私立大学/京都
学部・学科・コース
文学部
(定員:318人)
∟ 真宗学科 (定員:60人)
∟ 思想探究コース
∟ 現代臨床コース
∟ 国際コース
∟ 仏教学科 (定員:25人)
∟ 現代仏教コース
∟ 仏教思想コース
∟ 哲学科 (定員:50人)
∟ 哲学・西洋思想コース
∟ 心理学・人間関係学コース
∟ 倫理学・公共哲学コース
∟ 宗教学・死生学コース
∟ 歴史学科 (定員:105人)
∟ 日本史コース
∟ 世界史コース
∟ 歴史ミュージアムコース
∟ 京都探究コース
∟ 文学科 (定員:78人)
∟ 日本文学コース
∟ 現代文芸コース
社会学部
(定員:220人)
∟ 現代社会学科 (定員:120人)
∟ 現代社会学コース
∟ コミュニティデザイン学科 (定員:100人)
∟ 地域政策学コース
∟ 情報メディアコース
∟ 社会福祉学コース
教育学部
(定員:130人)
∟ 教育学科 (定員:130人)
∟ 初等教育コース (定員:50人)
∟ 幼児教育コース (定員:80人)
国際学部
(定員:100人)
∟ 国際文化学科 (定員:100人)
∟ 英語コミュニケーションコース
∟ 欧米文化コース
∟ アジア文化コース
学費(初年度納入金)
文学部
122万8000円
2024年度納入金
∟ 真宗学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 思想探究コース
∟ 現代臨床コース
∟ 国際コース
∟ 仏教学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 現代仏教コース
∟ 仏教思想コース
∟ 哲学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 哲学・西洋思想コース
∟ 心理学・人間関係学コース
∟ 倫理学・公共哲学コース
∟ 宗教学・死生学コース
∟ 歴史学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 日本史コース
∟ 世界史コース
∟ 歴史ミュージアムコース
∟ 京都探究コース
∟ 文学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 日本文学コース
∟ 現代文芸コース
社会学部
122万8000円
2024年度納入金
∟ 現代社会学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 現代社会学コース
∟ コミュニティデザイン学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 地域政策学コース
∟ 情報メディアコース
∟ 社会福祉学コース
教育学部
132万8000円
2024年度納入金
∟ 教育学科
132万8000円
2024年度納入金
∟ 初等教育コース
132万8000円
2024年度納入金
∟ 幼児教育コース
国際学部
122万8000円
2024年度納入金
∟ 国際文化学科
122万8000円
2024年度納入金
∟ 英語コミュニケーションコース
122万8000円
2024年度納入金
∟ 欧米文化コース
∟ アジア文化コース
奨学金一覧
-
【給付型】雲井奨学金(全学部共通)
対象 大谷大学での学びに強い意欲をもちながら、経済的事情により修学が困難な者
給付額 200,000円(在学中1回限り)
-
【給付型】真宗大谷学園 大谷高等学校入学者奨学金(全学部共通)
対象 対象入試制度:指定校制推薦入学制度真宗大谷学園大谷高校から推薦された入学生
給付額 250,000円 初年次
-
【給付型】真宗大谷派学校連合会加盟校 教育職員就業奨励金(全学部共通)
対象 対象入試制度:全入試制度真宗大谷派学校連合会加盟校(小学校・中学校・高等学校)に教員として就職する在学生
給付額 専任教員 200,000円常勤講師 150,000円非常勤講師 50,000円卒業時
-
