私立大学/北海道
学部・学科・コース
獣医学群
∟ 獣医学類 (定員:120人)
∟ 獣医保健看護学類 (定員:60人)
農食環境学群
∟ 循環農学類 (定員:200人)
∟ 動物科学領域
∟ 植物生産領域
∟ 食と健康学類 (定員:140人)
∟ 食品科学領域
∟ 管理栄養士コース
∟ 環境共生学類 (定員:100人)
∟ 地球環境学領域
∟ 野生動物学領域
∟ 農環境情報学類 2026年4月設置予定(構想中) (定員:80人)
∟ 地域データサイエンス領域 2026年4月設置予定(構想中)
∟ アグリデザイン領域 2026年4月設置予定(構想中)
学費(初年度納入金)
獣医学群
166万9000円
〜
266万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 獣医学類
266万4000円
入学金含む
2026年度納入金(予定)
∟ 獣医保健看護学類
166万9000円
入学金含む
2026年度納入金(予定)
農食環境学群
158万4000円
〜
158万9000円
2026年度納入金(予定)
∟ 循環農学類
158万4000円
〜 158万9000円
循環農・食と健康・環境共生・農環境情報学類/入学金含む
2026年度納入金(予定)
∟ 動物科学領域
158万4000円
〜 158万9000円
循環農・食と健康・環境共生・農環境情報学類/入学金含む
2026年度納入金(予定)
∟ 植物生産領域
∟ 食と健康学類
158万4000円
入学金含む
2026年度納入金(予定)
∟ 食品科学領域
∟ 管理栄養士コース
∟ 環境共生学類
158万9000円
入学金含む
2026年度納入金(予定)
∟ 地球環境学領域
158万9000円
入学金含む
2026年度納入金(予定)
∟ 野生動物学領域
∟ 農環境情報学類
2026年4月設置予定(構想中)
158万4000円
入学金含む
2025年度納入金
∟ 地域データサイエンス領域
2026年4月設置予定(構想中)
158万4000円
入学金含む
2025年度納入金
∟ アグリデザイン領域
2026年4月設置予定(構想中)
奨学金一覧
-
【給付型】医療互助会(全学部共通)
対象 学生の疾病、不慮の事故による負傷などの医療費および見舞金の給付
給付額 年間10万円(月の給付限度額は24,030円で打ち切りです。)
備考 健康診断または交通事故に対する医療費は対象となりません。また、保険適用外になる治療費も対象外
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学力基準等:GPA上位1/2以上学修意欲を有していることが学修計画書で確認できること
給付額 月額:19,000円(多子世帯)・25,300円・50,600円・75,800円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ・4段階の家計基準あり・毎年度10月に支給額の見直しあり・給付奨学金に採用されると併せて授業料減免が受けられます
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学力基準等:GPA上位1/2以上学修意欲を有していることが学修計画書で確認できること
給付額 月額:9,600円(多子世帯)・12,800円・25,600円・38,300円
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ・4段階の家計基準あり・毎年度10月に支給額の見直しあり・給付奨学金に採用されると併せて授業料減免が受けられます
-
【給付型】酪農学園大学給付奨学金(全学部共通)
対象 前年度GPA2.6以上
給付額 年額360,000円
-
【給付型】酪農学園大学特待生制度(全学部共通)
対象 学業成績(前年度学業成績)・人物、並びに課外活動において優秀な学生
給付額 年額240,000円
-
【給付型】株式会社丹波屋給付奨学金(農食環境学群)
対象 農食環境学群3年次在学生北海道農業関連産業に就職の意思を有する学生前年度のGPAが2.35以上
給付額 年額360,000円
備考 ・家計基準あり・他給付型奨学金との重複可
-
【減免型】兄弟姉妹等同時修学授業料減免(全学部共通)
対象 酪農学園大学に複数の学生が同時に修学する家庭の2人目以降の下級年次学生(注1)同一生計の兄弟姉妹・夫婦・親子が対象です。(注2)大学院と大学の同時修学は対象になりません。
