私立大学/愛知

学部・学科・コース

法学部

∟ 法学科 (定員:400人)

経営学部

∟ 経営学科 (定員:215人)

∟ 国際経営学科 (定員:95人)

経済学部

∟ 経済学科 (定員:210人)

∟ 産業社会学科 (定員:100人)

外国語学部

∟ 国際英語学科

∟ 国際キャリア専攻 2026年4月設置予定 (定員:30人)

∟ 国際英語専攻 2026年4月設置予定 (定員:100人)

人間学部

∟ 人間学科 (定員:220人)

都市情報学部

∟ 都市情報学科 (定員:235人)

情報工学部

∟ 情報工学科 (定員:180人)

理工学部

∟ 数学科 (定員:90人)

∟ 電気電子工学科 (定員:150人)

∟ 化学・物質学科 2026年4月設置予定(構想中)

∟ 材料機能工学専攻 2026年4月設置予定(構想中) (定員:80人)

∟ 応用化学専攻 2026年4月設置予定(構想中) (定員:70人)

∟ 機械工学科 (定員:125人)

∟ 交通機械工学科 (定員:125人)

∟ メカトロニクス工学科 (定員:80人)

∟ 社会基盤デザイン工学科 (定員:90人)

∟ 環境創造工学科 (定員:80人)

∟ 建築学科 (定員:145人)

農学部

∟ 生物資源学科 (定員:110人)

∟ 応用生物化学科 (定員:110人)

∟ 生物環境科学科 (定員:110人)

薬学部

∟ 薬学科 (定員:265人)

学費(初年度納入金)

法学部
111万2000円
2026年度納入金(予定)
∟ 法学科
111万2000円
2026年度納入金(予定)
経営学部
111万2000円
2026年度納入金(予定)
∟ 経営学科
111万2000円
2026年度納入金(予定)
∟ 国際経営学科
111万2000円
2026年度納入金(予定)
経済学部
111万2000円
2026年度納入金(予定)
∟ 経済学科
111万2000円
2026年度納入金(予定)
∟ 産業社会学科
111万2000円
2026年度納入金(予定)
外国語学部
139万2000円
2026年度納入金(予定)
∟ 国際英語学科
139万2000円
2026年度納入金(予定)
 ∟ 国際キャリア専攻
2026年4月設置予定
139万2000円
2026年度納入金(予定)
 ∟ 国際英語専攻
2026年4月設置予定
人間学部
117万7000円
2026年度納入金(予定)
∟ 人間学科
117万7000円
2026年度納入金(予定)
都市情報学部
134万9000円
2026年度納入金(予定)
∟ 都市情報学科
134万9000円
2026年度納入金(予定)
情報工学部
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 情報工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
理工学部
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 数学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 電気電子工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 化学・物質学科
2026年4月設置予定(構想中)
154万4000円
2026年度納入金(予定)
 ∟ 材料機能工学専攻
2026年4月設置予定(構想中)
 ∟ 応用化学専攻
2026年4月設置予定(構想中)
∟ 機械工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 交通機械工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ メカトロニクス工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 社会基盤デザイン工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 環境創造工学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 建築学科
154万4000円
2026年度納入金(予定)
農学部
158万5000円
2026年度納入金(予定)
∟ 生物資源学科
158万5000円
2026年度納入金(予定)
∟ 応用生物化学科
158万5000円
2026年度納入金(予定)
∟ 生物環境科学科
158万5000円
2026年度納入金(予定)
薬学部
220万円
2026年度納入金(予定)
∟ 薬学科
220万円
2026年度納入金(予定)

奨学金一覧

  • 【給付型】海外英語研修派遣支援A奨学生(全学部共通)
    対象

    国際化推進センターが募集する海外英語研修プログラムまたは学部等と国際化推進センターによる連携海外英語研修プログラムに参加する者で、学部等の国際委員会が実施する選考により採用された者※海外英語研修プログラムとは、外国における本大学の大学間学術交流協定校(条件を満たす学部または研究科間を含む。)または国際化推進センターによる認定校で、主として英語能力の向上を目的とした学習を行うものを指す。

    給付額

    20万円または研修費用総額の1/2のいずれか少ない額

    申込時期

    夏プログラムの場合は4月頃、春プログラムの場合は9月頃

    人数

    毎年180名以内

  • 【給付型】海外英語研修派遣支援B奨学生(全学部共通)
    対象

    国際化推進センターが募集する海外英語研修プログラムまたは学部等と国際化推進センターによる連携海外英語研修プログラムに参加する者※海外英語研修プログラムとは、外国における本大学の大学間学術交流協定校(条件を満たす学部または研究科間を含む。)または国際化推進センターによる認定校で、主として英語能力の向上を目的とした学習を行うものを指す。