【給付型】真宗大谷派学校連合会加盟高等学校 近畿圏外入学者進学支援奨学金(全学部共通)
対象 対象入試制度:指定校制推薦入学制度真宗大谷派学校連合会に加盟する高校から推薦された近畿圏外からの入学生
給付額 年額420,000円 初年次
-
【給付型】石間奨学金(全学部共通)
対象 大谷大学での学びに強い意欲をもちながら、経済的事情により修学が困難な者
給付額 333,000円(最終学年のみ出願可)
-
【給付型】大谷大学育英奨学金(全学部共通)
対象 第2学年以上で人物・学業成績が特に優秀な者(学部第3学年編入生は第4学年進級時に出願対象)
給付額 当該年度における半期授業料相当額
-
【給付型】大谷大学教育ローン援助奨学金(全学部共通)
対象 新入生(学部第3学年編入生を含む)のうち、入学手続きのために金融機関等の教育ローンを利用し、入学金・学費などを納入した者※大学院新入生と併せて選考
給付額 金融機関等の教育ローンの利子分について年間30,000円を上限とし、最短修業年限内給付
-
【給付型】大谷大学教育後援会家計急変奨学金(全学部共通)
対象 生計維持者(父母など)の家計急変により修学が困難になった者※大学院生と併せて選考
給付額 250,000円(在学中1回限り)
-
【給付型】大谷大学教育後援会学費支援奨学金(全学部共通)
対象 卒業年次の最終学期の学費納入が著しく困難な者
給付額 200,000円(最終学年のみ出願可)
-
【給付型】大谷大学教育後援会勤労学生表彰奨学金(全学部共通)
対象 学費や生活費をアルバイトや奨学金に頼り、家庭からの援助が皆無に近い者
給付額 80,000円(在学中1回限り)
-
【給付型】大谷大学教育後援会文芸奨励賞(全学部共通)
対象 全学生を対象に50字以内の日本語表現による文芸作品を募集し、優秀作品を選考※大学院生と併せて選考
給付額 最優秀賞 50,000円、優秀賞 30,000円、佳作 10,000円
-
【給付型】大谷大学大学院育英奨学金(修士課程/博士後期課程)(全学部共通)
対象 人物・学業成績が特に優秀な者
給付額 修士課程は半期授業料相当額、博士後期課程は年間授業料相当額
校種 大学院
-
【給付型】大谷大学大学院博士後期課程研究支援給付奨学金(全学部共通)
対象 人物及び学業成績が優秀でありながら経済的事情により修学及び研究が困難な者
給付額 半期授業料相当額
校種 大学院
-
【給付型】東本願寺奨学金(全学部共通)
対象 文化・スポーツ・課外活動や学生サポート等の活動、正課外の勉学など、充実した学生生活を自己アピールできる者修士課程及び博士後期課程の最終学年のみ出願可
給付額 200,000円
校種 大学院
-
【給付型】東本願寺奨学金(全学部共通)
対象 文化・スポーツ・課外活動や学生サポート等の活動、正課外の勉学など、充実した学生生活を自己アピールできる者
給付額 160,000円(最終学年のみ出願可)
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付(全学部共通)
対象 日本学生支援機構の出願基準を満たす者
-
【給付型】入試特別奨学金(全学部共通)
対象 対象入試制度:公募制推薦入試[併願制/B方式]一般入試[第1期]各入試にて優秀な成績を修めた入学生
給付額 年額840,000円(教育学部は940,000円)初年次
-
【給付型】入試特別奨学金チャレンジ受験(全学部共通)
対象 対象入試制度:一般入試[第1期/3教科型、2教科型、英・数型]年内入試の入学手続者のうち、一般入試[第1期]を受験し優秀な成績を修めた入学生
給付額 年額840,000円(教育学部は940,000円)初年次
-
【給付型】総合型選抜入学者奨学金(文学部/真宗学科)
対象 対象入試制度:総合型選抜入試真宗学科または仏教学科への入学生
給付額 250,000円 初年次
-
【給付型】総合型選抜入学者奨学金(文学部/仏教学科)
対象 対象入試制度:総合型選抜入試真宗学科または仏教学科への入学生
給付額 250,000円 初年次
