私立短期大学/神奈川

奨学金一覧

  • 【給付型】国際交流特待奨学金(全学部共通)
    対象

    協定校留学のみ

    給付額

    給付額:1年留学⇒60万円、半年留学⇒30万円

  • 【給付型】相模女子大学緊急給付奨学金(全学部共通)
    対象

    修学の意思があるにもかかわらず、家計急変等の経済的理由により修学継続が困難な学生1.主たる家計支持者の死亡、疾病、事故、失職等2.地震、火災、風水害等の災害3.その他本学が認めた経済的理由

    給付額

    春学期または秋学期いずれかの授業料相当額原則、在学中1回限り

  • 【給付型】地方学生支援特別奨学金制度(全学部共通)
    対象

    大学全学部学科および短期大学部の学生で以下の要件を全て満たす者1.神奈川県・東京都(島嶼部を除く)以外の出身者2.自宅から通学が不可能であること3.保護者と生計が別であること地区会場での学校推薦型選抜(公募制・指定校)、同窓生特別推薦選抜、一般選抜A日程のいずれかを受験、または大学入学共通テスト利用選抜A日程で志願し、地方学生支援特別奨学金制度を希望した成績優秀者

    給付額

    入学年度の1年に限り、給付金(年額300,000円)

    人数

    上限30名

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    給付額

    第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子世帯支援):9,600円給付期間は卒業まで

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    生活保護世帯(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。毎年、成績や家計等の再審査で継続の判断をします。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    給付額

    第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,800円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分(多子世帯支援):19,000円給付期間は卒業まで

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    毎年、成績や家計等の再審査で継続の判断をします。

  • 【減免型】特別奨学生チャレンジ(全学部共通)
    対象

    大学全学部学科および短期大学部の学生一般選抜A日程および一般選抜B日程の成績優秀者

    減免額

    入学年度の授業料の全額を免除短期大学部の2年次については、成績が一定の水準を下回る場合を除き、継続して特別奨学生の扱いとし、授業料の全額を免除します。

    人数

    一般選抜A日程・B日程で合計30名

  • 【減免型】留学奨励奨学金(全学部共通)
    対象

    協定校留学及び認定校留学

    減免額

    ・留学中の本学への授業料相当額免除(協定校留学)・留学中の本学への授業料半額相当額免除(認定校留学)

  • 【貸与型】相模女子大学奨学金(全学部共通)
    対象

    能力があるにもかかわらず経済的に困難である者[出願資格]学力:1年生は高校調査書評定平均値が3.2以上2年生以上は学科上位1/2以内家計:日本学生支援機構第一種奨学金に準じる

    貸与(総額)

    授業料相当額

    貸与期間

    1年間

    備考

    ※卒業年次生に限り希望者には学費相当額の貸与が認められる場合があります※「継続願」提出者に対しては、成績や家計等を再審査し継続の判断をします。

  • 【貸与型】相模女子大学同窓会翠葉 卒業時緊急奨学金(全学部共通)
    対象

    大学および短大の最終学年に在籍し、経済的理由により卒業が困難となる者

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であるが経済的に困難である学生[出願資格]<学力>・学習に意欲があり、学修計画書の提出ができる者※家計基準により異なる・2年生以上は学科上位1/2以内<家計>機構が定める所得上限以内

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5万3千円

    貸与期間

    卒業まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    毎年度末に行う「適格認定」により成績や家計等を再審査し、継続の判断をします。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であるが経済的に困難である学生[出願資格]<学力>・学習に意欲があり、学修計画書の提出ができる者※家計基準により異なる・2年生以上は学科上位1/2以内<家計>機構が定める所得上限以内

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5万円、6万円

    貸与期間

    卒業まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    毎年度末に行う「適格認定」により成績や家計等を再審査し、継続の判断をします。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優秀かつ健康であるが経済的に困難である学生[出願資格]<学力>学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがある人<家計>機構が定める所得上限以内

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円~12万円(1万円単位)

    貸与期間

    卒業まで

    利子

    利子

    備考

    毎年度末に行う「適格認定」により成績や家計等を再審査し、継続の判断をします。

アクセス

所在地 アクセス

神奈川県相模原市南区文京2-1-1

「相模大野」駅から徒歩 10分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。