私立大学/沖縄

学部・学科・コース

法学部

∟ 法律学科 (定員:110人)

∟ 地域行政学科 (定員:110人)

経済学部

∟ 経済学科 (定員:115人)

∟ 地域環境政策学科 (定員:115人)

産業情報学部

∟ 企業システム学科 (定員:115人)

∟ 産業情報学科 (定員:115人)

総合文化学部

∟ 日本文化学科 (定員:110人)

∟ 英米言語文化学科 (定員:120人)

∟ 社会文化学科 (定員:80人)

∟ 人間福祉学科 (定員:155人)

∟ 社会福祉専攻 (定員:80人)

∟ 心理カウンセリング専攻 (定員:75人)

学費(初年度納入金)

法学部
97万1160円
2025年度納入金
∟ 法律学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
∟ 地域行政学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
経済学部
97万1160円
2025年度納入金
∟ 経済学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
∟ 地域環境政策学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
産業情報学部
97万1160円
2025年度納入金
∟ 企業システム学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
∟ 産業情報学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
総合文化学部
97万1160円
2025年度納入金
∟ 日本文化学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
∟ 英米言語文化学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
∟ 社会文化学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
∟ 人間福祉学科
97万1160円
入学金・授業料ほか含む
2025年度納入金
 ∟ 社会福祉専攻
 ∟ 心理カウンセリング専攻

奨学金一覧

  • 【給付型】スポーツ奨学金(公募型)(全学部共通)
    対象

    全年次学業・人物ともに良好で、スポーツ技能が優秀な学生で、運動技能の向上と経済的理由により修学困難な学生本学の体育競技部に所属する学生

    給付額

    第一種:授業料相当額第二種:授業料の半額相当額第三種:授業料の四分の一相当額

  • 【給付型】一般奨学金(全学部共通)
    対象

    全年次学業・人物ともに優秀で、経済的理由により修学困難な学生

    給付額

    第一種:授業料相当額第二種:授業料の半額相当額第三種:授業料の四分の一相当額

  • 【給付型】沖縄国際大学後援会奨学金(全学部共通)
    対象

    学部生・大学院生学業・人物ともに良好であり、被災等で著しく家計が急変し修学が困難な学生

    給付額

    年額305,000円

  • 【給付型】沖縄国際大学校友会 私費外国人留学生奨学金(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な学生

    給付額

    年額50,000円

  • 【給付型】沖縄国際大学校友会 大学院奨学金(全学部共通)
    対象

    4年次学部卒業見込者で、大学院進学が決まっている学生のうち、学業・人物ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な学生

    給付額

    県内大学院:年額100,000円県外・国外大学院:年額150,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】沖縄国際大学校友会奨学金(全学部共通)
    対象

    全年次学業・人物ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な学生

    給付額

    年額150,000円

  • 【給付型】外国人留学生奨学金(全学部共通)
    対象

    正規課程に在籍し、「留学」の在留資格を有する私費外国人留学生で、人物・学業ともに優秀かつ国内外の教育、研究、文化、国際交流等の促進に寄与する者

    給付額

    年額185,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】外国人留学生奨学金(全学部共通)
    対象

