国立大学/東京・茨城
学部・学科・コース
美術学部
(定員:234人)
∟ 絵画科 (定員:80人)
∟ 日本画専攻
∟ 油画専攻
∟ 彫刻科 (定員:20人)
∟ 工芸科 (定員:30人)
∟ デザイン科 (定員:45人)
∟ 建築科 (定員:15人)
∟ 先端芸術表現科 (定員:24人)
∟ 芸術学科 (定員:20人)
音楽学部
(定員:237人)
∟ 作曲科 (定員:15人)
∟ 声楽科 (定員:54人)
∟ 器楽科 (定員:98人)
∟ 指揮科 (定員:2人)
∟ 邦楽科 (定員:25人)
∟ 楽理科 (定員:23人)
∟ 音楽環境創造科 (定員:20人)
学費(初年度納入金)
美術学部
98万1360円
2025年度納入金(参考)
∟ 絵画科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 日本画専攻
∟ 油画専攻
∟ 彫刻科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 工芸科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ デザイン科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 建築科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 先端芸術表現科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 芸術学科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
音楽学部
98万1360円
2025年度納入金(参考)
∟ 作曲科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 声楽科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 器楽科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 指揮科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 邦楽科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 楽理科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 音楽環境創造科
98万1360円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】あさかぜ賞(全学部共通)
対象 大学院美術研究科博士後期課程を修了見込の学生のうち、論文のみで博士学位審査を行った者で成績優秀な者
給付額 250,000円
校種 大学院
-
【給付型】お仏壇のはせがわ賞奨学金(全学部共通)
対象 大学院美術研究科修士課程・文化財保存学(保存修復)修了見込者文化財保存学(保存修復)修了見込者で修士作品または修士論文が特に優秀な者
給付額 500,000円の範囲で1名または複数名に給与および賞状授与
人数 1名または複数名
校種 大学院
-
【給付型】クロイツァー記念賞奨学資金(全学部共通)
対象 大学院音楽研究科修士課程(ピアノ)2年楽器(ピアノ)専攻学生で、成績優秀な者
給付額 100,000円
校種 大学院
-
【給付型】宮田亮平奨学金(全学部共通)
対象 美術学部及び音楽学部の学生のうち、成績優秀な者
給付額 美術学部3年生以上/100,000円音楽学部3年生以上/80,000円
-
【給付型】公益財団法人 日本通運育英会(全学部共通)
対象 2025年4月1日現在21歳以下の学部生で、交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が重度の心身障害を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。(家計基準・学力基準等の条件がありますので、募集要項で確認すること)【学部1年生は自由応募】推薦者は卒業高等学校の学校長・直接応募可
給付額 月額 30,000円を正規の最短修学期間、給付
申込時期 【学部1年生】2025年4月1日(火)~5月15日(木)【学部2年生以上】2025年4月18日(金)
人数 20名
-
【給付型】公益財団法人キーエンス財団 「がんばれ!日本の大学生」応援給付金(全学部共通)
