公立大学/広島

学部・学科・コース

経済情報学部

∟ 経済情報学科 (定員:200人)

芸術文化学部 (定員:100人)

∟ 日本文学科 (定員:50人)

∟ 美術学科 (定員:50人)

学費(初年度納入金)

経済情報学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済情報学科
81万7800円 〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
芸術文化学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 日本文学科
81万7800円 〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 美術学科
81万7800円 〜 95万8800円
詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】資格を取得した学生に対する奨励金制度(全学部共通)
    対象

    学部生または大学院生のうち、次のいずれにも該当する者(1)本学在学中に、対象資格の試験を受けて合格した学生であること。(2)過去に同一資格に対する奨励金給付を受けていないこと。(3)本学の助成を得て、本学で開講する同一資格に関する課外講座を受講していないこと。対象となる国家資格等【A】日商簿記1級、ファイナンシャル・プランニング技能士1級、応用情報技術者【B】日商簿記2級、ファイナンシャル・プランニング技能士2級、基本情報技術者、宅地建物取引士、行政書士【C】TOEIC650点以上、秘書検定1級【D】ITパスポート、秘書検定準1級【E】TOEIC550点以上、秘書検定2級【F】税理士試験(1科目合格)、公認会計士試験(短答式試験)、中小企業診断士、不動産鑑定士

    給付額

    【A】50,000円【B】30,000円【C】20,000円【D】15,000円【E】10,000円【F】100,000円

    備考

    ※日商簿記2級については、大学の課外講座を受講した学生は対象外とする※TOEICは、学内で実施するIPテスト(InstitutionalProgram)のスコアも資格取得対象とする※税理士試験(1科目合格)は、いずれか1科目の合格についてのみ適用する

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合「自宅外通学」の月額で支給を受けるためには、下記のア~オに該当している必要があります。ア.実家(生計維持者いずれもの住所)から大学等までの通学距離が片道60キロメートル以上イ.実家から大学等までの通学時間が片道120分以上ウ.実家から大学等までの通学費が月1万円以上エ.実家から大学等までの通学時間が片道90分以上であって、通学時間帯に利用できる交通機関の運行本数が1時間当り1本以下オ.その他やむを得ない特別な事情により、学業との関連で、実家からの通学が困難である場合

    給付額

    第Ⅰ区分:66,700円第Ⅱ区分:44,500円第Ⅲ区分:22,300円

    申込時期

    例年春及び秋

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合

    給付額

    第Ⅰ区分:29,200円(33,300円)第Ⅱ区分:19,500円(22,200円)第Ⅲ区分:9,800円(11,100円)

    申込時期

    例年春及び秋

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度【授業料等減免と給付型奨学金】(全学部共通)
  • 【減免型】授業料の減免(全学部共通)
    対象

    震災、風水害、火災その他の災害により生活が困窮した場合学業成績が良好、かつ、経済的理由による授業料納付困難者

    申込時期

    前期後期の各納付期限

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、45,000円から選択可能

    利子

    無利子

    申込時期

    例年4月上旬

    自宅・自宅外の別

    自宅

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択可能

    利子

    無利子

    申込時期

    例年4月上旬

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    修士課程:50,000円、88,000円から選択可能

    利子

    無利子

    申込時期

    例年4月上旬

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択可能

    利子

    利子

    申込時期

    例年4月上旬

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高等学校等で予約採用になった場合、又は本学進学後に新規申込をして採用になった場合

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000~120,000円のうち、10,000円単位で選択可能

    利子

    利子

    申込時期

    例年4月上旬

    校種

    大学

  • 【貸与型】尾道市立大学奨学会奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的に事情により修学が困難になった場合

    貸与(月額)

    30,000円

    利子

    無利子

    人数

    若干名

アクセス

所在地 アクセス

広島県尾道市久山田町1600-2

JR山陽本線「尾道」駅からバスで20~40分「尾道市立大学」下車

JR山陽新幹線「新尾道」駅からバスで約15分「尾道市立大学」下車

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。