私立大学/神奈川

学部・学科・コース

歯学部 (定員:115人)

∟ 歯学科 (定員:115人)

文学部 (定員:300人)

∟ 日本文学科 (定員:90人)

∟ 英語英米文学科 (定員:90人)

∟ 文化財学科 (定員:60人)

∟ ドキュメンテーション学科 (定員:60人)

学費(初年度納入金)

歯学部
350万円
2025年度納入金(参考)
∟ 歯学科
350万円
他諸費(代理徴収費)で7万7000円を徴収します。寄付金等の義務はありません。
2025年度納入金(参考)
文学部
135万円 〜 148万円
2025年度納入金(参考)
∟ 日本文学科
135万円
入学金36万円・授業料71万円・施設維持費28万円 ※諸費除く
2025年度納入金(参考)
∟ 英語英米文学科
135万円
入学金36万円・授業料71万円・施設維持費28万円 ※諸費除く
2025年度納入金(参考)
∟ 文化財学科
148万円
入学金36万円・授業料71万円・実験実習費6万円・施設維持費35万円 ※諸費除く
2025年度納入金(参考)
∟ ドキュメンテーション学科
147万円
入学金36万円・授業料71万円・実験実習費5万円・施設維持費35万円 ※諸費除く
2025年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)
    対象

    自然災害などにより、学生やその生計維持者の居住する住宅に半壊若しくは床上浸水以上の被害を受け、学生生活の継続に支障をきたした学生

    給付額

    10万円

    申込時期

    大学からJASSO(日本学生支援機構)への申請期限は、災害がおきた日の次の月から数えて、6か月以内となっていますので、申請期限日の20日前まで

    備考

    日本学生支援機構の奨学生ではない学生においても、申請することができます。

  • 【給付型】石間奨学生(全学部共通)
    対象

    卒業年次に在籍する者で、人物、学業成績共に優秀であり、経済的支援を必要としている者

    給付額

    300,000円

  • 【給付型】中根環堂奨学生(全学部共通)
    対象

    人格円満であって本学園の建学精神「大覚円成 報恩行持」の実践者でかつ、経済的理由によって学納金の納付が困難であると認められる者

    給付額

    当該年度の授業料の全額又は一部の額

  • 【給付型】氏家優子奨学生(歯学部)
    対象

    歯学科又は歯学研究科に在籍する者であり、指導教員などの推薦に基づき、研究発表あるいは国際的活動の為に海外渡航・留学を予定している者。

    給付額

    海外渡航費の全額又は一部の額

  • 【給付型】歯学部後援会奨学生(歯学部)
    対象

    経済的理由により学費等の支弁が困難であるが、就学継続の意志が強固であると認められる者

    給付額

    500,000円

  • 【給付型】同窓会奨学生(歯学部)
    対象

    課外活動等に積極的に参加している者

    給付額

    200,000円

  • 【給付型】特待生(歯学部)
    対象

    品行方正・学術優秀であり、他の模範となる者

    給付額

    当該年度の授業料の全額又は一部の額

  • 【給付型】同窓会奨学生(文学部)
    対象

    学業・人物共に優秀であり他の模範となる者、並びに課外活動等に積極的に参加し顕著な活躍をした者

    給付額

    200,000円

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度 家計急変採用(全学部共通)
    対象

    生計維持者が死亡・失職等により収入が激減した場合や震災・火災・風水害等に被災した場合、本人が父母等による暴力等から非難する等により家計急変が生じ、緊急に奨学金が必要となった場合

    申込時期

    通年で申込を受付けますが、家計急変の事由が発生した時から、3ヶ月以内に申し込む必要があります。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料減免)(全学部共通)
    対象

    家計基準(収入金額、資産額)及び学力基準(学業成績、学修意欲)などの条件を満たす方この制度による支援を受けるには、1.日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、採用されること2.鶴見大学・鶴見大学短期大学部の授業料等減免の申請手続を完了すること

    申込時期

    一次募集(春:4月中旬頃)と二次募集(秋:9月中旬頃)

    備考

    ・大学院生、専攻科生(福祉専攻)は本制度の対象とはなりません。

  • 【減免型】新入生特待奨学生(歯学部)
    対象

    歯学部の入学試験のひとつである新入生特待奨学生選抜試験の成績が優秀な者

    減免額

    学納金の全額または一部の額

  • 【減免型】奨学特待生(文学部)
    対象

    文学部の入学試験のひとつである奨学特待生選抜試験の成績が優秀な者

    減免額

    入学金を除く学納金(授業料・施設維持費・実験実習費)の全額又は半額

    備考

    ※入学後、学業・人物共に優秀な者に対しては、その資格を原則として4年間継続する。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急応急採用(全学部共通)
    対象

    生計維持者(原則父母)の失業、破産、事故、病気、死亡等又は震災、風水害、火災等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合

    貸与(月額)

    2万円~12万円まで選択可能

    申込時期

    通年で申込を受付けますが、家計急変の事由が発生した時から、12ヶ月以内

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学の意欲があるにもかかわらず、学業継続が困難な学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円の中から選択