減免額 後期授業料から2分の1相当額
備考 (注)毎年申請が必要です。
-
【減免型】後継者特待生(全学部共通)
対象 農業、地域産業、動物病院いずれかの後継予定者で、本学を第一志望としながらも経済的理由から修学が困難であり、かつ入学試験の成績が優秀な方以下のすべてに当てはまる方は、申請することが可能です。・産業振興特別推薦、内部進学推薦、指定校推薦、自己推薦、動物病院後継者育成推薦のいずれかに出願する場合・農業後継者または地域産業振興後継者(動物病院後継者育成推薦入試の志願者は、動物病院後継者)になる予定である場合・出願者の父母または生計維持者の収入・所得金額が、本学指定の基準を下回っている場合
申込時期 出願する試験の出願締切日
減免額 入学年次の「前学期授業料」(授業料以外の学納金・その他の徴収金の納付は必要となります)
人数 各学類の入学定員の3%程度
-
【減免型】授業料減免制度(全学部共通)
対象 学資を主として負担している者が、次のような理由で授業料の納付が困難であり、学業成績優秀な学生1.死亡又は生別した場合2.失職した場合3.病気又は事故等で、著しく収入が減少した場合4.火災・風水害等の災害を受けた場合
減免額 授業料の半額免除期間は1年間
備考 正規課程に在籍する私費外国人留学生にも授業料免除制度があります。
-
【減免型】推薦入学試験特待生(全学部共通)
対象 本学を第一志望としながらも経済的理由から修学が困難であり、かつ入学試験の成績が優秀な方以下のすべてに当てはまる方は、申請することが可能です。・一般推薦、産業振興特別推薦、内部進学推薦、指定校推薦、アグリマイスター推薦、自己推薦、環境共生貢献推薦、生産動物医療推薦、農業高校および農業大学校推薦、学士等推薦、生産動物看護部門推薦のいずれかに出願する場合・出願者の父母または生計維持者の収入・所得金額が、本学指定の基準を下回っている場合
申込時期 出願する試験の出願締切日
減免額 入学年次の「前学期授業料」(授業料以外の学納金・その他の徴収金の納付は必要となります)
人数 各学類の入学定員の3%程度
-
【減免型】成績優秀者特待生(全学部共通)
対象 学力入学試験の成績結果が優秀な方以下の学力入学試験の合格者のうち、各学類合格者の上位8%以内の方が対象となります。ただし、獣医学群獣医学類以外は、素点合計70%以上の得点者が対象です。・第1期学力入試、第2期学力入試、第1期学力・共通テスト併用型入試、第2期学力・共通テスト併用型入試、共通テスト利用入試(前期・後期)
減免額 入学年次の「前学期授業料」(授業料以外の学納金・その他の徴収金の納付は必要となります)
人数 各学類合格者の上位8%以内獣医学群獣医学類以外は、素点合計70%以上の得点者
-
【減免型】同窓生子弟 入学金減免制度(全学部共通)
対象 同窓生の子(一親等)が入学する場合※同窓生とは酪農学園が設置している(いた)学校(酪農学園大学、酪農学園大学大学院、酪農学園短期大学、北海道文理科短期大学、酪農学園大学短期大学部、野幌機農高等学校、酪農学園機農高等学校、酪農学園大学附属高等学校、酪農学園女子高等学校、三愛女子高等学校、とわの森三愛高等学校など)の卒業・修了者です。
減免額 入学金100,000円
備考 ※他の入学金減免制度との重複適用はできません。
-
【減免型】日本学校農業クラブ活動特別推薦入学試験特待生(全学部共通)
対象 日本学校農業クラブ活動を通じて、本学への明確な入学目標を持ち、その目標を実践できる熱意と能力がある日本学校農業クラブ活動特別推薦入学試験合格者
減免額 入学年次の「前学期授業料」(授業料以外の学納金・その他の徴収金の納付は必要となります)日本学校農業クラブ活動特別推薦入学試験を受験し、入学した方の入学金は免除
-
【減免型】日本農業技術検定2級以上取得者 入学金免除制度(全学部共通)
対象 高校在学中に日本農業技術検定2級(学科・実技)以上を取得した方
減免額 入学金を入学後に全額還付
-
【減免型】風水害等に係る被害世帯の入学希望者の特別制度(全学部共通)
対象 入学前1年以内において、入学希望者の学資負担者が風水害等の災害を受け、その世帯が災害救助法適用地域にある方。また、災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害にあった世帯の方。
減免額 入学検定料の全額、および入学手続き時の入学金の全額
-
【貸与型】三愛金庫による貸付金制度(全学部共通)
