国立大学/東京

学部・学科・コース

海洋生命科学部 (定員:170人)

∟ 海洋生物資源学科 (定員:71人)

∟ 食品生産科学科 (定員:58人)

∟ 海洋政策文化学科 (定員:41人)

海洋工学部 (定員:160人)

∟ 海事システム工学科 (定員:59人)

∟ 海洋電子機械工学科 (定員:59人)

∟ 流通情報工学科 (定員:42人)

海洋資源環境学部 (定員:105人)

∟ 海洋環境科学科 (定員:62人)

∟ 海洋資源エネルギー学科 (定員:43人)

学費(初年度納入金)

海洋生命科学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 海洋生物資源学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 食品生産科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 海洋政策文化学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
海洋工学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 海事システム工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 海洋電子機械工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 流通情報工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
海洋資源環境学部
81万7800円
2024年度納入金(参考)
∟ 海洋環境科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)
∟ 海洋資源エネルギー学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2024年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】フルブライト奨学金事業① 大学院留学プログラム(全学部共通)
    対象

    1.日本国籍を有すること。(日米の二重国籍者あるいは米国永住権を持つ者は応募不可)出生地が米国で米国籍離脱の手続きを行っていない場合は応募不可2.日本在住の者3.米国で支障なく学術活動が行えるだけの充分な英語力があること。また、学術的能力のみならず、高いコミュニケーション能力があること。4.米国で研究を計画しているテーマに関する専門知識に限らず、広い視野と関心を有すること。5.米国で支障なく学術活動が行えるよう、心身ともに健康であること。6. 将来日本の大学または大学附置の研究機関で教職または研究職を志望する日本の大学院在籍者。7.学士号取得者8.米国在住経験の少ない者を優先する。

    申込時期

    2025年3月1日(土)~2025年5月1日(木)

    人数

    全国:約20名(「大学院博士論文研究プログラム」を含む)

    校種

    大学院

    備考

    金額・給付期間1年目:原則として12ヶ月。1年プログラムの場合は終了時まで。※2025年度より、授業料は全額支給。2年目:授業料、生活費等すべて含め「上限25,000ドルまで」更新の可能性がある。更新は1年目の学業成績、財政援助の必要度などで決定するものであり、自動的に更新されることはない。追加資金援助の可能性あり。3年目以降の奨学金の更新はない。

  • 【給付型】フルブライト奨学金事業② 大学院博士論文研究プログラム(全学部共通)
    対象

    1.日本国籍を有すること。(日米の二重国籍者あるいは米国永住権を持つ者は応募不可)出生地が米国で米国籍離脱の手続きを行っていない場合は応募不可2.日本在住の者3.米国で支障なく学術活動が行えるだけの充分な英語力があること。また、学術的能力のみならず、高いコミュニケーション能力があること。4.米国で研究を計画しているテーマに関する専門知識に限らず、広い視野と関心を有すること。5.米国で支障なく学術活動が行えるよう、心身ともに健康であること。6.日本の大学院において2026年4月1日の時点で博士課程(一貫プログラムの場合は、博士後期課程)に1年以上在籍する者。7.米国在住経験の少ない者を優先する。

    申込時期

    2025年3月1日(土)~2025年5月1日(木)

    人数

    全国:約20名(「大学院留学プログラム」を含む)

    校種

    大学院

  • 【給付型】一般財団法人 エイブル文化振興財団(全学部共通)
    対象

    (1)(大学01コース)学業優秀な者(大学02コース)本人と生計維持者の住民税所得割が非課税の学生で学業優秀な者。(2)将来グローバルに活躍する夢を持つ学生であること。(3)学部生(4)支給期間中、当財団が定めるレポート等を期日までに提出できるもの。(5)支給期間中、当財団の行事に積極的に参加できるもの。

    給付額

    大学01コース:年額60万円、大学02コース:年額40万円

    申込時期

    応募フォーム受付:2025年4月1日~2025年4月30日応募書類締切:2025年5月8日

    人数

    全国:40名(大学01コース・大学02コース各20名程度)

  • 【給付型】一般財団法人 守谷育英会(全学部共通)
    対象

    (1)学部生、大学院生(2)学業、人物ともに優秀であって、学資の支弁が困難な者※昨年度10月に秋入学者向け奨学金に応募した学生は対象外※International students can also apply.(Residencecertificate must be attached)However, applications from government-sponsored students are not accepted.

    給付額

    月額170,000円

    申込時期

    2025/4/18(金)

    人数

    全国:約80名

    校種

    大学院

  • 【給付型】一般財団法人 守谷育英会(全学部共通)
    対象

    (1)学部生、大学院生(2)学業、人物ともに優秀であって、学資の支弁が困難な者※昨年度10月に秋入学者向け奨学金に応募した学生は対象外※International students can also apply.(Residencecertificate must be attached)However, applications from government-sponsored students are not accepted.

    給付額

    月額140,000円

    申込時期

    2025/4/18(金)

    人数

    全国:約80名

    校種

    大学

  • 【給付型】一般財団法人 誠志ツルヤ奨学会(全学部共通)
    対象

    下記のすべてを満たしていることが必要1.2025年4月に新規入学(新1年生)した方2.食品・食物、農・畜・水産業、栄養・調理等直接「食」に関連する分野で学ぶ方で経済的に困窮が想定される方3.長野県、及び群馬県出身者で長野県、及び群馬県県内外に進学した方。または、長野県、及び群馬県外出身者で長野県、及び群馬県下の大学・短大・専修学校に進学した方。

    給付額

    月額30,000円

    申込時期

    2025年5月12日(月)

    人数

    5名程度

    備考

    ※6月中旬から下旬に奨学金授与式への出席は義務。証明できる資料を添付した正当な理由の提出なく欠席した場合は資格を取り消します。※その他報告義務、出席義務があります

アクセス

所在地 アクセス

東京都港区港南4-5-7

JR品川駅下車、徒歩10分

りんかい線・東京モノレール「天王洲アイル」駅下車、徒歩15~20分

東京都江東区越中島2-1-6

JR京葉線・武蔵野線「越中島」駅から徒歩2分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。