私立大学/東京

学部・学科・コース

ウェルビーイング学部 (定員:80人)

∟ ウェルビーイング学科 (定員:80人)

工学部 (定員:200人)

∟ サステナビリティ学科 (定員:70人)

∟ 数理工学科 (定員:60人)

∟ 建築デザイン学科 (定員:70人)

文学部 (定員:200人)

∟ 日本文学文化学科 (定員:200人)

グローバル学部 (定員:300人)

∟ グローバルコミュニケーション学科 (定員:165人)

∟ 日本語コミュニケーション学科 (定員:80人)

∟ グローバルビジネス学科 (定員:55人)

法学部 (定員:290人)

∟ 法律学科 (定員:190人)

∟ 政治学科 (定員:100人)

経済学部 (定員:175人)

∟ 経済学科 (定員:175人)

経営学部 (定員:310人)

∟ 経営学科 (定員:220人)

∟ 会計ガバナンス学科 (定員:90人)

アントレプレナーシップ学部 (定員:60人)

∟ アントレプレナーシップ学科 (定員:60人)

データサイエンス学部 (定員:90人)

∟ データサイエンス学科 (定員:90人)

人間科学部 (定員:360人)

∟ 人間科学科 (定員:215人)

∟ 社会福祉学科 (定員:145人)

教育学部 (定員:220人)

∟ 教育学科 (定員:120人)

∟ 幼児教育学科 (定員:100人)

薬学部 (定員:145人)

∟ 薬学科 (定員:145人)

看護学部 (定員:125人)

∟ 看護学科 (定員:125人)

学費(初年度納入金)

ウェルビーイング学部
149万1600円
2025年度納入金
∟ ウェルビーイング学科
149万1600円
2025年度納入金
工学部
153万600円 〜 166万4600円
2025年度納入金
∟ サステナビリティ学科
153万600円
2025年度納入金
∟ 数理工学科
166万4600円
2025年度納入金
∟ 建築デザイン学科
155万6600円
2025年度納入金
文学部
117万2600円
2025年度納入金
∟ 日本文学文化学科
117万2600円
2025年度納入金
グローバル学部
124万7600円 〜 135万600円
2025年度納入金
∟ グローバルコミュニケーション学科
131万6600円
2025年度納入金
∟ 日本語コミュニケーション学科
124万7600円
2025年度納入金
∟ グローバルビジネス学科
135万600円
2025年度納入金
法学部
122万4600円
2025年度納入金
∟ 法律学科
122万4600円
2025年度納入金
∟ 政治学科
122万4600円
2025年度納入金
経済学部
117万2600円
2025年度納入金
∟ 経済学科
117万2600円
2025年度納入金
経営学部
117万2600円
2025年度納入金
∟ 経営学科
117万2600円
2025年度納入金
∟ 会計ガバナンス学科
117万2600円
2025年度納入金
アントレプレナーシップ学部
125万7600円
2025年度納入金
∟ アントレプレナーシップ学科
125万7600円
1年次の寮費および海外短期研修費が別途必要です
2025年度納入金
データサイエンス学部
153万3600円
2025年度納入金
∟ データサイエンス学科
153万3600円
2025年度納入金
人間科学部
122万4600円
2025年度納入金
∟ 人間科学科
122万4600円
2025年度納入金
∟ 社会福祉学科
122万4600円
2025年度納入金
教育学部
127万600円 〜 132万1600円
2025年度納入金
∟ 教育学科
132万1600円
2025年度納入金
∟ 幼児教育学科
127万600円
2025年度納入金
薬学部
212万2600円
2025年度納入金
∟ 薬学科
212万2600円
2025年度納入金
看護学部
187万2600円
2025年度納入金
∟ 看護学科
187万2600円
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】JASSO奨学金(日本学生支援機構)(全学部共通)
    対象

    留学生

  • 【給付型】即如門主伝灯奉告法要記念武蔵野大学奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)学部に在籍する者(2)選考時に、論文の提出及び面接を受けることができる者

