国立大学/徳島
学部・学科・コース
学校教育学部
∟ 学校教育教員養成課程 (定員:100人)
∟ 幼児教育専修
∟ 小学校教育専修学校教育実践コース
∟ 小学校教育専修国語科教育コース
∟ 小学校教育専修英語科教育コース
∟ 小学校教育専修社会科教育コース
∟ 小学校教育専修算数科教育コース
∟ 小学校教育専修理科教育コース
∟ 小学校教育専修音楽科教育コース
∟ 小学校教育専修図画工作科教育コース
∟ 小学校教育専修体育科教育コース
∟ 小学校教育専修技術科教育コース
∟ 小学校教育専修家庭科教育コース
∟ 中学校教育専修国語科教育コース
∟ 中学校教育専修英語科教育コース
∟ 中学校教育専修社会科教育コース
∟ 中学校教育専修数学科教育コース
∟ 中学校教育専修理科教育コース
∟ 中学校教育専修音楽科教育コース
∟ 中学校教育専修美術科教育コース
∟ 中学校教育専修保健体育科教育コース
∟ 中学校教育専修技術科教育コース
∟ 中学校教育専修家庭科教育コース
∟ 特別支援教育専修
学費(初年度納入金)
学校教育学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 学校教育教員養成課程
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 幼児教育専修
∟ 小学校教育専修学校教育実践コース
∟ 小学校教育専修国語科教育コース
∟ 小学校教育専修英語科教育コース
∟ 小学校教育専修社会科教育コース
∟ 小学校教育専修算数科教育コース
∟ 小学校教育専修理科教育コース
∟ 小学校教育専修音楽科教育コース
∟ 小学校教育専修図画工作科教育コース
∟ 小学校教育専修体育科教育コース
∟ 小学校教育専修技術科教育コース
∟ 小学校教育専修家庭科教育コース
∟ 中学校教育専修国語科教育コース
∟ 中学校教育専修英語科教育コース
∟ 中学校教育専修社会科教育コース
∟ 中学校教育専修数学科教育コース
∟ 中学校教育専修理科教育コース
∟ 中学校教育専修音楽科教育コース
∟ 中学校教育専修美術科教育コース
∟ 中学校教育専修保健体育科教育コース
∟ 中学校教育専修技術科教育コース
∟ 中学校教育専修家庭科教育コース
∟ 特別支援教育専修
奨学金一覧
-
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
対象 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者),又は一般被保険者であった方(離職者)が,厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合
給付額 本人が教育訓練施設に支払った経費の一部を支給
申込時期 原則として専門実践教育訓練を開始する日の1ヶ月前までに行う必要があります
備考 本学の専門実践教育訓練講座は,訓練期間2年で認定されていますので,長期履修学生制度を活用して入学される方は本制度の対象外
-
【給付型】災害救助法適用地域対象奨学金(全学部共通)
対象 1年以内に災害救助法適用地域に指定された地域に居住している世帯で、家計が急変した学生〈1年以内の災害救助方適用地域一覧〉・令和6年11月8日からの大雨による災害にかかる災害救助法適用地域(鹿児島県)・低気圧と前線による大雨に伴う災害にかかる災害救助法適用地域(石川県)・令和6年台風第10号に伴う災害救助法第2条第2項による災害救助法適用地域(鹿児島県,宮崎県)・令和6年台風第10号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域(愛知県)・令和6年7月25日からの大雨にかかる災害救助法適用地域(秋田県,山形県)・令和6年7月9日からの大雨災害にかかる災害救助法適用地域(島根県)・令和6年1月23日からの大雪等による災害にかかる災害救助法適用地域(岐阜県)・令和6年能登半島地震にかかる災害救助法適用地域(新潟県,富山県,石川県,福井県)・令和5年台風第13号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域(福島県,茨城県,千葉県)・令和5年台風第7号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域(京都府,兵庫県,鳥取県)・令和5年台風第6号の影響による停電に伴う災害救助法適用地域(沖縄県)
申込時期 随時(原則3ヶ月以内)
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学業,人物がともに優秀で健康でありながら,経済的な理由のため修学困難であると認められる者
給付額 世帯の所得金額に基づく区分と通学形態により,給付額が決まります。
申込時期 4月と10月
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金家計急変採用(全学部共通)
対象 生計維持者の死亡等により家計が急変した学生
申込時期 随時(原則3ヶ月以内)
-
【給付型】鳴門教育大学基金におけるSEO奨学基金用資金(全学部共通)
対象 経済的な理由で修学が困難なため授業料半額免除対象となった日本人学生のうち,特に支援が必要と判定した者
給付額 当該支援対象者の授業料債権に充てることにより行います。
-
【給付型】鳴門教育大学基金における修学支援事業用資金(全学部共通)
対象 次の各号に掲げる事業を必要に応じて行います。(1) 授業料全額免除対象となった学部及び大学院の最終学年である学生のうち,学業成績基準における評価が最も高い者(2) 各種奨学金を受給している学生で,留学を前提とする外国語能力検定試験を受験した者のうち,優秀な成績を納めたと認められる者
給付額 (1)授業料の支援金(2)受験料の支援金
-
【給付型】鳴門教育大学留学支援金(全学部共通)
対象 鳴門教育大学から協定校に派遣する学生
-
【減免型】【学部・新入生】入学料・授業料免除(全学部共通)
対象 独立行政法人日本学生支援機構の給付型奨学金の支給対象者となった新入生
申込時期 入学手続き書類に記載の期日まで
減免額 入学料及び授業料の全額免除又は減額
-
【減免型】【大学院・新入生】授業料特別免除(全学部共通)
対象 平成20年度から,大学院修学休業制度を利用して修学する学生平成27年度から教員採用候補者名簿登載期間延長制度を利用して修学する学生
申込時期 申請のしおりに記載の提出期限まで
校種 大学院
-
【減免型】【大学院・新入生】授業料免除(全学部共通)
対象 授業料の納付が困難で,次のいずれかに該当する場合1.経済的理由により授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる場合2.授業料の各期ごとの納付期限6か月以内(新入生の入学した年の前期分については,入学前1年以内)において,学資負担者が死亡し,又は当該学生若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合(退職金,保険金等の臨時所得のある人は,免除されない場合があります。)3.前号に準ずる場合であって,学長が相当と認める事由がある場合