対象 4年生大学に在籍している(ただし、2025年4月入学の新1年生を除く)日本国籍を有す学部生で最短修業年限にて卒業見込みの者。(2025年4月1日現在、23歳以下である者)その他条件があります
申込時期 2025年3月3日(月)~2025年4月16日(水)
-
【給付型】佐藤一郎奨学金(全学部共通)
対象 大学院美術研究科修士課程絵画専攻(油画技法・材料)または大学院美術研究科博士後期課程(油画)に在籍する学生のうち、成績優秀な者を対象
給付額 100,000円
校種 大学院
-
【給付型】授業料改定にともなう修学支援奨学金(全学部共通)
対象 改訂後の授業料を納付する学部1・2年生および大学院生で、本学の授業料免除申請の対象となる家計基準の者、または、それに準ずる者で以下の項目にすべて当てはまる者。令和5年度は、学部生は2023年度、2024年度入学者、大学院生は2020年度以降の入学者が対象となる。(1)当該奨学金を申請する期に、本学の授業料免除を受けていない者(2)他の奨学事業から、授業料として奨学金の給付を受けていない者(3)規則により授業料を徴収していない学生(国費留学生等)ではない者(4)社会人学生(企業や地方自治体から派遣されている、教育公務員特例法の大学院修学休業制度を活用して修学している等/休職中を含む)でない者。(5)性行不良により、懲戒処分等の対象となっていない者
給付額 半期 50,000円
-
【給付型】小川尚子賞海外派遣奨学金(全学部共通)
対象 大学院音楽研究科にて声楽・オペラを専攻する学生のうち、海外留学、研修その他海外における研究活動を希望する者
給付額 500,000円
校種 大学院
-
【給付型】尚志社(全学部共通)
対象 修士課程1年、または博士課程1年に在学する日本人大学院生(令和7年度入学者)。その他財団が定める条件(成績基準・年齢基準・家計基準・懇話会の出席・機関紙の寄稿等)がありますので、必ず募集要領で確認をすること。※社会人経験者及び一定の収入がある社会人大学院生は対象外です。※社会人学生ではないが、アルバイト等で年間130万円を超える収入がある方は応募資格を確認しますので、奨学係までご連絡ください。※本学の推薦枠は1名です。学内選考を行いますので、出願時に推薦書の提出は不要といたします。推薦書は学内選考の通過決定後に提出をしていただきます。予め指導教員の先生には、もし、学内選考で推薦者となった場合は、推薦書を依頼する予定であることを、伝えておくようにしてください。(選考結果通知は4/3、推薦書の提出期限は4/8となります。)※他大学出身者の方は、出身大学の指導教員が記載した推薦書で問題ありません。(推薦日の日付は奨学係で記入いたします)※推薦書の件について、ご質問等ありましたら学生課奨学係までご連絡ください。
給付額 入学金:実費(上限30万円)授業料・他正規納入金額:実費(上限100万円)書籍及び下宿補助(月額):修士課程40,000円、博士課程50,000円給付期間:正規の最短修業期間(最大3年間)
申込時期 2025年3月21日(金)
人数 1名
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学院
-
【給付型】尚志社(全学部共通)
対象 ( 1 ) 奨学生の応募資格東京藝術大学大学院に在学する日本人であって、次の学年(受給開始時)の者とします。修士課程(博士前期課程)1年、 または博士課程(博士後期課程)1年また、次の1~7の条件を満たすことを必要とします。2~4の基準を満たしている方、5~7の条件を守れる方のみ申請してください。1については、大学で確認をいたします。1.成績基準修士 1 年:本人の属する学部(科)の上位10%以内博士 1 年:大学および大学院における成績が特に優れていること※学内選考時に大学で確認をいたします。2.年齢基準 ( 2025年4月2日現在)修士1年:30歳未満博士1年:35歳未満3.社会人経験が無いこと。※一定の収入がある社会人大学院生は対象外とします。また社会人経験がある大学生/大学院生も経済状況が社会人大学院生に準ずるものとして原則対象外にします。4.家計基準家族(生計を一にする)の年収が 1500 万円未満であること。※独立生計で配偶者がいる方:配偶者の収入を家族の年収に含めてください。※上記以外の独立生計者:財団へ確認をしますので学生課奨学係までご連絡ください。※その他、家計基準について確認をしたい方は、学生課奨学係までご連絡ください。※なお、以下の家計基準を満たすことが望ましいが、必須ではありません。学部生、大学院生とも、日本学生支援機構(JASSO)が定める大学生向け第一種奨学金(無利息貸与)の家計基準<収入・所得の上限額の目安> を上回らないこと。また、本人(配偶者がいる場合は配偶者も含む)に定職収入がある場合は上記家計基準の判断にそれを含めること。5.奨学生選考委員会による面接(後述)を受けることができること。※選考にあたり推薦書・作文・面接を重視いたします。※面接予定日:2025年6月14日(土)オンライン予定(全体の応募者数により日程の変更の可能性あり)6.奨学金受給期間中は、当財団が定期的に実施する※社友懇話会(年1回)に出席すること。また、受給期間終了後も出来るだけ出席すること。※過去の社友懇話会は10月中旬から11月中旬に行われております。7.受給期間を通じて最低1回( 原則として採用年に) 機関誌「尚志」に寄稿すること。