    給付額

    5万円

    申込時期

    夏プログラムの場合は4月頃、春プログラムの場合は9月頃

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】海外研修奨学生(全学部共通)
    対象

    本大学の大学間学術交流協定(条件を満たす学部または研究科間を含む)に基づく海外研修者で、研修期間が7日以上の者。ただし、人間学部の海外研修は除く。

    給付額

    5万円

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】学業優秀奨学生(全学部共通)
    対象

    新4年次生で、3年次までの学業成績および人物優秀者成績基準:次の(1)および(2)に該当する者(1)3年次までに93単位以上(教職および学芸員に関する授業科目、自由科目を除く。)を、修得している者で、卒業見込みの者(薬学科を除く)(2)履修登録科目の平均点が80点以上の者

    給付額

    授業料年額の1/2

    人数

    各学科で1名(薬学科は2名)

  • 【給付型】学業優秀奨励制度(全学部共通)
    対象

    新3年次生で、2年次までの学業成績および人物優秀者(薬学科は新5年次生で、4年次までの学業成績および人物優秀者)成績基準:次の(1)および(2)に該当する者(1)2年次までに62単位以上(教職および学芸員に関する授業科目、自由科目を除く。)を、修得している者薬学科は4年次までに150単位以上を、修得している者(2)履修登録科目の平均点が80点以上の者

    給付額

    3万円相当の金品

    人数

    260名

  • 【給付型】校友会奨学生(全学部共通)
    対象

    人物優秀者で学業成績または体育技能優秀者

    給付額

    校友会が決定

    人数

    校友会が指定

  • 【給付型】私費外国人留学生A奨学生(全学部共通)
    対象

    在留資格が「留学」の私費外国人留学生で、経済的に就学が困難であると認められる者。

    給付額

    授業料年額の3/10

    申込時期

    1月頃

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】社会人学生奨学生(全学部共通)
    対象

    社会人入学試験により入学した学部生

    給付額

    授業料および実験実習費年額の1/2

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】修学援助A奨学生(全学部共通)
    対象

    学部生(1・2年次を除く)で修学の意思があるにもかかわらず、経済的理由により修学が困難な者。家計基準:同一世帯の前年度所得合計額から別表による控除後の合計額が200万円以下とする。ただし、事業所得者の前年所得合計額がマイナスの場合は、0円として計上する。成績基準:卒業に必要な単位数を修業年数で割った単位数の当該年次までの累計以上の修得者で、各学科の上位2分の1以内。ただし、外国人留学生の場合は、全学部外国人留学生の上位2分の1以内とする。

    給付額

    年額一律30万円

    人数

    90名以内

    備考

    ※2022年度入学者までを対象とする

  • 【給付型】修学援助B奨学生(全学部共通)
    対象

    学部生、大学院生で主たる家計支持者(学費負担者)の死亡、疾病、失業(自己都合を除く)、または、火災、風水害等の被害により家計が急変し、修学の意思があるにもかかわらず、経済的に著しく困難となった者。家計基準:同一世帯の前年度所得合計額(学資負担者を除く)から別表による控除後の合計額が200万円以下とする。ただし、事業所得者の前年所得合計額がマイナスの場合は、0円として計上する。成績基準:学修意欲があり、学業を継続して確実に修了できる見込みがあること。

    給付額

    年額一律30万円

    申込時期

    随時

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】赤﨑勇賞(全学部共通)
    対象

    名城大学大学院博士後期課程又は博士課程在学生のうち、教育研究活動等に関する業績が特に優れている者(理工学研究科においては博士前期課程又は修士課程も含める)

    給付額

    一律20万円

    人数

    各年度5名(理工学研究科から4名+理工学研究科を含む全研究科から1名)

    校種

    大学院

  • 【給付型】大学院学業優秀奨学生(全学部共通)
    対象

    大学院生で、学業成績および人物優秀者

    給付額

    年額一律 30万円

    人数

    90名

    校種

    大学院

  • 【給付型】大学院奨学生(全学部共通)
    対象

    各研究科の基準による

    給付額

    各研究科の基準による

    人数

    各研究科の基準による

    校種

    大学院

  • 【給付型】大規模自然災害経済支援奨学生(全学部共通)
    対象

    災害救助法が適用された(または外務省による国際緊急援助が行われた)大規模自然災害により家計が急変し、修学が困難になった学生および入学試験出願者。

    給付額

    授業料・実験実習費・施設費の年額、または年額の1/2。 入学試験出願者については、加えて入学検定料、入学金の全額。

    申込時期

    入学試験出願者:出願時在学生:災害発生後1年以内

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学生 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    (1)高等学校を初めて卒業した日の属する年度の翌年度の末日から大学等へ入学した日までの期間が2年を経過していない人(2)過去に留年したことがない人(留年した場合は申込できません)(3)学修に対し、意欲的に取り組むことができる人※その他にも基準があります

