国立大学/大分
学部・学科・コース
教育学部
(定員:150人)
∟ 学校教育教員養成課程 (定員:150人)
∟ 初等中等教育コース (定員:140人)
∟ 特別支援教育コース (定員:10人)
経済学部
∟ 総合経済学科 (定員:270人)
医学部
(定員:195人)
∟ 医学科 (定員:100人)
∟ 看護学科 (定員:60人)
∟ 先進医療科学科 (定員:35人)
∟ 生命健康科学コース (定員:20人)
∟ 臨床医工学コース (定員:15人)
理工学部
∟ 理工学科 (定員:395人)
∟ 機械工学プログラム
∟ 建築学プログラム
∟ 数理科学プログラム
∟ 生命・物質化学プログラム
∟ 地域環境科学プログラム
∟ 知能機械システムプログラム
∟ 知能情報システムプログラム
∟ 電気エネルギー・電子工学プログラム
∟ 物理学連携プログラム
∟ DX人材育成基盤プログラム 2025年4月設置予定
福祉健康科学部
∟ 福祉健康科学科 (定員:100人)
∟ 理学療法コース (定員:30人)
∟ 社会福祉実践コース (定員:35人)
∟ 心理学コース (定員:35人)
学費(初年度納入金)
教育学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 学校教育教員養成課程
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 初等中等教育コース
∟ 特別支援教育コース
経済学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 総合経済学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
医学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 医学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 看護学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 先進医療科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 生命健康科学コース
∟ 臨床医工学コース
理工学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 理工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 機械工学プログラム
∟ 建築学プログラム
∟ 数理科学プログラム
∟ 生命・物質化学プログラム
∟ 地域環境科学プログラム
∟ 知能機械システムプログラム
∟ 知能情報システムプログラム
∟ 電気エネルギー・電子工学プログラム
∟ 物理学連携プログラム
∟ DX人材育成基盤プログラム
2025年4月設置予定
福祉健康科学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 福祉健康科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 理学療法コース
∟ 社会福祉実践コース
∟ 心理学コース
奨学金一覧
-
【給付型】大分大学学生支援特別給付奨学金(全学部共通)
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 JASSO災害支援金(全学部共通)
対象 自然災害等により学生やその生計維持者の居住する住宅が,半壊以上又は床上浸水等の被害を受けた場合
給付額 100,000円
申込時期 在学中の災害発生の日の次の月から数えて6ヶ月以内に申請
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
給付額 第1区分:月額66,700円第2区分:月額44,500円第3区分:月額22,300円第4区分(多子世帯):16,700円給付期間:奨学生に採用された時から最短修業年限の終期まで
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※家計の経済状況により,第1~第4区分の給付月額が支給されます。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
給付額 第1区分:月額29,200円(33,300円)第2区分:月額19,500円(22,200円)第3区分:月額9,800円(11,100円)第4区分(多子世帯):7,300円(8,400円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※給付期間:奨学生に採用された時から最短修業年限の終期まで※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び進学後も児童養護施設等から通学する人は,カッコ内の金額となります。※家計の経済状況により,第1~第4区分の給付月額が支給されます。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)
対象 生計維持者の一方(又は両方)が死亡,病気等で半年以上就労困難,リストラ等又は震災,火災,風水害等の被災により世帯収入が大きく減少するような事由が発生した場合
申込時期 随時事由発生から3ヶ月以内に申請
-
【給付型】文部科学省学習奨励費(全学部共通)
対象 正規留学生(交換留学生は受給できません。)学部生・大学院生
給付額 月額48,000円期間:1年間
申込時期 4月
-
【減免型】激甚災害に伴う特別支援(全学部共通)
申込時期 入学手続き期間中
減免額 授業料免除は半期ごと