    給付額

    120,000円

    申込時期

    6月

  • 【給付型】武蔵野大学家計奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生次のすべてを満たしていること。(1)武蔵野大学の学部又は大学院研究科に在籍する者(2)ア 前年度の総合GPA又は単年度GPAが1.5以上の者イ 新入生は、本学が設ける入学試験に合格し入学していることをもって、当該年度に限り、一定以上の成績を修めている者として取り扱う(3)生計維持者(学部の場合は原則父母、父母ともにいない場合は代わって生計を維持している主たる人。大学院の場合は学生本人及び配偶者)の所得証明書に記載されている金額が、給与及び年金収入のみの場合は収入金額が合計800万円以下である者、その他の場合は所得金額が合計350万円以下である者(4)留学生の場合は、生計維持者(学部の場合は原則として父母、父母がともにいない場合は代わって生計を維持している主たる人。大学院の場合は学生本人及び配偶者)の合計年収が、日本円に換算した場合、給与及び年金収入のみの場合は収入金額が合計800万円以下である者、その他の場合は所得金額が合計350万円以下である者(5)申請時点で高等教育の修学支援新制度の支援を受けていない者

    給付額

    200,000円

  • 【給付型】武蔵野大学課外活動等奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生次のすべてを満たしていること。(1)学部又は大学院に在籍する者(2)本学専任教員からの推薦のある者(3)本学入学以降、申請時点までの自己の活動について実績資料が提出できる者。ただし、過去に当該奨学金に提出したことのある実績資料は除く

    給付額

    A区分:300,000円B区分:200,000円C区分:100,000円

  • 【給付型】武蔵野大学開学記念経済支援奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生次のすべてを満たしていること。(1)武蔵野大学の学部または大学院研究科に在籍する者(2)ア 前年度の総合GPA又は単年度GPAが1.5以上の者イ 新入生は、本学が設ける入学試験に合格し入学していることをもって、当該年度に限り、一定以上の成績を修めている者として取り扱う(3)生計維持者(学部の場合は原則として父母、父母がともにいない場合は代わって生計を維持している主たる人。大学院の場合は学生本人及び配偶者)の前年度の所得証明書に記載されている金額が、給与及び年金収入のみの場合は収入額が合計1,000万円以下である者、その他の場合は所得金額が合計650万円以下である者。留学生の場合は、日本円に換算した場合、給与及び年金収入のみの場合は収入金額が合計1,000万円以下である者、その他の場合は所得金額が合計650万円以下である者

    給付額

    120,000円

  • 【給付型】武蔵野大学教育ローン利子補給奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生武蔵野大学の学部又は大学院研究科に在籍する学生とし、本学が指定する金融機関の教育ローンを利用して、学納金の全額を納入した者とする。ただし、教育ローンの契約者は、生計維持者(学部の場合は原則父母、父母ともにいない場合は生計を維持している主たる者)とする。

    給付額

    教育ローンの利息の年度の合計額(年間50,000円を上限とする)

    申込時期

    12月

  • 【給付型】武蔵野大学後援会家計急変奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)学部に在籍する者(2)前期学費納入済又は学費延納願提出済の者(3)生計維持者の家計急変事由発生日が、当該年度の前年4月1日以降である者(4)生計維持者の家計急変発生事由が、死亡、失職、破産、離別、罹災、病気・事故、その他やむを得ないと判断する事由のいずれかに該当し、公的機関が発行した書類又はそれに準ずる証明書類を提出できる者。ただし、過去に当該奨学金に提出したことのある同一人物の同一事由による証明書類は除く。(5)家計急変発生前年における生計維持者の所得証明書に記載されている金額が、給与・年金収入のみの場合は収入額が合計2,000万円以下である者、その他の場合は所得金額が合計650万円以下である者。留学生の場合は日本円に換算した場合、給与・年金収入のみの場合は収入額が合計2,000万円以下である者、その他の場合は所得金額が合計650万円以下である者

    給付額

    前期授業料または前期在籍料の範囲内

  • 【給付型】武蔵野大学高楠大蔵経記念奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)学部に在籍する者(2)選考時に、論文の提出及び面接を受けることができる者

    給付額

    240,000円以内

    申込時期

    6月

  • 【給付型】武蔵野大学災害給付奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生災害等により家庭の経済状況が急変したことを証明できる者