    申込時期

    毎年、春(一次募集)及び秋(二次募集)の2回

  • 【給付型】入試成績優秀奨学生(全学部共通)
    対象

    一般選抜(A方式)において、各学部成績上位の合格者(対象者約500名)の内、入学した者

    給付額

    授業料年額の1/2

    人数

    対象者全員

    備考

    入学年度のみ対象

  • 【給付型】派遣交換留学奨学生(全学部共通)
    対象

    海外協定校との交換留学制度に基づく留学を認められた者で人物・学業成績優秀者、または各該当言語の語学能力検定試験高得点取得者。留学期間が3か月以上1年以内を対象とする。留学期間が3か月未満の場合は海外研修奨学生として取り扱う。

    給付額

    [アジアへの交換留学]月額:4万円[アジア以外への交換留学]月額:6万円

    申込時期

    随時

    人数

    30名以内

  • 【給付型】本学卒業等補助奨学生(全学部共通)
    対象

    (1)本学卒で研究科、他の学部へ入学する者(2)本学に籍を置いた者で退学ののち、再度入学する者

    給付額

    入学金の額

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】利子補給奨学生(全学部共通)
    対象

    経済的な理由により、本学と提携する銀行(三菱UFJ銀行)の教育ローンを利用した者

    給付額

    当該年度までの学費を限度とする借入額の支払利子に、教育ローン利用者の年収に応じた給付率(50%または100%)を乗じた額

    申込時期

    毎年1月~2月中旬頃

    人数

    該当する者全員

  • 【給付型】海外研修奨学金(人間学部)
    対象

    人間学部開講科目「特殊講義C(特別留学プログラム)」履修者で学部が認めた海外の大学附属研修機関等での語学研修・教育を行い、科目担当教員の推薦を受けた者。ただし、後援会会員のみを対象とする。

    給付額

    特別留学プログラム(10週以上):10,000円特別留学プログラム(15週以上):20,000円

  • 【給付型】農学部長表彰(農学部後援会奨学金)(農学部)
    対象

    父母が名城大学農学部後援会に加入している学生に限定(1)①1年生:各学科とも前期試験成績で席次の上位者4名②2年生:各学科とも前期試験成績で席次の上位者4名(2)スポーツ・文化・学術活動で功績をあげ、申請した学生に授与①世界大会出場した正規メンバー②全国大会出場した正規メンバー③学会で受賞した者

    給付額

    (1)1人30,000円(2)①10万円、②③3万円

    申込時期

    対象(2)は随時

    人数

    (1)各学科の1年生および2年生各4名(合計24名)(2)限度なし

  • 【給付型】法学部懇談会奨学金 学業奨学金(法学部)
    対象

    ①1年次に修得した単位数が40単位以上の2年次生で修得科目の平均点が80点以上の者②2年次までの修得単位数が80単位以上の3年次生で修得科目の平均点が80点以上の者③3年次までの修得単位数が110単位以上の4年次生で修得科目の平均点が80点以上の者

    給付額

    年額12万円

    人数

    2年次、3年次、4年次 各10名以内

  • 【給付型】法学部懇談会奨学金 修学援助奨学金(法学部)
    対象

    ①1年次:世帯の所得金額の合計額が240万円以下の者②2年次以上:前学年までに一定数の単位を取得(2年次:34単位以上、3年次:68単位以上、4年次:100単位以上)し、世帯の所得金額の合計額が240万円以下の者

    給付額

    年額12万円

    申込時期

    6月・12月

    人数

    限定なし

  • 【給付型】法学部懇談会奨学金 進学奨学金(法学部)
    対象

    法科大学院に進学を決定した学生(卒業生を含む)

    給付額

    入学金相当額(13万円を限度)

    申込時期

    入学手続時の年度内

    人数

    限定なし

  • 【給付型】理工学部後援会育英救済制度(理工学部)
    対象

    次の条件を満たすもの。①人物、向上心ともに優れ、かつ、大学の課程を完了しうると認められる者。②入学後の経済的条件の変化により、修学がきわめて困難となり、救済が必要と認められる本学部後援会会員子弟。

    給付額

    前期、後期各18万円を限度ただし状況により、最大30万円まで支給

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    家庭の経済事情により大学に通うことが難しい学生や多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)を対象

    備考

    授業料等減免や給付奨学金を支給

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学生 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    (1)経済的理由により修学に困難があると認められる人(2)留年中及び休学中ではない人※上記の条件を満たす場合でも、債務整理中の人、及び外国籍の人は申し込むことができません。

