公立大学/北海道
学部・学科・コース
経済学部
(定員:300人)
∟ 経済学科 (定員:200人)
∟ 経営学科 (定員:100人)
学費(初年度納入金)
経済学部
88万2460円
2026年度納入金(予定)
∟ 経済学科
88万2460円
関係市町村に住所を有している者は82万2460円です
2026年度納入金(予定)
∟ 経営学科
88万2460円
関係市町村に住所を有している者は82万2460円です
2026年度納入金(予定)
奨学金一覧
-
【給付型】海外旅行保険補助金(全学部共通)
対象 派遣留学生が、日本の海外旅行保険会社と契約する場合留学生のみならず奨学生も、その対象となりますが、韓国のサマーキャンプ参加者は対象外
給付額 上限50,000円
-
【給付型】釧路しんきん地域人材育成奨学金(全学部共通)
対象 (1) 3年次の学生で、年次ごとに相応の単位を修得しており、標準修業年限(4年)で卒業が見込まれる者(2) 今年度開始時点の通算GPAが3.0以上である者(3) 学業以外の活動にも積極的に取り組んでいる者(4) 卒業後に釧路管内に就職を希望している者(5) 反社会的勢力と関わりがない者
給付額 1名につき10万円
申込時期 3年次前期(7月)
人数 3名
-
【給付型】高等教育の修学支援新制度 給付奨学金(全学部共通)
対象 本学に在籍し、人物・学業ともに優れ、学業・所得・資産・その他の要件を満たす者。
給付額 第1区分:29,200円(33,300円)第2区分:19,500円(22,200円)第3区分:9,800円(11,100円)第4区分(多子世帯):7,300円(8,400円)受給期間:標準修学年数(留年による延長不可)
申込時期 毎年度4月及び9月
自宅・自宅外の別 自宅
備考 生活保護を受けている生計維持者と同居している場合及び進学後も児童養護施設等から通学する場合はカッコ内の金額になります。
-
【給付型】高等教育の修学支援新制度 給付奨学金(全学部共通)
対象 本学に在籍し、人物・学業ともに優れ、学業・所得・資産・その他の要件を満たす者。
給付額 第1区分:66,700円第2区分:44,500円第3区分:22,300円第4区分(多子世帯):16,700円受給期間:標準修学年数(留年による延長不可)
申込時期 毎年度4月及び9月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】渡航費補助金(全学部共通)
対象 韓国、台湾の派遣留学生
給付額 300,000円
-
【給付型】日本学生支援機構よる留学奨学金制度(全学部共通)
対象 奨学金受給採択が必要
給付額 カナダ:月額80,000円 9月から12月の期間で総額320,000円韓国:月額70,000円 3月から2月の期間で総額840,000円台湾:月額60,000円 2月から1月の期間で総額720,000円
備考 留学終了後における補助金の返還は不要
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
対象 被災、主たる家計支持者の死亡、解雇等により家計が急変したとき
申込時期 家計が急変した事由が発生した時から3か月以内である場合申込みが可能
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度による授業料減免(全学部共通)
対象 ・給付型奨学金の認定を受けている者または給付型奨学金に申込中の者・扶養している子どもが3人以上いる世帯
減免額 授業料減免割合第Ⅰ区分:全額第Ⅱ区分:3分の2第Ⅲ区分:3分の1第Ⅰ区分(多子世帯):全額第Ⅱ区分(多子世帯):全額第Ⅲ区分(多子世帯):全額第Ⅳ区分(多子世帯):全額多子世帯:全額
-
【減免型】授業料・ホームステイ費の補助金(全学部共通)
対象 カナダへの派遣留学生
減免額 カナダにおいて発生する派遣先大学の授業料およびホームステイ費用(朝食・夕食込み)の全額を補助
-
【減免型】東日本大震災に係る入学料・授業料の減免(全学部共通)
対象 東日本大震災で被災され入学を希望する方
減免額 ○死亡又は6か月以上の疾病による生活困窮:入学料と授業料の全額免除○所有する住宅の半壊(半焼)以上の被害【持家のみ】○その他類似事例(流失等)○福島第一原子力発電所の事故の影響により居住地(政府による避難指定区域に限る)からの避難※生活保護受給者又は市(区)町村民税非課税者は入学料と授業料の全額免除、それ以外は半額減免○一部損壊等の被害:入学料60,000円減免と授業料を半額減免
備考 「高等教育の修学支援新制度」の対象外となった場合でも、「東日本大震災に係る減免」が認められる場合があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
対象 被災、主たる家計支持者の死亡、解雇等により家計が急変したとき
種類 第二種
利子 利子
申込時期 家計が急変した事由が発生した時から1年以内である場合申込みが可能
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