対象 学生生活を送る中で、緊急帰省、その他不測の事態など、やむを得ない出費
貸与(総額) 1人1回につき50,000円以内
利子 無利子
返還詳細 返還期間:60日以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または災害等により家計が急変し緊急に奨学金が必要となった場合
種類 第二種
申込時期 事由発生から1年以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または災害等により家計が急変し緊急に奨学金が必要となった場合
種類 第一種
申込時期 事由発生から1年以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた学生で、経済的理由により著しく修学が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月・10月
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 成績が特に優れている者
種類 第一種
貸与(月額) 修士1年次、修士2年次:50,000円・88,000円博士1年次、博士2年次、博士3年次、博士4年次:80,000円・122,000円
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた学生で、経済的理由により著しく修学が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月・10月
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学習意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種よりも緩やかな基準によって選考
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
利子 利子
申込時期 4月・10月
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 入学時において、入学月を始期として奨学金の貸与を受ける方
貸与(総額) 100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円から選択
利子 利子
就職・資格
就職先企業一覧
農林・水産業界
JA全農くみあい飼料株式会社、タキイ種苗株式会社、株式会社ノベルズ、株式会社ミヨシグループ、株式会社愛鶏園、追分ファーム、株式会社牧家、宮城十條林産株式会社、有限会社藤井牧場、有限会社富田牧場、株式会社エクワインレーシング、株式会社神戸ETセンター、株式会社稚内AIセンター、株式会社本間家畜人工授精所、猿払村酪農ヘルパー運営有限責任事業組合、株式会社デーリィリプロテック、Ambitious Farm株式会社、アグリシステム株式会社、ジェイエイ北九州くみあい飼料株式会社、ノーザンファーム、株式会社町村農場、公益財団法人北海道栽培漁業振興公社 ほか
住宅・建設業界
大同舗道株式会社、トクラス株式会社(旧社名:ヤマハリビングテック株式会社)、株式会社日弘ヒーティング、株式会社オープンハウス・アーキテクト ほか
ものづくり業界
山崎製パン株式会社、株式会社明治 十勝工場、水ing株式会社、プライフーズ株式会社、グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社、雪印メグミルク株式会社、スターゼンミートプロセッサー株式会社、株式会社ケイシイシイ、株式会社ロバパン、ヤンマーエネルギーシステム株式会社、日本全薬工業株式会社、株式会社北海道フーズ、株式会社中西製作所、株式会社朝日プリンテック、よつ葉乳業株式会社、株式会社北海道畜産公社、株式会社ふじや食品、岩井機械工業株式会社、アズビル金門株式会社、サンマルコ食品株式会社、株式会社モリタン、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、日本コーンスターチ株式会社、マルハニチロ畜産株式会社 ほか
IT・コンピュータ業界
