私立大学/福岡
学部・学科・コース
文学部
(定員:200人)
∟ 日本語・日本文学科 (定員:70人)
∟ 英語学科 (定員:60人)
∟ アジア文化学科 (定員:70人)
人間科学部
(定員:230人)
∟ 人間科学科 (定員:230人)
∟ 心理・社会福祉専攻心理コース (定員:70人)
∟ 心理・社会福祉専攻社会福祉コース (定員:60人)
∟ 初等教育・保育専攻初等教育コース (定員:50人)
∟ 初等教育・保育専攻幼児保育コース (定員:50人)
現代社会学部
(定員:70人)
∟ 現代社会学科 (定員:70人)
学費(初年度納入金)
文学部
112万7160円
2025年度納入金(参考)
∟ 日本語・日本文学科
112万7160円
〜 113万9160円
日本語・日本文学科、アジア文化学科112万7160円、英語学科113万9160円。※入学金15万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 英語学科
112万7160円
〜 113万9160円
日本語・日本文学科、アジア文化学科112万7160円、英語学科113万9160円。※入学金15万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ アジア文化学科
112万7160円
〜 113万9160円
日本語・日本文学科、アジア文化学科112万7160円、英語学科113万9160円。※入学金15万円含む
2025年度納入金(参考)
人間科学部
112万7160円
2025年度納入金(参考)
∟ 人間科学科
112万7160円
〜 117万7160円
心理・社会福祉専攻112万7160円、初等教育・保育専攻117万7160円。※入学金15万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 心理・社会福祉専攻心理コース
∟ 心理・社会福祉専攻社会福祉コース
∟ 初等教育・保育専攻初等教育コース
∟ 初等教育・保育専攻幼児保育コース
現代社会学部
112万7160円
2025年度納入金(参考)
∟ 現代社会学科
112万7160円
※入学金15万円含む
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】在学生成績優秀者奨励生制度(全学部共通)
対象 2~4年次各学科又はコースの学年ごとにおける単年度GPAによる成績上位者3名。ただし、当該学年の履修登録数が30単位以上の者を対象とする。
給付額 1位の者:1年間とし、20万円2位の者:1年間とし、10万円3位の者:1年間とし、10万円
人数 3名
備考 ※特待生および奨励生は、本学園育英奨学金との併用はできません。
-
【給付型】筑紫女学園育英奨学会奨学金(全学部共通)
対象 向学心に燃えかつ経済的な理由によって修学が困難な者全学年
給付額 授業料、施設設備費、教育充実費の合計額(1年間)
人数 3名
-
【給付型】筑紫女学園大学奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由により修学困難な人物・学力ともに優れた者全学年
給付額 年間授業料の半額(1年間)
人数 5名
-
【給付型】筑紫女学園大学同窓会「紫友会」学生支援奨学金(全学部共通)
対象 家計の急変等により学業の継続が極めて困難となった優良な者全学年
給付額 上限年額30万円
人数 若干名
-
【給付型】筑紫女学園大学同窓会「紫友会」学生支援奨励金(全学部共通)
対象 クラブ、ボランティア活動などで積極的に活動している団体・個人全学年
給付額 上限年額10万円
人数 若干名
-
【給付型】留学支援(全学部共通)
対象 本学の留学制度を利用して留学する場合
給付額 選考試験合格者に奨学金が支給されます。
-
【減免型】CJアドミッション・ポリシー型選抜特待生(全学部共通)
対象 CJアドミッション・ポリシー型選抜実施学科・コース:日本語・日本文学科、英語学科、アジア文化学科、初等教育コース、幼児保育コース、現代社会学科合格者のうち選抜試験成績が優秀であり、入学後、合格学科学生の学修活動や学科全体の活性化に寄与し得る者※免除額は選抜試験の成績によって異なります。
減免額 年間授業料の100%:75万円 72万円50%:37.5万円 36万円25%:18.7万円 18万円※各学科・コースで授業料が異なります。※原則4年間。(継続要件:GPAによる成績順位 各学年上位10%以内)
-
【減免型】一般選抜特待生制度(一般選抜(前期日程)/一般・共通テスト併用型選抜(前期日程))(全学部共通)
対象 [A特待生](1) 本学個別試験2科目の合計得点率が75%以上の者(2) 全学部を通じ成績順位5位以内の者[B特待生](1) 本学個別試験2科目の合計得点率が70%以上の者(2) 全学部を通じ成績順位10位以内の者
減免額 [A特待生]年間授業料の100%[B特待生]年間授業料の50%※原則4年間。進級時に審査あり。(継続要件:GPAによる成績順位 各学年上位10%以内)
人数 最大10名※採用人数はCJアドミッション・ポリシー型選抜特待生を含む
