私立大学/北海道

学部・学科・コース

薬学部

∟ 薬学科 (定員:160人)

歯学部

∟ 歯学科 (定員:80人)

看護福祉学部

∟ 看護学科 (定員:100人)

∟ 福祉マネジメント学科 (定員:80人)

心理科学部

∟ 臨床心理学科 (定員:75人)

リハビリテーション科学部

∟ 理学療法学科 (定員:80人)

∟ 作業療法学科 (定員:40人)

∟ 言語聴覚療法学科 (定員:60人)

医療技術学部

∟ 臨床検査学科 (定員:60人)

学費(初年度納入金)

薬学部
190万円
2025年度納入金(予定)
∟ 薬学科
190万円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)
歯学部
410万円
2025年度納入金(予定)
∟ 歯学科
410万円
初年度の入学金30万円含む
2025年度納入金(予定)
看護福祉学部
150万円 〜 99万円
2025年度納入金(予定)
∟ 看護学科
150万円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)
∟ 福祉マネジメント学科
99万円
初年度の入学金30万円含む
2025年度納入金(予定)
心理科学部
120万円
2025年度納入金(予定)
∟ 臨床心理学科
120万円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)
リハビリテーション科学部
137万5000円
2025年度納入金(予定)
∟ 理学療法学科
137万5000円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)
∟ 作業療法学科
137万5000円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)
∟ 言語聴覚療法学科
137万5000円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)
医療技術学部
145万円
2025年度納入金(予定)
∟ 臨床検査学科
145万円
初年度の入学金30万円を含む
2025年度納入金(予定)

奨学金一覧

  • 【給付型】教育訓練給付制度(リハビリテーション科学研究科)(全学部共通)
    対象

    雇用保険の被保険者期間(3年以上)リハビリテーション科学研究科博士前期(修士)課程2017(平成29)年度4月入学者より対象。リハビリテーション科学研究科博士後期課程2017(平成29)年度4月入学者より対象。

    給付額

    上限額10万円

    校種

    大学院

  • 【給付型】教育訓練給付制度(看護福祉学研究科)(全学部共通)
    対象

    雇用保険の被保険者期間(3年以上)看護福祉学研究科博士前期(修士)課程は令和元年度入学者より対象。看護福祉学研究科博士後期課程は令和2年度入学者より対象。

    給付額

    上限額10万円

    校種

    大学院

  • 【給付型】入学奨励金(全学部共通)
    対象

    1.本学園を卒業した兄弟姉妹を含め、2人目以上の者2.本学園を卒業した者の子女3.本学園を卒業した者、または在籍していた者

    給付額

    入学金相当額

    申込時期

    4月以降(入学後)に、年3回

    備考

    ※他の制度で入学金の全額が免除または給付となった方は、対象外です。※他の制度で入学金の一部が免除または給付となった方は、実際に支払った入学金相当額が入学奨励金の対象となります。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯や、多子世帯(扶養されている子供が3人以上の世帯)の学生

    備考

    授業料及び入学金の減免、給付型奨学金の支給により進学を支援する制度

  • 【減免型】特待奨学生 A特待(全学部共通)
    対象

    ・人物・学業成績とも優れている者。・高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者。その他詳細は2025年度一般選抜に準ずる。募集する選抜区分薬学部・歯学部|Ⅰ期:一般選抜(前期)、共通テスト利用選抜(前期A・前期B)Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)Ⅲ期:一般選抜(後期B)、共通テスト利用選抜(後期B)看護学科・福祉マネジメント学科・臨床心理学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・臨床検査学科|Ⅰ期:一般選抜(前期)、共通テスト利用選抜(前期A・前期B)Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)

    減免額

    授業料の半額相当※免除期間は各学科の最短修業年限(薬学部・歯学部は6年、その他学科は4年)

    人数

    薬学部:11名歯学部:7名看護学科:4名福祉マネジメント学科:5名臨床心理学科:3名理学療法学科:4名作業療法学科:3名言語聴覚療法学科:3名臨床検査学科:3名

  • 【減免型】特待奨学生 B特待(全学部共通)
    対象

    ・人物・学業成績とも優れている者。・高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者。その他詳細は2025年度一般選抜に準ずる。募集する選抜区分薬学部・歯学部|Ⅰ期:一般選抜(前期)、共通テスト利用選抜(前期A・前期B)Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)Ⅲ期:一般選抜(後期B)、共通テスト利用選抜(後期B)看護学科・福祉マネジメント学科・臨床心理学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・臨床検査学科|Ⅰ期:一般選抜(前期)、共通テスト利用選抜(前期A・前期B)Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)

    減免額

    授業料の1/4相当※免除期間は各学科の最短修業年限(薬学部・歯学部は6年、その他学科は4年)