    正規課程に在籍し、「留学」の在留資格を有する私費外国人留学生で、人物・学業ともに優秀かつ国内外の教育、研究、文化、国際交流等の促進に寄与する者

    給付額

    年額305,000円

    校種

    大学

  • 【給付型】学生サポート奨学金(全学部共通)
    対象

    全年次学業・人物ともに優秀で経済的に困難な学生

    給付額

    年額100,000円

  • 【給付型】宮城勇ベストスポーツマン支援奨学金(全学部共通)
    対象

    3,4年次学業・運動技能ともに秀でた資質を有し、将来スポーツで培った心身を善用して社会に貢献できる学生

    給付額

    年額150,000円

  • 【給付型】金秀グループ奨学金(全学部共通)
    対象

    2年次以上学業・人物ともに優秀な学生

    給付額

    年額100,000円

  • 【給付型】兄弟姉妹等支援奨学金 授業料相当(全学部共通)
    対象

    入学年次のみ:入学年度に家族が3名以上在学する学生2~4年次※成績基準あり:2年次以上に家族が3名以上在学する学生

    給付額

    授業料相当額

  • 【給付型】兄弟姉妹等支援奨学金 入学金相当(全学部共通)
    対象

    入学年次のみ入学年度に家族が2名以上在学する学生

    給付額

    入学金相当額

  • 【給付型】研究生奨学金(全学部共通)
    対象

    研究生学業・人物ともに優秀で学術的な研究意欲があり、経済的理由により修学困難な学生

    給付額

    第一種:授業料相当額(305,000円)第二種:授業料の半額相当額(152,500円)

    校種

    大学院

  • 【給付型】公益財団法人ロータリー米山記念奨学金(全学部共通)
    対象

    日本国外の国籍を有し、学業・人物ともに優秀で、米山奨学生選考員会で実施する書類および面接選考に合格したもの

    給付額

    月額140,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】公益財団法人平和中島財団外国人留学生奨学金(全学部共通)
    対象

    日本の大学に在籍する私費留学生で、学業・人物ともに優秀であり、経済的援助を必要とする者

    給付額

    月額100,000円を1年間

    校種

    大学院

  • 【給付型】国外協定校派遣留学奨学金(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに特に優秀な学生

    給付額

    授業料・施設設備資金相当額

    備考

    留学中、本学への学費納入が必要

  • 【給付型】国内協定校派遣留学奨学金(全学部共通)
    対象

    2年次以上の派遣内定者学業・人物ともに特に優秀な学生

    給付額

    留学期間(半年または1年)に充当する本学授業料の半額相当

  • 【給付型】大学院研究奨励奨学金(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優れ、標準修業年限内に修了見込みの者

    給付額

    授業料の半額相当額

    校種

    大学院

  • 【給付型】長濱眞徳博士記念大学院奨学金(全学部共通)
    対象

    大学院に在学する学生

    給付額

    年額100,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】特待奨学金(全学部共通)
    対象

    2年次以上学業・人物ともに優秀で、他の模範となる学生

    給付額

    本学奨学金規程による

    備考

    奨学生は教授会で推薦されるため申請不要

  • 【給付型】南西石油株式会社奨学金(全学部共通)
    対象

    2年次以上学業・人物ともに優秀な学生

    給付額

    年額100,000円

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変(全学部共通)
    対象

    予期できない事由により家計が急変した方【家計急変対象】A:生計維持者の一方(又は両方)が死亡B:生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により、半年以上、就労が困難C:生計維持者の一方(又は両方)が失踪(非自発的失業の場合に限る)D:生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当①上記A~Cのいずれかに該当②被災により、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生E:新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変(A~Cには該当しない)

    申込時期

    急変発生から3か月以内

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    主な学力基準1年次|高校成績:3.5以上(1年次) その他2年次以上|大学成績:GPAが学科学年の上位1/2の範囲に属すること修得した単位数が標準単位数以上であり、学修意欲を有していることが学修計画書により確認できること第Ⅰ区分:あなたと生計維持者(原則父母)の市区町村民税所得割が非課税であること第Ⅱ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満であること第Ⅲ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満であること第Ⅳ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満であること

    給付額

    第Ⅰ区分:月額38,300円 (42,500円)第Ⅱ区分:月額25,600円 (28,400円)第Ⅲ区分:月額12,800円(14,200円)第Ⅳ区分:月額9,600円(10,700円)

