私立大学/神奈川

学部・学科・コース

看護学部 (定員:100人)

∟ 看護学科 (定員:100人)

学費(初年度納入金)

看護学部
170万円
2025年度納入金
∟ 看護学科
170万円
別途教科書代・諸経費等が必要
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】給付奨学生制度(全学部共通)
    対象

    成績優秀で経済的援助が必要と認められる者(家計基準は日本学生支援機構貸与奨学金に依る)

    給付額

    学費(入学金を除く)の1/2

    人数

    毎年2名を限度

    校種

    大学院

    備考

    ※選考あり

  • 【給付型】奨学生制度(全学部共通)
    対象

    毎年度審査し成績優秀で、経済的援助が必要と認められた者

    給付額

    授業料等の半額相当額(75万円)(2年次以降は毎年度審査により、75万円)

    人数

    各学年最大5名まで

  • 【給付型】奨励生制度 奨励A(全学部共通)
    対象

    2年次以上で前年度学年末成績が、上位5位以上の者奨学生制度、離島・沖縄出身奨学生制度、特別奨学生制度の受給者は除く。

    給付額

    授業料等のうち20万円

    人数

    5名

  • 【給付型】奨励生制度 奨励B(全学部共通)
    対象

    2年次以上で前年度学年末成績が、上位6位~10位の者奨学生制度、離島・沖縄出身奨学生制度、特別奨学生制度の受給者は除く。

    給付額

    授業料等のうち10万円

    人数

    5名

  • 【給付型】特待生制度 特待A(全学部共通)
    対象

    一般選抜Ⅰ期で成績上位5位までの合格者

    給付額

    初年度:入学金・授業料等の全額相当額(170万円)

    人数

    5名

  • 【給付型】特待生制度 特待B(全学部共通)
    対象

    一般選抜Ⅰ期で成績上位6位~10位までの合格者

    給付額

    初年度:入学金・授業料等の半額相当額(85万円)

    人数

    5名

  • 【給付型】特別奨学生制度(全学部共通)
    対象

    災害、その他家族の経済的状況急変により修学困難となり、かつ学業継続の意志のある者

    給付額

    授業料等の半額相当額(75万円)(毎年度審査により、最長4年次まで受給継続可能)

    人数

    若干名

  • 【給付型】入学金給付奨学生制度(全学部共通)
    対象

    ①本学を卒業した者で、本学大学院博士前期課程または博士後期課程に入学した者②本学大学院博士前期課程を修了し、本学大学院博士後期課程に進学した者

    給付額

    ①入学金の1/2②入学金の全額

    人数

    対象者全員

    校種

    大学院

  • 【給付型】離島・沖縄出身奨学生制度(全学部共通)
    対象

    離島・沖縄出身者で経済的援助が必要と認められた者

    給付額

    初年度:入学金・授業料等の半額相当額(85万円)(2年次以降は毎年度審査により、最長4年次まで受給継続可能、75万円)

    人数

    若干名

  • 【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    減免額

    減免額第Ⅰ区分:入学金200,000円、授業料700,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の額第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の額第Ⅳ区分:第Ⅰ区分の4分の1の額給付奨学金(日本学生支援機構より給付)第Ⅰ区分:459,600円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の額第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の額第Ⅳ区分:第Ⅰ区分の4分の1の額

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※年度中に区分が変わった場合、減免額・給付額が変更となります。※入学金の減免は、新入生のみ対象(入学時のみ)※第Ⅰ区分~第Ⅳ区分は、世帯の所得金額に基づく区分となります。

  • 【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    減免額

    減免額第Ⅰ区分:入学金200,000円、授業料700,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の額第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の額第Ⅳ区分:第Ⅰ区分の4分の1の額給付奨学金(日本学生支援機構より給付)第Ⅰ区分:909,600円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の額第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の額第Ⅳ区分:第Ⅰ区分の4分の1の額

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※年度中に区分が変わった場合、減免額・給付額が変更となります。※入学金の減免は、新入生のみ対象(入学時のみ)※第Ⅰ区分~第Ⅳ区分は、世帯の所得金額に基づく区分となります。

  • 【貸与型】神奈川県看護師等修学資金(全学部共通)
    対象

    卒業後「神奈川県内で看護職として従事する」意思がある人

    備考

    条件に合致する方は、一定の就業期間後に返還免除申請も可能です。

  • 【貸与型】徳洲会グループ看護部の奨学金(全学部共通)
    貸与(月額)

    50,000円(貸与限度額)

    備考

    資格取得後、奨学金を借りていたのと同じ期間、徳洲会グループ病院に勤務すると、全額返済が免除されます。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000・30,000・40,000・50,000・64,000円

    貸与期間

    日本学生支援機構が定めた貸与始期から在学する学校の修業年限の終期まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000・30,000・40,000・54,000円

    貸与期間

    日本学生支援機構が定めた貸与始期から在学する学校の修業年限の終期まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な学生

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000・30,000・40,000・50,000・60,000・70,000・80,000・90,000・100,000・110,000・120,000円から選択

    貸与期間

    日本学生支援機構が定めた貸与始期から在学する学校の修業年限の終期まで

    利子

    利子

  • 公益財団法人徳洲会国際奨学財団の奨学金

就職・資格

就職先企業一覧

医療・福祉業界

【徳洲会グループ病院】湘南鎌倉総合病院、湘南藤沢徳洲会病院、大和徳洲会病院、茅ヶ崎徳洲会病院、湘南厚木病院、東京西徳洲会病院、千葉西総合病院、四街道徳洲会病院、成田富里徳洲会病院【その他病院等】聖マリアンナ医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院(本院)、日本大学病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、飯田市立病院、大船中央病院、神奈川県立がんセンター、神奈川県立こども医療センター、川崎市立川崎病院、川崎協同病院、菊川市立総合病院、済生会横浜市東部病院、済生会横浜市南部病院、榊原記念病院、新百合ヶ丘総合病院、聖隷三方原病院、総合東京病院、茅ヶ崎市立病院、東京品川病院、東京都済生会中央病院 ほか

取得目標資格
看護師<国>(国家試験受験資格) 保健師<国>(国家試験受験資格 選択制・20名) ※保健師免許取得後に養護教諭二種免許、第一種衛生管理者免許の資格を取得。

アクセス

所在地 アクセス

神奈川県鎌倉市山崎1195-3

湘南モノレール「富士見町(神奈川県)」駅下車 徒歩6分

JR東海道本線「大船」駅下車 徒歩20分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。