申込時期 申請のしおりに記載の提出期限まで
減免額 前期分の授業料の全額又は半額
校種 大学院
-
【減免型】【大学院】入学料免除(全学部共通)
対象 入学料の納付が困難で,次のいずれかに該当する場合1.経済的理由により入学料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる場合2.入学前1年以内において,本学に入学する者の学資を主として負担する者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は本学に入学する者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け,入学料の納付が著しく困難であると認められる場合(退職金,保険金等の臨時所得のある人は,免除されない場合があります。)3. 2.に準ずる場合であって,学長が相当と認める事由がある場合
申込時期 申請のしおりに記載の提出期限まで
減免額 入学料の全額又は半額
校種 大学院
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
-
【減免型】大規模災害による被災者に対する令和6年度における経済的支援措置について(全学部共通)
対象 以下の大規模災害で,自宅の全半壊や主たる家計支持者を亡くしたなどの場合1.平成23年東日本大震災2.平成28年熊本地震3.令和元年台風19号等4.令和2年7月豪雨5.令和6年能登半島地震
減免額 令和6年度に係る入学料,授業料及び寄宿料
-
【減免型】卓越した学生に対する授業料免除(全学部共通)
対象 平成26年度から,鳴門教育大学における卓越した学生
減免額 最終学年の後期分の授業料全額
-
【貸与型】授業料後払い制度(全学部共通)
対象 本制度は、令和6年度入学生からの適用であり、令和5年度(2023年度)までに入学している者は対象外となります。学部等で修学支援新制度の対象となったことがあり、かつ就労等を挟まずに令和6年度に本学大学院に進学した者。(学部等の在籍時に給付奨学金に採用されたことがあれば、卒業時に家計基準により支援区分外となっていた者、廃止となった者も含まれます。)
貸与(総額) 授業料支援金:年535,800円を上限とする授業料(長期履修学生は、年357,200円が上限。ただし、2年間のみ。)
貸与(月額) 生活費支援金(受けないことも可能)月額2万円または4万円から選択
申込時期 9~10月頃
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
対象 災害,学資負担者の死亡などにより,家計が急変した場合
申込時期 いつでも申請することができます
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業,人物がともに優秀で健康でありながら,経済的な理由のため修学困難であると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・ 51,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月と※10月(二次)
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
備考 ※自宅通学,自宅外通学とも最高月額は該当者のみ利用可能。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業,人物がともに優秀で健康でありながら,経済的な理由のため修学困難であると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 50,000円・88,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月と※10月(二次)
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業,人物がともに優秀で健康でありながら,経済的な理由のため修学困難であると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・ 45,000円から選択
利子 無利子
申込時期 4月と※10月(二次)
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
備考 ※自宅通学,自宅外通学とも最高月額は該当者のみ利用可能。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学業,人物がともに優秀で健康でありながら,経済的な理由のため修学困難であると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円から120,000円までの間で1万円単位で選択
利子 利子
申込時期 4月と※10月(二次)
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学業,人物がともに優秀で健康でありながら,経済的な理由のため修学困難であると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
利子 利子
申込時期 4月と※10月(二次)
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(短期留学)(全学部共通)
対象 国内の大学等在学中に,外国の短期大学・大学・大学院に短期留学をするために奨学金を希望する人
利子 利子
備考 在学する学校長の推薦を得て短期留学をする前に申込む「予約制度」となっています。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
対象 第一種又は第二種奨学金を貸与希望する者のみ
貸与(総額) 100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円から選択
貸与期間 入学時の1回限り
利子 利子
申込時期 4月と※10月(二次)
-
JEES留学生奨学金
-
教師になった者に対する奨学金返還支援
-
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会奨学金
-
公益財団法人平和中島財団奨学金
-
三木武夫国際育英基金
-
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除制度
-
鳴門教育大学私費外国人留学生奨学金
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748 |
JR鳴門線「鳴門」駅から徳島バスで「鳴門教育大学前」下車 約15分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。