私立大学/神奈川
学部・学科・コース
商学部
(定員:330人)
∟ 商学科 (定員:180人)
∟ 観光マネジメント学科 (定員:70人)
∟ 経営情報学科 (定員:80人)
∟ スポーツマネジメントコース (定員:60人)
∟ 情報マネジメントコース (定員:20人)
学費(初年度納入金)
商学部
133万8000円
〜
135万8000円
2025年度納入金
∟ 商学科
133万8000円
分納可
2025年度納入金
∟ 観光マネジメント学科
133万8000円
分納可
2024年度納入金
∟ 経営情報学科
135万8000円
分納可
2025年度納入金
∟ スポーツマネジメントコース
135万8000円
分納可
2025年度納入金
∟ 情報マネジメントコース
奨学金一覧
-
【給付型】横浜商科大学特待生(全学部共通)
対象 2~4年次において、前年度の学業成績が優秀であった学生
給付額 400,000円
-
【給付型】資格取得奨励奨学金(全学部共通)
対象 1~4年次において、大学指定の資格を取得した者
給付額 資格に応じてそれぞれ30,000~100,000円
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 人物・学業共に優れた学生で、経済的理由により修学が困難な者
申込時期 4月と10月
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金家計急変採用(全学部共通)
対象 生計維持者の死亡や事故、病気などの事由で家計が急変(家計急変)した場合
申込時期 随時
-
【給付型】入学金給付奨学生 ①総合型選抜「特別」入試合格者(全学部共通)
対象 総合型選抜「特別」入試に合格した者
給付額 入学金を全額
-
【給付型】入学金給付奨学生 ②入学前資格取得者(全学部共通)
対象 ヨーロッパ言語共通参照枠CEFR「B1」以上、または日本商工会議所主催簿記検定2級のいずれかを本学入学までに合格した者
給付額 入学金を全額
-
【給付型】入学金給付奨学生 ③兄弟姉妹在籍者(全学部共通)
対象 入学試験合格の時点で兄弟姉妹が本学に在籍している者
給付額 入学金を全額
-
【給付型】入学金給付奨学生 ④同窓生推薦入試(全学部共通)
対象 同窓生推薦入試に合格し、評定平均値が4.0以上の者
給付額 入学金を全額
-
【給付型】入学金給付奨学生 ⑤留学生入試(全学部共通)
対象 留学生入試合格者のうち、日本語能力試験N1取得者または日本留学試験「日本語」の合計得点が300点以上の者
給付額 入学金を全額
-
【給付型】文部科学省外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
対象 私費外国人留学生で学業、人物ともに優れ、かつ経済的理由により就学が困難である者
給付額 月額48,000円が12ヶ月間
-
【減免型】横浜商科大学特待生 ①学業成績優秀者(全学部共通)
対象 2~4年次の各学年・各学科において、前年度の学業成績がトップであった学生
減免額 授業料・施設設備費を1年間免除
人数 毎年、各学年・各学科より1名が選出:合計9名
-
【減免型】横浜商科大学特待生 ②資格取得者(全学部共通)
対象 1~4年次において、日本商工会議所主催簿記検定1級、または税理士試験科目を合格するなどの要件を満たした者
減免額 授業料・施設設備費を1年間免除
備考 ※対象資格に合格した年度に特待生認定となり、認定時点で授業料・施設設備費が納入されている場合は、返還します。※年度内で対象資格に複数合格した場合は、合格年度と翌年度が特待生認定となります。翌年度は授業料・施設設備費が免除されます。
-
【減免型】学費免除奨学生(全学部共通)
対象 本学入学までに、日本商工会議所主催簿記検定1級、または税理士試験科目のいずれかを合格した者
減免額 入学金、授業料(最大4年間)、施設設備費(2年間)を免除
備考 ※本奨学金制度の対象は、入学試験受験時に高等学校などに在籍していた者に限ります。※3年次以降は、学業成績が一定以上であることを条件に授業料を免除します。※3年次または4年次において、入学から当該年度までの間に税理士試験に新たに1科目以上合格した場合は、当該年度の施設設備費を免除します。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 学業基準・家計基準の条件に合致している学生
減免額 入学金減免の上限額:約26万円授業料減免の上限額:約70万円給付奨学金の上限額:月額75,800円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※金額は住民税非課税世帯の場合の金額です。住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援額になります。※2年次以降から支援を受ける人は「入学金」の免除・減額は受けられません。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 学業基準・家計基準の条件に合致している学生
減免額 入学金減免の上限額:約26万円授業料減免の上限額:約70万円給付奨学金の上限額:月額38,300円(42,500円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※金額は住民税非課税世帯の場合の金額です。住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援額になります。※2年次以降から支援を受ける人は「入学金」の免除・減額は受けられません。※生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人は、括弧内の支援額となります。
