私立短期大学/東京
学部・学科・コース
子ども教育学科
(定員:100人)
∟ 幼児教育コース
∟ 初等教育コース
∟ 教育教養コース
∟ よくばりコース
学費(初年度納入金)
子ども教育学科
128万円
2025年度納入金
∟ 幼児教育コース
128万円
入学金、施設費等を含む。入学時78万円、後期50万円
2025年度納入金
∟ 初等教育コース
128万円
入学金、施設費等を含む。入学時78万円、後期50万円
2025年度納入金
∟ 教育教養コース
128万円
入学金、施設費等を含む。入学時78万円、後期50万円
2025年度納入金
∟ よくばりコース
128万円
入学金、施設費等を含む。入学時78万円、後期50万円
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【減免型】2年間の学費で3年間学べる奨学金制度(全学部共通)
対象 次の(1)と(2)両方に該当する者(1)本学を専願で出願する者、および出願した者※ただし、学校推薦型選抜(特待生)合格者を除く(2)次の①または②のいずれかに該当する者① 主たる生計維持者の前年度収入が、概ね910万円未満の者② 23歳未満の子どもが3人以上いる世帯に属する者
申込時期 令和7年1月9日(木)~令和7年2月28日(金)
減免額 卒業までの3年間に1年分の学費に相当する100万円を免除(1年次後期30万円、2年次後期30万円、3年次後期40万円)
人数 若干名
備考 ※本奨学金と高等教育の修学支援新制度(授業料減免制度+給付型奨学金)との併用はできません。
-
【減免型】学納金減免制度(全学部共通)
対象 入学後の家計急変により授業料の納付が極めて困難な学生
申込時期 入学後(1年次後期より、半期毎に募集)
減免額 半期毎に授業料の減免を行う
人数 若干名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 授業料等の減免:世帯年収等によって、入学金約25万円、授業料約62万円を年間上限額として減免給付型奨学金:約91万円を年間上限額として支給
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 授業料等の減免:世帯年収等によって、入学金約25万円、授業料約62万円を年間上限額として減免給付型奨学金:約46万円を年間上限額として支給
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】入学金免除制度(全学部共通)
対象 過去1年以内に家計の急変があり、なおかつ現在の世帯全体の収入が概ね500万円以下の者
申込時期 入学手続期間内
減免額 入学金28万円を免除
人数 審査基準に該当する者全員
-
【減免型】福祉奨学金制度(全学部共通)
対象 児童養護施設に入所している児童、または養育里親に養育されている児童
申込時期 出願前
減免額 入学検定料および入学金を除く、3年間の学生納付金300万円を免除
人数 若干名
-
【貸与型】オリエント・コーポレーション 学費サポートプラン(全学部共通)
-
【貸与型】国の教育ローン(全学部共通)
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 原則として、人物・学業成績ともに優れているが、経済的理由により学費の負担が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
利子 無利子
申込時期 原則として、毎年4月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 原則として、人物・学業成績ともに優れているが、経済的理由により学費の負担が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
利子 無利子
申込時期 原則として、毎年4月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 原則として、人物・学業成績ともに優れているが、経済的理由により学費の負担が困難な学生
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(10,000円単位で額を選択)
利子 利子
申込時期 原則として、毎年4月
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 原則として、人物・学業成績ともに優れているが、経済的理由により学費の負担が困難な学生
貸与(総額) 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から1つ選択
利子 利子
申込時期 原則として、毎年4月
就職・資格
就職先企業一覧
教育業界
梅島幼稚園、蔵前幼稚園、善行森の幼稚園、等々力教会付属善隣幼稚園、稚竹幼稚園、江東区白河かもめ保育園、篠崎ちとせ保育園、第二宝島保育園、ふたば保育園、龍巌寺保育園 ほか
公務員業界
江戸川区立南葛西第二小学校、江東区立大島南央小学校、目黒区立五本木小学校、西東京市立保谷第二小学校、札幌市立中の島小学校、美里町立東児玉小学校、大田区立糀谷保育園、江東区立大島第二保育園、中野区立鍋横保育園、目黒区立大岡山保育園 ほか
医療・福祉業界
いずみえん(障害者支援施設)、コペルプラス天王町教室(児童発達支援スクール)、シュウエール長尾(放課後等デイサービス)、東京都石神井学園(児童養護施設)、Palαあさか台(児童発達支援・放課後等デイサービス)、聖園天使園(児童養護施設) ほか
マスコミ・通信業界
株式会社アップフロントプロモーション
IT・コンピュータ業界
株式会社プログレス
フード業界
株式会社アニバーサリー
取得目標資格
保育士資格<国>、幼稚園教諭二種免許状<国>、小学校教諭二種免許状<国>、認定ベビーシッター、レクリエーション・インストラクター
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
東京都江東区有明2-9-2 |
りんかい線「東雲(東京都)」駅から徒歩10分 りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分 ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分 「有楽町」駅からバス20分「有明小中学校前」下車 徒歩2分 「門前仲町」駅からバス20分「都橋住宅前」下車 徒歩1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。