    種類

    第一種

    利子

    無利子

    申込時期

    毎年、春(一次募集)及び秋(二次募集)の2回

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学生 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    (1)経済的理由により修学に困難があると認められる人(2)留年中及び休学中ではない人※上記の条件を満たす場合でも、債務整理中の人、及び外国籍の人は申し込むことができません。

    種類

    第二種

    利子

    利子

    申込時期

    毎年、春(一次募集)及び秋(二次募集)の2回

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学生 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    貸与期間

    入学時

    利子

    利子

  • 日本学生支援機構奨学生 家計急変
  • 名城薬学後援会 名城薬学後援会大学院奨学金
  • 名城薬学後援会 海外臨床薬学研修奨学生(薬学部)

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

アイシン、イノアックコーポレーション、オークマ、キヤノン、クリナップ、ジェイテクト、スズキ、住友電装、デンソー、豊田合成、トヨタ車体、トヨタ自動車、豊田自動織機、トヨタ紡織、本田技研工業、マキタ、マツダ、三菱自動車工業、三菱電機、ヤマハ発動機 ほか

金融業界

あいおいニッセイ同和損害保険、あいちフィナンシャルグループ、大垣共立銀行、静岡銀行、十六銀行、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、日本生命保険相互会社、日本郵便、みずほ証券 ほか

マスコミ・通信業界

KDDI、Sky、中電シーティーアイ、豊通シスコム、西日本電信電話(NTT西日本)、日テレアックスオン、三菱電機ソフトウエア ほか

IT・コンピュータ業界

伊藤忠テクノソリューションズ、システムリサーチ、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ、トヨタシステムズ、バッファロー、富士ソフト、日立システムズ ほか

航空・運輸業界

エイチ・アイ・エス、ANA中部空港、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、近畿日本鉄道、JALスカイ、中部国際空港旅客サービス、東海旅客鉄道(JR東海)、中日本高速道路(NEXCO中日本)、名古屋鉄道、西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本航空、日本通運 ほか

住宅・建設業界

一条工務店、鹿島建設、住友林業、積水ハウス、大成建設、大和ハウス工業、竹中工務店、トーエネック、日本工営都市空間、LIXIL ほか

公務員業界

法務省、国土交通省中部地方整備局、厚生労働省 岐阜労働局、財務省 名古屋税関、法務省出入国在留管理庁、厚生労働省(食品衛生監視員)、国土交通省中部地方整備局(農学)、農林水産省 名古屋植物防疫所、岐阜地方裁判所(裁判所事務官)、国税局(国税専門官)、愛知県庁、三重県庁、名古屋市役所、豊橋市役所、警視庁、愛知県警察本部、愛知県教育委員会、国立大学法人職員(名古屋工業大学) ほか

医療・福祉業界

愛知医科大学病院、JA愛知厚生連 安城更生病院、JA愛知厚生連 海南病院、JA愛知厚生連 江南厚生病院、岐阜県総合医療センター、独立行政法人国立病院機構、名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、IQVIAサービシーズジャパン、興和、スギヤマ薬品、中部薬品(V・drug)、日本赤十字社、PALTAC、持田製薬 ほか

サービス業界

リゾートトラスト、イオンモール、ジェイアール東海ホテルズ、中部電力、中部電力パワーグリッド、TOPPANホールディングス、ニトリ、星野リゾート・マネジメント、ユナイテッドアローズ、良品計画、ジェイアール東海高島屋、JERA ほか

フード業界

イチビキ、井村屋、伊藤園、伊藤ハム、黄桜、明治、森永乳業、ヤクルト本社、山崎製パン、フジパングループ本社、日本食研、雪印メグミルク ほか

取得目標資格
●法律/行政書士<国>、ビジネス実務法務検定(R)3級・2級、司法書士<国>、社会保険労務士<国>ほか ●経営・会計/簿記3・2・1級、3級・2級ファイナンシャル・プランニング技能士<国>、証券アナリストほか ●情報/マイクロソフト オフィス スペシャリスト、基本情報技術者<国>、2次元CAD利用技術者2級ほか ●語学/TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTほか ●実務/旅行業務取扱管理者<国>(国内・総合)、インテリアコーディネーター(1次試験対策)、秘書検定2級・準1級ほか ●技術/2級ビオトープ管理士、技術士補<国>(農業/環境/基礎・適性)、危険物取扱者(乙種第4類)<国>

アクセス

所在地 アクセス

天白キャンパス : 愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地

地下鉄「塩釜口」駅から1番出口を出て徒歩 4分

八事キャンパス : 愛知県名古屋市天白区八事山150

地下鉄「八事」駅から6番出口を出て徒歩 6分

ナゴヤドーム前キャンパス : 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9

地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩3分

JR、名鉄「大曽根」駅から徒歩10分

ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。