵、トランコム、トヨフジ海運、トヨタ輸送、日本通運、愛知陸運、西濃運輸、ホンダロジスティクス ほか
住宅・建設業界
積水ハウス、熊谷組、矢作建設工莱、東建コーポレーション、太平電業、名工建設、住友不動産販売、一条工務店、旭化成リフォーム、セキスイハイム中部、バナソニックホームズ、ニッカホーム、大和ハウス工業、スウェーデンハウス、エサキホーム、大東建託、ニッショー、三菱UFJ不動産叛売、積水ハウス不動産中部、トーエネック ほか
旅行・エンタメ業界
星野リゾート、加賀屋、ジェイアール東海ホテルズ、アパホテル、西鉄ホテルズ、リゾートトラスト、ルートインジャバン、JR西日本ヴィアイン、スターバックスコーヒージャバン、タリーズコーヒージャバン、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、テイクアンドギヴ・ニーズ ほか
医療・福祉業界
名古屋市立大学病院、藤田医科大学病院、藤田医科大学岡崎医療センター、岐阜県立多治見病院、静岡市立静岡病院、国立病院機構東海北陸グルーブ、地域医療機能推進機構中京病院、地域医療機能推進機構金沢病院、名古屋徳洲会総合病院、刈谷豊田総合病院、名古屋記念病院、豊田厚生病院、松阪厚生病院、諏訪赤十字病院、秋田赤十字病院、偕行会、国立長寿医療研究センター、東海北陸ブロック血液センター ほか
教育業界
名古屋市教育委員会(特別支援学校)、愛知県教育委員会(中学校国語、中学校英語、中学校保健体育、高等学校情報、高等学校商業、特別支援学校社会)、三重県教育委員会(中学校保健体育)、静岡県教育委員会(中学校国語)、東京都教育委員会(中・高等学校英語)、横浜市教育委員会(養護教諭)、茨城県教育委員会(中学校国語)、石川県教育委員会(中学校社会科・公民) ほか
公務員業界
国家公務員:国土交通省中部運輸局、名古屋地方検察庁、名古屋国税局、関東信越国税局 行政職:愛知県庁、富山県庁、名古屋市、豊田市、日進市、尾張旭市、小牧市、あま市、大府市、愛西市、岐阜市、可児市、美濃加茂市、高山市、四日市市、浜松市、掛川市、藤枝市、牧之原市、葛飾区 誓察:警視庁、愛知県警察本部、岐阜県警察本部、三重景警察木部、静岡県警察本部、大阪府警察木部(消防)東京消防庁、名古屋市消防局 心理職:福井県庁 管理栄養士:名古屋市役所 学芸員:四国中央市役所 言語聴覚士:岡崎市民病院、小牧市民病院、半田市立半田病院 薬剤師:愛知県庁、岐阜県庁、小牧市民病院、市立御前崎総合病院、豊橋市民病院 ほか
サービス業界
東邦ガス、トヨタ生活協同組合、日本年金機構、日本自動車連盟(JAF) ほか
取得目標資格
【取得できる資格】中学校教諭1種(社会)、中学校教諭1種(宗教)、中学校教諭1種(国語)、中学校教諭1種(英語)、中学校教諭1種(保健体育・保健)、高等学校教諭1種(地歴・公民)、高等学校教諭1種(国語・書道)、高等学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(宗教)、高等学校教諭1種(保健体育・保健)、特別支援学校教諭1種、司書、司書教諭、栄養士、栄養教諭1種 など ※全て国家資格。【受験資格が得られるもの】言語聴覚士(国)、管理栄養士(国)、薬剤師(国)、歯科医師(国)など ※学部・学科によって取得できる資格・受験資格が得られるものは異なります。
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町阿良池12 |
地下鉄東山線「藤が丘(愛知県)」駅から名鉄バス 「愛知学院大学前」行き 10分 地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から名鉄バス「日進中央線」 20分 リニモ「長久手古戦場」駅から通学用無料シャトルバス 7分 「名古屋」駅の名鉄バスセンターから名鉄高速バス 「愛知学院大学前」行き 40分 |
名城公園キャンパス : 愛知県名古屋市北区名城3-1-1 |
地下鉄名城線「名城公園」駅より徒歩 1分 |
楠元キャンパス : 愛知県名古屋市千種区楠元町1-100 |
地下鉄東山線・名城線「本山(愛知県)」駅1番出口より北西へ徒歩 5分 |
末盛キャンパス : 愛知県名古屋市千種区末盛通2-11 |
地下鉄東山線「覚王山」駅2番出口より東へ徒歩 2分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。