公立大学/群馬
学部・学科・コース
経済学部
(定員:480人)
∟ 経済学科 (定員:200人)
∟ 経営学科 (定員:200人)
∟ 国際学科 (定員:80人)
地域政策学部
(定員:420人)
∟ 地域政策学科 (定員:150人)
∟ 地域づくり学科 (定員:150人)
∟ 観光政策学科 (定員:120人)
学費(初年度納入金)
経済学部
66万1800円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科
66万1800円
〜 80万2800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
66万1800円
〜 80万2800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 国際学科
66万1800円
〜 80万2800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
地域政策学部
66万1800円
2025年度納入金(参考)
∟ 地域政策学科
66万1800円
〜 80万2800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 地域づくり学科
66万1800円
〜 80万2800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 観光政策学科
66万1800円
〜 80万2800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】海外フィールドワーク・海外ボランティア・海外インターンシップ(全学部共通)
対象 大学の長期休暇期間中に、以下の海外研修を実施する学生・従事時間15時間以上の海外フィールドワーク・従事時間30時間以上の海外ボランティア・従事時間30時間以上のインターンシップ
給付額 東アジア・東南アジア地域:一律6万円それ以外の地域:一律10万円さらに、後援会・同窓会より合計2万円が支給※在学中何度でも申請可能
-
【給付型】後援会就学支援金(全学部共通)
対象 次に該当する学生1)学資負担者の死亡、事故、疾病や失業などにより家計急変した学生2)学資負担者若しくは本人が居住する家屋が地震、台風などの自然災害や火災等により被害を受けた学生
給付額 1)の場合 100,000円~300,000円2)の場合 30,000円~200,000円
-
【給付型】高崎経済大学同窓会給付金(全学部共通)
対象 父母若しくはこれに代わって家計を支えている者(家計支持者)の死亡、重病若しくは重大な事故等により家計が急変し、又は災害救助法、天災融資法等の適用を受ける地震・火災・風水害等の被害若しくはこれらの災害に準ずる程度の被害により家計が急変し、修学が困難になった者。
給付額 100,000円
備考 ※採用は1事由につき1度限り
-
【給付型】助成金(交換留学)(全学部共通)
対象 本学の海外提携校に1学期間(半年未満)または2学期間(1年以内)交換留学する学生※休学は伴いません。
給付額 1学期間(6ヶ月未満):一律40万円さらに、後援会・同窓会より合計3万円が支給されます。2学期間(6ヶ月以上):一律50万円さらに、後援会・同窓会より合計11万円が支給されます。
-
【給付型】助成金(長期語学研修)(全学部共通)
対象 交換留学以外で、2か月以上1年以内の海外研修をする学生(個人手配による語学研修先への留学など)※休学を伴います。
給付額 2か月以上6か月未満:一律40万円さらに、後援会・同窓会より合計3万円が支給6か月以上1年以内:一律50万円さらに、後援会・同窓会より合計11万円が支給
-
【給付型】奨学奨励費(全学部共通)
対象 次の各号に該当する本学学部学生又は本学研究科学生(以下「学生等」という。)(1)学生等の個人又は団体でのコンクール等への全国大会等出場(2)学生団体連絡協議会に所属するサークル活動等での全国大会等出場(3)学生等の修学上、奨励費を支給することが有益であると認められる修学活動、研究活動、課外活動又は地域活動
-
【給付型】短期語学研修 助成金(語学成績優秀者)(全学部共通)
対象 大学の長期休暇期間中に、2週間以上2か月未満の海外研修をする学生提携校プログラム(本学の海外提携校への留学プログラム)指定旅行会社提案プログラム(本学指定の旅行会社が提案する留学プログラム)個人検索プログラム(個人手配による語学研修先への留学)上記のプログラム参加者で、語学成績優秀者(英検準1級以上、TOEIC 700点以上、TOEFL iBT 70以上、IELTS 6.0(overall)以上のいずれかの成績証明書コピーを申請締切日までに提出できるもの)
