私立短期大学/福井
学部・学科・コース
生活科学学科
(定員:100人)
∟ 生活情報デザイン専攻 (定員:100人)
幼児教育学科
(定員:100人)
学費(初年度納入金)
生活科学学科
135万円
2026年度納入金
∟ 生活情報デザイン専攻
135万円
2026年度納入金
幼児教育学科
133万4000円
2026年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】応急奨学金(全学部共通)
対象 家計の急変によって著しく修学が困難になった学生
-
【給付型】家賃補助制度(全学部共通)
対象 以下の①~③の全てに該当する者①令和6(2024)年度以降に本学に入学した者。但し、令和6年度に本学に入学し、令和6年度のみサンアベニュー森田に居住する者は、令和7年度のみ家賃補助制度の対象とする。②本学に進学するため単身で自宅(家族の居宅)外通学をする者③1か月あたり20,000円を越える家賃(※)を支払っている者※「家賃」には、共益費・光熱費・駐車場賃料は含めない。※補助対象外となる事例・単身で下宿をしていない場合(きょうだいや家族で居住、シェアハウスに居住、など)・学生の2親等以内の親族が所有している物件に居住している場合
給付額 月額10,000円(2年間で240,000円)
-
【給付型】課外活動等奨学金(全学部共通)
対象 スポーツ活動・文化活動などで秀でた成果を挙げた学生
-
【給付型】自宅外学生への家賃補助(全学部共通)
対象 福井県内の高校を卒業または自宅が福井県内にある方で、自宅の最寄駅・バス停から大学までの6か月通学定期が5万円以上の地域に自宅があり、「幼児教育学科」へ通学するために一人暮らしをする全学生※入学時20歳以下の方が対象です。
給付額 月額最大4万円
備考 ※6か月通学定期の算出の際は、鉄道とバスを併用することも可能です。自宅から大学まで通学する場合の1限目(9:00)開始に間に合う最も経済的なルートとします。※単身で下宿をしていない場合や、学生の2親等以内の親族が所有している物件で下宿をする場合、社会人選抜や外国人留学生選抜の入学者は対象外です。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
給付額 第1区分:75,800円第2区分:50,600円第3区分:25,300円第4区分(多子世帯に限る):19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
給付額 第1区分:38,300円(42,500円)第2区分:25,600円(28,400円)第3区分:12,800円(14,200円)第4区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
-
【給付型】六葉奨学金(全学部共通)
対象 2回生に在籍する学生のうち(社会人を除く)、特に学業および人物に優れた者
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 「高等教育の修学支援新制度」の対象者は、授業料・入学金の免除または減額や給付型奨学金の支給を受けることができます。
-
【減免型】保育特別奨学生(全学部共通)
対象 【給付の条件】保育士等の資格を有し、卒業後、3年以上、福井県内で保育等の業務に従事すること【選考方法】保育特別奨学生チャレンジ試験(総合型選抜・学校推薦型選抜合格者対象)一般選抜スカラシップ(保育特別奨学生選抜)[併願可]
減免額 【特別奨学生S】授業料全額減免【特別奨学生A】授業料半額減免期間:2年間
人数 【特別奨学生S】入学者の10%程度【特別奨学生A】入学者の20%程度
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※自宅外通学の場合は、自宅通学の月額も選択できます。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(10,000円刻み)
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
貸与(総額) 入学月の奨学金に次の中から選択した額を増額する制度です。100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円
利子 利子
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度(全学部共通)
対象 養成施設に在学し、卒業後、福井県内において保育等の業務に従事しようとする方
利子 無利子
備考 本学を卒業後、1年以内に福井県の保育所等において保育士としてその業務に5年間従事した場合には、貸付した修学資金が全額免除されます。
就職・資格
就職先企業一覧
商社・小売業界
OOKABE GLASS、ゲンキー、福井トヨペット、山崎金属、ユニフォームネクスト、吉岡幸 ほか
ものづくり業界
セーレン、第一ビニール、東洋染工、ナカニシビジョン、日華化学、Fujikon corporation、浜本テクニカル ほか
住宅・建設業界
永和住宅、木下工業、GRAND HOUSE、西村組、ハイエストホーム ほか
医療・福祉業界
あわら敬愛こども園、エンゼル保育園、若草こども園、和田こども園、白梅学園 ほか
金融業界
福井信用金庫 ほか
マスコミ・通信業界
ALL CONNECT、共同コンピュータ、fuプロダクション ほか
教育業界
早翠学園、常葉学園、福井仁愛学園、福井佼成学園、報徳学園 ほか
サービス業界
アスピカ、はいや松風園、福井県農業協同組合、ミュゼプラチナム、ローズガーデン ほか
公務員業界
福井県、敦賀市、鯖江市、坂井市、南越前町、防衛省 ほか
取得目標資格
【取得できる資格】 〈生活科学学科〉○生活情報デザイン専攻/情報処理士、ビジネス実務士、秘書士、ウェブデザイン実務士 〈幼児教育学科〉保育士(国)、幼稚園教諭二種(国)、幼稚園・保育園のためのリトミック2級指導資格、レクリエーション・インストラクター、認定絵本士、保育心理士など 【目標とする資格】 〈生活科学学科〉○生活情報デザイン専攻/メディカルクラーク(R)、日商簿記検定、日商PC検定、実用英語技能検定(英検(R))、秘書検定、ITパスポート試験(国)、販売士、FP技能士、インテリアコーディネーターなど
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
福井県福井市天池町43-1-1 |
ハピライン「森田」駅から徒歩 15分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。