-
【減免型】授業料減免制度(全学部共通)
対象 在留資格が「留学」の私費留学生
減免額 1年次秋学期以降、一定の条件により授業料の30%(108,000円)を半期ごとに減免
-
【減免型】授業料免除奨学生 ①総合型選抜「奨学生」入試合格者(全学部共通)
対象 総合型選抜「奨学生」入試に合格した者
減免額 授業料を最大4年間全額免除
備考 ※2年次以降は、学業成績が一定以上であることを条件に1年ずつ延長し、最大4年間免除します。
-
【減免型】授業料免除奨学生 ②入学試験成績上位者(全学部共通)
対象 一般選抜入試A日程または一般選抜「大学入学共通テスト利用選抜」入試(A・B両日程)での合格者上位10%の入学者
減免額 授業料を最大4年間全額免除
備考 ※2年次以降は、学業成績が一定以上であることを条件に1年ずつ延長し、最大4年間免除します。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
対象 生計維持者の死亡や事故、病気などの事由で経済事情が急変した場合
種類 第二種
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
対象 生計維持者の死亡や事故、病気などの事由で経済事情が急変した場合
種類 第一種
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業共に優れた学生で、経済的理由により修学が困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月と10月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業共に優れた学生で、経済的理由により修学が困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月と10月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業共に優れた学生で、経済的理由により修学が困難な者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円から120,000円のうち、10,000円単位で選択
利子 利子
申込時期 4月と10月
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 人物・学業共に優れた学生で、経済的理由により修学が困難な者
貸与(総額) 100,000円~500,000円(100,000円単位で選択)
-
国費外国人留学生奨学生制度
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
日本製鉄株式会社、株式会社MCシステムズ東日本、山下マテリアル株式会社 ほか
商社・小売業界
オーケー株式会社、株式会社ノジマ、株式会社ホンダカーズ横浜、株式会社ヤマダホールディングス、株式会社ワールドコーポレーション、神奈川トヨタ自動車株式会社、生活協同組合パルシステム神奈川、コーナン商事株式会社、トヨタカローラ静岡株式会社、ロイヤルホームセンター株式会社、株式会社パリミキ、コナミスポーツ株式会社、株式会社イトーヨカドー、株式会社安藤スポーツ、株式会社ユニクロ、株式会社ローソン、日本瓦斯株式会社 ほか
金融業界
株式会社かんぽ生命保険、沼津信用金庫、川崎信用金庫、株式会社横浜銀行 ほか
マスコミ・通信業界
ヤマトシステム開発株式会社 ほか
IT・コンピュータ業界
CTCシステムマネジメント株式会社 ほか
航空・運輸業界
株式会社JALグランドサービス、日本交通株式会社、株式会社日新、京浜急行バス株式会社 ほか
住宅・建設業界
リストインターナショナルリアルティ株式会社 ほか
フード業界
株式会社あきんどスシロー、株式会社萬珍樓、株式会社松屋フーズホールディングス ほか
旅行・エンタメ業界
MT&ヒルトンホテル株式会社(ヒルトン沖縄瀬底リゾート)、アパホテル株式会社、横浜ホスピタリティ・サービス株式会社(ウェスティンホテル横浜)、長島観光開発株式会社、藤田観光株式会社 ほか
公務員業界
愛川町消防本部、座間市消防本部 ほか
サービス業界
行政書士法人NCG、渋谷税理士法人、税理士法人YMG林会計、綜合警備保障株式会社、トランスコスモス株式会社、リゾートトラスト株式会社、横浜農業協同組合、シダックス株式会社、株式会社ラウンドワンジャパン、鶴見青色申告会 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
つるみキャンパス : 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1 |
「横浜」駅からバス20分 岸谷バス停下車徒歩 5分 京浜急行「生麦」駅から徒歩 15分 JR京浜東北線「鶴見」駅からバス15分 飯山バス停下車徒歩 5分 JR横浜線「大口」駅から徒歩 20分 JR横浜線「菊名」駅からバス 15分 飯山バス停下車徒歩 5分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。