私立大学/東京

学部・学科・コース

体育学部 (定員:540人)

∟ スポーツ科学科 (定員:220人)

∟ ダンス学科 (定員:100人)

∟ 健康スポーツ学科 (定員:180人)

∟ 子ども運動学科 (定員:40人)

学費(初年度納入金)

体育学部
150万2500円
2025年度納入金
∟ スポーツ科学科
150万2500円
2025年度納入金
∟ ダンス学科
150万2500円
2025年度納入金
∟ 健康スポーツ学科
150万2500円
2025年度納入金
∟ 子ども運動学科
150万2500円
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】松徳会奨学金(全学部共通)
    対象

    在学する学生のうち、学業またはスポーツ・舞踊部門において、前年度特に優秀な成績を収めた者対象者:大学に在学する2、3、4年生

    給付額

    学業成績優秀者:年額 300,000円スポーツ・舞踊技能優秀者:年額 250,000円給付期間:原則として1年間

    申込時期

    年1回(4月のオリエンテーション期間中)

    備考

    二階堂学園奨学生、スポーツ・舞踊奨学生となっている者は、受けることができません。

  • 【給付型】二階堂学園奨学金(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済上学費の補助が必要な者対象者:大学院に在学する学生(全学年)

    給付額

    月額28,000円給付期間:原則として1年間

    申込時期

    年1回(4月のオリエンテーション期間中)

    校種

    大学院

    備考

    日本学生支援機構奨学生、松徳会奨学生となっている者は、受けることができません。

  • 【給付型】二階堂学園奨学金(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済上学費の補助が必要な者対象者:大学に在学する学生(全学年)

    給付額

    月額25,000円給付期間:原則として1年間

    申込時期

    年1回(4月のオリエンテーション期間中)

    校種

    大学

    備考

    日本学生支援機構奨学生、松徳会奨学生となっている者は、受けることができません。

  • 【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    申込時期

    年2回(4月と10月)

    減免額

    ①授業料等の減免<入学金の減免額>第Ⅰ区分 入学金260,000円第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1<授業料の減免額>第Ⅰ区分 上限700,000円第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1②独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学金第Ⅰ区分 38,300円(42,500円)第Ⅱ区分 25,600円(28,400円)第Ⅲ区分 12,800円(14,200円)第Ⅳ区分 9,600円(10,700円)(多子世帯に限る)※カッコ内の金額は下記に該当する場合の金額・生活保護世帯(扶助の種類は問わず)を受けている生計維持者と同居している人・児童養護施設等から通学する人

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    申込時期

    年2回(4月と10月)

    減免額

    ①授業料等の減免<入学金の減免額>第Ⅰ区分 入学金260,000円第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1<授業料の減免額>第Ⅰ区分 上限700,000円第Ⅱ区分 第Ⅰ区分の3分の2第Ⅲ区分 第Ⅰ区分の3分の1第Ⅳ区分 第Ⅰ区分の4分の1②独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学金第Ⅰ区分 75,800円第Ⅱ区分 50,600円第Ⅲ区分 25,300円第Ⅳ区分 19,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】私費外国人留学生の授業料減免に関する制度(全学部共通)
    対象

    私費外国人留学生

    減免額

    授業料の減免

  • 【減免型】日本女子体育大学入学試験成績優秀奨学生(全学部共通)
    対象

    一般選抜(前期または後期)の大学入学共通テスト方式における合格者のうち、成績上位者(総得点が80%以上の者)

    減免額

    入学手続時納付金のうち入学金

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
    対象

    家計を支えている者が定年退職・失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等または火災・風水害等被災により家計が急変した場合【学力基準】学業成績が平均水準以上

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円から120,000円の間で10,000円単位の金額の中から選択可能

    貸与期間

    卒業までの標準修業年数

    利子

    利子

    申込時期

    年間を通じて随時

    備考

    ※家計が急変した事由が発生したときから1年以内に申し込む必要があります。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    家計を支えている者が定年退職・失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等または火災・風水害等被災により家計が急変した場合【学力基準】1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円30,000円40,000円54,000円希望により選択可能