    貸与期間

    最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    一次募集(春:4月初旬)と二次募集(秋:9月中旬頃)

    自宅・自宅外の別

    自宅

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学の意欲があるにもかかわらず、学業継続が困難な学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円の中から選択

    貸与期間

    最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    一次募集(春:4月初旬)と二次募集(秋:9月中旬頃)

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学の意欲があるにもかかわらず、学業継続が困難な学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    【博士前期】50,000円、または88,000円【博士後期】80,000円、または122,000円

    貸与期間

    最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    一次募集(春:4月初旬)と二次募集(秋:9月中旬頃)

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学の意欲があるにもかかわらず、学業継続が困難な学生

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円の中から選択。

    貸与期間

    最短修業年限

    利子

    利子

    申込時期

    一次募集(春:4月初旬)と二次募集(秋:9月中旬頃)

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学の意欲があるにもかかわらず、学業継続が困難な学生

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円(1万円単位)の中から選択

    貸与期間

    最短修業年限

    利子

    利子

    申込時期

    一次募集(春:4月初旬)と二次募集(秋:9月中旬頃)

    校種

    大学

    備考

    ※歯学部で120,000円選択者は、希望により40,000円の増額可能。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(海外)(全学部共通)
    対象

    学位取得を目的に海外の大学・大学院に進学する者(大学卒業・大学院修了見込み者)

    種類

    第二種

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学の意欲があるにもかかわらず、学業継続が困難な学生

    貸与(総額)

    入学時(編入学者の入学年次を含む)で条件を満たす者に対し、希望により増額貸与ができます。10・20・30・40・50万円から選択

    利子

    利子

    申込時期

    入学時

  • 【貸与型】学納金特別貸与奨学生(歯学部)
    対象

    学業・人物共に優秀であり、かつ経済的理由により学納金の納付が困難であると認められる者

    貸与(総額)

    当該年度の学納金の全額又は一部の額

  • 【貸与型】学納金特別貸与奨学生(文学部)
    対象

    学資支弁者の経済的理由により、学納金の納付が困難であると認められる者

    貸与(総額)

    当該年度の学納金の全額又は一部の額

  • 総持学園大本山總持寺奨学生制度
  • 日本学生支援機構 大学院修士段階(修士課程・博士前期課程)における「授業料後払い制度」
  • 日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除制度

就職・資格

就職先企業一覧

教育業界

神奈川県教育員会、川崎市教育委員会、新宿区立鶴巻図書館、町田市立図書館、横浜YMCA、横浜市教育委員会、臨海 ほか

公務員業界

東京消防庁、陸上自衛隊 ほか

サービス業界

JA東京みらい、JAよこすか葉山、JA横浜、新宿ワシントンホテル、ヒルトン小田原リゾート&スパ、星野リゾート、ホテルおかだ、メモワール、ローズホテル横浜 ほか

金融業界

神奈川銀行、湘南信用金庫、横浜幸銀信用組合 ほか

IT・コンピュータ業界

アプリコット、トランスコスモス ほか

ものづくり業界

東京玉子本舗、マルゼン ほか

住宅・建設業界

オープンハウス、住友不動産販売、東京電力タウンプランニング、ハウスコム ほか

航空・運輸業界

キャセイパシフィック航空、サカイ引越センター ほか

商社・小売業界

アイスコ、イッセイミヤケ、いなげや、オーケー、小田急商事、カメガヤ、クリエイトエス・ディー、ココカラファインヘルスケア、コストコホールセールジャパン、コナカ、東急ストア、トヨタモビリティ東京、ノジマ、ハードオフコーポレーション、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、ピーシーデポコーポレーション、ユザワヤ商事、ユナイテッドアローズ、ヨドバシカメラ ほか

フード業界

C-United、あきんどスシロー、くら寿司、叙々苑、ブロンコビリー、ポンパドウル、丸亀製麺 ほか

医療・福祉業界

IMSグループ、SOMPOケア、木下の介護、ニチイケアパレス、ふれあいグループ、ベネッセスタイルケア ほか

旅行・エンタメ業界

シティコミュニケーションズ ほか

取得目標資格
◆日本文学科/中学校教諭1種免許状【国語】、高等学校教諭1種免許状【国語・書道】、司書、司書教諭、学芸員 ◆英語英米文学科/中学校教諭1種免許状【英語】、高等学校教諭1種免許状【英語】、司書、司書教諭、学芸員 ◆文化財学科/中学校教諭1種免許状【社会】、高等学校教諭1種免許状【地理歴史】、司書、司書教諭、学芸員 ◆ドキュメンテーション学科/高等学校教諭1種免許状【情報】、司書、司書教諭、学校司書(養成プログラム)、学芸員 ◆歯学部/歯科医師受験資格 ※すべて国家資格 ※文化財学科の専門科目には学芸員課程の科目が、また、ドキュメンテーション学科の専門科目には司書課程の科目が多く含まれています。

アクセス

所在地 アクセス

神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

JR「鶴見」駅から西口を出て徒歩 5分

「京急鶴見」駅から徒歩 7分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。