国立大学/岡山
学部・学科・コース
文学部
∟ 社会基盤工学科
∟ 環境コース
∟ 防災コース
∟ 機械工学科
∟ 機械コース
∟ 知能機械コース
∟ 化学・生命工学科
∟ 物質化学コース
∟ 生命化学コース
∟ 電気電子・情報工学科
∟ 電気電子コース
∟ 情報コース
∟ 応用物理コース
∟ 人文学科 (定員:175人)
∟ 哲学・倫理学分野
∟ 芸術学・美術史分野
∟ 地理学・社会学・文化人類学・社会文化学分野
∟ 心理学分野
∟ 歴史学・考古学分野
∟ 言語学・現代日本語学分野
∟ 日本語・日本文学分野
∟ 外国語・外国文学分野
教育学部
(定員:280人)
∟ 応用生命科学課程
∟ 生産環境科学課程
∟ 共同獣医学科
∟ 学校教育教員養成課程 (定員:250人)
∟ 小学校教育専攻
∟ 中学校教育専攻
∟ 特別支援教育専攻
∟ 幼児教育専攻
∟ 養護教諭養成課程 (定員:30人)
法学部
(定員:225人)
∟ 法学科(昼間コース) (定員:205人)
∟ 法学科(夜間主コース) (定員:20人)
経済学部
(定員:245人)
∟ 学校教育課程
∟ 小中一貫教育コース
∟ 教職実践基礎コース
∟ 発達支援教育コース
∟ 経済学科(昼間コース) (定員:205人)
∟ 経済学科(夜間主コース) (定員:40人)
理学部
(定員:140人)
∟ 医学科
∟ 看護学科
∟ 数学科 (定員:20人)
∟ 物理学科 (定員:35人)
∟ 化学科 (定員:30人)
∟ 生物学科 (定員:30人)
∟ 地球科学科 (定員:25人)
医学部
(定員:269人)
∟ 工学科
∟ 応用物質化学プログラム
∟ 土木環境工学プログラム
∟ 応用物理工学プログラム
∟ 電気電子工学プログラム
∟ 機械知能工学プログラム
∟ 情報通信工学プログラム
∟ 医学科 (定員:109人)
∟ 保健学科 (定員:160人)
∟ 看護学専攻 (定員:80人)
∟ 放射線技術科学専攻 (定員:40人)
∟ 検査技術科学専攻 (定員:40人)
歯学部
∟ 獣医学科
∟ 農学科 2025年4月設置予定
∟ 動植物資源生命科学コース 2025年4月設置予定
∟ 森林環境持続性科学コース 2025年4月設置予定
∟ 海洋生命科学コース 2025年4月設置予定
∟ 応用生命化学コース 2025年4月設置予定
∟ 歯学科 (定員:48人)
薬学部
(定員:80人)
∟ 地域資源創成学科
∟ 薬学科<6年制> (定員:40人)
∟ 創薬科学科<4年制> (定員:40人)
工学部
(定員:640人)
∟ 学校教育教員養成課程
∟ 初等教育専攻
∟ 中等教育専攻 言語・社会系教育コース国語
∟ 中等教育専攻 言語・社会系教育コース社会
∟ 中等教育専攻 言語・社会系教育コース英語
∟ 中等教育専攻 理数系教育コース数学
∟ 中等教育専攻 理数系教育コース理科
∟ 芸術体育・生活系教育専攻
∟ 特別支援教育専攻
∟ 工学科 (定員:640人)
∟ 機械システム系 (定員:160人)
∟ 環境・社会基盤系 (定員:90人)
∟ 情報・電気・数理データサイエンス系 (定員:190人)
∟ 化学・生命系 (定員:160人)
∟ 情報工学先進コース (定員:40人)
農学部
∟ 学校教育教員養成課程
∟ 教育学専攻
∟ 幼児教育専攻
∟ 発達障害教育専攻
∟ 国語領域専攻
∟ 社会領域専攻
∟ 英語領域専攻
∟ 数学領域専攻
∟ 理科領域専攻
∟ 技術領域専攻
∟ 家庭領域専攻
∟ 美術領域専攻
∟ 音楽領域専攻
∟ 体育領域専攻
∟ 総合農業科学科 (定員:120人)
グローバル・ディスカバリー・プログラム
(定員:60人)
∟ 応用生物学域
∟ 応用生物学課程
∟ 物質・材料科学域
∟ 応用化学課程
∟ 設計工学域
∟ 電子システム工学課程
∟ 情報工学課程
∟ 機械工学課程
∟ デザイン科学域
∟ デザイン・建築学課程
学費(初年度納入金)
文学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 人文学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 哲学・倫理学分野
∟ 芸術学・美術史分野
∟ 地理学・社会学・文化人類学・社会文化学分野
∟ 心理学分野
∟ 歴史学・考古学分野
∟ 言語学・現代日本語学分野
∟ 日本語・日本文学分野
∟ 外国語・外国文学分野
教育学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 学校教育教員養成課程
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 小学校教育専攻
∟ 中学校教育専攻
∟ 特別支援教育専攻
∟ 幼児教育専攻
∟ 養護教諭養成課程
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
法学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 法学科(昼間コース)
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 法学科(夜間主コース)
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
経済学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科(昼間コース)
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科(夜間主コース)
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
