私立大学/東京・埼玉
学部・学科・コース
システムデザイン工学部
(定員:240人)
∟ 情報システム工学科 (定員:130人)
∟ デザイン工学科 (定員:110人)
未来科学部
(定員:350人)
∟ 建築学科 (定員:130人)
∟ 情報メディア学科 (定員:110人)
∟ ロボット・メカトロニクス学科 (定員:110人)
工学部
(定員:610人)
∟ 電気電子工学科 (定員:120人)
∟ 電子システム工学科 (定員:90人)
∟ 応用化学科 (定員:80人)
∟ 機械工学科 (定員:110人)
∟ 先端機械工学科 (定員:100人)
∟ 情報通信工学科 (定員:110人)
工学部第二部
(定員:180人)
∟ 電気電子工学科 (定員:60人)
∟ 機械工学科 (定員:60人)
∟ 情報通信工学科 (定員:60人)
理工学部
∟ 理学系 (定員:100人)
∟ 数学コース
∟ 物理学コース
∟ 化学コース
∟ 数理情報学コース
∟ 生命科学系 (定員:80人)
∟ 分子生命科学コース
∟ 環境生命工学コース
∟ 情報システムデザイン学系 (定員:180人)
∟ コンピュータソフトウェアコース
∟ 情報システムコース
∟ 知能情報デザインコース
∟ アミューズメントデザインコース
∟ 機械工学系 (定員:80人)
∟ 設計・解析コース
∟ 加工・制御コース
∟ 建築・都市環境学系 (定員:80人)
∟ 建築コース
∟ 都市環境コース
∟ 電子情報・生体医工学系 (定員:80人)
∟ 電子システムコース
∟ 電子情報コース
学費(初年度納入金)
システムデザイン工学部
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報システム工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ デザイン工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
未来科学部
167万1660円
〜
171万2660円
2025年度納入金(参考)
∟ 建築学科
171万2660円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報メディア学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ ロボット・メカトロニクス学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
工学部
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 電気電子工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 電子システム工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 応用化学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 機械工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 先端機械工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報通信工学科
167万1660円
2025年度納入金(参考)
工学部第二部
∟ 電気電子工学科
∟ 機械工学科
∟ 情報通信工学科
理工学部
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 理学系
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 数学コース
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 物理学コース
∟ 化学コース
∟ 数理情報学コース
∟ 生命科学系
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 分子生命科学コース
∟ 環境生命工学コース
∟ 情報システムデザイン学系
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ コンピュータソフトウェアコース
∟ 情報システムコース
∟ 知能情報デザインコース
∟ アミューズメントデザインコース
∟ 機械工学系
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 設計・解析コース
∟ 加工・制御コース
∟ 建築・都市環境学系
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 建築コース
∟ 都市環境コース
∟ 電子情報・生体医工学系
163万1660円
2025年度納入金(参考)
∟ 電子システムコース
∟ 電子情報コース
奨学金一覧
-
【給付型】「エンジニアのたまご」奨学金(全学部共通)
対象 ■本学工学部第二部以外の入学者■一般入試(前期)日程の得点率が75%以上の成績優秀な者
給付額 年額 350,000円最長4年間継続可※各学年進級時に各学科・学系の GPA による成績順位で上位 50%以内を満たすこと
申込時期 前年度1月
-
【給付型】学生サポート給付奨学金(全学部共通)
対象 ■学部在学者■1年以内に家計急変※があり、学費支弁が困難な者■学内外の奨学金(教育ローン等を含む)の貸与を受けており、アルバイトを行ってもなお学費工面が困難な者■学内外の給付奨学金を受給していないこと■採用後、学生行事において、学生ボランティアスタッフとして協力することができる者※家計急変とは学費を支出している家計支持者が、疾病・死亡・失業等(定年退職 ・ 自己都合退職を除く)により、勤務ができない状態になった場合のことをいう【成績基準】直近の学期末までのGPAの成績が学科・学系で上位50%以上の者【家計基準】(1)給与所得者(源泉徴収支払額)841万円以下(2)上記以外(確定申告書等の所得金額)355万円以下
給付額 250,000円
申込時期 年2回(5月・9月)
校種 大学
-
【給付型】学生サポート給付奨学金(大学院進学支援)(全学部共通)
