私立大学/千葉
学部・学科・コース
総合情報学部
∟ 総合情報学科 (定員:400人)
∟ 情報システム学系
∟ データサイエンス学系
∟ 情報メディア学系
看護学部
(定員:100人)
∟ 看護学科 (定員:100人)
学費(初年度納入金)
総合情報学部
137万7500円
2025年度納入金(参考)
∟ 総合情報学科
137万7500円
入学手続時最低納付金85万2500円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報システム学系
137万7500円
入学手続時最低納付金85万2500円
2025年度納入金(参考)
∟ データサイエンス学系
∟ 情報メディア学系
看護学部
165万7500円
2025年度納入金(参考)
∟ 看護学科
165万7500円
入学手続時最低納付金99万2500円
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 (1)現在修学支援新制度(給付奨学金・授業業等減免)・日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金)を受けていない学生の新規申込(2)現在受給中であるが、申請種別の追加あるいは変更を希望する学生(3)以前奨学金を申込をし不採用となってしまったが、再度申込を希望する方
給付額 第Ⅰ区分:月額75,800円第Ⅱ区分:月額50,600円第Ⅲ区分:月額25,300円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 (1)現在修学支援新制度(給付奨学金・授業業等減免)・日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金)を受けていない学生の新規申込(2)現在受給中であるが、申請種別の追加あるいは変更を希望する学生(3)以前奨学金を申込をし不採用となってしまったが、再度申込を希望する方
給付額 第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学し、「自宅通学」扱いの人は、カッコ内の金額となります。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 (授業料減免/年額)Ⅰ区分(満額):700,000円Ⅱ区分(2/3):466,700円Ⅲ区分(1/3):233,400円Ⅳ区分(多子):175,000円Ⅳ区分(理工農):233,400円(入学金減免/入学時のみ)Ⅰ区分(満額):260,000円Ⅱ区分(2/3):173,400円Ⅲ区分(1/3):86,700円Ⅳ区分(多子):65,000円Ⅳ区分(理工農):86,700円(給付奨学金/月額)Ⅰ区分(満額):38,300円Ⅱ区分(2/3):25,600円Ⅲ区分(1/3):12,800円Ⅳ区分(多子):9,600円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 (授業料減免/年額)Ⅰ区分(満額):700,000円Ⅱ区分(2/3):466,700円Ⅲ区分(1/3):233,400円Ⅳ区分(多子):175,000円Ⅳ区分(理工農):233,400円(入学金減免/入学時のみ)Ⅰ区分(満額):260,000円Ⅱ区分(2/3):173,400円Ⅲ区分(1/3):86,700円Ⅳ区分(多子):65,000円Ⅳ区分(理工農):86,700円(給付奨学金/月額)Ⅰ区分(満額):75,800円Ⅱ区分(2/3):50,600円Ⅲ区分(1/3):25,300円Ⅳ区分(多子):19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】東京情報大学 大学院奨学生制度 第1種(全学部共通)
対象 大学院進学希望者本大学院博士課程の在学者で,奨学生として採用された者
種類 第1種
減免額 各年次の授業料全額相当額【支給期間】博士前期課程にあっては2年間とし,博士後期課程にあっては3年間とする。
校種 大学院
-
【減免型】東京情報大学 大学院奨学生制度 第2種(全学部共通)
対象 大学院進学希望者本大学院博士前期課程の在学者で,奨学生として採用された者。
種類 第2種
減免額 各年次の授業料の1/2相当額【支給期間】2年間とする。
校種 大学院
-
【減免型】東京情報大学 大学院奨学生制度 第3種(全学部共通)
対象 大学院進学希望者東京情報大学卒業者で本大学院博士課程に入学する者。本大学院博士前期課程を修了し,引き続き博士後期課程に進学する者。
種類 第3種
減免額 入学金の全額相当額【支給期間】博士前期課程又は博士後期課程の入学時とする。
校種 大学院
-
【減免型】東京情報大学 特待生制度(全学部共通)
対象 全学部学生公募ではなく、大学より毎年選出。
減免額 授業料半額支給期間:1年間
人数 1年生:成績優秀者の中から入学定員10%を選抜。2年生以上:成績優秀者の中から入学定員3%を選抜。
-
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
貸与(月額) 40,000円
申込時期 4月・5月
-
【貸与型】茨城県奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 40,000円
申込時期 4月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】茨城県奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 36,000円
申込時期 4月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
貸与(月額) 40,000円・50,000円・60,000円の中から選択
申込時期 3月
-
【貸与型】山口県ひとづくり財団奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 52,000円
申込時期 4月
-
【貸与型】鹿嶋市奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 35,000円
申込時期 3月
-
【貸与型】小貫基金奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 60,000円
