私立大学/山形

学部・学科・コース

公益学部

∟ 公益学科 (定員:195人)

∟ 経済・経営コース 2025年4月名称変更予定

∟ 政策コース

∟ 地域福祉コース

∟ 観光・まちづくりコース

∟ メディア情報コース

国際学部(仮称)
2026年4月設置予定(構想中)
(定員:40人)

∟ 国際コミュニケーション学科(仮称) 2026年4月設置予定(構想中)

学費(初年度納入金)

公益学部
112万円
2025年度納入金
∟ 公益学科
112万円
入学手続時・秋学期分納
2025年度納入金
 ∟ 経済・経営コース
2025年4月名称変更予定
112万円
入学手続時・秋学期分納
2025年度納入金
 ∟ 政策コース
 ∟ 地域福祉コース
 ∟ 観光・まちづくりコース
 ∟ メディア情報コース
国際学部(仮称)
∟ 国際コミュニケーション学科(仮称)
2026年4月設置予定(構想中)

奨学金一覧

  • 【給付型】優秀学生奨学金(全学部共通)
    対象

    1年生~3年生

    給付額

    10万円

    人数

    各学年から4名

  • 【減免型】スポーツ特待生制度(全学部共通)
    対象

    次のすべての条件を満たす者・本学強化指定部(硬式野球部、女子サッカー部、男子サッカー部、女子バレーボール部、男子バレーボール部のいずれか)に4年間所属することができる者・入学後は所属する部活動及び勉学に意欲的に取り組める者・現在所属している部活動またはクラブ等において高い実力、実績があり、本学強化指定部監督の推薦を得た者入試区分総合型選抜(全日程)指定校制推薦選抜学校推薦型選抜(全日程)一般選抜(全日程)大学入学共通テスト利用選抜(全日程)編入学選抜(全日程)

    減免額

    S特待:入学金27万円、年間授業料65万円、年間施設整備費20万円を全額A特待:年間授業料32.5万円及び年間施設整備費20万円B特待:年間授業料32.5万円及び年間施設整備費10万円C特待:年間授業料32.5万円D特待:入学金27万円を全額特待期間:原則として在学中の4年間を対象とします。ただし、年度ごとに継続のための審査を行います。

    人数

    総合型選抜:若干名指定校制推薦選抜:若干名学校推薦型選抜(全日程):各若干名一般選抜(全日程):各若干名大学入学共通テスト利用選抜(全日程):各若干名編入学選抜(全日程):各若干名

    備考

    ※退部や問題となる行為の当事者となる事由、学業成績の著しい不振等の場合はスポーツ特待生の資格停止や特待ランクの見直しの対象となります。

  • 【減免型】兄弟・姉妹入学時の授業料減免(全学部共通)
    対象

    世帯・家計を一とする兄弟・姉妹が同一期間に本学在学生となる場合

    減免額

    後に入学した者の年間授業料の半額(325,000円)を減額3名以上在学している場合は、最後に入学した1名の授業料を減免※減免適用期間は1年間となるため、兄弟・姉妹のどちらかが卒業(または退学)するまで毎年申請する必要があります。

    備考

    ※兄弟・姉妹のどちらかに本学独自の奨学制度(入学金免除制度を除く学費全額免除奨学生制度、特待生制度、減免型奨学生制度など)が適用されている場合、兄弟・姉妹どちらかまたは両人に高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付型奨学金)が適応されている場合は対象となりません。

  • 【減免型】兄弟・姉妹入学時の寮費減免(全学部共通)
    対象

    世帯・家計を一とする兄弟・姉妹が、同一期間に本学ドミトリー(学生研修寮)に入寮する場合

    減免額

    寮費の半額を減免(光熱水費は除きます。)

  • 【減免型】減免型奨学生制度(全学部共通)
    対象

    家計サポート型大学入学共通テスト利用選抜(全日程)の受験者全員

    減免額

    年間施設整備費20万円全額免除減免期間:原則として4年間。ただし、年度ごとに学業成績をもとにした継続のための審査を行います。

    人数

    家計サポート型大学入学共通テスト利用選抜(A日程): 入学試験の合格者全員家計サポート型大学入学共通テスト利用選抜(B日程): 入学試験の合格者全員

  • 【減免型】修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    支援対象校に入学した新入生や在学生

    備考

    日本学生支援機構が実施する給付型奨学金の支給や、授業料および入学金の減免措置が行われています。

  • 【減免型】特待生制度(全学部共通)
    対象

    対象入試区分の受験者全員入試区分指定校制推薦選抜一般選抜(A日程)一般選抜(B日程)大学入学共通テスト利用選抜(A日程)大学入学共通テスト利用選抜(B日程)