株式会社クレスコ、株式会社エフシーテクノロジー、株式会社エムティーアイ、ドゥウェル株式会社、株式会社Anamorphosis Networks、株式会社テレ・マーカー、株式会社アイティ・コミュニケーションズ、株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン、株式会社じょぶれい ほか
商社・小売業界
株式会社マツモトキヨシ東日本販売、イオン北海道株式会社、株式会社アインホールディングス、株式会社ローソン、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、株式会社ラルズ、株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)、株式会社ファミリーマート、株式会社さとう、株式会社ツルハ、株式会社ヨドバシカメラ、株式会社デンコードー(ケーズデンキグループ)、株式会社サッポロドラッグストアー、DCM株式会社、イオンペット株式会社、株式会社ヨークベニマル、株式会社福原、たんぽぽ薬局株式会社、ペッツファースト株式会社、株式会社ジョイフルエーケー、株式会社ホクレン商事 ほか
医療・福祉業界
一般財団法人温知会 会津中央病院、国立病院機構 仙台医療センター、洞爺温泉病院(医療法人社団 洞仁会)、医療法人社団東光会 八王子山王病院、砂川市立病院、みえ呼吸嚥下リハビリクリニック、社会福祉法人わらしべ会、社会福祉法人ノテ福祉会、株式会社アズパートナーズ、社会福祉法人えぽっく、社会福祉法人 池田光寿会児童養護施設十勝学園、社会福祉法人善照学園、株式会社ベネッセスタイルケア、社会福祉法人友朋会、特別養護老人ホーム 友愛苑、株式会社モード・プランニング・ジャパン ほか
金融業界
ニッテレ債権回収株式会社、株式会社北海道銀行(ほくほくフィナンシャルグループ)、日高信用金庫 ほか
公務員業界
環境省北海道地方環境事務所 稚内自然保護官事務所、警察庁皇宮警察本部、環境省、農林水産省、警視庁、北海道庁、岩手県、福島県、秋田県庁、富山県庁、岐阜県、札幌市、山口県庁、山形県庁、高知県、防衛省自衛隊、北海道警察、北広島市、芦別市、豊橋市 ほか
サービス業界
生活協同組合コープさっぽろ、全国農業協同組合連合会、ホクレン農業協同組合連合会、株式会社アレフ(びっくりドンキー)、日清医療食品株式会社、エームサービス株式会社、株式会社グリーンハウス、株式会社LEOC、株式会社魚国総本社、株式会社日総、加森観光株式会社、野口観光株式会社、タリーズコーヒージャパン株式会社、株式会社星野リゾート、株式会社ファクトリージャパングループ、株式会社ジェイ・エス・エス、株式会社乗馬クラブクレイン、株式会社LAVA International、片山削蹄所、大友削蹄研究所、株式会社東藻琴芝桜公園管理公社、公益財団法人北海道農業公社、道央緑化株式会社 ほか
教育業界
北海道教育委員会、兵庫県教育委員会、福岡県教育委員会、東京都教育委員会、大阪府教育委員会、秋田県教育委員会、滋賀県教育委員会、山形県教育委員会、札幌市教育委員会、京都府教育委員会、宮城県教育委員会、株式会社れんせい、学校法人酪農学園、学校法人北星学園、Prince of Songkla University (PSU)、Medical College of Wisconsin ほか
取得目標資格
【循環農学類】家畜(牛)人工授精師*、食品衛生管理者*、食品衛生監視員、飼料製造管理者 他※ 【食と健康学類】食品衛生管理者*、食品衛生監視員、販売士2級・3級 他※ 管理栄養士コース/栄養士*、管理栄養士*他 【環境共生学類】食品衛生責任者、公害防止管理者*、生物分類技能検定、狩猟免許*、鳥獣管理士、シカ捕獲認証レベル1 他※ 【獣医学類】獣医師*、食品衛生管理者*、食品衛生監視員、飼料製造管理者、環境衛生監視員 他 【獣医保健看護学類】家畜(牛)人工授精師*、食品衛生責任者 他 ※中学校教諭1種免許状(理科・社会)*、高等学校教諭1種免許状(理科・農業・公民)* 教科は学群により異なる *は国家資格
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
北海道江別市文京台緑町582番地 |
「大麻」駅南口から徒歩 約10分 「新さっぽろ」駅からJR・夕鉄バス 約20分 とわの森三愛高校前下車徒歩 5分 「新さっぽろ」駅からJR・夕鉄バス 約20分 酪農学園前下車徒歩 5分 「新さっぽろ」駅から夕鉄バス 約20分 酪農学園構内下車徒歩 1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。