私立大学/群馬

学校の特色

地域社会に貢献できる理学療法士、作業療法士を育成する新しい大学です

本学は専門学校の組織を発展させて新設する大学です。母体となる太田医療技術専門学校で築いてきた実践的教育に加え、大学ならではの研究・学びの幅広さをプラス。確かな技術と深い知識を身につけ、多様な医療現場で活躍できる医療人を育成します。さらに、長年培ってきた実践的な職業教育のノウハウや、国家資格取得を支援する指導の実績を活かすことで、多様な社会的ニーズに対応できる人材の育成を可能にします。

理学療法×スポーツ×研究×実践。科学的根拠に基づいた技術を修得する

身体づくりや動作の専門家である理学療法士。本専攻では、豊かな人間性を育むための基礎教養科目や、人体の構造や機能を深く理解するための専門基礎科目を学びます。そのうえで、予防理学療法学、スポーツ障害理学療法学、多職種連携教育、アスレティックトレーナーなど、本学の特色ある専門科目に取り組み、健康増進、障がい予防、生活支援に貢献できる人材を育成します。さらに、地域社会やチーム医療の中での役割を理解し、多様なニーズに応えられる専門性と実践力を培っていきます。

発達・子ども支援、高齢者支援、ICT活用等、多くの作業療法実践で地域社会を学ぶ

作業療法士は、「こころとからだ」のリハビリテーションの専門家です。日常生活に支援を必要とする全ての人が作業療法の対象となり、子どもから高齢者まで幅広い世代に寄り添います。本専攻では、発達・子ども支援をはじめ、多くのボランティア実践を通じた地域貢献や、ICTの活用を学ぶことで、少子高齢社会を支える力を養います。さらに、日常生活や遊びを通して幅広い作業療法の実践経験を積み、多様なケースに対応できる知識と技術を身につけます。これにより、多様なキャリアパスを形成していくことが可能です。

学部・学科・コース

健康科学部
2026年4月設置予定(認可申請中)
(定員:120人)

∟ リハビリテーション学科 2026年4月設置予定(認可申請中) (定員:120人)

∟ 作業療法学専攻 2026年4月設置予定(認可申請中) (定員:40人)

∟ 理学療法学専攻 2026年4月設置予定(認可申請中) (定員:80人)

学費(初年度納入金)

健康科学部
170万円
∟ リハビリテーション学科
2026年4月設置予定(認可申請中)
170万円
2026年度納入金 (予定) 入学金30万円 授業料等140万円※教材費等、別途諸費用がかかります
 ∟ 作業療法学専攻
2026年4月設置予定(認可申請中)
 ∟ 理学療法学専攻
2026年4月設置予定(認可申請中)

アクセス

所在地 アクセス

群馬県太田市東長岡町1373

「足利」駅からスクールバス 20分

「太田(群馬県)」駅から東武伊勢崎線南口発 スクールバス 10分

「韮川」駅から徒歩 10分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。