    減免額

    年間授業料32.5万円及び年間施設整備費10万円※上記のほか、入学手続時に保険料4,660円(4年分)及び保護者会費5,000円(半期分)の納付が必要です。特待期間:原則として4年間。ただし、年度ごとに学業成績をもとにした継続のための審査を行います。

    人数

    指定校制推薦選抜:3名以内一般選抜(A日程):10名以内一般選抜(B日程):3名以内大学入学共通テスト利用選抜(A日程):5名以内大学入学共通テスト利用選抜(B日程):3名以内

  • 【減免型】入学金免除制度(全学部共通)
    対象

    入試区分総合型選抜(A日程)指定校制推薦選抜学校推薦型選抜(全日程)社会人選抜編入学選抜(全日程):本学が指定する指定短期大学を2025年3月31日に卒業見込の者

    減免額

    入学金270,000円を全額免除免除期間:入学初年度のみ

    人数

    総合型選抜(A日程):若干名指定校制推薦選抜:入学試験の合格者全員学校推薦型選抜(全日程):若干名社会人選抜:入学試験の合格者全員編入学選抜(全日程):試験に合格した方全員

    備考

    ※指定校制推薦選抜のみ、特待生制度との併用が可能

  • 【減免型】学費全額免除奨学生制度(公益学部/公益学科)
    対象

    ○一般選抜(A日程)及び大学入学共通テスト利用選抜(A日程)に同時出願した者○一般選抜(B日程)及び大学入学共通テスト利用選抜(B日程)に同時出願した者

    減免額

    入学金27万円(初年度のみ)、授業料65万円(年額)、施設整備費20万円(年額)を全額免除※原則として4年間。ただし、年度ごとに学業成績をもとにした継続のための審査を行います。

    人数

    ○一般選抜(A日程)+大学入学共通テスト利用選抜(A日程) 4名以内○一般選抜(B日程)+大学入学共通テスト利用選抜(B日程) 若干名

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
    対象

    災害により家計が急変したことにより、日本学生支援機構の緊急・応急採用奨学金を希望される場合

    申込時期

    年間を通して

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的に修学が困難である優れた学生学力基準1学年:高等学校等最終2か年の評定平均値が3.5以上2学年以降:修得科目の成績が上位3分の1以内

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    64,000円または、30,000円

    貸与期間

    修業年限の修了月までただし、年度ごとの手続きが必要です。

    利子

    無利子

    申込時期

    4月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的に修学が困難である優れた学生学力基準1学年:高等学校等最終2か年の評定平均値が3.5以上2学年以降:修得科目の成績が上位3分の1以内

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    54,000円または、30,000円

    貸与期間

    修業年限の修了月までただし、年度ごとの手続きが必要です。

    利子

    無利子

    申込時期

    4月

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的に修学が困難である優れた学生学力基準1学年:出身学校における成績が原則として平均水準2学年以降:修得科目の成績が原則として平均水準以上

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    3・5・8・10・12万円から1種類を選択できます。

    貸与期間

    修業年限の修了月までただし、年度ごとの手続きが必要です。

    利子

    利子

    申込時期

    4月

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    新入生

    貸与(総額)

    10・20・30・40・50万円

    利子

    利子

    申込時期

    4月

  • 海外短期語学留学奨学助成制度
  • 東北公益文科大学卒業生への奨学金返還支援制度

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

TDKエレクトロニクスファクトリーズ(株)、東北エプソン(株)、東北パイオニア(株)、 ほか

商社・小売業界

(株)バイタルネット、(株)ビジョナリーホールディングス、(株)ローソン、山形酸素(株) ほか

金融業界

(株)秋田銀行、(株)荘内銀行、(株)北都銀行、三井住友海上火災保険(株) ほか

IT・コンピュータ業界

(株)SIG、NECプラットフォームズ(株)、NDソフトウェア(株) ほか

航空・運輸業界

第一貨物(株)、羽田空港サービス(株)、ロジスティード東日本(株) ほか

医療・福祉業界

(株)ベネッセスタイルケア、(地独)山形県・酒田市病院機構日本海総合病院 ほか

公務員業界

厚生労働省東北厚生局、山形県、神奈川県(福祉職)、鶴岡市、尾花沢市 ほか

サービス業界

日本年金機構、(株)プレステージインターナショナル、(株)マイナビ ほか

取得目標資格
■本学の課程で取得可能な資格  中学校教諭1種(社会)〈国〉、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)〈国〉、社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格 ほか  ■受験資格が得られるもの  社会福祉士〈国〉

アクセス

所在地 アクセス

山形県酒田市飯森山3-5-1

JR「酒田」駅から市バス 15分 大学前下車 0分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。