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 1.日本国籍を有する学部生,又は日本国以外の永住者・定住者等の学部生2.高等学校卒業から大学入学までの期間が2年以内の学部生
申込時期 前期:4月後期:9月
備考 日本学生支援機構給付奨学金の支給(返還不要)と授業料の減免が一体となった修学支援制度
-
【減免型】授業料免除制度(学部に在学する2020年度以降入学の正規生)(全学部共通)
対象 激甚災害等の被災者やコロナ等での家計急変
申込時期 旦野原キャンパス:2月14日(金)・3月18日(火)挾間キャンパス:2月19日(水)・3月17日(月)
減免額 授業料免除
校種 大学
-
【減免型】授業料免除制度(大学院研究科に在学する正規生)(全学部共通)
対象 経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる人
申込時期 旦野原キャンパス:2月14日(金)・3月18日(火)挾間キャンパス:2月19日(水)・3月17日(月)
減免額 各学期の授業料を全額または半額免除
校種 大学院
備考 留年または最短修業年限を超える人は、原則として免除対象となりません。
-
【減免型】入学料免除(全学部共通)
対象 大学院研究科に入学する正規生経済的理由により入学料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる人
申込時期 入学手続き期間中
減免額 入学料を予算の範囲内で通常半額免除
校種 大学院
-
【貸与型】大分大学外国人留学生友の会貸付制度(全学部共通)
対象 大分大学に在籍する外国人留学生(学部・大学院)
備考 大分大学に在籍する外国人留学生に対する貸付制度(一般貸付,住宅貸付,特別貸付)
-
【貸与型】大分大学授業料奨学融資制度(全学部共通)
対象 1.日本人学生2.奨学融資制度の基準に該当する者(概ね授業料免除選考基準と同等)
備考 大分大学が指定する地元金融機関から融資を受けた授業料の在学中の利子を大学が負担
-
【貸与型】大分大学授業料奨学融資制度(全学部共通)
対象 1.日本人学生2.奨学融資制度の基準に該当する者(概ね授業料免除選考基準と同等)
備考 大分大学が指定する地元金融機関から融資を受けた授業料の在学中の利子を大学が負担
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
対象 生計維持者の死亡,事故,リストラ等又は火災・風水害等の災害等により,家計が急変し,緊急に奨学金が必要になったと認められ,申請期限を満たす場合
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、(最高月額)45,000円
貸与期間 奨学生に採用された年の4月から最短修業年限の終期まで
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、(最高月額)51,000円
貸与期間 奨学生に採用された年の4月から最短修業年限の終期まで
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 修士・博士前期課程、専門職学位課程:50,000円又は88,000円博士後期課程、博士課程(医学):80,000円又は122,000円
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与) 授業料後払い制度(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
貸与(総額) 授業料支援金:授業料相当額(年間最大約54万円)
貸与(月額) 生活費奨学金:20,000円、40,000円から選択
貸与期間 奨学生に採用された時(4月又は10月)から最短修業年限の終期まで
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円 から選択
貸与期間 奨学生に採用された時(4月から9月の間で本人が希望する月)から最短修業年限の終期まで
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
貸与期間 奨学生に採用された時(4月から9月の間で本人が希望する月)から最短修業年限の終期まで
利子 利子
校種 大学
-
KDDI財団奨学金
-
SGH財団 奨学金
-
アシュラン国際奨学財団 奨学金
-
ドコモ留学生奨学金
-
ロータリー米山記念財団奨学金
-
ロータリー米山記念財団奨学金
-
横萬育英財団奨学金
-
興南アジア国際奨学財団奨学金
-
国費留学生(文部科学省奨学金)
-
国費留学生(文部科学省奨学金)
-
佐藤陽国際奨学財団奨学金
-
佐藤陽国際奨学財団奨学金
-
神林留学生奨学会奨学金
-
生命保険協会留学生奨学金(セイホスカラーシップ)
-
大分ロータリークラブファンド奨学金
-
大分県私費外国人留学生奨学金
-
大分大学国際交流・学術振興基金
-
大和記念育英財団給付型奨学金
-
朝鮮奨学金会
-
朝鮮奨学金会
-
二階堂大学留学奨学金
-
日揮・実吉奨学会奨学金
-
日本学生支援機構奨学金 大学院第一種奨学生返還免除
-
平和中島財団外国人留学生奨学金
-
壽崎育英財団 奨学金
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
旦野原キャンパス : 大分県大分市大字旦野原700 |
JR豊肥本線「大分大学前」駅下車、徒歩5分 |
挾間キャンパス : 大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1 |
JR「大分」駅からバス40分 「大学病院」下車、徒歩1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。