給付額 入学金:実費(上限30万円)授業料・他正規納入金額:実費(上限100万円)書籍及び下宿補助(月額):修士課程60,000円、博士課程70,000円給付期間:正規の最短修業期間(最大3年間)
申込時期 2025年3月21日(金)
人数 1名
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学院
-
【給付型】静岡銀行賞(全学部共通)
対象 美術研究科文化財保存学専攻の博士後期課程3年
校種 大学院
-
【給付型】中能島賞奨学金(全学部共通)
対象 箏曲(大学院生)箏曲専攻の学生で成績優秀な者
給付額 50,000円
人数 1名
校種 大学院
-
【給付型】長野羊奈子賞奨学金(全学部共通)
対象 音楽研究科博士後期課程(声楽)の学生で、成績優秀な者
給付額 20,000円
校種 大学院
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
対象 予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合申請可能な家計急変事由事由A:生計維持者の一方(又は両方)が死亡事由B:生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により、半年以上、就労が困難事由C:生計維持者の一方(又は両方)が失職(非自発的失業の場合に限る)事由D:生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当①上記A~Cのいずれかに該当②被災により、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生事由E:本人が父母等による暴力等から避難するために、「児童福祉法」又は「売春防止法」の定める施設等へ入所等することとなったこと
申込時期 事由発生から3ヶ月以内※家計急変の事由が入学前に発生していた場合は、入学後3か月以内
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
-
【給付型】日本財団「よりそい奨学金」(全学部共通)
対象 保護者などが、犯罪に遭遇し、学資の支弁が困難になった家庭の子どもで、高校、特別支援学校高等部、専修学校(専門課程・高等課程)、高等専門学校、短大、大学、大学院に在学しているか進学を予定している方。※原則として、世帯年収が1,000万円を超える者は対象外とします。※特殊詐欺等の経済犯罪の被害については対象外とします。ただし、まごころ奨学金と合わせた給付額が特殊詐欺等による被害額を超えない範囲で給付することができるものとします。
申込時期 2024年10月1日~2025年12月31日
-
【給付型】俵奨学金(全学部共通)
対象 美術研究科絵画専攻(版画)
給付額 200,000円
校種 大学院
-
【給付型】武藤舞基金 武藤舞音楽環境創造教育研究助成金(全学部共通)
対象 音楽学部又は同大学院音楽研究科および国際芸術創造研究科に在籍する学生
給付額 1件最大500,000円(助成総額年間200万円まで)
-
【給付型】平山郁夫文化芸術基金(全学部共通)
対象 美術・音楽・映像研究科大学院生で、優秀な成績を修めた者
給付額 300,000円
校種 大学院
-
【給付型】平山郁夫文化芸術基金(全学部共通)
対象 美術及び音楽学部生
給付額 200,000円
校種 大学
-
【給付型】北田文化財保存科学賞(全学部共通)
対象 文化財保存学専攻保存科学研究分野博士後期課程修了見込者の学生で、修了論文が優秀な者
給付額 100,000円
人数 1名または2名
校種 大学院
-
【給付型】毛利準賞奨学金(全学部共通)
対象 音楽研究科博士後期課程(声楽)の学生で、成績優秀な者
給付額 30,000円
校種 大学院
-
【給付型】野村美術賞奨学金(全学部共通)
対象 大学院美術研究科博士後期課程大学院美術研究科博士後期課程の学生で、特に優秀な者