理学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 数学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 物理学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 化学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 生物学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 地球科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
医学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 医学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 保健学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 看護学専攻
∟ 放射線技術科学専攻
∟ 検査技術科学専攻
歯学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 歯学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
薬学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 薬学科<6年制>
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 創薬科学科<4年制>
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
工学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 機械システム系
∟ 環境・社会基盤系
∟ 情報・電気・数理データサイエンス系
∟ 化学・生命系
∟ 情報工学先進コース
農学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 総合農業科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
グローバル・ディスカバリー・プログラム
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】一般財団法人 KCN広瀬財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|学部の指定はありませんが、化学・バイオテクノロジー・遺伝子分野を専攻している学生が望ましい(1)当財団の指定する大学及び大学院に2025年4月1日現在において在学していること(2)大学の推薦を受けられること(3) 学業・人物共に優秀なこと(4) 反社会的勢力との関わりを有しないこと奨学生の義務|当財団が奨学生交流会等(集合形式・オンライン形式)を開催する場合は、特段の理由がない限りご参加ください。学業・研究に支障がないように配慮いたします。
給付額 月額4.5万円(修士課程)月額5万円(博士課程)
申込時期 2025年5月16日(金)
人数 10名程度(岡大推薦枠1名)
校種 大学院
-
【給付型】一般財団法人 KCN広瀬財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|学部の指定はありませんが、化学・バイオテクノロジー・遺伝子分野を専攻している学生が望ましい(1)当財団の指定する大学及び大学院に2025年4月1日現在において在学していること(2)大学の推薦を受けられること(3) 学業・人物共に優秀なこと(4) 反社会的勢力との関わりを有しないこと奨学生の義務|当財団が奨学生交流会等(集合形式・オンライン形式)を開催する場合は、特段の理由がない限りご参加ください。学業・研究に支障がないように配慮いたします。
給付額 月額3.5万円支給期間:2025年4月~2026年3月まで1年間
申込時期 2025年5月16日(金)
人数 10名程度(岡大推薦枠1名)
校種 大学
-
【給付型】一般財団法人 渡辺和子記念ノートルダム育英財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の条件を満たす者①岡山県内の大学に在学する学生。(県内のキャンパスに限る)ただし、学部1年生を除く。②申請時に他の奨学金を受けていない者。ただし、他の奨学金ならびに授業料減免に申請または受給について、その状況を申込書に記入すること。③人物、学業ともにすぐれ、将来社会貢献を期待できる者。
給付額 月額 45,000円支給期間:1年間(奨学生の継続採用については2年間を限度とする)
申込時期 2025年4月25日(金)
人数 13名程度
校種 大学
-
【給付型】一般財団法人 渡辺和子記念ノートルダム育英財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の条件を満たす者①岡山県内の大学に在学する学生。(県内のキャンパスに限る)ただし、学部1年生を除く。②申請時に他の奨学金を受けていない者。ただし、他の奨学金ならびに授業料減免に申請または受給について、その状況を申込書に記入すること。③人物、学業ともにすぐれ、将来社会貢献を期待できる者。
給付額 月額 50,000円支給期間:1年間(奨学生の継続採用については2年間を限度とする)
申込時期 2025年4月25日(金)
人数 5名程度
校種 大学院
-
【給付型】一般社団法人 上田記念財団(全学部共通)
対象 次の全てに該当する者①令和7年4月1日現在、土木工学系の学部3年生または大学院修士課程1年生に進学する者②応募時の年齢が以下の範囲であること1)大学学部3年生は23歳未満2)大学院修士課程1年生は25歳未満③財団の奨学生行動基準を守ることができること
給付額 月額60,000円支給期間:2025年4月より2年間
申込時期 2025年4月16日(水)
人数 岡大推薦人数2名
-
