私立大学/東京
学部・学科・コース
文学部
(定員:440人)
∟ 国文学科 (定員:240人)
∟ 国際日本・中国学科 (定員:90人)
∟ 都市文化デザイン学科 (定員:50人)
∟ 歴史文化学科 (定員:60人)
国際政治経済学部
(定員:240人)
∟ 国際政治経済学科 (定員:160人)
∟ 国際経営学科 (定員:80人)
学費(初年度納入金)
文学部
137万3660円
2025年度納入金
∟ 国文学科
137万3660円
2025年度納入金
∟ 国際日本・中国学科
137万3660円
2025年度納入金
∟ 都市文化デザイン学科
137万3660円
2025年度納入金
∟ 歴史文化学科
137万3660円
2025年度納入金
国際政治経済学部
137万3660円
2025年度納入金
∟ 国際政治経済学科
137万3660円
2025年度納入金
∟ 国際経営学科
137万3660円
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】二松学舎 奨学生(全学部共通)
対象 学部2~4年次生人物・学業成績等の総合評価が良好であり、学費の支弁が困難な者
給付額 当該年度授業料の半額相当額
申込時期 毎年度9~10月
人数 20名以内
-
【給付型】二松学舎サービス株式会社奨学金(NSC奨学金)(全学部共通)
対象 各学科・各学年の成績優秀な者単年度GPA成績最優秀者
給付額 当該年度の授業料相当額
人数 各学科・各学年1名ずつ(中洲賞受賞者を除く4年次生を含む)
-
【給付型】二松学舎松苓会 給付奨学生(全学部共通)
対象 学部4年次生家計の急変により、卒業困難な事態になった学部4年次在学生等
給付額 当該年度学納金(授業料および施設費)の半額相当額以内
人数 2名以内
-
【給付型】二松学舎大学父母会成長支援型(資格・能力取得育英)奨学金(全学部共通)
対象 学部1~4年次生公立学校教員採用試験合格者、公務員試験合格者および父母会が指定した資格取得者
給付額 30,000円~150,000円(資格等による)
-
【給付型】二松学舎特待生(中洲賞の褒賞としての奨学金)(全学部共通)
対象 卒業予定者で成績が最も優秀な者通算GPAを基準とした成績優秀者
給付額 当該年度の授業料相当額
人数 5名以内
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(減免・給付)(全学部共通)
対象 入学者選抜出願時、学部1年次~4年次世帯収入や成績の要件を満たしており、本学で学ぶ意欲がある学生であること
申込時期 原則毎年4月・10月
減免額 入学金減免額第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円授業料(年間)減免額第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円給付金額第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(減免・給付)(全学部共通)
対象 入学者選抜出願時、学部1年次~4年次世帯収入や成績の要件を満たしており、本学で学ぶ意欲がある学生であること
申込時期 原則毎年4月・10月
減免額 入学金減免額第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円授業料(年間)減免額第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円給付金額第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】授業料減免制度(外国人留学生向け)(全学部共通)
対象 在留資格が「留学」の正規留学生(私費)
減免額 授業料の30%~50%を免除
備考 休学中の者や出席不良者・成績不振者については対象になりません。
-
【減免型】二松学舎 入試奨学生(全学部共通)
対象 一般選抜S方式(入試奨学生選抜型)合格者のうち成績優秀にして入学する者
減免額 年間の授業料並びに施設費相当額<1,046,000円免除>※毎年度末の審査により、最大4年間継続可
人数 文学部:最大30名国際政治経済学部:最大20名
備考 2年次以降の継続の要件として、以下の単位を取得し、かつ通算GPAが3.3以上または所属学部での成績順位が上位10%以内となることが必要。2年次・・・1年次に36単位上3年次・・・2年次までの2ヵ年間で72単位以上・3年次へ進級できる者4年次・・・3年次までの3ヵ年間で100単位以上・卒業見込みの者
-
【貸与型】二松学舎 貸与奨学生(全学部共通)
対象 学部2~4年次生、大学院院生 ※外国人留学生は除く人物・学業成績等が優秀で、家計の急変等により学費の支弁が困難な者
貸与(総額) 当該年度学納金(授業料および施設費)の半額相当額
利子 無利子
申込時期 毎年度1月
返還詳細 返還期間:卒業・修了後4年間
人数 5名程度