    申込時期

    春:5月上旬頃秋:10月上旬頃※生計維持者(原則父母)の失業、病気、死亡等又は火災等の災害等により家計が急変した場合は、随時受付

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。※給付奨学金は、国の高等教育の修学支援新制度のひとつで、この奨学金の対象者は大学の授業料等の減免も同時に受けることができます。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    主な学力基準1年次|高校成績:3.5以上(1年次) その他2年次以上|大学成績:GPAが学科学年の上位1/2の範囲に属すること修得した単位数が標準単位数以上であり、学修意欲を有していることが学修計画書により確認できること第Ⅰ区分:あなたと生計維持者(原則父母)の市区町村民税所得割が非課税であること第Ⅱ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満であること第Ⅲ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満であること第Ⅳ区分:あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満であること

    給付額

    第Ⅰ区分:月額75,800円第Ⅱ区分:月額50,600円第Ⅲ区分:月額25,300円第Ⅳ区分:月額19,000円

    申込時期

    春:5月上旬頃秋:10月上旬頃※生計維持者(原則父母)の失業、病気、死亡等又は火災等の災害等により家計が急変した場合は、随時受付

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※給付奨学金は、国の高等教育の修学支援新制度のひとつで、この奨学金の対象者は大学の授業料等の減免も同時に受けることができます。

  • 【給付型】入学時離島遠隔地出身学生支援奨学金(全学部共通)
    対象

    入学年次のみ本学が定める遠隔地出身学生で、且つ家計支持者が遠隔地に居住している新入生

    給付額

    入学時の施設設備資金4分の1相当額

  • 【給付型】認定留学奨学金(全学部共通)
    対象

    留学先大学から「入学許可書」を取得すること

    給付額

    認定留学期間(6ヶ月または1年)の本学授業料及び施設設備資金の6分の5相当額

    備考

    留学中、本学への学費納入が必要

  • 【給付型】波平勇夫大学院博士課程奨学金(全学部共通)
    対象

    大学院修士課程修了見込者及び大学院研究生で、大学院博士後期課程に進学が決定している学生

    給付額

    年額100,000円

    校種

    大学院

  • 【給付型】被災学生奨学金(全学部共通)
    対象

    自然災害及び火災等の事由により、家計が急変し、修学が困難になった学生

    給付額

    第一種:授業料相当額第二種:授業料の半額相当額

  • 【給付型】文化活動奨学金(全学部共通)
    対象

    2年次以上学業・人物ともに良好で顕著な文化活動実績があり、本学の発展に寄与すると認められ、経済的理由により修学困難な学生

    給付額

    第一種:授業料相当額第二種:授業料の半額相当額第三種:授業料の四分の一相当額

  • 【給付型】離島遠隔地出身学生支援奨学金(全学部共通)
    対象

    全年次本学が定める遠隔地出身学生で、且つ家計支持者が遠隔地に居住しており、学業、人物ともに優秀で、経済理由により学費の支弁が困難である学生

    給付額

    授業料半額相当授業料4分の1相当

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の本学学生

    申込時期

    春:5月上旬頃秋:10月下旬頃

    備考

    「授業料減免」と「日本学生支援機構奨学金による給付型奨学金の支給」が行われるものです。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学力基準|高校成績:3.5以上(1年次)大学成績:本人の属する学科の1/3以内(2年次以上)

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択

    利子

    無利子

    申込時期

    春:5月上旬頃秋:10月上旬頃

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学力基準|高校成績:3.5以上(1年次)大学成績:本人の属する学科の1/3以内(2年次以上)

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択

    利子

    無利子

    申込時期

    春:5月上旬頃秋:10月上旬頃

    自宅・自宅外の別

    自宅

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優れ、経済的理由により修学が困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    50,000円または88,000円

    利子

    無利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優れ、経済的理由により修学が困難な者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円の中から選択

    利子

    利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学力基準|高校成績:平均水準以上(1年次)大学成績:平均水準以上(2年次以上)大学における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択

    利子

    利子

    申込時期

    春:5月上旬頃秋:10月上旬頃

    校種

    大学

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

琉球セメント、日本キャタピラー、JKホールディングス、コーセー、丸正印刷、九州めいらく、拓南商事、拓南製鉄、新日本製薬、沖縄ハム総合食品、赤嶺家具、沖縄明治乳業、OLDENTIMES MANUFACTURING ほか

