私立大学/千葉

学部・学科・コース

体育学部

∟ 武道学科 (定員:80人)

∟ 体育学科 (定員:320人)

学費(初年度納入金)

体育学部
144万1660円
2024年度納入金
∟ 武道学科
144万1660円
入学金12万円含む
2024年度納入金
∟ 体育学科
144万1660円
入学金12万円含む
2024年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】島しょ部入学者奨学金(全学部共通)
    対象

    保護者が、島しょ部(沖縄県全域、鹿児島県島しょ部、長崎県島しょ部、島根県島しょ部、北海道島しょ部)に在住している方

    給付額

    入学年度における授業料から370,000円の減免を以て、給付

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    次の基準を満たしていなければなりません。1.学業成績等に係る基準2.家計に係る基準

    給付額

    (月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円※上記区分に応じて授業料等減免がかかります。

    申込時期

    毎年4月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※給付額追記入学金(入学時のみ対象)第Ⅰ区分:120,000円第Ⅱ区分:80,000円第Ⅲ区分:40,000円第Ⅳ区分:30,000円授業料減免第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分:175,000円

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    次の基準を満たしていなければなりません。1.学業成績等に係る基準2.家計に係る基準

    給付額

    (月額)第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円第Ⅳ区分:9,600円※上記区分に応じて授業料等減免がかかります。

    申込時期

    毎年4月

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※給付額追記入学金(入学時のみ対象)第Ⅰ区分:120,000円第Ⅱ区分:80,000円第Ⅲ区分:40,000円第Ⅳ区分:30,000円授業料減免第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分:175,000円

  • 【給付型】入学時成績優秀者への奨学金(全学部共通)
    対象

    大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)合格者のうち、合計得点率により、奨学金を給付A区分:合計得点率90%以上B区分:合計得点率80%以上

    給付額

    A区分:入学金と4年間の授業料B区分:入学金1/3と4年間の授業料1/3

    人数

    A・B区分 合計10名

  • 【減免型】兄弟姉妹が複数在学する者に対する学費等減免(全学部共通)
    対象

    1.入学金免除の要件は次のとおりとする。①学部又は大学院に兄弟姉妹が在学している入学生②学部又は大学院に兄弟姉妹が同時に入学する1名を除いた入学生③学部又は大学院を既に卒業している兄弟姉妹がいる入学生2.授業料免除の要件は次のとおりとする。①学部又は大学院に兄弟姉妹が在学している下級年次の者②学部又は大学院に兄弟姉妹が同時に入学する1名を除いた者

    減免額

    《2024年度以降の入学生》初年次:入学金120,000円、授業料372,000円2年次:授業料380,000円《2023年度以前の入学生》初年次:入学金120,000円、施設設備費371,000円2年次:施設設備費371,000円

    校種

    大学院

    備考

    免除期間は、兄弟姉妹の在学が重なっている期間とする。

  • 【減免型】兄弟姉妹が複数在学する者に対する学費等減免(全学部共通)
    対象

    1.入学金免除の要件は次のとおりとする。①学部又は大学院に兄弟姉妹が在学している入学生②学部又は大学院に兄弟姉妹が同時に入学する1名を除いた入学生③学部又は大学院を既に卒業している兄弟姉妹がいる入学生2.授業料免除の要件は次のとおりとする。①学部又は大学院に兄弟姉妹が在学している下級年次の者②学部又は大学院に兄弟姉妹が同時に入学する1名を除いた者

    減免額

    《2024年度以降の入学生》初年次:入学金120,000円、授業料383,000円2-4年次:授業料392,000円《2023年度以前の入学生》初年次:入学金120,000円、施設設備費371,000円2-4年次:施設設備費371,000円

    校種

    大学

    備考

    免除期間は、兄弟姉妹の在学が重なっている期間とする。

  • 【減免型】国際武道大学大学院奨学金(全学部共通)
    対象

    本学大学院に在籍する学生で学術・人物共に優秀なもの

    減免額

    2024年度以降の入学生初年次:授業料358,000円2年次:授業料366,000円※2年次の額は変更になることがあります。2023年度以降の入学生初年次:授業料357,500円2年次:授業料357,500円

    人数

    各学年2名以内

    校種

    大学院

  • 【減免型】国際武道大学島嶼部入学者奨学金(全学部共通)
    対象

    次の条件を全て備えていることとする。①本学の学部入学試験に合格し、入学手続きを行おうとする者②保護者が島嶼部に在住している者③学業・人物共に優れ健康な者

    減免額

    初年次:授業料370,000円

    人数

    原則として30名まで

  • 【減免型】災害救助法適用地域の在学生・入学予定者に対する学費等免除(全学部共通)
    対象

    免除対象者は次のいずれかに該当すると認められる者とする。①「災害救助法適用地域」の被災世帯の在学生または入学予定者②学費等納付者(家族等)が「災害救助法適用地域」に単身赴任または出張等で重度の被災(死亡・行方不明・重傷)をした場合