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学部1~4年次生特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円の内から任意選択
利子 無利子
申込時期 原則毎年4月
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
備考 ※最高金額を利用するためには、日本学生支援機構の定める条件を満たす必要があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 大学院生特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 前期課程:50,000円、88,000円のいずれか任意選択後期課程:80,000円、122,000円のいずれか任意選択
利子 無利子
申込時期 原則毎年4月
校種 大学院
備考 ※最高金額を利用するためには、日本学生支援機構の定める条件を満たす必要があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学部1~4年次生特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円の内から任意選択
利子 無利子
申込時期 原則毎年4月
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
備考 ※最高金額を利用するためには、日本学生支援機構の定める条件を満たす必要があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 大学院生優れた学生で経済的理由により修学困難な者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円(いずれか任意選択)
利子 利子
申込時期 原則毎年4月
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学部1~4年次生優れた学生で経済的理由により修学困難な者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(1万円単位で額を選択できる)
利子 利子
申込時期 原則毎年4月
校種 大学
-
郭火盛奨学基金奨学金
-
二松学舎大学外国人特別奨学生
-
二松学舎大学大学院外国人研究奨励生
就職・資格
就職先企業一覧
住宅・建設業界
東建コーポレーション、日本電設工業、三井住建道路、アサヒハウス工業、オープンハウスアーキテクト、オンテックス、川瀬電気工業所、近藤リフレサービス、デフォルメ、トラバース、長野技研、日本メックス、御園建設、グッドコムアセット、アラマークユニフォームサービスジャパン、生和コーポレーション、創建ホームズ、D2、ボルテックス、武蔵商事、リビングライフ、レジデンシャル不動産、オムテック、大京穴吹建設、東京セキスイハイム、ナブコシステム、パナソニック関東設備、住友不動産販売、東急リバブル、保名 ほか
ものづくり業界
武蔵野種苗園、キング、TSI、東京製綱、山崎製パン、雅心苑、江東堂高橋製作所、寿康美、世真、大昭和紙工産業、多加良製作所、タニコー、TOPPAN エッジ、ナイキジャパン、日興電気通信、ノエビアグループ、メディコプレス、桃谷順天館、アクシージア、サムコ、スタンレー電気、中外鉱業、ホギメディカル、日栄インテック、バッファロー、三菱ふそうトラック・バス ほか
マスコミ・通信業界
AnyMind Group、エヌアイデイ、昭和システムエンジニアリング、シリコンスタジオ、フォーカスシステムズ、リビン・テクノロジーズ、アイグローブ、アクトシーン、アビット、イーガオ、インタアクト、インプレス、ウッドオフィス、エイ・シームジャパン、SBJ DNX、オリエンタル情報システム、ゲイン、コベルコシステム、アルゴグラフィックス、ウイズ・ワン、AR アドバンストテクノロジ、CIJ、ZOZO、DTS、日本オーエー研究所、アイグローブ、アルク、ESA CREATE、イスタリクスジャパン、VNEXT JAPAN、ウォーターウィッシュ、エイチ・エル・シー、G&T、情報システムサービス、スタイルズ、チョージョーコンサルティング、 ほか
航空・運輸業界
東海運、キーペックス、TS ネットワーク、帝国倉庫、日本交通、阪急阪神ロジパートナーズ、二葉、ベストランス、日本石油輸送、丸和運輸機関、紀文フレッシュシステム、マルハニチロ物流サービス関東、大和物流、ロジスティード東日本、ワン・ツー・ストック ほか
商社・小売業界
神戸物産、山善、ユアサ・フナショク、赤尾商事、エスシー、エフエルシープレミアム、LED TOKYO、小島電機工業、サンコーインダストリー、ジョイカルジャパン、スエヒロ、スパックエキスプレス、ソーゴー、タフ、T-Garden、東京堂、日本管材センター、ニド、リカーマウンテン、リネックス、渡辺パイプ、青山商事、あさひ、アダストリア、イエローハット、いなげや、クスリのアオキ、グローバルスタイル、コスモス薬品、スギ薬局、日本調剤、ノジマ、ハードオフコーポレーション、はせがわ、アイセイ薬局、イオンリテール、IDOM、オートバックスセブン、オフィスバスターズ、トーホー、BuySell Technologies、岡田商事、協立商会、光昭 ほか
