私立大学/兵庫

学部・学科・コース

栄養学部

∟ 栄養学科 (定員:60人)

∟ 食創造学科 (定員:80人)

心理学部

∟ 現代応用心理学科 (定員:60人)

学費(初年度納入金)

栄養学部
145万990円 〜 171万3490円
2026年度納入金(予定)
∟ 栄養学科
171万3490円
入学金25万円を含む
2026年度納入金(予定)
∟ 食創造学科
145万990円
入学金25万円を含む
2026年度納入金(予定)
心理学部
141万990円
2026年度納入金(予定)
∟ 現代応用心理学科
141万990円
入学金25万円を含む
2026年度納入金(予定)

奨学金一覧

  • 【給付型】ファミリー入学制度(専願のみ)(全学部共通)
    対象

    ファミリー入学の該当者<父母・兄弟姉妹・子または本人が甲子園学院の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院のいずれかを卒業(または卒園・修了)、または在籍している者>

    給付額

    入学金半額相当額

  • 【給付型】遠隔地支援制度(全学部共通)
    対象

    遠隔地出身(自宅から通学に公共交通機関を利用して2時間以上かかる者)で、入学時に下宿している新入生

    給付額

    10万円

    備考

    甲子園学院の他の特別制度(入学時特別措置制度など)との重複受給はできません。

  • 【給付型】甲子園大学奨学金制度 第一種(全学部共通)
    対象

    栄養学部、心理学部の学生

    種類

    第一種

    給付額

    該当年次授業料の全額相当額

    備考

    各年次進級時に各学部での審査(学業成績等)で選考(毎年選考)

  • 【給付型】甲子園大学奨学金制度 第二種(全学部共通)
    対象

    栄養学部、心理学部の学生

    種類

    第二種

    給付額

    該当年次授業料の半額相当額

    備考

    各年次進級時に各学部での審査(学業成績等)で選考(毎年選考)

  • 【給付型】入学特別措置制度(特待生奨学金)(全学部共通)
    対象

    入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)での成績優秀者(得点率が70%以上かつ成績上位5%を上限)

    給付額

    初年度の授業料を全額もしくは半額、または入学金の全額相当額

  • 【減免型】甲子園大学 修学支援制度(全学部共通)
    対象

    従来の「高等教育の修学支援新制度」と同等の支援を行う制度

    減免額

    入学金減免第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):62,500円授業料減免(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):175,000円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円※区分は従来の「高等教育の修学支援新制度」と同じ

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※令和7年度より多子世帯(子ども3人以上)の対象者については、所得制限なく「第Ⅰ区分」の金額が減免金額となります。

  • 【減免型】甲子園大学 修学支援制度(全学部共通)
    対象

    従来の「高等教育の修学支援新制度」と同等の支援を行う制度

    減免額

    入学金減免第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):62,500円授業料減免(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):175,000円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円/生活保護世帯:42,500円第Ⅱ区分:25,600円/生活保護世帯:28,400円第Ⅲ区分:12,800円/生活保護世帯:14,200円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円/生活保護世帯:10,700円※区分は従来の「高等教育の修学支援新制度」と同じ

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※令和7年度より多子世帯(子ども3人以上)の対象者については、所得制限なく「第Ⅰ区分」の金額が減免金額となります。

  • 【減免型】入学検定料割引制度(全学部共通)
    対象

    特定の入試区分に複数出願(同一学部)する場合

    減免額

    入学検定料1万円を割引

  • 【減免型】シニア世代への特典制度(栄養学部/食創造学科)
    対象

    シニア世代(令和5年4月1日の時点で満50歳以上)の方が「総合型入試」で本学に入学する場合

    減免額

    入学金全額と授業料半額(4年間)

    備考

    この制度は、公募制編入学試験での入学者にも適用されます。

  • 【減免型】シニア世代への特典制度(心理学部)
    対象

    シニア世代(令和5年4月1日の時点で満50歳以上)の方が「総合型入試」で本学に入学する場合

    減免額

    入学金全額と授業料半額(4年間)

    備考

    この制度は、公募制編入学試験での入学者にも適用されます。

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

シノブフーズ、フジフレッシュフーズ、ロックフィールド ほか

商社・小売業界

関西スーパーマーケット、ナガタ薬品 ほか

IT・コンピュータ業界

御幸システム ほか

住宅・建設業界

オーエスハウジング ほか

フード業界

日清医療食品、シダックス、NishikiFoods、テスティパル、富士産業、王将フードサービス、ポトマック ほか

スポーツ・健康業界

コナミスポーツ、nobitel ほか

医療・福祉業界

西宮渡邉病院、神戸海星病院、三田市民病院、兵庫あおの病院、医療法人 梅華会、神戸ポートピアステイ、I&H、サエラ、グッドプランニング ほか

教育業界

粟生こども園、やまよしkidsガーデン、夢工房 ほか

公務員業界

三重県(栄養教諭) ほか

取得目標資格
【取得できる資格】 ・栄養学部 栄養士(国)、栄養教諭1種免許状(国)、食品衛生管理者(国)、食品衛生監視員、食品デザイナー※、食育専門士※、スポーツ栄養専門士※、臨床栄養療法士※、フードサイエンティスト、食の6次産業化プロデューサー(レベル2) ほか ※本学認定資格 ・心理学部 認定心理士、社会調査士、准学校心理士、児童福祉司任用資格、児童指導員任用資格、児童心理司任用資格、応用心理士、 家庭相談員任用資格 ほか 【受験資格が得られるもの】 ・栄養学部 管理栄養士(国)、フードスペシャリスト、NR・サプリメントアドバイザー ほか ・心理学部 健康心理士 ほか 【目標とする資格】 ・心理学部 公認心理師(国)、臨床心理士 ほか

アクセス

所在地 アクセス

兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1

「宝塚」駅から徒歩 15分

「宝塚」駅から無料送迎バスにて 5分

「宝塚南口」駅から徒歩 15分

「宝塚南口」駅から無料送迎バスにて 5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。