給付額 800,000円
校種 大学院
-
【給付型】藝大デザインN賞(全学部共通)
対象 大学院美術研究科修士課程
給付額 200,000円
校種 大学院
-
【給付型】藝大ピアノコンクール基金(全学部共通)
対象 ピアノを専攻する学生(音楽附属高校生徒・学部生・大学院生・別科生)を対象として藝大ピアノコンクールを開催し、コンクールにて優秀な成績を修めた者
給付額 第1位/100,000円、第2位/50,000円、第3位/30,000円
-
【給付型】安宅賞奨学基金(音楽学部)
対象 美術及び音楽学部学生で成績優秀な者
給付額 学部・大学院/24,000円
-
【給付型】伊達メモリアル基金(音楽学部)
対象 音楽学部ピアノ専攻2年成績優秀な者
給付額 300,000円
-
【給付型】藝大クラヴィーア大賞・藝大クラヴィーア賞(音楽学部)
対象 ピアノ科の学生で、成績優秀な者
給付額 音楽学部ピアノ科(学部・大学院):100,000円又は50,000円
-
【給付型】藝大クラヴィーア大賞・藝大クラヴィーア賞(音楽学部)
対象 ピアノ科の学生で、成績優秀な者
給付額 音楽学部ピアノ科(大学院):200,000円(大賞)
校種 大学院
-
【給付型】藝大音楽エメラルド賞(音楽学部)
対象 音楽学部及び大学院音楽研究科の正規生で、海外留学、研修等を希望する者のうち、成績優秀な者音楽学部・大学院音楽研究科 正規生(声楽・オペラ、ピアノ、オルガン、弦楽、管打楽、室内楽、古楽)
給付額 450,000円
-
【給付型】武藤舞基金 武藤舞奨学金(音楽学部/音楽環境創造科)
対象 音楽環境創造科および声楽科学生で成績優秀な者音楽環境創造科生の他、音楽環境創造科(学部生および大学院・音楽音響創造、芸術環境創造生)および声楽科(学部生・大学院生)
給付額 300,000円
人数 音楽環境創造科生:2名音楽環境創造科(学部生および大学院・音楽音響創造、芸術環境創造生)および声楽科(学部生・大学院生):3名
-
【給付型】宗次德二特待奨学生(音楽学部/器楽科)
対象 (学部)器楽科ピアノ、弦楽、管打楽専攻(大学院)声楽専攻、オペラ専攻入学時は入試成績により選考し、学部学生は3年進級次に学内成績等により更新審査を行う
給付額 入学時1,000,000円、在学期間年額500,000円
人数 (学部)器楽科ピアノ、弦楽、管打楽専攻:各1名(大学院)声楽専攻、オペラ専攻:1名
備考 奨学金給付期間中、毎年度1回宗次ホール(名古屋市)にて演奏する。
-
【給付型】長谷川良夫奨学基金(音楽学部/作曲科)
対象 音楽学部作曲科3,4年作曲科学生で、成績優秀な者
給付額 100,000円又は200,000円
-
【給付型】若杉弘メモリアル基金賞(音楽学部/指揮科)
対象 音楽学部指揮科の学生で、成績優秀な者
給付額 200,000円
-
【給付型】佐々木成子賞奨学金(音楽学部/声楽科)
対象 音楽学部声楽科を卒業見込の学生のうち、優秀な成績を修めた者音楽学部声楽科4年
給付額 30,000円
-
【給付型】松田トシ奨学基金(音楽学部/声楽科)
対象 音楽学部声楽科4年音楽学部声楽科の学生で、優秀な成績を修めた者
給付額 200,000円
-
【給付型】宮城賞奨学資金(音楽学部/邦楽科)
対象 音楽学部邦楽科(箏曲)3・4年邦楽箏曲専攻学生で、成績優秀な者
給付額 100,000円
-
【給付型】常英賞基金(音楽学部/邦楽科)
対象 音楽学部邦楽科4年邦楽科の学生で、成績優秀な者
給付額 100,000円
-
【給付型】長唄東音会賞(音楽学部/邦楽科)
対象 三味線音楽専攻学生で、実技の成績を主に優秀な者音楽学部邦楽科(三味線音楽)3・4年
給付額 25,000円
-
【給付型】Artの力賞(美術学部)
対象 美術学部及び大学院美術研究科修士課程を卒業・修了見込の学生のうち、成績優秀な者を対象美術学部4年・大学院美術研究科修士課程2年
給付額 500,000円
-
【給付型】JX金属賞(美術学部)
対象 当該選考年度に鍛金研究室に在籍し、学業成績が特に優秀であるとみとめられた者鍛金専攻(美術学部・美術研究科)
給付額 200,000円
-
【給付型】安宅賞奨学基金(美術学部)
対象 美術及び音楽学部学生で成績優秀な者
給付額 36,000円
-
【給付型】京成電鉄藝術賞(美術学部)
対象 美術学部及び大学院美術研究科修士課程を卒業・修了見込の学生のうち、成績優秀な者美術学部4年・大学院美術研究科修士課程2年
給付額 200,000円
-
【給付型】早暁賞(美術学部)
対象 美術学部及び大学院美術研究科修士課程を卒業・修了見込の学生のうち、成績優秀な者を対象美術学部4年・大学院美術研究科修士課程2年