    給付額

    年間授業料または在籍料の全額を上限とし、授業料の控除をもって給付

    申込時期

    災害状況に応じて

  • 【給付型】武蔵野大学沼田奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生次のすべてを満たしていること。(1)学部又は大学院に当該年度末まで在籍する者(2)選考時に、論文の提出及び面接を受けることができる者(3)採用後に、大学礼拝に全体の2分の1以上出席できる者(4)採用後に、日曜講演会への出席が1回以上できる者(5)採用後に、仏教文化研究所が主催する公開講座等への出席が2回以上できる者(6)採用後に、仏教伝道協会で行われる授与式に参加できる者(7)採用後に、年度末に活動報告書の提出ができる者

    給付額

    500,000円以内

    申込時期

    6月

  • 【給付型】武蔵野大学成績優秀奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)学部の2年生以上に在籍する者(2)前年度の取得単位数が20単位以上の者(3)原則、各学部学科学年における前年度の単年度GPAが上位2位までの者。ただし、前年度の単年度GPAについて、同順位の者が複数いた場合、前年度までの総合GPAが上位2位までの者とする(4)所属する学部の教授会から推薦のある者

    給付額

    200,000円

  • 【給付型】武蔵野大学卒業生特別奨励金(全学部共通)
    対象

    以下の全てを満たすこと。(1)国外の大学院又は本学大学院にない分野の研究科を持つ国内の大学院(修士課程または博士後期課程)に進学を希望している者で特に優秀な者※専門職学位課程も対象に含みます。(2)さらなる修学を重ね、大学院修了後、武蔵野大学及び社会に貢献することが見込まれる者(3)修士課程進学希望者は武蔵野大学の学部を卒業又は2025年3月卒業見込みである者、博士後期課程進学希望者は武蔵野大学の学部を卒業し、武蔵野大学大学院修士課程を修了又は2025年3月修了見込みである者

    給付額

    200,000円以内

    申込時期

    2025年3月12日(水)~3月28日(金)

  • 【給付型】武蔵野大学大学院研究支援奨学金(全学部共通)
    対象

    大学院生次のすべてを満たしていること。(1)大学院修士課程又は大学院博士後期課程に在籍する2年生以上の者(2)前年度の総合GPA又は単年度GPAが3.0以上である者(3)自己の専攻分野における研究活動について業績資料が提出できる者

    給付額

    200,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】武蔵野大学大学院進学等奨励奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)学部に在籍する卒業年次生(2)学部・修士課程一貫プログラムの対象ではないこと(3)当該年度の研究科の指定の科目※について科目等履修生として履修手続きをした者※指定の科目・・・各研究科が受け入れを承認した科目

    給付額

    研究科(修士課程)の科目等履修生の検定料と履修料相当額

  • 【給付型】武蔵野大学大学院特別奨学金 特別奨学金A(全学部共通)
    対象

    ①武蔵野大学の学部を卒業又は2025年3月卒業見込みである者②さらなる修学を重ね、大学院修了後、武蔵野大学及び社会に貢献することが見込まれる者③武蔵野大学大学院修士課程への進学を志望している者

    給付額

    200,000円以内

    申込時期

    2025年3月12日(水)~3月28日(金)

  • 【給付型】武蔵野大学大学院特別奨学金 特別奨学金B(全学部共通)
    対象

    ①武蔵野大学の学部を卒業し、武蔵野大学大学院修士課程を修了又は2025年3月修了見込みである者②さらなる修学を重ね、大学院修了後、武蔵野大学の教育・研究に貢献する意思のある者③武蔵野大学大学院博士後期課程への進学を志望している者

    給付額

    500,000円以内

    申込時期

    2025年3月12日(水)~3月28日(金)

  • 【給付型】武蔵野大学短期留学プログラム奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生別に定める成績基準と語学基準をすべて満たしていること。

  • 【給付型】武蔵野大学長期派遣留学奨学金(一般奨学金)(全学部共通)
    対象

    学部生全ての協定留学生及び認定留学生

    申込時期

    ①協定留学(前期出発:6月、後期出発:12月)②認定留学(前期出発:10月、後期出発:4月)