給付額 東アジア・東南アジア地域:一律20万円それ以外の地域:一律40万円さらに、後援会・同窓会より合計4万5千円が支給されます。※在学中1回限り
-
【給付型】短期語学研修 助成金(国際学科プログラム・語学成績優秀者以外の短期語学研修)(全学部共通)
対象 大学の長期休暇期間中に、2週間以上2か月未満の海外研修をする学生
給付額 東アジア・東南アジア地域:一律15万円それ以外の地域:一律25万円さらに、後援会・同窓会より合計3万円が支給されます。※在学中何度でも申請可能
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学部生のみ
申込時期 在学採用:春(一次募集)および秋(二次募集)家計急変採用:随時 ※家計の急変事由(生計維持者の死亡等)が発生したときから3月以内
-
【給付型】短期語学研修 助成金(国際学科プログラム)(経済学部/国際学科)
対象 大学の長期休暇期間中に、2週間以上2か月未満の海外研修をする学生国際学科プログラム参加者
給付額 東アジア・東南アジア地域:一律20万円それ以外の地域:一律40万円さらに、後援会・同窓会より合計4万5千円が支給されます。※在学中1回限り
-
【減免型】授業料の減免等(全学部共通)
対象 震災等天災を原因とした授業料減免を希望の学生、大学院生及び高等教育の修学支援新制度対象外の2019年度以前入学の学部生学資負担者が次のいずれかに該当する場合(1)天災その他不慮の災害を受けたとき。(2)死亡、又は疾病等にかかっているとき。(3)失業しているとき。(4)経済的理由により納入することが困難なとき。
申込時期 ○在学生(大学院の新入生以外):令和7年2月27日(木)~令和7年3月26日(水)○大学院の新入生:令和7年4月3日(木)~令和7年4月10日(木)○新入生(災害減免):令和7年4月3日(木)~令和7年5月30日(金)
備考 ※令和7年度前期は、震災等天災による授業料減免に関して、現在のところ今回以外の期間を設ける予定はありません。前期に震災等天災による授業料減免を希望する場合は、必ず上記期間に申請を行ってください。
-
【減免型】授業料の減免等(私費外国人留学生)(全学部共通)
対象 私費外国人留学生入学試験に合格し、入学した者で、成績優秀、生活全般を通じて態度、行動が学生としてふさわしいと認められる場合
申込時期 ○在学生(大学院の新入生以外):令和7年2月27日(木)~令和7年3月26日(水)○大学院の新入生:令和7年4月3日(木)~令和7年4月10日(木)○新入生(災害減免):令和7年4月3日(木)~令和7年5月30日(金)
備考 ※令和7年度前期は、震災等天災による授業料減免に関して、現在のところ今回以外の期間を設ける予定はありません。前期に震災等天災による授業料減免を希望する場合は、必ず上記期間に申請を行ってください。
-
【貸与型】糸井ホールディングススポーツ活動奨励奨学金(全学部共通)
対象 学部学生として在学し、体育会に所属するスポーツ団体の1年生
貸与(月額) 50,000、60,000、70,000、80,000円(本人の選択による)
利子 無利子
人数 10名
備考 群馬県の地域活性化に貢献する意思を持ち、卒業後群馬県内に本社を有する企業等(民間企業、地方公共団体、NPO法人、社会福祉法人、農業法人、学校法人等)に就職した者は、当該企業等に在職する期間における返還額の半額を免除します。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
利子 無利子
申込時期 在学採用:春(一次募集)※秋に二次募集を行うことがあります。緊急・応急採用:随時 ※家計の急変事由(生計維持者の死亡等)が発生した月の翌月を起点として12月以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
利子 利子
申込時期 在学採用:春(一次募集)※秋に二次募集を行うことがあります。緊急・応急採用:随時 ※家計の急変事由(生計維持者の死亡等)が発生した月の翌月を起点として12月以内
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
群馬県高崎市上並榎町1300 |
JR「高崎」駅下車、西口からバスで約20分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。