給付額 500,000円
-
【給付型】藤野奨学金(美術学部)
対象 美術学部鍛金(学部・大学院)実材履修者を含む美術教育(工芸教育)金工学生で成績優秀な者
-
【給付型】平山郁夫奨学金(美術学部)
対象 美術学部(学部・大学院)美術学部学部学生及び大学院生で、優秀な成績を修めた者
給付額 200,000円
-
【給付型】平成藝術賞(美術学部)
対象 美術学部4年美術学部卒業作品・卒業論文から特に優秀と認められる者
給付額 300,000円
-
【給付型】河北賞奨学金(美術学部/デザイン科)
対象 デザイン専攻(学部3年・大学院)デザイン専攻の学生で、成績優秀な者
給付額 200,000円
-
【給付型】O氏記念賞奨学金(美術学部/絵画科/油画専攻)
対象 美術学部油画(学部・大学院)の成績優秀者
-
【給付型】久米桂一郎奨学基金(美術学部/絵画科/油画専攻)
対象 美術学部油画・彫刻油画専攻及び彫刻科学生で、成績優秀な者
-
【給付型】上野芸友賞奨学金(美術学部/絵画科/油画専攻)
対象 絵画科(油画)、絵画専攻(油画・版画・壁画・油画技法・材料)の学生で、学業成績優秀な者
給付額 総額 500,000円(1人100,000円)
-
【給付型】吉田五十八奨学基金・吉田五十八修了制作賞(美術学部/建築科)
対象 美術学部建築(学部2~4年・大学院)修了制作賞対象者:大学院美術研究科修士課程(建築科)2年建築科学生で、成績優秀な者を対象に給付している。また、建築科大学院生で、修了制作が優秀な者を対象に表彰している。
-
【給付型】原田賞奨学基金(美術学部/工芸科)
対象 美術学部工芸科(学部・大学院)工芸学生で成績優秀な者
-
【給付型】内藤春治奨学基金(美術学部/工芸科)
対象 美術学部工芸科工芸科学生で、成績優秀な者
-
【給付型】久米桂一郎奨学基金(美術学部/彫刻科)
対象 美術学部油画・彫刻油画専攻及び彫刻科学生で、成績優秀な者
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 学部生
備考 ※返還不要の給付奨学金の受給と併せて、授業料免除もセットで実施※学部生で授業料免除を希望する方は、必ず日本学生支援機構の給付奨学金に申し込んでください。
-
【減免型】授業料の免除(全学部共通)
対象 経済的な理由、多子世帯理由、または学資負担者が1年以内に死亡・被災したことにより、授業料の納付が著しく困難であると認められる者
申込時期 令和7年4月8日(火)
-
【減免型】新型コロナウィルス感染症の影響による家計急変者の授業料免除(全学部共通)
対象 日本人学生新型コロナウイルス感染症の影響により、下記のどちらかに該当する世帯・国や地方公共団体が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を支援対象として実施する公的支援の受給世帯(※)・家計急変後の世帯全体の所得が、2019年中~2024年中のいずれかの所得と比較し1/2以下となっている世帯外国人留学生本人または家族が日本で働いており、その者の収入が新型コロナウイルス感染症の影響により2019年中~2024年中のいずれかと比較して1/2以下となっていることを証明できる場合。
申込時期 令和7年4月8日(火)
-
【減免型】入学料の免除(全学部共通)
対象 経済的な理由、または学資負担者が1年以内に死亡・被災したことにより、入学料の納付が著しく困難であると認められる者・大学院入学者・別科入学者・外国人留学生※学部・別科入学者は、経済的理由および多子世帯理由では免除申請はできません。・学部入学者のうち、修学支援新制度対象外の者学資負担者が1年以内に死亡・被災した場合のみ申請できます。
申込時期 令和7年3月27日(木)
-
【貸与型】花王佑啓奨学金(全学部共通)
対象 出願する年の4月現在、国内の国公私立の大学院(修士課程)1年に進学することが決定しており、芸術または科学の分野で学び、健康で学業成績・人物ともに優れており、高い自己の成長意欲を有する日本人学生。(満30歳以下の正規学生)経済的支援を必要とする者(収入基準あり)
利子 無利子
申込時期 2025年2月20日(木)~5月22日(木)
校種 大学院
-
【貸与型】石川県奨学生(緊急採用)(全学部共通)
対象 保護者が石川県内に現に引き続き3年以上居住している学部生で、学資の支弁が困難な者。
貸与(月額) 44,000円
貸与期間 採用を決定した気から採用年度末まで
申込時期 随時
人数 5名以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