  • 【給付型】武蔵野大学長期派遣留学奨学金(特別奨学金)(全学部共通)
    対象

    学部生協定留学生及び認定留学生のうち、成績基準及び語学基準の双方を満たす者

    申込時期

    ①協定留学(前期出発:6月、後期出発:12月)②認定留学(前期出発:10月、後期出発:4月)

  • 【給付型】武蔵野大学予約型奨学金「2050年のあなたへ。奨学金」(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)武蔵野大学が各年度の入学試験要項で指定する入学試験を受験する者(2)日本国籍を有する者、又は日本国籍を有していない者のうち査証における在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」又は「定住者」(日本に永住する意思のある場合に限る)である者(3)埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県以外の、国内の通信制を除く高等学校又は中等教育学校後期課程を卒業した者又は卒業予定の者(4)(3)の学校における評定平均値が、この奨学金申請時点で3.5以上である者(5)父母の所得証明書に記載されている金額が、給与及び年金収入のみの場合は収入金額が合計800万円以下であること。その他の場合は所得金額が合計350万円以下であること。父母が共にいない場合、父母に代わって家計を支えている者の収入とする(6)この奨学金と高等教育の修学支援新制度の併願は可能だが、いずれも採用となった場合、本奨学金の採用を取消しすることを了承する者※採用された場合、年度毎に継続審査あり

    給付額

    500,000円

    申込時期

    対象入試の出願前

  • 【給付型】武蔵野大学法曹・士業プログラム特別奨学金(法学部/法律学科)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)法学部法律学科に在籍する1~3年生(2)法科大学院試験、司法試験予備試験、司法書士試験、行政書士試験、不動産鑑定士試験、宅地建物取引士試験等、法律科目を中心とした資格試験受験希望者

    給付額

    目指す資格に応じて原則として50,000円~200,000円を年間上限額

    申込時期

    1~3年次の12月

  • 【給付型】武蔵野大学グローバルコミュニケーション学科全員留学奨学金(グローバル学部/グローバルコミュニケーション学科)
    対象

    学部生グローバルコミュニケーション学科2年生で、グローバルコミュニケーション学科全員留学に初めて参加する全ての学生

    給付額

    400,000円前期学費から控除して給付

  • 【給付型】武蔵野大学育成プログラム奨学金 2023年度以前入学生(経営学部/会計ガバナンス学科)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)経営学部会計ガバナンス学科に在籍する1年生(2)申請時点で休学及び留年をしていない者(3)武蔵野大学申請型奨学金の奨学生でない者

    給付額

    育成プログラム委託講座受講料の控除をもって給付とする

    申込時期

    (1)1年次7月選考(公認会計士コース)(2)1年次8月選考(税理士コース)(3)1年次11月選考(公認会計士・税理士コース)(4)1年次2月選考(税理士コース)

    備考

    ※1年次2月選考は11月選考終了時点で両コースの人数合計が20名未満の場合、実施※毎年度末に継続可否審査があります。

  • 【給付型】武蔵野大学育成プログラム奨学金 2024年度入学生(経営学部/会計ガバナンス学科)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)会計ガバナンス学科に在籍する1、2年生(2)休学及び留年をしていない者(3)武蔵野大学申請型奨学金の奨学生でない者

    給付額

    育成プログラム委託講座受講料の控除をもって給付とする

    申込時期

    (1)1年次7月選考(公認会計士・税理士コース)(2)1年次11月選考(公認会計士コース)(3)1年次11月選考(税理士コース)(4)2年次7月選考(税理士コース)

    備考

    ※2年次7月選考は1年次継続判定終了時点で両コースの人数合計が20名未満の場合、実施※毎年度末に継続可否審査があります。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免および給付型奨学金の支援)(全学部共通)
    対象

    本学の学部生であること(過去に原級留年となった場合は除く)※休学による原級留年をした場合は申請できることがありますので、問い合せ先にご相談ください※現在休学中、留学中の方についても申請の対象となります※留学生、大学院生、専攻科生、別科生は対象外です学業基準前年度末の学業成績が次のいずれかに該当すること1. GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること2. 修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること

    減免額

    ●多子世帯以外・給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分(満額):75,800円第Ⅱ区分(第Ⅰ区分の2/3):50,600円第Ⅲ区分(第Ⅰ区分の1/3):25,300円・授業料減免額(年額)第Ⅰ区分(満額):700,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3第Ⅳ区分(理工農系):第Ⅰ区分の1/3・入学金減免額(新入生のみ)第Ⅰ区分(満額):180,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3第Ⅳ区分(理工農系):第Ⅰ区分の1/3●多子世帯・給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分(多子世帯):75,800円第Ⅱ区分(多子世帯):50,600円第Ⅲ区分(多子世帯):25,300円第Ⅳ区分(多子世帯):19,000円・授業料減免額(年額)第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):700,000円多子世帯:700,000円・入学金減免額(新入生のみ)第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):180,000円多子世帯:180,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※家計が急変した場合は、その事情により随時、家計急変(給付)申請をすることができます

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免および給付型奨学金の支援)(全学部共通)
    対象

    本学の学部生であること(過去に原級留年となった場合は除く)※休学による原級留年をした場合は申請できることがありますので、問い合せ先にご相談ください※現在休学中、留学中の方についても申請の対象となります※留学生、大学院生、専攻科生、別科生は対象外です学業基準前年度末の学業成績が次のいずれかに該当すること1. GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること2. 修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること

    減免額

    ●多子世帯以外・給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分(満額):38,300円第Ⅱ区分(第Ⅰ区分の2/3):25,600円第Ⅲ区分(第Ⅰ区分の1/3):12,800円・授業料減免額(年額)第Ⅰ区分(満額):700,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3第Ⅳ区分(理工農系):第Ⅰ区分の1/3・入学金減免額(新入生のみ)第Ⅰ区分(満額):180,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3第Ⅳ区分(理工農系):第Ⅰ区分の1/3●多子世帯・給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分(多子世帯):38,300円第Ⅱ区分(多子世帯):25,600円第Ⅲ区分(多子世帯):12,800円第Ⅳ区分(多子世帯):9,600円・授業料減免額(年額)第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):700,000円多子世帯:700,000円・入学金減免額(新入生のみ)第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):180,000円多子世帯:180,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※家計が急変した場合は、その事情により随時、家計急変(給付)申請をすることができます

  • 【減免型】武蔵野大学グローバルリーダー奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生次のすべてを満たしていること。(1)グローバルビジネス学科を対象とした海外入試(外国人留学生選抜は除く)を受験する者(2)「留学」の在留資格で入学できる者※採用された場合、年度毎に継続審査あり

    申込時期

    入試出願時

    減免額

    S区分:最大で4年間の授業料全額、教育充実費全額A区分:最大で4年間の授業料全額B区分:最大で4年間の授業料半額C区分:最大で4年間の授業料30%

  • 【減免型】武蔵野大学申請型奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生年度ごとの入学試験要項に記載の申請型奨学金対象入試を受験する者※採用された場合、年度毎に継続審査あり

    申込時期

    入試出願時

    減免額

    A区分:最大で4年間(薬学科は6年間)の授業料全額B区分:全学科最大で4年間の授業料半額C区分:全学科最大で2年間の授業料半額

  • 【貸与型】大学院修士課程における授業料後払い制度(全学部共通)
    対象

    2024年度以降に大学院修士課程に入学した学生申込資格、学力基準、家計基準については、日本学生支援機構第一種奨学金と同様

    貸与(総額)

    授業料支援金:象者の授業料に充当年(上限額:776,000円)

    貸与(月額)

    生活費奨学金:20,000円又は40,000円(選択可)

    利子

    無利子

    申込時期

    各期の出願期間内

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
    対象

    家計が急変した場合

    種類

    第二種

    申込時期

    随時

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    家計が急変した場合

    種類

    第一種

    申込時期

    随時

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    [修士・博士前期課程]50,000円、88,000円から選択[博士後期課程]80,000円、122,000円から選択

    利子

    無利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学困難な者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択

    利子

    利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学困難な者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円から選択※薬学科のみ、12万円を選択した場合に限り2万円の増額可。