備考 100%:75万円 72万円50%:37.5万円 36万円※各学科・コースで授業料が異なります。※指定校選抜、公募選抜、自己推薦型選抜(1期・2期)、CJアドミッション・ポリシー型選抜、併設校選抜の入学手続完了者も、入学検定料免除で一般選抜(前期日程)を受験し、特待生にチャレンジできます。※推薦選抜特待生、自己推薦型選抜特待生、CJアドミッション・ポリシー型選抜特待生いずれの採用者も「一般選抜特待生制度」にチャレンジできます。
-
【減免型】一般選抜特待生制度(大学入学共通テスト利用型選抜(1期))(全学部共通)
対象 [A特待生](1) 共通テストの国語および外国語の合計得点率が75%以上の者(2) 全学部を通じ成績順位5位以内の者[B特待生](1)共通テストの国語および外国語の合計得点率が70%以上の者(2) 全学部を通じ成績順位10位以内の者
減免額 [A特待生]年間授業料の100%[B特待生]年間授業料の50%※原則4年間。進級時に審査あり。(継続要件:GPAによる成績順位 各学年上位10%以内)
人数 最大5名※採用人数はCJアドミッション・ポリシー型選抜特待生を含む
備考 100%:75万円 72万円50%:37.5万円 36万円※各学科・コースで授業料が異なります。※指定校選抜、公募選抜、自己推薦型選抜(1期・2期)、CJアドミッション・ポリシー型選抜、併設校選抜の入学手続完了者も、入学検定料免除で一般選抜(前期日程)を受験し、特待生にチャレンジできます。※推薦選抜特待生、自己推薦型選抜特待生、CJアドミッション・ポリシー型選抜特待生いずれの採用者も「一般選抜特待生制度」にチャレンジできます。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 <家計基準>住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯を対象とし、世帯収入によって支援区分が決定します。<学業基準>次のいずれかに該当すること【1年生】・高校の評定平均値3.5以上・入学試験の成績が入学者の上位1/2以上・高等学校卒業程度認定試験の合格者・学修計画書の提出【2年生】・GAPが所属学部等の上位1/2以上・修得単位数が標準単位数以上、及び学修計画書の提出
申込時期 高校3年時、又は大学入学後4月・10月
減免額 日本学生支援機構給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円授業料等減免上限額(年額)入学金 約26万円、授業料 70万円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 <家計基準>住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯を対象とし、世帯収入によって支援区分が決定します。<学業基準>次のいずれかに該当すること【1年生】・高校の評定平均値3.5以上・入学試験の成績が入学者の上位1/2以上・高等学校卒業程度認定試験の合格者・学修計画書の提出【2年生】・GAPが所属学部等の上位1/2以上・修得単位数が標準単位数以上、及び学修計画書の提出
申込時期 高校3年時、又は大学入学後4月・10月
減免額 日本学生支援機構給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円授業料等減免上限額(年額)入学金 約26万円、授業料 70万円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】自己推薦型選抜(1期・2期)特待生制度(全学部共通)
対象 自己推薦型選抜(1期)【専願制】:自己推薦型選抜1期の入学試験成績上位自己推薦型選抜(2期)【専願制】:自己推薦型選抜2期の入学試験成績上位
減免額 入学時:15万円(入学金)
人数 自己推薦型選抜(1期)【専願制】:上位17名自己推薦型選抜(2期)【専願制】:上位8名
-
【減免型】授業料減免制度(外国人留学生)(全学部共通)
対象 『私費外国人留学生授業料減免規程』に基づき、本学に在籍する経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生
減免額 年間授業料の30%を減免前年度全課程のGPAが3.0以上の申請者の減免額は、年間授業料の50%
-
【減免型】推薦選抜特待生制度(全学部共通)
対象 指定校選抜【専願制】、併設校選抜【専願制】採用要件:(1)(2)項目のすべてを満たす者(1) 特待生での入学を希望し、所定の期間内に申請した者(2)「家計状況(家計基準不足率)」と「選抜試験評価」(各100点満点)の総合点による上位者
減免額 入学時:38万円(入学金+年間施設設備費)2年次以降:23万円(年間施設設備費)※原則4年間。進級時に審査あり。(継続要件:GPA3.0以上)
人数 上位40名
-
【減免型】筑紫女学園大学姉妹等校納金減免(全学部共通)
対象 同一生計に属する姉妹または親子で重複して在学する2人目以降を対象全学年
減免額 姉妹・親子での重複在学期間に係る施設設備費の半額を減免
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 高校の学業成績平均3.5以上文部科学省令に定める基準および方法に従い、特に優れた学生で経済的理由により著しく修学に困難があると認定された者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択
利子 無利子
