私立大学/千葉・北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

学部・学科・コース

教養学部 (定員:15000人)

∟ 生活と福祉コース

∟ 心理と教育コース

∟ 社会と産業コース

∟ 人間と文化コース

∟ 情報コース

∟ 自然と環境コース

奨学金一覧

  • 【給付型】公益財団法人北野生涯教育振興会 奨学金(全学部共通)
    対象

    ・4月入学の大学院修士選科生・4月入学の大学院修士全科生※いずれも28歳以上(4月1日現在)、または現在職業に従事し、実務経験3年以上(通算でも可)

    給付額

    大学院修士選科生:70,000円大学院修士全科生:300,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】公益財団法人北野生涯教育振興会 奨学金(全学部共通)
    対象

    ・4月入学の教養学部選科履修生※28歳以上(4月1日現在)、または現在職業に従事し、実務経験3年以上(通算でも可)

    給付額

    年額70,000円

    校種

    大学

  • 【給付型】佐藤元治奨学金(全学部共通)
    対象

    下記いずれにも該当する者のうち、学業に優れ、勉学に意欲のある人物であること(1)教養学部全科3年(在学学期数が6学期)に在学し、次年度3月に卒業が見込まれる学生。(2)応募する前学期に高等教育修学支援新制度の対象者となっている学生のうち、社会的養護の方又は入学資格が高卒認定試験の方。※対象者に優先順位を付け、第1位を社会的養護、第2位を高卒認定試験とする。

    給付額

    上半期5万円、下半期5万円の年額10万円(一括)給付期間:単年度の1回限り

    人数

    2名

    備考

    日本学生支援機構及び放送大学を除く、他の給付型奨学金の併用は「不可」とする。

  • 【給付型】放送大学独自の奨学金(全学部共通)
    対象

    高等教育修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)の給付奨学生として採用されている者

    給付額

    令和5(2023)年度までに採用された者:採用年度・学期によって支給額が異なります。令和6(2024)年度第1学期以降に採用された者:支給額は一律となります。

  • 【給付型】教育訓練給付制度(教養学部)
    対象

    選科履修生、科目履修生

    給付額

    当該講座受講に係る入学料及び授業料の20%に相当する額(上限10万円)

  • 【減免型】高等教育修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
    対象

    1.大学へ進学するまでの期間に関する要件以下の要件の内、いずれかを満たす方が対象です。(1)高等学校等を初めて卒業(修了)した日の属する年度の翌年度の末日から大学等へ入学した日までの期間が2年を経過していない人(2)高等学校卒業程度認定試験(以下「認定試験」といいます。)の受験資格を取得した年度(16歳となる年度)の初日から認定試験に合格した日の属する年度の末日までの期間が5年を経過していない人(5年を経過していても、毎年度認定試験を受験していた人を含みます)で、かつ認定試験に合格した日の属する年度の翌年度の末日から大学等へ入学した日までの期間が2年を経過していない人(3)「個別の入学資格審査」により、大学等への入学を認められた者として入学した人であって、入学した日が20歳に達した日の属する年度の翌年度の末日までのもの2.学業成績等に係る基準(1年次生)以下のいずれかに該当すること・高等学校等における評定平均値が3.5以上であること・高等学校卒業程度認定試験の合格者であること・将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること(2年次生以上)修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること3.家計に係る基準収入基準と資産基準のいずれも満たす必要があります。

    申込時期

    日本学生支援機構が行う「給付奨学金」と放送大学が行う「授業料等減免」の両方が受けられる制度です

    減免額

    ・給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:51,000円第Ⅱ区分:34,000円第Ⅲ区分:17,000円第Ⅳ区分:12,800円・免除・減額上限額(年額)入学金第Ⅰ区分:2万4,000円第Ⅱ区分:1万6,000円第Ⅲ区分:8,000円第Ⅳ区分:6,000円授業料第Ⅰ区分:130,000円第Ⅱ区分:86,700円第Ⅲ区分:43,400円第Ⅳ区分:32,500円※第Ⅳ区分は、第Ⅰ区分~第Ⅲ区分が対象外の世帯年収600万円程度まで、かつ、扶養する子の数が3人以上いる多子世帯が対象

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 大学院修士課程における授業料後払い制度(全学部共通)
    対象

    以下のすべてを満たす者・2025年度修士全科生新規入学者。・日本学生支援機構の修士段階を対象とした月額 5万円又は8万8千円の第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者。・過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者。

    貸与(総額)

    授業料支援額臨床心理学:34単位×12,000円=408,000円臨床心理学以外:30単位×12,000円=360,000円※なお、「入学料」、「研究指導料」及び「臨床心理実習」は本制度の対象ではありません。

    貸与(月額)