    利子

    利子

    校種

    大学

  • 一般財団法人ダイオーズ記念財団奨学金
  • 一般財団法人共立国際交流奨学財団奨学金
  • 一般財団法人守谷育英会奨学金
  • 一般社団法人教育文化振興 実践桜会
  • 公益財団法人SGH財団奨学金
  • 公益財団法人ロータリー米山記念奨学会奨学金
  • 公益財団法人佐藤陽国際奨学財団奨学金
  • 公益財団法人朝鮮奨学会
  • 公益財団法人長坂国際奨学財団
  • 公益財団法人長谷川留学生奨学財団奨学金
  • 公益財団法人東華教育文化交流財団
  • 公益財団法人日本国際教育支援協会JEES日本語修学支援奨学金
  • 公益財団法人日本国際教育支援協会JEES留学生奨学金
  • 公益財団法人日本台湾交流協会奨学金
  • 公益財団法人平和中島財団奨学金
  • 日中友好協会 アリアケジャパン奨学金
  • 日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(海外)
  • 日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除
  • 日本汎太平洋東南アジア婦人協会奨学金

就職・資格

就職先企業一覧

金融業界

ゆうちょ銀行、京葉銀行、東和銀行、千葉興業銀行、山梨中央銀行、スルガ銀行、オリエントコーポレーション、東洋証券、アイリックコーポレーション ほか

IT・コンピュータ業界

富士通、NTTデータグループ、富士ソフト、日鉄ソリューションズ、シーイーシー、ソニーネットワークコミュニケーションズ、クラウドワークス ほか

商社・小売業界

モスフードサービス、ドトールコーヒー、マツモトキヨシ、ルイヴィトンジャパン、ブシロード、大塚商会、コーナン商事、三菱食品、キヤノンマーケティングジャパン ほか

住宅・建設業界

住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、大成建設、三井不動産リアルティ、オープンハウスグループ、三菱地所ハウスネット ほか

ものづくり業界

森永乳業、伊藤ハム、伊藤園、ブルボン、LIXIL、スズキ、日立製作所、三菱電機、中外製薬、武田薬品工業 ほか

航空・運輸業界

東日本旅客鉄道、西日本鉄道、全日本空輸、ANAエアポートサービス、JALスカイ、羽田旅客サービス、朝日航洋、近鉄エクスプレス、日本通運 ほか

サービス業界

星野リゾート、パレスホテル、リゾートトラスト、TOHOシネマズ、バンダイナムコアミューズメント、マルハン、スターバックスコーヒージャパン、大和リース ほか

医療・福祉業界

国立国際医療研究センター病院、東京大学医学部附属病院、東京医科歯科大学病院、東京都済生会中央病院、武蔵野市子ども協会、日本赤十字社、日本年金機構 ほか

教育業界

東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、品川区教育委員会、横浜市教育委員会、河合塾マナビス、東京個別指導学院、武蔵野大学附属有明こども園 ほか

公務員業界

厚生労働省、防衛省、環境省、法務省出入国在留管理庁、東京高等裁判所、警視庁、東京都庁、千葉県庁、新宿区役所、横浜市役所。 ほか

取得目標資格
【日本語コミュニケーション学科】日本語教員養成課程【会計ガバナンス学科】公認会計士*、税理士*【経済学科、経営学科】日商簿記検定試験【法律学科、政治学科】司法試験*、司法書士*、行政書士*【日本文学文化学科、教育学科、幼児教育学科、数理工学科】保育士*、幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭一種免許状* ※学科により異なる【人間科学科】公認心理師*、臨床心理士、言語聴覚士*【社会福祉学科】社会福祉士*、スクールソーシャルワーカー【建築デザイン学科】一級・二級建築士*、木造建築士*【薬学科】薬剤師*【看護学科】看護師*、保健師*、養護教諭一種免許状* など  *は国家資格

アクセス

所在地 アクセス

有明キャンパス : 東京都江東区有明三丁目3番3号

りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分

ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩6分

ゆりかもめ「有明(東京都)」駅から徒歩7分

武蔵野キャンパス : 東京都西東京市新町一丁目1番20号

JR中央線「吉祥寺」駅からバス15分 武蔵野大学下車 すぐ

JR中央線「三鷹」駅からバス10分 武蔵野大学下車 すぐ

JR中央線「武蔵境」駅からバス7分 武蔵野大学下車 すぐ

西武新宿線「田無」駅からバス5分 至誠学舎東京前下車 徒歩5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。