対象 被災、主たる家計支持者の死亡、解雇等により家計が急変したとき
種類 第一種
利子 無利子
申込時期 家計が急変した事由が発生した時から1年以内である場合申込みが可能
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 本学に在籍し、人物・学業ともに優れ、学業・所得等の要件を満たす者。
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・51,000円から選択
貸与期間 標準修学年数(留年による延長不可)
利子 無利子
申込時期 毎年4月、9月及び年度途中に臨時で募集する場合があります。
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 給付奨学金採用者は、第一種奨学金の貸与月額が制限されます。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 本学に在籍し、人物・学業ともに優れ、学業・所得等の要件を満たす者。
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・45,000円から選択
貸与期間 標準修学年数(留年による延長不可)
利子 無利子
申込時期 毎年4月、9月及び年度途中に臨時で募集する場合があります。
自宅・自宅外の別 自宅
備考 給付奨学金採用者は、第一種奨学金の貸与月額が制限されます。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 本学に在籍し、人物・学業ともに優れ、学業・所得等の要件を満たす者。
種類 第二種
貸与(月額) 20,000・30,000・40,000・50,000・60,000・70,000・80,000・90,000・100,000・110,000・120,000円から選択
貸与期間 標準修学年数(留年による延長不可)
利子 利子
申込時期 毎年4月、9月及び年度途中に臨時で募集する場合があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 第一種奨学金、第二種奨学金の貸与希望者で、1.奨学金申し込み時の家計基準における認定所得が0評価となる者。2.日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申込みをしたが、利用できなかった者。
貸与(総額) 100,000、200,000、300,000、400,000、500,000円から希望した額を増額して交付
-
あしなが育英会
-
釧路市奨学生
-
栗林育英学術財団
-
交通遺児育英会
-
高等教育の修学支援新制度 家計の急変
就職・資格
就職先企業一覧
住宅・建設業界
一条工務店、共立メンテナンス、大東建託パートナーズ、北海電気工事、ミサワホーム北海道
ものづくり業界
タカラスタンダード、帝人、もりもと、よつ葉乳業
商社・小売業界
エネサンス北海道、国分北海道、東日本フード、北海道ジェイ・アール商事、ムトウ、モロオ、LIXILトータルサービス、アインホールディングス、イオン東北、イオン北海道、コクヨ北海道販売、セコマ、ニトリ、リコージャパン
金融業界
あいおいニッセイ同和損害保険、東京海上日動火災保険、東北銀行、日本銀行、日本政策金融公庫、日本生命保険、北洋銀行、北海道銀行、北海道信用金庫、北海道信用保証協会、明治安田生命保険、山梨中央銀行
航空・運輸業界
アクセンチュア、NECソリューションイノベータ、サンリツ、全日本空輸、日本通運、日本郵便、ハイマックス、三ッ輪運輸、ロジネットジャパン
マスコミ・通信業界
アイビーシー岩手放送
サービス業界
ANA新千歳空港、国立病院機構、東武トップツアーズ、ホクレン農業協同組合連合会、星野リゾート・トマム、北海道漁業協同組合連合会、北海道農業共済組合、マーキュリー、マイナビ
公務員業界
国税庁、国土交通省、一関市役所、岡山市役所、帯広市役所、釧路市役所、警視庁、札幌市役所、千歳市役所、八戸市役所、北海道警察、北海道庁
教育業界
東京都公立学校、千葉県公立学校
取得目標資格
中学校教諭一種免許状(社会)<国>、高等学校教諭一種免許状(地理歴史/公民/商業)<国>、日商簿記検定試験、日本漢字能力検定、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、ファイナンシャル・プランニング技能士<国>、文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、秘書検定 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
北海道釧路市芦野4-1-1 |
「釧路」駅からからくしろバス 釧路公立大学前下車 20分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。