    減免額

    学費等の全期分または半期分免除期間は最大1年

  • 【減免型】卒業生子女の入学における学費等減免(全学部共通)
    対象

    学部又は大学院の卒業生の子女である入学生

    減免額

    入学金を免除

  • 【貸与型】国際武道大学家計急変者奨学金(全学部共通)
    対象

    1.学業成績、生活態度及び人物ともに優良かつ勉学に意欲がありながら、次のいずれかの理由により、学業継続が困難となった者を対象とする。①在学中に、生計維持者の死亡、疾病、倒産、失職、事件、事故等により、突発的に経済的困窮度が高まり、学費の納入が著しく困難となった者②在学中に、生計維持者が震災、火災、風水害等に被災し、突発的に経済的困窮度が高まり、学費の納入が著しく困難となった者2.①及び②以外により経済的困窮度が高まり学費の納入及び学生生活が困難となった者を対象とする。

    貸与(総額)

    2年間に納める学費相当額以内

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:入学時より4年以内

    校種

    大学院

  • 【貸与型】国際武道大学家計急変者奨学金(全学部共通)
    対象

    1.学業成績、生活態度及び人物ともに優良かつ勉学に意欲がありながら、次のいずれかの理由により、学業継続が困難となった者を対象とする。①在学中に、生計維持者の死亡、疾病、倒産、失職、事件、事故等により、突発的に経済的困窮度が高まり、学費の納入が著しく困難となった者②在学中に、生計維持者が震災、火災、風水害等に被災し、突発的に経済的困窮度が高まり、学費の納入が著しく困難となった者2.①及び②以外により経済的困窮度が高まり学費の納入及び学生生活が困難となった者を対象とする。

    貸与(総額)

    4年間に納める学費相当額以内

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:入学時より8年以内

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
    対象

    家計支持者の失業、破産、事故、死亡等または震災、風水害、火災等の災害により家計が急変した学生

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    家計支持者の失業、破産、事故、死亡等または震災、風水害、火災等の災害により家計が急変した学生

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学力ともに特に優れ、経済的理由により著しく就学困難な学生(1年生)高等学校における評定平均値が3.5以上(2年生以上)大学における成績が各学科で上位3分の1以内

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択

    利子

    無利子

    申込時期

    毎年4月

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学力ともに特に優れ、経済的理由により著しく就学困難な学生(1年生)高等学校における評定平均値が3.5以上(2年生以上)大学における成績が各学科で上位3分の1以内

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択

    利子

    無利子

    申込時期

    毎年4月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学力ともに優れ、経済的理由により就学が困難な学生学力および家計については、第一種と比較するとその基準は緩やか

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択

    利子

    利子

    申込時期

    毎年4月

  • 高等教育の修学支援新制度

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

(株)日立製作所、フランスベッド(株)、(株)九櫻

商社・小売業界

三共スポーツ(株)、(株)バイタルネット、郷商事(株)、シャープマーケティングジャパン(株)、(株)ケーズホールディングス、(株)ドウシシャ、日本瓦斯(株)(ニチガス)、つるや(株)、(株)東急ストア

金融業界

JPアセット証券(株)、足利小山信用金庫、東京ベイ信用金庫

マスコミ・通信業界

(株)テレビ宮崎

住宅・建設業界

セキスイハイム東海(株)、大和ハウス工業(株)、日本防蝕工業(株)、東京ガスネットワーク(株)、(株)ミライト・ワン

フード業界

(株)ファイブグループ

スポーツ・健康業界

(株)こども体育研究所、幼児活動研究会(株)、(株)イトマンスイミングスクール、(株)東祥(ホリデイスポーツクラブ)、(株)THINKフィットネス、(株)ダンロップスポーツウェルネス

医療・福祉業界

(株)ファクトリージャパングループ、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、アサヒサンクリーン(株)

教育業界

各公立・私立学校教員

公務員業界

法務省(刑務官)、防衛省(自衛官)、警察官、消防官、市区町村職員

サービス業界

セントラル警備保障(株)、綜合警備保障(株)、セコム(株)、(株)セレスポ、(株)グランビスタホテル&リゾート、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)

取得目標資格
中学校教諭一種免許状(保健体育)<国>、高等学校教諭一種免許状(保健体育)<国>、小学校教諭二種免許状<国>(明星大学通信教育部と教育業務提携)、公認スポーツ指導者資格、アスレティックトレーナー、JPSUスポーツトレーナー、JATI認定トレーニング指導者資格、健康運動指導士、健康運動実践指導者、グループエクササイズフィットネスインストラクター 他

アクセス

所在地 アクセス

千葉県勝浦市新官841

「勝浦」駅から徒歩 15分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。