    生活費奨学金:20,000円、又は40,000円から学生が選択

    利子

    無利子

    申込時期

    2025年1月31日(金)

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    修士全科生・博士全科生で奨学金の申請学期に研究指導を履修し、出席している者。

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    修士課程:50,000円または88,000円博士後期課程:80,000円または122,000円

    貸与期間

    各課程の標準修業年限内の卒業予定期まで

    利子

    無利子

    申込時期

    学期ごとに募集します。(4月上旬、10月上旬)

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    全科履修生で、奨学金の申請学期に面接授業を履修し、出席している者。

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    88,000円

    貸与期間

    採用された年度限り

    利子

    無利子

    申込時期

    学期ごとに募集します。(4月上旬、10月上旬)

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    全科履修生で、奨学金の申請学期に面接授業を履修し、出席している者。

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円~12万円までの間で1万円単位で選択

    貸与期間

    採用された年度限り

    利子

    利子

    申込時期

    学期ごとに募集します。(4月上旬、10月上旬)

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    修士全科生・博士全科生で奨学金の申請学期に研究指導を履修し、出席している者。

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円のいずれか

    貸与期間

    各課程の標準修業年限内の卒業予定期まで

    利子

    利子

    申込時期

    学期ごとに募集します。(4月上旬、10月上旬)

    校種

    大学院

アクセス

所在地 アクセス

放送大学学園 本部 : 千葉県千葉市美浜区若葉2-11

JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩 15分

「京成幕張」駅から徒歩 15分

JR総武線「幕張」駅から徒歩 15分

北海道学習センター : 北海道札幌市北区北17条西8丁目(北海道大学札幌キャンパス情報教育館内)

「北18条」駅から徒歩 10分

旭川サテライトスペース : 北海道旭川市常磐公園(旭川市常磐館内)

「旭川」駅から旭川電気軌道バス ときわ公園前下車 10分

「旭川」駅から徒歩 25分

青森学習センター : 青森県弘前市文京町3番地 コラボ弘大7階

JR「弘前」駅からバス「弘大農学生生命科学部前」下車約15分

八戸サテライトスペース : 青森県八戸市一番町1-9-22 ユートリー4階

「八戸」駅から徒歩 1分

岩手学習センター : 岩手県盛岡市上田3-18-8(岩手大学構内)

「上盛岡」駅から徒歩 15分

「盛岡」駅から岩手県交通バス 10分 岩手大学前下車徒歩 2分

「盛岡」駅から徒歩 25分

宮城学習センター : 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1(東北大学片平キャンパス内)

「仙台」駅から仙台市営バス又は宮城交通バス 7分 片平丁小学校前下車徒歩 2分

「仙台」駅から徒歩 15分

秋田学習センター : 秋田県秋田市手形学園町1-1(秋田大学手形キャンパス地方創生センター2号館4階)

「秋田」駅から秋田中央交通バス 12分 鉱業博物館入口下車 徒歩3分

「秋田」駅から徒歩 25分

山形学習センター : 山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル10階

「山形」駅から徒歩 5分

福島学習センター : 福島県郡山市桑野1-22-21

「郡山(福島県)」駅から福島交通バス 郡山女子大学前下車 27分

いわきサテライトスペース : 福島県いわき市平字菱川町1-3 いわき市社会福祉センター4階

JR「いわき」駅から徒歩約14分

茨城学習センター : 茨城県水戸市文京2-1-1(茨城大学キャンパス環境リサーチラボラトリー棟内)

「水戸」駅北口から茨城交通バス 茨大前下車 約30分

栃木学習センター : 栃木県宇都宮市峰町350(宇都宮大学峰キャンパス附属図書館内)

「宇都宮」駅西口からJRバス 宇大前下車 10分

「宇都宮」駅西口から東野バス 宇大前下車 10分

群馬学習センター : 群馬県前橋市若宮町一丁目13-2

「前橋」駅北口から関越交通バス 住吉町交番前下車 26分

「前橋」駅北口から徒歩 25分

「前橋」駅北口から日本中央バス 県民会館前下車 15分

埼玉学習センター : 埼玉県さいたま市大宮区錦町682-2 大宮情報文化センター8・9・10階

JR「大宮(埼玉県)」駅西口から徒歩 5分

千葉学習センター : 千葉県千葉市美浜区若葉2-11(放送大学本部敷地内)

JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩 15分

JR総武線「幕張」駅から徒歩 15分

東京文京学習センター : 東京都文京区大塚3-29-1

東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅(出口1)徒歩3分

JR「大塚(東京都)」駅南口(都02系統)から都営バス 約7分「大塚車庫前」又は「茗荷谷駅前」下車3分

JR「池袋」駅東口(都02乙系統)から都営バス 約10分「大塚車庫前」又は「茗荷谷駅前」下車3分

東京足立学習センター : 東京都足立区千住5-13-5(学びピア21内)