申込時期 予約採用:高校3年定期採用:大学入学後4月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 高校の学業成績平均3.5以上文部科学省令に定める基準および方法に従い、特に優れた学生で経済的理由により著しく修学に困難があると認定された者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択
利子 無利子
申込時期 予約採用:高校3年定期採用:大学入学後4月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(短期留学)(全学部共通)
対象 派遣留学決定者の中で条件に該当する者
種類 第二種
貸与(月額) 2万~12万円のうち1万円単位から選択
利子 利子
申込時期 留学開始時期により異なる
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者
種類 第二種
貸与(月額) 2万~12万円のうち1万円単位から選択
利子 利子
申込時期 予約採用:高校3年定期採用:大学入学後4月
就職・資格
就職先企業一覧
金融業界
飯塚信用金庫、岡三証券(株)、(株)熊本銀行、(株)佐賀銀行、(株)十八親和銀行、(株)筑邦銀行、(株)長崎銀行、(株)西日本シティ銀行、(株)福岡銀行、福岡信用金庫、PayPayカード(株)、楽天銀行(株)、楽天カード(株) ほか
航空・運輸業界
佐川グローバルロジスティクス(株)、JALスカイエアポート沖縄(株)、(株)JALスカイ九州、(株)JALカーゴサービス九州、シンク・ロジスティクス(株)、スカイマーク(株)、(株)スターフライヤー、日本航空(株)、日本郵便(株)、羽田タートルサービス、琉球通運(株) ほか
サービス業界
アパサービス(株)、ANAクラウンプラザホテル福岡、(株)エフ・ジェイ・ホテルズ、(有)山荘天水、JR九州ホテルズ、(株)ダイワロイネットホテルズ、ハウステンボス(株)、ヒルトン福岡シーホーク、ホテルJALシティ福岡天神、ホテルオークラ福岡、ルートインジャパン(株) ほか
商社・小売業界
イオン九州(株)、(株)岩田屋三越、九州東邦(株)、(株)コスモス薬品、コーセー化粧品販売(株)、ゴディバジャパン(株)、総合メディカル(株)、(株)大創産業、(株)ドラッグストアモリ、(株)日本電子、ブルガリ・ジャパン(株)、(株)西原商会 ほか
住宅・建設業界
(株)カチタス、(株)九電工、生和コーポレーション(株)、ジャパンホームワンド(株)、(株)トーマスリビング、(株)三好不動産、(株)冨士機 ほか
ものづくり業界
クリナップ(株)、安川メカトレック末松九機(株)、ホシザキ(株)、吉川工業(株) ほか
マスコミ・通信業界
(株)RKB CINK、(株)カウテレビジョン、(株)九州日立システムズ、(株)QTネット、(株)ゼンリン、(株)ゼンリンデータコム、(株)西日本新聞社プロダクツ、(株)マイナビ、山形放送(株)、(株)リクルートホールディングス ほか
医療・福祉業界
(独)国立病院機構、唐津市社会福祉協議会、福岡市社会福祉協議会、(公)福岡医療団、福岡大学筑紫病院、(公)福岡メディカルセンター、福岡市スクールソーシャルワーカー、(社福)福岡育児院、福岡市子ども総合相談センター、(独)地域医療機能推進機構 ほか
公務員業界
福岡県庁、東京都中央区役所、筑後市役所、佐賀市役所、五島市役所、飯塚市役所 ほか
教育業界
福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、大分県教育委員会、佐賀県教育委員会、熊本県教育委員会、長崎県教育委員会、宮崎県教育委員会、大阪市教育委員会、(学)白百合学園高等学校、(学)梅光学院、(学)双葉学園福江幼稚園、(学)筑水学園 ほか
農林・水産業界
沖縄県花卉園芸農業協同組合、糟屋農業協同組合、にじ農業協同組合、佐賀県農業協同組合、糸島農業協同組合、(株)森孵卵場、坂本産業(株) ほか
フード業界
(株)王将フードサービス、(株)ひよこ、もつ鍋おおやま、(株)ふくれん、タリーズコーヒージャパン(株)、(株)佐々木冷菓 ほか
美容・ファッション業界
(株)ボディワークホールディングス、(株)ミュゼプラチナム、(株)arevolve ほか
取得目標資格
【取得できる資格】 高等学校教諭免許状【国語・英語・地理歴史・公民・福祉】〈国〉 (1種) 、中学校教諭免許状【国語・英語・社会】〈国〉 (1種)、 特別支援学校教諭免許状(知的・肢体・病弱)〈国〉 (1種)、 小学校教諭免許状〈国〉 (1種) 、幼稚園教諭免許状〈国〉 (1種) 、保育士〈国〉、学校図書館司書教諭〈国〉、日本語教員養成副専攻課程修了証(本学独自)、中国語副専攻課程修了証(本学独自)、博物館学芸員〈国〉、児童指導員任用資格、社会調査士、スクールソーシャルワーク教育課程、認定絵本士、実践キャリア実務士 ほか 【受験資格が得られる資格】 社会福祉士〈国〉、精神保健福祉士〈国〉、公認心理師〈国〉
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
福岡県太宰府市石坂2-12-1 |
西鉄「太宰府」駅からスクールバス 5分 「太宰府」駅から徒歩 13分 「西鉄五条」駅から徒歩 13分 JR「二日市」駅からスクールバス 20分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。