対象 ■本学大学院修士課程へ「学内推薦入試(A日程)」にまたは早期卒業で学内推薦を経て進学を予定する者【家計基準】(1)給与所得者(源泉徴収支払額)841万円以下(2)(1)以外(確定申告書等の所得金額)355万円以下(3)日本学生支援機構奨学金の貸与を受けている者若しくは民間団体または地方公共団体の貸与奨学金を受けている者(過去に貸与奨学生だった者も含む)
給付額 80,000円
申込時期 4月早期卒業者は別途募集
校種 大学院
-
【給付型】学生応急奨学金(全学部共通)
対象 ■大学院在学者■人物優秀で学業成績優秀、かつ学費支弁が困難な者■1年以内に家計急変※があり、学費支弁が困難な者■学内外の奨学金(教育ローン等を含む)の貸与を受けており、アルバイトを行ってもなお学費工面が困難な学生■給付は在学期間中1回に限る※家計急変とは学費を支出している家計支持者が、疾病・死亡・失業等(定年退職 ・自己都合退職を除く)により、勤務ができない状態になった場合のことをいう【成績基準】目安として、成績順位が概ね上位25%以上の者
給付額 30万円の範囲内で決定
申込時期 随時
校種 大学院
-
【給付型】学生応急奨学金(全学部共通)
対象 ■学部在学者■人物優秀で学業成績優秀、かつ学費支弁が困難な者■1年以内に家計急変※があり、学費支弁が困難な者■学内外の奨学金(教育ローン等を含む)の貸与を受けており、アルバイトを行ってもなお学費工面が困難な学生■給付は在学期間中1回に限る※家計急変とは学費を支出している家計支持者が、疾病・死亡・失業等(定年退職・自己都合退職を除く)により、勤務ができない状態になった場合のことをいう【成績基準】目安として、成績順位で概ね上位25%以上の者
給付額 50万円の範囲内で決定
申込時期 随時
校種 大学
-
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
対象 雇用保険の被保険者又は被保険者であった者が、厚生労働大臣の指定する職業に閑する教育訓練を受講し修了した場合
給付額 本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%(支給要件期間が3年以上、ただし、初回に限り1年以上の者)に相当する額(上限10万円)
校種 大学院
-
【給付型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)(全学部共通)
対象 ・住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯・年収600万円程度の多子世帯及び私立大学理工農系学部生※上記他、国籍や在留資格及び大学入学までの期間等の要件があります。【学力基準】以下のいずれかに該当する場合1年次:①高校の成績評定平均値が3.5以上②高等学校卒業程度認定試験の合格者であること③将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること2~4年次:①GPA成績順位(累積)が学科・学系の学年別順位で上位1/2以上であること②修得した単位が標準修得単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
給付額 月額:第Ⅰ区分 38,300円、第Ⅱ区分 25,600円、第Ⅲ区分 12,800円、第Ⅳ区分(多子世帯)9,600円いずれか給付期間:4年(48ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで。
申込時期 4月及び9月
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※原則として、高等教育の修学支援新制度(授業料減免等)にも申込みが必要となります。
-
【給付型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)(全学部共通)
対象 ・住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯・年収600万円程度の多子世帯及び私立大学理工農系学部生※上記他、国籍や在留資格及び大学入学までの期間等の要件があります。【学力基準】以下のいずれかに該当する場合1年次:①高校の成績評定平均値が3.5以上②高等学校卒業程度認定試験の合格者であること③将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること2~4年次:①GPA成績順位(累積)が学科・学系の学年別順位で上位1/2以上であること②修得した単位が標準修得単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
給付額 月額:第Ⅰ区分 75,800円、第Ⅱ区分 50,600円、第Ⅲ区分 25,300円、第Ⅳ区分(多子世帯)19,600円いずれか給付期間:4年(48ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで。
申込時期 4月及び9月
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※原則として、高等教育の修学支援新制度(授業料減免等)にも申込みが必要となります。
-
【給付型】大学院進学特別奨学金(全学部共通)
対象 ■本学学部成績優秀者で、本学大学院修士課程に「学内推薦入試(A日程)」にて大学院に進学する者のうち、各専攻で定める奨学生数に基づいた成績優秀者(原則、成績優秀者順に採用)
給付額 200,000円
申込時期 大学院(修士課程)学内推薦入試(A日程)出願時に申請
校種 大学院
-
【給付型】東京電機大学深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金(全学部共通)
対象 ■本学大学院に在学する女性学生■東京電機大学 深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金の趣旨を理解している者■本学の大学行事(大学院進学相談会、オープンキャンパス、就職支援行事等)において、学生ボランティアスタッフとして協力できる者■後輩への大学院進学の意義の啓発及び奨学生間の活発な交流促進等に努めることができる者
給付額 100,000円(ただし、工学研究科(修士課程)の社会人コースに在籍している女性学生への給付額は、年額 66,000円)