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金+授業料等減免)(全学部共通)
対象 入学前または入学後に日本学生支援機構給付奨学金に出願し、採用される必要があります。
-
【減免型】天災等による学費免除・減額制度(全学部共通)
-
【貸与型】大谷大学教育後援会特別貸与奨学金(全学部共通)
対象 修学意欲がありながらも、学費納入が困難な者
貸与(総額) 100,000円以上50,000円単位、半期授業料相当額を上限
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与(全学部共通)
対象 日本学生支援機構の出願基準を満たす者
-
公益財団法人中信育英会奨学金
-
大谷大学大学院留学助成金
-
大谷大学留学助成金
-
保育士修学資金(教育学部/教育学科/幼児教育コース)
就職・資格
就職先企業一覧
住宅・建設業界
(株)アップデート、(株)飯田産業、(株)泉建設工業、(株)一条工務店、(株)エレコン、(有)大野組、(株)カシワバラ・コーポレーション、(株)かねわ工務店、(株)コトネットエンジニアリング、(株)塩浜工業、(株)住居時間、生和コーポレーション(株)、第一建設機工(株)、大和ハウスリフォーム(株)、タマホーム(株)、(株)七彩、フィールド・クラブ(株)、吉忠マネキン(株)、(株)ヨネダ、AZEST-GROUP、(株)エリッツ、(株)学生情報センター、(株)共立メンテナンス、(株)ジェイアール西日本総合ビルサービス、(株)ジェイ・エス・ビー、(株)長栄、(株)日商エステム、(株)ハウスメイトパートナーズ、(株)長谷工ホーム、(株)福屋不動産販売 ほか
ものづくり業界
アリナミンファーマテック(株)、(株)アルビオン、(株)伊藤久右衛門、(株)永楽屋、(株)エフケイ、(株)遠藤写真工芸所、岡文織物(株)、岡部(株)、京甘食品(株)、(株)久保村製作所、神島化学工業(株)、九重味淋(株)、(株)コスモライフ、コタ(株)、小松ウオール工業(株)、佐川印刷(株)、(株)佐藤医科器械製作所、(株)サトウプロダクト、滋賀シミズ精工(株)、(株)島津製作所、シャープ(株)、(株)シュクレイ、(株)ジョーニシ、新生化学工業(株)、大東電材(株)、(株)たくみ工芸、(株)タツノ、たねやグループ、桃栄金属工業(株)、トヨセット(株)、西川テックス(株)、日東精工(株)、日本アビオニクス(株)、(株)ニホンゲンマ、日本リサイクルセンター(株)
IT・コンピュータ業界
旭情報サービス(株)、(株)インテックソリューションパワー、(株)ウイズ・ソフトウェア、(株)エクストリンク、NRIデータiテック(株)、NECソリューションイノベータ(株)、共同コンピュータ(株)、(株)K-BIT、サービス&セキュリティ(株)、サン・ライズ・システムズ(株)、(株)システムディ、(株)テクノプロ、(株)日本華道社、日本自動化開発(株)、富士ソフト(株)、(株)ブリッジコーポレーション、ベニックソリューション(株)、(株)マックス、(株)USEN-NEXT HOLDINGS
航空・運輸業界
池田興業(株)、ANA関西空港(株)、エムケイ(株)、岡山県貨物運送(株)、岡山交通(株)、(株)関西丸和ロジスティクス、近畿日本鉄道(株)、滋賀運送(株)、スイスポートジャパン(株)、帝都自動車交通(株)、東京地下鉄(株)、西日本旅客鉄道(株) ほか
商社・小売業界
アールビバン(株)、青山商事(株)、(株)アクタス、(株)アダストリア、イオンリテール(株)、ウエルシア薬局(株)、(株)ウェルネスプラザ、(株)ウッディーハウス、(株)エーコープ京都中央、MXモバイリング(株)、(株)カインズ、(株)花恋人、(株)関西ケーズデンキ、京都生活協同組合、京都トヨタ自動車(株)、京都トヨペット(株)、京都三菱自動車販売(株)、近畿中央ヤクルト販売(株)、グローバルスタイル(株)、(株)京滋マツダ、京滋ユアサ電機(株)、ゲンキー(株)、(株)光洋、コーナン商事(株)、(株)コスモネット、(株)コメリ、(株)サンディ、(株)ジェイアール西日本伊勢丹、(株)ジェイアール西日本デイリーサービスネット、シミズ薬品(株)、(株)十字屋 ほか