「北千住」駅西口から徒歩 15分

「北千住」駅から都営バス 千住4丁目下車 3分

「北千住」駅から東武バス 千住4丁目下車 3分

東京多摩学習センター : 東京都小平市学園西町1-29-1(一橋大学小平国際キャンパス国際共同研究センター3・4階)

西武多摩湖線「一橋学園」駅南口から徒歩 7分

神奈川学習センター : 神奈川県横浜市南区大岡2-31-1

「弘明寺(京急線)」駅から徒歩 12分

「弘明寺(横浜市営)」駅から徒歩 5分

新潟学習センター : 新潟県新潟市中央区旭町通1番町754(新潟大学旭町キャンパス医歯学図書館)

「新潟」駅から新潟交通バス 15分 市役所前下車徒歩 5分

「白山(新潟県)」駅から徒歩 15分

富山学習センター : 富山県射水市黒河5180(富山県立大学情報基盤センター3階)

「小杉」駅南口から射水市コミュニティバス 富山県立大前下車 6分

「小杉」駅南口から徒歩 20分

石川学習センター : 石川県野々市市扇が丘7-1(金沢工業大学内)

「金沢」駅東口から北陸鉄道バス8番のりば 工大前行き 約35分 金沢工業大学前下車 徒歩1分

福井学習センター : 福井県福井市手寄1丁目4-1 AOSSA 7階

「福井(福井県)」駅東口から徒歩 1分

福井鉄道「福井駅」から徒歩 3分

山梨学習センター : 山梨県甲府市武田4-4-37(山梨大学構内)

「甲府」駅北口から山梨交通バス 山梨大学前下車 5分

長野学習センター : 長野県諏訪市諏訪1ー6ー1アーク諏訪3階

JR「上諏訪」駅 下車徒歩3分

岐阜学習センター : 岐阜県岐阜市藪田南5-14-53 OKBふれあい会館第2棟2階

「岐阜」駅から岐阜バス 20分 県民ふれあい会館下車徒歩 1分

「名鉄岐阜」駅から岐阜バス 20分 県民ふれあい会館下車徒歩 1分

「西岐阜」駅からふれあいバス 10分 会館南口下車徒歩 1分

静岡学習センター : 静岡県三島市文教町1-3-93(静岡県立三島長陵高等学校2階)

「三島」駅北口から徒歩 5分

浜松サテライトスペース : 静岡県浜松市中央区早馬町2-1 クリエート浜松2階・4階

「遠州病院」駅から徒歩 1分

「浜松」駅から広小路地下道を通り徒歩 8分

愛知学習センター : 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-17(BIZrium名古屋5階)

地下鉄東山線「亀島」駅から徒歩約6分

三重学習センター : 三重県津市一身田上津部田1234(三重県総合文化センター内)

「津」駅から西口を出てタクシー 約5分

「津」駅から西口を出て三重交通定期バス 総合文化センター 下車 約5分

「津」駅から西口を出て徒歩 約25分

滋賀学習センター : 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5(龍谷大学瀬田キャンパス内)

「瀬田(滋賀県)」駅から帝産バス 龍谷大学行 8分

京都学習センター : 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939番地 キャンパスプラザ京都3階

JR「京都」駅から徒歩 1分

大阪学習センター : 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88(大阪教育大学天王寺キャンパス中央館内6・7階)

「大阪阿部野橋」駅から徒歩 約10分

JR環状線「寺田町」駅から徒歩 約5分

JR「天王寺」駅から徒歩 約10分

地下鉄「天王寺」駅から徒歩 約10分

兵庫学習センター : 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1(神戸大学六甲台キャンパスアカデミア館6・7階)

阪神電車「御影」駅から神戸市バス36系統鶴甲団地行 約22分 「神大正門前」下車徒歩 1分

阪急電鉄「六甲」駅から神戸市バス36系統鶴甲団地行 約7分 「神大正門前」下車徒歩 1分

JR「六甲道」駅から神戸市バス36系統鶴甲団地行 約12分 「神大正門前」下車徒歩 1分

姫路サテライトスペース : 兵庫県姫路市本町68-290(イーグレひめじ地下2階内)

「山陽姫路」駅から徒歩北へ 約10分

JR「姫路」駅から徒歩北へ 約10分

奈良学習センター : 奈良県奈良市北魚屋東町 奈良女子大学コラボレーションセンター 3階

「近鉄奈良」駅から1番、5番出口を出て北へ徒歩 約5分

和歌山学習センター : 和歌山県和歌山市西高松一丁目7-20(和歌山大学 松下会館内)