対象 生計維持者※等の失業、破産、事故、病気もしくは死亡等または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金を必要とする学生※生計維持者の定義・学部生:原則として学生本人の父母。父母ともにいない場合は代わって生計を維持している主たる人。・大学院生:学生本人。学生本人に配偶者がいる場合は学生本人及び配偶者。
種類 第二種
貸与期間 申請年度の4月以降の希望月から標準修業年限の終了月まで
利子 利子
申込時期 事由発生から12ヶ月以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
対象 生計維持者※等の失業、破産、事故、病気もしくは死亡等または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金を必要とする学生※生計維持者の定義・学部生:原則として学生本人の父母。父母ともにいない場合は代わって生計を維持している主たる人。・大学院生:学生本人。学生本人に配偶者がいる場合は学生本人及び配偶者。
種類 第一種
貸与期間 申請月以降の希望月から原則として採用年度末までただし願い出ることにより標準修業年限の 終期まで延長可能
利子 無利子
申込時期 事由発生から12ヶ月以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 留学時特別増額貸与(全学部共通)
対象 次の①~③の全てを満たす者① 国内貸与奨学金(第一種奨学金又は第二種奨学金)の貸与を受けている奨学生※留学開始年月において、振込中であること(休停止中は、申込資格なし)② 海外の大学等・大学院に、以下ア~ウのいずれかの条件で3ヶ月以上留学する学生等ア.国内在籍学校の学生交流に関する協定等に基づく留学(派遣留学、交換留学)イ.留学により取得した単位が、国内在籍学校の単位として認定される留学(認定留学)ウ.大学院在籍中の学生の研究のための留学(研究留学)で、国内在籍学校長が有意義と認めた留学③日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込み、審査の結果、融資を受けられなかった世帯の学生等
貸与(総額) 一時金:10万円~50万円の10万円単位の金額から選択
申込時期 随時
-
JASSO災害支援金
-
NPO法人芸術・文化若い芽を育てる
-
あおもり若者定着奨学金返還支援制度
-
みずほ農場教育財団
-
クマ財団クリエーター奨学
-
フルブライト語学アシスタントプログラム奨学生
-
一般財団法人 奥谷禮子財団
-
一般財団法人 上月財団
-
一般財団法人全国大学生協連奨学財団(たすけあい奨学制度)
-
一般財団法人福島育英会 短期海外学修助成
-
岩佐奨学
-
公益財団法人 アミファ・デザイン・アート振興財団
-
公益財団法人 ヤマト福祉財団
-
公益財団法人G-7奨学財団
-
公益財団法人 樫の芽会
-
公益財団法人 常磐奨学会
-
公益財団法人キーエンス財団
-
公益財団法人樫山奨学財団
-
公益信託 池田育英会トラスト
-
行田市奨学金返還支援金制度
-
似鳥国際奨学財団(下期)
-
松下幸之助記念志財団「 研究助成(人文科学・社会科学領域)」
-
仙台市奨学金返還支援事業
-
千葉県奨学金返還緊急支援事業
-
大学生奨学財団
-
大和郡山市 地域の絆応援助成金制度(奨学金返還支援制度)
-
東京都介護職員奨学金返済・育成支援事業
-
東京都障害福祉サービス事業所職員奨学金返済・育成支援事業
-
藤岡市千美文化芸術奨学金
-
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除
-
日本財団「まごころ奨学金」
-
明治安田クオリティオブライフ文化財団 海外音楽研究生費用助成
-
公益財団法人セレ奨学財団(美術学部/建築科)
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
上野キャンパス : 東京都台東区上野公園12-8 |
JR山手線「上野」駅下車、徒歩10分 JR山手線「鶯谷」駅下車、徒歩10分 地下鉄千代田線「根津」駅下車、徒歩10分 京成線「京成上野」駅下車、徒歩15分 |
取手キャンパス : 茨城県取手市小文間5000番地 |
JR常磐線「取手」駅からバスで約15分、「東京藝術大学」下車すぐ |
千住キャンパス : 東京都足立区千住1-25-1 |
JR常磐線・地下鉄千代田線・日比谷線・東武伊勢崎線・つくばエクスプレス「北千住」駅下車、徒歩5分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。