サービス業界
(株)iDA、(株)アウトソーシングテクノロジー、(株)アソウ・アルファ、アラマークユニフォームサービスジャパン(株)、ALSOK京滋(株)、Evand(株)、えちご上越農業協同組合、(株)カードラボ、加古川市南農業協同組合、カトープレジャーグループ、(株)関西シー・アイ・シー、北大阪農業協同組合、北河内農業協同組合、京都市農業協同組合、京都中央農業協同組合、(株)近鉄・都ホテルズ、(株)くらしの友、グリーン近江農業協同組合、京福コンサルタント(株)、(株)ゲオホールディングス、国際セーフティー(株)、(株)サガミホールディングス、サコス(株)、(株)三機サービス、(株)三紅、三陽工業(株)、(株)ジーライオン ほか
金融業界
(株)関西みらい銀行、(株)滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、(株)四国銀行、(株)南都銀行、野村證券(株)、枚方信用金庫、(株)北陸銀行、(株)保険デザイン、(株)メビウス
医療・福祉業界
青谷学園障害者支援施設青谷学園、(株)S&SEducation、かがやき歯科クリニック、かなえ福祉会すないの家桂、企業組合労協センター事業団高島地域福祉事業所、京都工場保健会、京都市社会福祉協議会、京都福祉サービス協会、恵仁会なぎ辻病院、光聖会蓮美幼児学園、甲南会特別養護老人ホームせせらぎ苑、上越あたご福祉会、市立豊中病院、真寿会、聖ヨハネ学園、SOMPOケア(株)、同和園、徳洲会宇治徳洲会病院、徳洲会吹田徳洲会病院、徳洲会松原徳洲会病院、七野会、大阪赤十字病院、日本老人福祉財団京都ゆうゆうの里、野の花学園、白凛会ブランクリニック、ひかり会児童養護施設守山学園、福知山学園、芙蓉会南草津病院 ほか
教育業界
亀岡市(保育士)、草津市(幼稚園教諭・保育教諭)、彦根市(幼稚園教諭・保育教諭)、下鴨幼稚園、相愛幼稚園、光明幼稚園、朱一保育園、壬生寺保育園、たちばな保育園、法光院こども園、保育所型認定こども園下鴨夢、聖三一幼稚園幼稚園型認定こども園、幼保連携型認定こども園なごみこども園、あひるが丘こども園、京都市教育委員会、亀岡市教育委員会、大山崎町教育委員会、滋賀県教育委員会、大津市教育委員会、近江八幡市教育委員会、甲賀市教育委員会、長浜市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、池田市教育委員会、枚方市教育委員会、奈良市教育委員会、兵庫県教育委員会、日高川町教育委員会、三重県教育委員会 ほか
公務員業界
滋賀県庁、福井県庁、南丹市役所、与謝野町役場、草津市役所、近江八幡市役所、湖南市役所、高島市役所、豊郷町役場、秋田市役所、静岡市役所、美浜町役場、内灘町役場、京都府警察本部、滋賀県警察本部、静岡県警察本部、宇治市消防本部、防衛省陸上自衛隊、防衛省海上自衛隊 ほか
取得目標資格
●取得できる資格 高等学校教諭一種免許状(英語・国語・地理歴史・公民・宗教)[国] 中学校教諭一種免許状(英語・国語・社会・宗教)[国] 小学校教諭一種免許状[国] 幼稚園教諭一種免許状[国] 保育士 保育心理士(二種) 司書教諭[国](学校図書館) 図書館司書[国] 博物館学芸員[国] 社会教育主事任用資格 社会福祉主事任用資格 真宗大谷派教師 ほか ●受験資格が得られるもの 社会福祉士[国] (取得できる免許状・資格は学科・コースや条件等により異なります。詳細は「大学案内」等でご確認ください)
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
京都府京都市北区小山上総町 |
地下鉄烏丸線「北大路」駅6番出口すぐ 京阪「出町柳」駅から市バス1系統西賀茂車庫行き13分 「北大路バスターミナル」6番出口すぐ |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。