金融業界
青い森信用金庫、青木信用金庫、足利銀行、足立成和信用金庫、au じぶん銀行、NHS、かながわ信用金庫、亀有信用金庫、興産信用金庫、GOESWELL、西武信用金庫、青和信用金庫、千葉興業銀行、水戸信用金庫、武蔵野銀行、岡三証券、オリエントコーポレーション、豊トラスティ証券、楽天銀行、朝日信用金庫、証券ジャパン、大東京信用組合、千葉信用金庫、東京スター銀行、東京トラック事業健康保険組合、東京東信用金庫、和歌山県信用農業協同組合連合会 ほか
サービス業界
東京水道、GMO TECH、アイプラネット、yell、沖昌エンジニアリング、KMCgroup、SARUCREW、昭栄美術、スタイル・エッジ、セブンネット、第二章、HIKE、BASECREATION JAPAN、ホライズンパートナーズ法律事務所、マイナビ、レイスグループ、一蔵、キャリア、ソラスト、パーソルテンプスタッフ、メイテック、LITALICO、アヴァンティスタッフ、アスパイーエックス、アルテミス、オニオン新聞社、共同エンジニアリング、日本郵便、アイドマ・ホールディングス、クリーク・アンド・リバー社、トランスコスモス、日本ハウズイング、ウィルオブ・ワーク、Evand、オープンアップITエンジニア、加茂商工会議所、君津市農業協同組合 ほか
教育業界
土浦市立土浦第六中学校、一関市立一関東中学校、大磯町立国府中学校、神奈川県立保土ヶ谷高等学校、神奈川県立霧が丘高等学校、戸田市立新曽中学校、埼玉県立大宮東高等学校、埼玉県立和光特別支援学校、上里町立上里北中学校、さいたま市立城南小学校、市川市立富美浜小学校、千葉県立若松高等学校、市原市立若葉中学校、市川市立下貝塚中学校、市川市立福栄中学校、習志野市立第五中学校、松戸市立常盤平中学校、松戸市立和名ケ谷中学校、千葉県立市原八幡高等学校、千葉県立姉崎高等学校、千葉県立市原高等学校、千葉県立松尾高等学校、千葉県立沼南高等学校、スプリックス、エジュテックジャパン、CKC ネットワーク ほか
医療・福祉業界
チャーム・ケア・コーポレーション、アズパートナーズ、インターパーク倉持呼吸器内科、キッズ・パワー、グッドライフケア、山王台病院、聖隷福祉事業団、関川会 関川病院、東京都済生会中央病院、ニチイ学館、日本年金機構、長谷工シニアウェルデザイン、ベストリハ、ベネッセスタイルケア、松戸市学童保育の会、IMS グループ、グッドライフケア東京、地域医療機構 ほか
公務員業界
熱海市役所、板橋区役所、印旛郡市広域市町村圏事務組合、江戸川区役所、柏崎市役所、神奈川県庁、川口市役所、狛江市役所、仙台市役所、台東区役所、立川市役所、千葉県警察、千代田区役所、富岡市役所、那珂市役所、長野県庁、港区役所、毛呂山町役場、八千代市役所、横浜市役所、牛久市役所、葛飾区役所、江東区役所、東京都庁、飯能市役所、松戸市役所 ほか
旅行・エンタメ業界
ユー・エス・エス、ラウンドワン、朝日カルチャーセンター、クリア、コープサービス、JKA、日本旅行、ハーモニィセンター、ハイランドリゾート、マルハン、メッセ、共立メンテナンス、串カツ田中ホールディングス、くら寿司、サイゼリヤ、トリドールホールディングス、バルニバービ 、物語コーポレーション、あきんどスシロー、アパホテル、重光、はま寿司、升本フーズ、メフォス、森ビルホスピタリティコーポレーション、リキッド、エイチ・アイ・エス、常磐興産、ヤマウチ、遊楽 ほか
取得目標資格
小学校教諭二種免許状、中学校教諭一種免許状【国語・中国語・社会】、高等学校教諭一種免許状【国語・中国語・書道・公民・地理歴史】、司書教諭、司書、学芸員 (※上記は全て国家資格。免許状取得のために必要な科目は、免許状の種類と所属する学科により異なります。) 日本語教員養成課程修了証(日本語教員養成コース履修者)、日本語検定(平成28年度第1回日本語検定にて、団体として優秀な成績を修め、東京書籍賞優秀賞を受賞しました!)、ニュース時事能力検定、秘書検定、サービス介助士、MOS(Microsoft Office Specialist)試験など
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
九段キャンパス1・2号館 : 東京都千代田区三番町6-16 |
「九段下」駅から徒歩 8分 「飯田橋」駅から徒歩 15分 「市ケ谷」駅から徒歩 15分 「半蔵門」駅から徒歩 10分 |
九段キャンパス3号館 : 東京都千代田区九段南2-2-4 |
「九段下」駅から徒歩 8分 「飯田橋」駅から徒歩 10分 「市ケ谷」駅から徒歩 10分 「半蔵門」駅から徒歩 13分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。