私立大学/東京
学部・学科・コース
獣医学部
(定員:190人)
∟ 獣医学科 (定員:80人)
∟ 獣医保健看護学科 (定員:110人)
応用生命科学部
(定員:145人)
∟ 動物科学科 (定員:100人)
∟ 食品科学科 (定員:45人)
学費(初年度納入金)
獣医学部
162万5000円
〜
243万1000円
2025年度納入金(参考)
∟ 獣医学科
243万1000円
入学金、授業料等含む
2025年度納入金(参考)
∟ 獣医保健看護学科
162万5000円
入学金、授業料等含む
2025年度納入金(参考)
応用生命科学部
147万5000円
〜
157万5000円
2025年度納入金(参考)
∟ 動物科学科
157万5000円
入学金、授業料等含む
2025年度納入金(参考)
∟ 食品科学科
147万5000円
入学金、授業料等含む
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】ポスト・ドクター制度(全学部共通)
対象 博士の学位を取得した後に本学が行う学術研究プロジェクト等に従事する者
給付額 月額25万円(採用には選考があります)
校種 大学院
-
【給付型】日本学術振興会による特別研究員制度(全学部共通)
対象 優れた若手研究者
給付額 特別研究員DC1:月額200,000円(最大3年間以内)特別研究員DC2:月額200,000円(最大2年間以内)
校種 大学院
備考 特別研究員は、別途研究費として科学研究費助成事業(特別研究員奨励費)の助成を受けることが可能です。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
-
【給付型】日本獣医生命科学大学奨学金(全学部共通)
対象 (1)在学中に父母等保証人(学費負担者)が死亡・傷病・失業等に遭い、経済的に著しく修学が困難となった者。(2) 災害(地震・風水害等)に遭い、経済的に著しく修学が困難となった者。(3) 家計の急変その他の理由により経済的に著しく修学が困難となった者。
給付額 一人の授業料の2分の1を限度
人数 毎年数名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
備考 日本学生支援機構の給付奨学金に申し込んで採用される必要があります。採用されると、支援区分に応じて給付奨学金と授業料等減免がセットで受けられます(第4区分の理工農系分野の場合、授業料等減免のみ)。
-
【減免型】地震・台風・豪雨等の自然災害により被災した日本獣医生命科学大学入学者選抜志願者の入学検定料免除(全学部共通)
対象 ①2023年4月1日以降に地震・台風・豪雨等の自然災害にかかる災害救助法の提供地域で被災した志願者で下記のいずれかに該当する者(ア)主たる家計支持者が所有する自宅家屋が全壊、大規模半壊、半壊した場合(イ)主たる家計支持者が死亡又は行方不明の場合
減免額 入学検定料を免除
-
【減免型】特特生制度 武蔵野賞(全学部共通)
対象 各学科各年次で学業成績が特に優秀で人物に優れた者
人数 3名
備考 学費の一部免除ないし支援金が贈呈されます。
-
【減免型】入学金免除制度(大学院)(全学部共通)
対象 本学出身者及び研究科委員会の議を経て、学長が特別な事情があると認めた者
減免額 入学金(200,000円)が免除
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難な優れた学生学力基準:高校の成績の平均値が3.5以上家計基準:家計支持者(父母等家計を支えている人)の収入金額により選考
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円のいずれか
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難な優れた学生学力基準:高校の成績の平均値が3.5以上家計基準:家計支持者(父母等家計を支えている人)の収入金額により選考
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円のいずれか
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期課程:50,000円、88,000円から選択博士後期課程:80,000円、122,000円から選択
利子 無利子
校種 大学院
備考 第一種奨学金では、特に優れた業績を挙げたと認められる者に対する返還免除制度があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 博士後期課程獣医学専攻博士課程50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難な優れた学生学力基準:出身学校または大学における成績が平均水準以上と認められる者家計基準:家計支持者(父母等家計を支えている人)の収入金額により選考
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(10,000円刻み)※獣医学科の課程の場合、120,000円に20,000円の増額が可能です。
利子 利子
-
日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金返還免除制度
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
日本小動物医療センター、日本動物高度医療センター、日本動物医療センター、イオンペット、コジマ動物病院グループ、埼玉動物医療センター、苅谷動物病院グループ、東京大学附属動物医療センター、小滝橋動物病院グループ、獣医医療開発、日本獣医生命科学大学付属動物医療センター、ロート製薬、新日本科学 ほか
フード業界
キユーピー、紀文食品、中村屋、コカ・コーラボトラーズジャパン、チョーヤ梅酒、プリマハム、モンテール、森永乳業、山崎製パン、雪印メグミルク、高梨乳業 ほか
農林・水産業界
全国酪農業協同組合連合会、群馬県農業共済組合、日本食肉格付協会、北海道農業共済組合、日本中央競馬会 ほか
公務員業界
農林水産省、東京都、群馬県、北海道、東京都特別区(競馬組合) ほか
取得目標資格
獣医師〈国〉、愛玩動物看護師〈国〉、中学校教諭一種免許状〈国〉(理科) 、高等学校教諭一種免許状〈国〉(理科)(農業)、食品衛生監視員、食品衛生管理者〈国〉、環境衛生監視員、学芸員〈国〉、家畜人工授精師〈国〉 、ペット栄養管理士、実験動物一級技術者、動物介在教育コンシェルジュ、バイオ技術者認定試験、HACCP管理者、フードサイエンティスト、健康食品管理士 ほか多数
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
日本獣医生命科学大学 第一校舎 : 東京都武蔵野市境南町1-7-1 |
「武蔵境」駅南口から徒歩 2分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。