商社・小売業界

りゅうせき、イオン琉球、サンエー、金秀商事、沖縄県物産公社、イト-ヨーカ堂、サントリーフーズ沖縄、沖縄ヤクルト、沖縄トヨタ自動車、スズキ自販沖縄、ENEOS、ブリジストンタイヤ沖縄、ファーストリテイリング ほか

金融業界

琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、沖縄県労働金庫、コザ信用金庫、沖縄県信用保証協会、SMBCコンシューマーファイナンス、三井住友トラストクラブ、りゅうぎんディーシー、かんぽ生命保険、アクサ損害保険 ほか

住宅・建設業界

國場組、屋部土建、大鏡建設、沖電工、新光産業、大東建託、託一不動産、日本住宅、パナソニックリビング九州 ほか

IT・コンピュータ業界

国際システム、沖縄エジソン、オプト、ODNソリューション、日本ビジネスシステムズ、沖電グローバルシステムズ、国建システム、沖縄日立ネットワークシステムズ、琉球ネットワークサービス、ビーンズラボ ほか

マスコミ・通信業界

沖縄セルラー電話、さくらインターネット、トランス・コスモス、沖縄タイムス社、宮古テレビ ほか

航空・運輸業界

ANAエアポートサービス、ANA沖縄空港、JALスカイエアポート沖縄、日本トランスオーシャン航空、琉球エアコミューター、沖縄都市モノレール、インターナショナルエクスプレス ほか

フード業界

スターバックスコーヒージャパン、東京エアポートレストラン、タリーズコーヒージャパン ほか

旅行・エンタメ業界

ピーエムエージェンシー、リゾートトラスト、カトーレジャーグループ、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ヒルトン沖縄北谷リゾート、ルネッサンスリゾート沖縄、星のや沖縄 ほか

サービス業界

沖縄ワタベウエディング、TBCグループ、USEN-NEXT HOLDINGS、セコム琉球、コープ沖縄生活協同組合、沖縄県農業協同組合 ほか

医療・福祉業界

沖縄医療生活協同組合、浦添市社会福祉協議会、久米島町社会福祉協議会、医療法人おもと会、医療法人徳洲会、社会医療法人敬愛会、社会医療法人仁愛会、トゥムヌイ福祉会、一般社団法人一二三、日本教育クリエイト ほか

公務員業界

沖縄国税事務所、沖縄地区税関、沖縄防衛局、裁判所、沖縄県庁、沖縄県(学校事務)、那覇市役所、沖縄市役所、宜野湾市役所、南城市役所、嘉手納町役場、中城村役場、沖縄県警察、島尻消防組合 ほか

教育業界

学校法人沖縄国際大学、沖縄科学技術大学院大学、東京学芸大学、ステップワールド日本語学院、三幸学園、やる気スイッチグループ、セイハネットワーク、やんちゃKids学童クラブ ほか

取得目標資格
高等学校教諭一種免許状【国語】【英語】【地理歴史】【公民】【商業】【情報】【福祉】<国>、中学校教諭一種免許状【国語】【英語】【社会】<国>、司法試験<国>、行政書士<国>、税理士<国>、公認会計士<国>、中小企業診断士<国>、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】、社会調査士、上級環境マネジメント実務士、日商簿記検定試験、基本情報技術者試験<国>、応用情報技術者試験<国>、ITパスポート試験<国>、上級情報処理士、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、日本語教育能力検定試験、社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>、日本心理学会認定心理士、学芸員<国>、司書<国>、司書教諭<国> ほか

アクセス

所在地 アクセス

沖縄県宜野湾市宜野湾2-6-1

ゆいレール「旭橋」駅から徒歩2分 那覇バスターミナルから98番(琉大北口行き)・110番(長田具志川線)バスに乗車「沖縄国際大学前」バス停下車 所要時間40分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。