申込時期 4月
校種 大学院
-
【給付型】特別奨学金(全学部共通)
対象 ■学部2~4年次生(過去に休学、留年したものは除く)■人物優秀で学業成績優秀、かつ学費支弁が困難な者【成績基準】目安として、成績順位が上位20%以上の者【家計基準】(1)給与所得者(源泉徴収支払額)841万円以下(2)上記以外(確定申告書等の所得金額)355万円以下
給付額 280,000円
申込時期 5月
校種 大学
-
【給付型】特別奨学金(全学部共通)
対象 ■大学院博士課程(後期)在籍者■人物優秀で学業成績優秀、かつ学費支弁が困難な者■在籍企業から学費援助を受けていない者、休学の予定がない者
給付額 505,000円
申込時期 5月
校種 大学院
-
【貸与型】学生救済奨学金(全学部共通)
対象 ■学部在学者(卒業年次生優先)■主たる家計支持者の経済的事由の急変で、学費の支払いが困難な者■貸与は在学期間中1回に限る
貸与(総額) 該当学期(セメスター)の学費相当額
利子 無利子
申込時期 年2回(4月・9月)
返還詳細 返還期間:卒業後5年間
校種 大学
-
【貸与型】学生救済奨学金(全学部共通)
対象 ■大学院博士課程(後期)・修士課程在学者(修了年次生優先)■主たる家計支持者の経済的事由の急変で、学費の支払いが困難な者■貸与は在学期間中1回に限る
貸与(総額) 該当学期の学費相当額
利子 無利子
申込時期 年2回(4月・9月)
返還詳細 返還期間:修了後5年間
校種 大学院
-
【貸与型】学生支援奨学金(全学部共通)
対象 ■大学院博士課程(後期)・修士課程在学者(休学中の者、修業年限を超えた者は除く)■本学主催の海外語学研修への参加、および高額な教育装置の購入など自己資質向上を目的とする者■貸与は在学期間中1回に限る
貸与(総額) 300,000円の範囲で査定
利子 無利子
申込時期 随時
返還詳細 返還期間:修了後5年間
校種 大学院
-
【貸与型】学生支援奨学金(全学部共通)
対象 ■学部在学者(休学中の者、修学年限を超えた者は除く)■本学主催の海外語学研修への参加、および高額な教育装置の購入など自己資質向上を目的とする者■貸与は在学期間中1回に限る
貸与(総額) 30万円の範囲で査定
利子 無利子
申込時期 随時
返還詳細 返還期間:卒業後5年間
校種 大学
-
【貸与型】校友会奨学金(全学部共通)
対象 ■学部在学者(卒業年次生優先)■家庭の経済的事情の急変(家計支持者の失職、死亡等)により、学業継続が困難な者■貸与は在学期間中1回に限る
貸与(総額) 1回に納入する学費等の相当額
利子 無利子
申込時期 年2回(4月・9月)(学費に充当するため、学費納入期限以前の応募が望ましい)
返還詳細 返還期間:卒業後5年間
校種 大学
-
【貸与型】校友会奨学金(全学部共通)
対象 ■大学院博士課程(後期)・修士課程在学者(卒業年次生優先)■家庭の経済的事情の急変(家計支持者の失職、死亡等)により、学業継続が困難な者■貸与は在学期間中1回に限る
貸与(総額) 1回に納入する学費等の相当額
利子 無利子
申込時期 年2回(4月・9月)(学費に充当するため、学費納入期限以前の応募が望ましい)
返還詳細 返還期間:修了後5年間
校種 大学院
-
【貸与型】大学院進学貸与奨学金(全学部共通)
対象 ■学部在学者■本学大学院修士課程に「学内推薦入試」または「一般入試(前期)」にて大学院に進学する者
貸与(総額) 第2回入学手続金のうち授業料相当額
利子 無利子
申込時期 大学院(修士課程)学内推薦入試または一般入試(前期)出願時に申請
返還詳細 返還期間:修了後5年間
校種 大学院
-
【貸与型】大学院貸与奨学金(全学部共通)
対象 ■大学院博士課程(後期)・修士課程在学者(休学中の者、修業年限を超えた者は除く)■人物優秀で学業成績が優秀、かつ学費支弁が困難な者
貸与(総額) 該当学期の授業料相当額
利子 無利子
申込時期 年2回(4月・9月)
返還詳細 返還期間:修了後5年間
校種 大学院
-
【貸与型】短期貸与金制度(全学部共通)
対象 緊急に金銭が必要となった学生
貸与(総額) 上限は10,000円
貸与期間 1ヶ月
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構 大学院修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)
対象 以下の条件を全て満たす者・2024(令和6)年度以降に国内の大学院に進学した者・本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者・JASSOの修士段階を対象とした月額 5万円又は8万8千円の第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者・過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者・外国籍の方は、在留資格が「法定特別永住者」、「永住者」、「定住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「家族滞在」に該当する者(これ以外の在留資格(「留学」等)を有する者は本制度対象外のため、お申し込みができません。)
貸与(総額) 授業料支援金:776,000 円(年額)を上限
貸与(月額) 生活費奨学金:月額 2万円か4万円の貸与を受けることができます。
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 【学力基準】修士課程:成績が特に優れ、将来、研究能力または高度な専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者博士課程(後期):成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる者【家計基準】修士課程:299万円博士課程(後期):340万円※収入は、「本人及び配偶者(配偶者は定職収入がある場合のみ)」の金額となります。
種類 第一種
貸与(月額) 修士課程:50,000円、88,000円から選択博士課程(後期):80,000円、122,000円から選択
貸与期間 修士課程2年(24ヶ月)、博士課程(後期)3年(36ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 4月及び9月
