私立大学/神奈川

学部・学科・コース

情報学部 (定員:275人)

∟ 情報学科 (定員:275人)

∟ 人工知能専攻 (定員:45人)

∟ 情報工学専攻 (定員:120人)

∟ 情報メディア専攻 (定員:110人)

工学部 (定員:250人)

∟ 機械工学科 (定員:100人)

∟ 電気電子工学科 (定員:50人)

∟ 総合デザイン学科 (定員:50人)

∟ 人間環境学科 (定員:50人)

学費(初年度納入金)

情報学部
155万9660円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報学科
155万9660円
2025年度納入金(参考)
 ∟ 人工知能専攻
 ∟ 情報工学専攻
 ∟ 情報メディア専攻
工学部
155万9660円
2025年度納入金(参考)
∟ 機械工学科
155万9660円
2025年度納入金(参考)
∟ 電気電子工学科
155万9660円
2025年度納入金(参考)
∟ 総合デザイン学科
155万9660円
2025年度納入金(参考)
∟ 人間環境学科
155万9660円
2025年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】外国人留学生奨学金(全学部共通)
    対象

    私費外国人留学生で、学業、人物ともに優れ、かつ経済的理由により修業が困難である者

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)(全学部共通)
    対象

    新たに入学、または進級する学部学生で、家計基準および学力基準などの条件を満たす人

    申込時期

    前学期(一次募集):4月~5月後学期(二次募集):9月~10月家計急変の事由が生じた場合は、年間を通じて随時申込みを受け付けます。※原則として、事由が生じてから3か月以内

    減免額

    ●1子・2子世帯(給付月額・授業料減免ともに支援区分により変わる)・給付奨学金(月額)第1区分(満額支援):75,800円第2区分(2/3支援):50,600円第3区分(1/3支援):25,300円・授業料減免額(年額)第1区分(満額支援):700,000円第2区分(2/3支援):466,700円第3区分(1/3支援):233,400円第4区分(理工農系):233,400円●多子世帯(授業料減免は全区分において満額支援、給付月額は支援区分により変わる)・給付奨学金(月額)第1区分(多子世帯):75,800円第2区分(多子世帯):50,600円第3区分(多子世帯):25,300円第4区分(多子世帯):19,000円・授業料減免額(年額)※満額支援全区分:700,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)(全学部共通)
    対象

    新たに入学、または進級する学部学生で、家計基準および学力基準などの条件を満たす人

    申込時期

    前学期(一次募集):4月~5月後学期(二次募集):9月~10月家計急変の事由が生じた場合は、年間を通じて随時申込みを受け付けます。※原則として、事由が生じてから3か月以内

    減免額

    ●1子・2子世帯(給付月額・授業料減免ともに支援区分により変わる)・給付奨学金(月額)第1区分(満額支援):38,300円第2区分(2/3支援):25,600円第3区分(1/3支援):12,800円・授業料減免額(年額)第1区分(満額支援):700,000円第2区分(2/3支援):466,700円第3区分(1/3支援):233,400円第4区分(理工農系):233,400円●多子世帯(授業料減免は全区分において満額支援、給付月額は支援区分により変わる)・給付奨学金(月額)第1区分(多子世帯):38,300円第2区分(多子世帯):25,600円第3区分(多子世帯):12,800円第4区分(多子世帯):9,600円・授業料減免額(年額)※満額支援全区分:700,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】卒業生子女の入学金・授業料減免制度(全学部共通)
    対象

    ・大学卒業生の子女・大学卒業生の兄弟姉妹・大学在学生の兄弟姉妹

    減免額

    対象者が本学に入学し、学資負担者から申請があった場合、入学金20万円のうち、10万円を減免年間授業料から10万円(4年間適用)を減免

  • 【減免型】附属高等学校卒業の推薦入学者の入学金・授業料減免制度(全学部共通)
    対象

    附属高等学校卒業の推薦入学者

    減免額

    入学金を全額免除年間授業料から10万円(4年間適用)を減免します。

  • 【貸与型】湘南工科大学奨学金 住宅貸与(全学部共通)
    対象

    一人暮らしをする学生(原則として自宅が神奈川県と東京都以外)