    人数

    看護学科:6名臨床心理学科:7名理学療法学科:6名作業療法学科:3名言語聴覚療法学科:6名臨床検査学科:5名

  • 【減免型】特待奨学生 S特待(全学部共通)
    対象

    ・人物・学業成績とも優れている者。・高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者。その他詳細は2025年度一般選抜に準ずる。募集する選抜区分薬学部・歯学部|Ⅰ期:一般選抜(前期)、共通テスト利用選抜(前期A・前期B)Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)Ⅲ期:一般選抜(後期B)、共通テスト利用選抜(後期B)看護学科・福祉マネジメント学科・臨床心理学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・臨床検査学科|Ⅰ期:一般選抜(前期)、共通テスト利用選抜(前期A・前期B)Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)

    減免額

    授業料が国立大学と同水準※福祉マネジメント学科は、4年間の学納金の総額が90万円になります。※免除期間は各学科の最短修業年限(薬学部・歯学部は6年、その他学科は4年)

    人数

    薬学部:3名歯学部:5名福祉マネジメント学科:10名

  • 【貸与型】一般奨学生(全学部共通)
    対象

    本学の学部生経済的理由により、奨学金の貸与が必要と認められた学生

    貸与(総額)

    50万円

    貸与期間

    1年間

    申込時期

    年1回で、4月

    返還詳細

    返還期間:卒業後10年以内

    校種

    大学

  • 【貸与型】一般奨学生(全学部共通)
    対象

    本学の大学院生経済的理由により、奨学金の貸与が必要と認められた学生

    貸与(総額)

    修士課程60万円、博士課程80万円

    貸与期間

    1年間

    申込時期

    年1回で、4月

    返還詳細

    返還期間:卒業後10年以内

    校種

    大学院

  • 【貸与型】学業継続奨学生(全学部共通)
    対象

    全学部の最終学年父母等学費負担者が災害、事故等以外の経済的理由により、学費支弁が著しく困難である学生

    貸与(総額)

    授業料の範囲内

    返還詳細

    返還期間:卒業後10年以内

  • 【貸与型】学生援助資金貸付制度(全学部共通)
    対象

    本学の学部生

    貸与(総額)

    3万円以内

    貸与期間

    1回

  • 【貸与型】災害・事故等奨学生(全学部共通)
    対象

    本学の学部生、大学院生父母等学費負担者が災害、事故等により、学費の支弁が著しく困難となった学生

    貸与(総額)

    授業料等相当額以内

    申込時期

    状況に応じ、随時(状況発生月の翌月から2ヶ月以内)

    返還詳細

    返還期間:卒業後10年以内

  • 【貸与型】診療費補助制度(全学部共通)
    対象

    本学の学部生、大学院生

    貸与(総額)

    保険診療に係る自己負担額の100%保険適用外診療(自費診療)に係る自己負担額の30%※本学保健センターでのワクチン接種、抗体検査などにも適用されます。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    新入生の場合の学力基準は高校での5段階評価の評定平均値が[評定平均3.5以上]

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円※のうちから選択※最高月額の選択には条件があります。

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    新入生の場合の学力基準は高校での5段階評価の評定平均値が[評定平均3.5以上]

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円※のうちから選択※最高月額の選択には条件があります。

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    評定平均水準以上

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円のうちから1万円毎に選択※第二種奨学金で12万円を選択した場合に限り、薬学部は2万円、歯学部は4万円の増額貸与を希望することができます。

    利子

    利子

  • 【貸与型】入学一時金分割奨学生(全学部共通)
    対象

    全学部の第1学年経済的理由により、奨学金の貸与が必要と認められた学生

    貸与(総額)

    入学一時金の範囲内

    申込時期

    4月

    返還詳細

    返還期間:各学部の最短修業年限内

就職・資格

就職先企業一覧

医療・福祉業界

アインホールディングス、ツルハホールディングス、札幌医科大学附属病院、KKR札幌医療センター、札幌徳洲会病院、市立札幌病院、札幌東徳洲会病院、イムス札幌内科リハビリテーション病院、中村記念病院 ほか

教育業界

北海道北見緑陵高等学校 ほか

公務員業界

北海道警察、江別市役所、旭川市役所、釧路市役所、室蘭市役所、倶知安保健所、稚内保健所、北見保健所 ほか

取得目標資格
[取得]※国家資格◆選択制 ■福祉マネジメント学科/高等学校教諭1種免許状(公民)※◆ 高等学校教諭1種免許状(福祉)※◆ 特別支援学校教諭1種免許状※◆ ■臨床心理学科/日本心理学会認定心理士 ■作業療法学科/音楽療法士2種◆ ■臨床検査学科/食品衛生管理者※ [受験資格取得] ■薬学科/薬剤師※ ■歯学科/歯科医師※ ■看護学科/看護師※ ■福祉マネジメント学科/社会福祉士※精神保健福祉士◆※ 介護福祉士◆※ ■臨床心理学科/公認心理師※●要大学院進学等 ■理学療法学科/理学療法士※ ■作業療法学科/作業療法士※ ■言語聴覚療法学科/言語聴覚士※ ■臨床検査学科/臨床検査技師※

アクセス

所在地 アクセス

当別キャンパス : 北海道石狩郡当別町金沢1757

JR「北海道医療大学」駅(直結)

札幌あいの里キャンパス : 北海道札幌市北区あいの里2条5丁目

JR「あいの里教育大」駅から徒歩 5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。