返還詳細 返還期間:最長20年
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 【学力基準】1年次:高校の成績評定平均値が3.5以上2~4年次:成績上位1/3以内【家計基準※1】給与所得(※2)806万円給与所得以外(※3)398万円(※1)家計基準は、家族の状況により異なります。(※2)源泉徴収票の支払金額等で、給与所得控除前の収入金額(※3)確定申告書等の売上(収入)金額から経費を差引いた税込営業利益等の所得金額
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
貸与期間 4年(48ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 4月及び9月
返還詳細 返還期間:最長20年
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 【学力基準】1年次:高校の成績評定平均値が3.5以上2~4年次:成績上位1/3以内【家計基準※1】給与所得(※2)806万円給与所得以外(※3)398万円(※1)家計基準は、家族の状況により異なります。(※2)源泉徴収票の支払金額等で、給与所得控除前の収入金額(※3)確定申告書等の売上(収入)金額から経費を差引いた税込営業利益等の所得金額
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
貸与期間 4年(48ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 4月及び9月
返還詳細 返還期間:最長20年
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 【学力基準】平均水準以上【家計基準※1】給与所得(※2)1,149万円給与所得以外(※3)741万円(※1)家計基準は、家族の状況により異なります。(※2)源泉徴収票の支払金額等で、給与所得控除前の収入金額(※3)確定申告書等の売上(収入)金額から経費を差引いた税込営業利益等の所得金額
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
貸与期間 4年(48ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで
利子 利子
申込時期 4月及び9月
返還詳細 返還期間:最長20年
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 【学力基準】修士課程:次のいずれかに該当する者。①成績が優れ将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。②学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者博士課程(後期):次のいずれかに該当する者。①成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる者。②学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者【家計基準】修士課程:536万円博士課程(後期):718万円※収入は、「本人及び配偶者(配偶者は定職収入がある場合のみ)」の金額となります。
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
貸与期間 修士課程2年(24ヶ月)、博士課程(後期)3年(36ヶ月)を限度とした、最短修業年限の終期まで
利子 利子
申込時期 4月及び9月
返還詳細 返還期間:最長20年
校種 大学院
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車、マツダ、スズキ、SUBARU、いすゞ自動車、三菱自動車工業、日野自動車、日立製作所、三菱電機、三菱重工業、関電工、沖電気工業、富士電機、荏原製作所、セイコーエプソン、アズビル、アルプスアルパイン、東芝テック、ミツトヨ、キヤノン、京セラ、チノー、トプコン、キヤノン電子、キーエンス、コニカミノルタ、カシオ計算機 ほか
IT・コンピュータ業界
富士通、日本電気(NEC)、東日本電信電話(NTT東日本)、ソフトバンク、KDDI、ジャステック、NECネッツエスアイ、日本システムウエア(NSW)、富士通エフサス、富士ソフト、NECソリューションイノベータ、Sky、NSD、DTS、大塚商会、コア、ヤフー、サイバーエージェント、日本コムシス、日立ソリューションズ・テクノロジー、NTTアドバンステクノロジ、JCOM、NTTデータアイ ほか
住宅・建設業界
鹿島建設、清水建設、大林組、奥村組、大成建設、三井住友建設、ミサワホーム建設、大和ハウス工業、新日本建設、西松建設、パナソニックホームズ、トヨタホーム東京、長谷工コーポレーション、一条工務店、東建コーポレーション、大東建託、日軽エンジニアリング、前田建設工業、国土交通省関東地方整備局 ほか
航空・運輸業界
東日本旅客鉄道(JR東日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、北海道旅客鉄道(JR北海道)、西武鉄道、JR東日本メカトロニクス、東日本高速道路 ほか
教育業界
各県・市教育委員会、各私立・公立学校 ほか
公務員業界
厚生労働省、東京消防庁、埼玉県警察本部、国土交通省関東地方整備局、各県庁、各区役所・市役所 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
東京千住キャンパス : 東京都足立区千住旭町5番 |
JR・地下鉄・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス「北千住」駅東口(電大口)から徒歩1分 京成本線「京成関屋」駅から徒歩7分 |
埼玉鳩山キャンパス : 埼玉県比企郡鳩山町石坂 |
東武東上線「高坂」駅からスクールバス8分 東武東上線「北坂戸」駅からスクールバス12分 JR「鴻巣」駅からスクールバス40分 JR「熊谷」駅からスクールバス45分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。