    貸与期間

    採用された年度限り(1年毎に継続願を提出すれば延長可)

    利子

    無利子

    申込時期

    年間を通じて随時

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※家計が急変した事由が発生したときから1年以内に申し込む必要があります。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    家計を支えている者が定年退職・失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等または火災・風水害等被災により家計が急変した場合【学力基準】1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円30,000円40,000円50,000円54,000円64,000円希望により選択可能

    貸与期間

    採用された年度限り(1年毎に継続願を提出すれば延長可)

    利子

    無利子

    申込時期

    年間を通じて随時

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※家計が急変した事由が発生したときから1年以内に申し込む必要があります。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    【学力基準】1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円30,000円40,000円54,000円希望により選択可能

    貸与期間

    卒業までの標準修業年数

    利子

    無利子

    申込時期

    4月、10月

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    【学力基準】1年次で申請の時は、高校2~3年の成績が3.5以上もしくは生活保護受給世帯等の者で、入試の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円30,000円40,000円50,000円54,000円64,000円希望により選択可能

    貸与期間

    卒業までの標準修業年数

    利子

    無利子

    申込時期

    4月、10月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    【学力基準】学業成績が平均水準以上

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円から120,000円の間で10,000円単位の金額の中から選択可能

    貸与期間

    卒業までの標準修業年数

    利子

    利子

    申込時期

    4月、10月

就職・資格

就職先企業一覧

教育業界

秋田市立勝平中学校、上尾市立西中学校、市川市立平田小学校、奥州市立胆沢中学校、川越市立川越小学校、川越市立福原中学校、北区立滝野川紅葉中学校、栗原市立宮野小学校、小平市立小平第十小学校、世田谷区立下北沢小学校、世田谷区立千歳中学校、調布市立滝坂小学校、都立瑞穂農芸高等学校、都立東久留米特別支援学校、野田市立第一中学校、宮城県立光明支援学校、和光市立第三中学校、緑ヶ丘女子中学校・高等学校、屋久島おおぞら高等学校、永安寺学園幼稚園、調布白菊幼稚園、つきみ野幼稚園、萩原第一幼稚園、JPホールディングス、MIZUTORI、イオンリテール、河合楽器製作所、木下グループ、やる気スイッチグループ ほか

スポーツ・健康業界

biima、KIDS POWER、こども体育研究所、ネイス、ミトアス、幼児活動研究会、ジャクパ、スポーツコミュニティ、総合体育研究所、東京YMCA、東京リーガルマインド、幼少児体育振興会ラックスポーツクラブ、ヨーケン社、リーフスポーツクラブ、力健、Fast Fitness Japan、FEEL CONNECTION、LAVA International、JR東日本スポーツ、Natural、nCS、THINKフィットネス、イナホスポーツ、カーブスホールディングス、笠間スポーツコミッション、コナミスポーツクラブ、セントラルスポーツ、ティップネス、トータル・ワークアウトプレミアムマネジメント、横浜市スポーツ協会、ルネサンス、住友不動産エスフォルタ、野村不動産ライフ&スポーツ ほか

公務員業界

防衛省〔航空〕、防衛省〔陸上〕、茨城県警察、警視庁、埼玉県警察、北海道警察、和歌山市消防局、茨城県庁、神奈川県庁、川越市役所、練馬区役所、筑西広域市町村圏事務組合事務局、足立区立北保木間保育園、大田区立矢口保育園、川口市立芝西保育所、豊島区立南長崎第一保育園、府中市立本町保育所、三郷市立さくら保育所、港区立伊皿子坂保育園 ほか

医療・福祉業界

IMSグループ、kon company、LITA LICO、アズパートナーズ、敬愛学園、聖霊メモリアル病院、セリオ、タップ、東急キッズベースキャンプ、同友会、ニチイケアパレス、日本保育サービス、ハーフ・センチュリー・モア、ベストリハ、ベネッセスタイルケア、kids Smile Project、嬉泉、こうのとり橋本保育園、清香会りとるぱんぷきんず、市川キッズステーション、堀兼みつばさ保育園、まちの研究所はなさかす保育園、目黒若葉寮、幼児活動研究会、ライクキッズ、貫井あおいそら保育園 ほか