申込時期 4月
校種 大学院
-
【貸与型】小貫基金奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 50,000円
申込時期 4月
校種 大学
-
【貸与型】上越学生寮奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 70,000円
申込時期 3月
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
対象 緊急採用・応急採用の申込みが認められる家計急変事由1.生計維持者が死亡2.事故・病気等(1)生計維持者が事故・病気等となり就労困難【休職による収入減少】(2)同一生計の家族が事故・病気等となり家計が急変【生計維持者の支出増大】3.生計維持者が失職(退職、会社倒産、廃業)4.生計維持者が 震災、火災、風水害等に被災(1)被災等により、収入が無くなった(2)被災等により、収入が減った(3)被災等により、支出が増えた(収入状況は変化なし)5.父母等による暴力等から避難6.生計維持者との離別(離婚・行方不明等)
種類 第二種
貸与期間 貸与始期:2024年4月~2025年3月の間で希望する月貸与終期:原則として修業年限の終期
利子 利子
申込時期 進学前:進学後3か月以内進学後:事由発生から12か月以内
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
対象 緊急採用・応急採用の申込みが認められる家計急変事由1.生計維持者が死亡2.事故・病気等(1)生計維持者が事故・病気等となり就労困難【休職による収入減少】(2)同一生計の家族が事故・病気等となり家計が急変【生計維持者の支出増大】3.生計維持者が失職(退職、会社倒産、廃業)4.生計維持者が 震災、火災、風水害等に被災(1)被災等により、収入が無くなった(2)被災等により、収入が減った(3)被災等により、支出が増えた(収入状況は変化なし)5.父母等による暴力等から避難6.生計維持者との離別(離婚・行方不明等)
種類 第一種
貸与期間 貸与始期:家計急変の事由が発生した月~2025年3月の間で希望する月貸与終期:原則として修業年限の終期
利子 無利子
申込時期 進学前:進学後3か月以内進学後:事由発生から12か月以内
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 (1)現在修学支援新制度(給付奨学金・授業業等減免)・日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金)を受けていない学生の新規申込(2)現在受給中であるが、申請種別の追加あるいは変更を希望する学生(3)以前奨学金を申込をし不採用となってしまったが、再度申込を希望する方
種類 第一種
貸与(月額) 最高月額:54,000円最高月額以外の月額:40,000円、30,000円、20,000円
貸与期間 貸与始期:(春)2024年4月(秋)2024年10月貸与終期:原則として修業年限の終期
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 (1)現在修学支援新制度(給付奨学金・授業業等減免)・日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金)を受けていない学生の新規申込(2)現在受給中であるが、申請種別の追加あるいは変更を希望する学生(3)以前奨学金を申込をし不採用となってしまったが、再度申込を希望する方
種類 第一種
貸与(月額) 最高月額:64,000円最高月額以外の月額:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
貸与期間 貸与始期:(春)2024年4月(秋)2024年10月貸与終期:原則として修業年限の終期
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 (1)現在修学支援新制度(給付奨学金・授業業等減免)・日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金)を受けていない学生の新規申込(2)現在受給中であるが、申請種別の追加あるいは変更を希望する学生(3)以前奨学金を申込をし不採用となってしまったが、再度申込を希望する方
種類 第二種
貸与(月額) 2万円から12万円までの間で1万円単位で額を選択
貸与期間 貸与始期:(春)2024年4月~9月の間で希望する月(秋)2024年10月~2025年3月の間で希望する月貸与終期:原則として修業年限の終期
利子 利子
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(一時金)(全学部共通)
貸与(総額) 10万円から50万円までの間で10万円単位で額を選択
申込時期 入学時(編入学者は編入学時)に限ります。
-
【貸与型】福島県奨学金(全学部共通)
貸与(月額) 40,000円
申込時期 4月
-
(財)ロータリー米山記念奨学会
-
(財)岡本国際奨学交流財団奨学金
-
(財)佐藤陽国際奨学財団奨学金
-
(財)朝鮮奨学会
-
(財)平和中島財団奨学金
就職・資格
取得目標資格
【スコーラで支援する資格】 応用情報技術者試験<国>/基本情報技術者試験<国>/ITパスポート試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/日商簿記検定試験/TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST/TOEFL iBT(R)テスト/文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス/インターネット検定【ドットコムマスター】ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
千葉県千葉市若葉区御成台4-1 |
「千城台」駅から御成台車庫行きバス 7分 「千葉」駅から東京情報大学行き直通バス 25分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。