    貸与(月額)

    20,000円

    貸与期間

    貸与開始から本学の最短修業年限

    利子

    無利子

    申込時期

    入学手続時

    返還詳細

    返還期間:卒業後3か月経過後から開始して、最長6年以内

    人数

    若干名

  • 【貸与型】湘南工科大学奨学金 特別貸与(全学部共通)
    対象

    災害等のやむを得ない事情が生じた際

    申込時期

    その都度募集

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
    対象

    家計急変者 災害や家計支持者の失職等で家計が急変し緊急に奨学金が必要となった者

    種類

    第二種

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
    対象

    家計急変者 災害や家計支持者の失職等で家計が急変し緊急に奨学金が必要となった者

    種類

    第一種

    利子

    無利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択※H30年度以降入学者は最高月額選択に所得基準あり

    利子

    無利子

    申込時期

    4月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    修士・博士前期課程:50,000円、88,000円から選択博士後期課程:80,000円、122,000円から選択

    利子

    無利子

    申込時期

    4月

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択※H30年度以降入学者は最高月額選択に所得基準あり

    利子

    無利子

    申込時期

    4月

    自宅・自宅外の別

    自宅

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円(10,000円単位で選択)

    利子

    利子

    申込時期

    4月

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    貸与(月額)

    50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択

    利子

    利子

    申込時期

    4月

    校種

    大学院

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

日産自動車、トヨタ自動車、日立産機システム、日産車体、キヤノントッキ、関東航空計器、ヤマハ発動機、日本発条、日産オートモーティブテクノロジー、プレス工業、ホーチキ、東洋紙業、東京計装、大森電機工業、日立Astemo、電業社機械製作所、ホンダテクノフォート ほか

IT・コンピュータ業界

富士ソフト、インターネットイニシアティブ、双日テックイノベーション、アルファシステムズ、NSD、シーイーシー、DTS、NSW、日立産業制御ソリューションズ、NECネッツエスアイ、リコージャパン、東芝システムテクノロジー、日立情報通信エンジニアリング、アイエックス・ナレッジ、コムチュア、Sky、クロスキャット、エヌアイデイ、東邦システムサイエンス、東芝デベロップメントエンジニアリング ほか

住宅・建設業界

前田道路、フジタ、高砂熱学工業、日鉄テックスエンジ、朝日工業社、日立プラントコンストラクション、東京電力ホールディングス、きんでん、東芝プラントシステム、関電工、日本電設工業、三菱電機ビルソリューションズ、関東電気保安協会、生和コーポレーション、富士古河E&C、ダイキンHVACソリューション東京 ほか

旅行・エンタメ業界

U-NEXT HOLDINGS、チームラボ、アパホテル ほか

医療・福祉業界

東機貿、日本赤十字社 ほか

教育業界

東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会 ほか

公務員業界

藤沢市役所、三島市役所 ほか

取得目標資格
中学校教諭一種免許状(技術・数学)〈国〉、高等学校教諭一種免許状(工業・情報・数学)〈国〉、第一級陸上特殊無線技士〈国〉、技術士補〈国〉、電気通信の工事担任者〈国〉、電気通信主任技術者〈国〉、電気工事士〈国〉、技能士(機械・プラント製図、機械保全、テクニカルイラストレーション、プラスチック成形、ウェブデザイン)〈国〉、ITパスポート試験〈国〉、基本情報技術者試験〈国〉、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、Webデザイナー検定、画像処理エンジニア検定、マルチメディア検定、2次元CAD利用技術者試験、3次元CAD利用技術者試験、色彩検定(R) ほか

アクセス

所在地 アクセス

神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25

「辻堂」駅東改札南口から徒歩 約15分

「辻堂」駅東改札南口からバス 約5分 「浜見山降車場」または「浜見山」下車

「藤沢」駅北口からバス 約11分  「浜見山」下車

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。