金融業界

足利銀行、伊予銀行、青梅信用金庫、住友生命保険、西武信用金庫、高山信用金庫、日本生命保険 ほか

商社・小売業界

NASUの娘、LVMHファッション・グループ・ジャパン、アクセ、アニエスベージャパン、アミナコレクション、エービーシー・マート、海老名鋼材、河内屋酒販、ケリングジャパングッチディビジョン、スマートテック、セキノ興産、ツツミ、データ総研、トヨタモビリティ東京、日勝スポーツ工業、パーク・コーポレーション、パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン、ビックカメラ、ヒマラヤ、ホンダカーズ埼玉中、マツキヨココカラ&カンパニー、ユナイテッドアローズ ほか

航空・運輸業界

ANAエアポートサービス、JALスカイ、花王ロジスティクス、サカイ引越センター、帝都自動車交通、東京地下鉄、日本郵便 ほか

マスコミ・通信業界

フジ・メディア・テクノロジー、ブロードエンタープライズ、クラリシオン、EIGHT、アクティアス、ニーズウェル、E&W、JCOM、IVSテレビ制作、テイクス、アットファイブ ほか

サービス業界

日本テクノ、BuySell Technologies、JKA、KCJグループ、TBCグループ、アマノマネジメントサービス、アラマークユニフォームサービスジャパン、いーふらん、エン・ジャパン、キャリタス、グリーンハウス、コーユーレンティア、国際協力機構(JICA)、シミズオクト、綜合キャリアオプション、綜合警備保障、テイクアンドギブ・ニーズ、東京みらい農業協同組合、ノバレーゼ、パーソルテンプスタッフ、ファクトリージャパングループ、マーキュリー、マイクロアド、マイナビ、マリーゴールドホールディングスグループ、マンパワーグループ、三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ、メディロム・ヒューマン・リソーセス、ACM、レオマユニティー ほか

ものづくり業界

BONAVENTURA、アーレスティ、アヤベ洋菓子、アルビオン、イワツキ、興和、サイデン化学、ササキスポーツ、ジュン、たねやグループ、東京アート、ナルミヤ・インターナショナル、日立Astemo、富士通、富士紡ホールディングス、マッシュスタイルラボ、ユニフロー ほか

住宅・建設業界

オープンハウス・アーキテクト、きんでん、大成建設、長谷川体育施設、フレッシュハウス、みらい建設工業、スマートホーム、東建コーポレーション、フュディアルクリエーション、メイクス ほか

フード業界

大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ、ギフトホールディングス、クリエイト・レストランツ・ホールディングス、ドトールコーヒー、日本マクドナルド、藤田観光、ルートインジャパン ほか

取得目標資格
●スポーツ科学科/ダンス学科/健康スポーツ学科 中学校教諭1種免許状[保健体育]<国>、高等学校教諭1種免許状[保健体育]<国>、小学校教諭1種免許状<国>*(聖徳大学通信教育部との併修制度利用により取得)、特別支援学校教諭1種免許状<国>*(明星大学通信教育部との併修制度利用により取得) ●子ども運動学科 幼稚園教諭1種免許状<国>、保育士<国> * 受講料等が別途必要 上記のほか、学科により所定単位を修得すれば講習・試験の一部が免除となる資格や、受験資格が得られる資格があります。

アクセス

所在地 アクセス

世田谷キャンパス : 東京都世田谷区北烏山8‐19‐1

京王線「千歳烏山」駅下車 → 吉祥寺駅行バス(7分) → 日本女子体育大学前下車すぐ

「千歳烏山」駅から徒歩20分

「吉祥寺」駅から千歳烏山駅北口行バス(25分) → 日本女子体育大学前下車すぐ

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。