JR「和歌山」駅から和歌山バス 20分 高松バス停下車徒歩 3分

南海「和歌山市」駅から和歌山バス 20分 高松バス停下車徒歩 3分

鳥取学習センター : 鳥取県鳥取市富安2-138-4 鳥取市役所駅南庁舎 5階

「鳥取」駅から南口を出て徒歩 5分

島根学習センター : 島根県松江市白潟本町43番地 スティックビル 4階

JR「松江」駅から西へ徒歩 10分

岡山学習センター : 岡山県岡山市津島中3-1-1(岡山大学津島キャンパス文化科学系総合研究棟5・6階)

「岡山」駅西口から岡電バス 岡大入口下車 15分

JR津山線「法界院」駅から徒歩 15分

広島学習センター : 広島県広島市中区東千田町1-1-89(広島大学東千田キャンパス東千田総合校舎内)

「広島」駅から広島バス 約25分 日赤前下車徒歩 3分

広島電鉄「日赤病院前」駅から徒歩 3分

福山サテライトスペース : 広島県福山市霞町一丁目10番1号 まなびの館ローズコム 3階

「福山」駅から中国バス 霞町下車 5分

「福山」駅から中国バス 中央公園前下車 5分

「福山」駅から徒歩 10分

山口学習センター : 山口県山口市吉田1677-1(山口大学吉田キャンパス大学会館内)

JR「湯田温泉」駅下車 徒歩25分

JR「新山口」駅バス停8番乗場から防長バス(平川経由)で約25分、「山口大学前」バス停下車 徒歩3分

JR「防府」駅から山口大学行きJRバスで約45分、「山口大学前」バス停下車 徒歩2分

徳島学習センター : 徳島県徳島市新蔵町2-24(徳島大学新蔵キャンパス日亜会館3階)

「徳島」駅から徒歩 15分

「徳島」駅から徳島バス 5分 新蔵町下車徒歩 2分

香川学習センター : 香川県高松市幸町1-1(香川大学幸町北キャンパス研究交流棟内)

「昭和町(香川県)」駅から徒歩 5分

「高松(香川県)」駅からことでんバス 幸町下車 15分

「高松(香川県)」駅から徒歩 25分

愛媛学習センター : 愛媛県松山市文京町3(愛媛大学城北キャンパス総合情報メディアセンター棟内)

「鉄砲町」駅から徒歩 3分

高知学習センター : 高知県高知市曙町2-5-1(高知大学朝倉キャンパスメディアの森内)

JR「朝倉(高知県・土讃線)」駅から徒歩 5分

路面電車・バス「朝倉(高知県・土電線)」停留所から徒歩 3分

福岡学習センター : 福岡県春日市春日公園6-1 九州大学筑紫キャンパスE棟 4・5階

JR「大野城」駅から徒歩 7分

北九州サテライトスペース : 福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3階

「黒崎」駅バスターミナルから徒歩1分

佐賀学習センター : 佐賀県佐賀市天神3-2-11(アバンセ4階内)

「佐賀」駅から佐賀市営バス どんどんどんの森バス停10分

「佐賀」駅から徒歩 10分

長崎学習センター : 長崎県長崎市文教町1-14(長崎大学文京キャンパス内)

「長崎(長崎県)」駅から長崎バス1番系統 長崎大学前下車10分

「長崎大学」駅から徒歩 5分

JR「西浦上」駅から徒歩 15分

熊本学習センター : 熊本県熊本市黒髪2-40-1(熊本大学附属図書館南棟2・3F)

「熊本」駅から産交バス 30分 熊本大学前下車徒歩 1分

「熊本」駅から市営バス 約30分 子飼橋下車徒歩 10分

「竜田口」駅から産交バス 10分 熊本大学前下車徒歩 1分

大分学習センター : 大分県別府市北石垣82(別府大学39号館2階)

JR日豊本線「別府大学」駅より徒歩約10分

JR日豊本線「別府」駅から亀の井バス<別府大学経由鉄輪行>約20分 「別府大学前」下車すぐ

JR日豊本線「別府」駅から亀の井バス<石垣経由別府医療センター行>約20分 「別府大学下」で下車徒歩約3分

宮崎学習センター : 宮崎県日向市本町11-11

JR「日向市」駅から徒歩 7分

鹿児島学習センター : 鹿児島県鹿児島市山下町14-50(かごしま県民交流センター西棟4階)

「鹿児島」駅から徒歩 10分

「鹿児島中央」駅から市営バス 水族館口下車 15分

沖縄学習センター : 沖縄県中頭郡西原町字千原1 琉球大学 地域国際学習センター棟 4階・5階

「那覇空港」から那覇バスターミナルバス乗り場4ホーム 琉大線 97番(那覇バス) 琉大東口下車 約40~50分

東京渋谷学習センター : 東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル1階

JR・東急東横線・東京メトロ・京王井ノ頭線「渋谷」駅下車 徒歩約5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。