【給付型】岡山大学大学院法務研究科の成績優秀学生奨学金制度(全学部共通)
対象 法務研究科1年次生入学試験に上位の成績で合格し,入学した者
給付額 1年次の授業料年間相当額
人数 2名
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人 G-7奨学財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|■日本国内の大学又は大学院に在籍し(ただし通信制大学及び夜間大学は除く)、学業優秀かつ学修意欲があり、将来社会的に有益な活動を目指す者であって、学資の援助をすることが必要であると認められること。■日本国籍を有していること。■他の奨学金制度との併用・併願は可能です。(ただし、支給額を調整することがあります。)■海外留学の場合は、留学期間中の単位が国内在籍大学の単位とみなされること。(休学し、海外留学を行う場合は要件をみたさないものとします。)■学部学生1年生の方は、高校3年間の平均評定値が4.0以上の方とします。学部学生2年生以上の方は、直近1年間の標準GPA(Grade Point Average)が3.1以上の方とします。なお、GPAによる評価基準がない大学については、別途標準GPAを算出し、判定するものとします。■家計基準あり。世帯人数や通学区分により異なる奨学生の義務|・半年ごとに学生生活の様子や成績証明書等を報告の必要あり。・報告会(オンライン)・交流会の参加が求められる。
給付額 年額 上限1,200,000円 ※選考委員会での審査で決定期間:1年間(継続して助成を希望する場合は、再度申請書を提出すること)
申込時期 新1年生以外:2025年4月9日(水)新1年生:2025年4月14日(月)
-
【給付型】公益財団法人 T.O環境財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|2025年4月1日現在、学部3年生又は4年生で次の全てに該当する者。①地球環境保全、廃棄物リサイクル等に関連する教育過程を選択している学生であること②学業が優れ、品行が正しく、かつ、健康である者③日本国籍を有している者④保護者(または未成年後見人等)の同意を得ている者⑤本人及び生計を一にする家族が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員ではないこと。⑥東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、愛媛県、高知県、香川県、徳島県、福岡県及び愛知県にある大学に通学していること。奨学生の義務|奨学生は、半年毎に年 2 回、生活状況報告書(当財団所定のもの)を当財団に 提出していただきます。
給付額 月額50,000円期間:2025年4月~2026年3月 1年分※次年度以降は、財団の審査を経て、原則として在学する学校の最短修業年限の終期まで延長可。
申込時期 2025年4月15日(火)
人数 岡大推薦枠0名 全国10~15名 程度
-
【給付型】公益財団法人 キーエンス財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|以下のいずれにも該当する者・2025年4月に日本の4年制大学(通信教育課程及び夜間学部、留学生を除く)に入学する者。・2025年4月1日現在、20歳以下であること。・経済的な支援を必要とする者。奨学生の義務|奨学生は次に定める義務を履行する必要があります。(1)当財団が定めるレポート、直近の成績証明書及び在学証明書を期日までに提出すること(2)下記の場合、所定の方法により当財団へ届け出ること① 休学するとき② 復学するとき③ 大学より停学処分を受けたとき④ 学籍を失ったとき⑤ 最短修業年限(4年間)で卒業できる見込みがなくなったとき⑥ 6年制の学部・学科に属することが明らかになったとき⑦ 他の大学や学部に転学・編入学、転学部(科)することが決まったとき⑧ 当財団の奨学金受給を辞退するとき⑨ 他の給付型奨学金を受給することが決まったとき⑩ 当財団に登録した情報等(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、振込口座等)に 変更があったとき)
給付額 月額100,000円支給期間:正規の最短修業年限まで
申込時期 2025年2月3日(月)~2025年4月4日(金)
人数 全国600名程度
-
【給付型】公益財団法人 キーエンス財団「がんばれ!日本の大学生」応援給付金(全学部共通)
対象 対象学生の課程・学年|学部生(2~4年生)対象学生等応募資格|以下のいずれにも該当する者・日本の4年制大学(通信教育課程及び夜間学部、並びに留学生を除く)に在籍する者(ただし2025年4月に入学の新1年生を除く)・2025年4月1日現在、23歳以下であること・最短修業年限にて卒業の見込みがある者・昨年までの「がんばれ!日本の大学生」応援給付金を受給していない者・当財団の奨学生ではないこと・勉学に励み、目標を持って頑張っている大学生であること
給付額 一時金 300,000円
申込時期 2025年3月3日(月)~2025年4月16日(水)
人数 全国3500名程度
-
【給付型】公益財団法人 サカタ財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|2025年4月1日時点にて、以下のいずれかに該当する日本国籍をもつ学生とする。なお、当財団以外の団体から奨学金を受給していないこと(但し、日本学生支援機構、または所属する大学・大学院からの奨学金制度により、奨学金を受給されている方は除く)とする。①大学に在籍する大学2年生に在籍するもの②大学院に在籍し、修士課程1年生、または博士課程前期1年生に在籍するもの③一貫性博士課程(5年制)の1年生に在籍するもの
給付額 月額70,000円
申込時期 2025年4月1日(火)~2025年5月16日(金)
人数 岡大推薦枠0名 全国12名程度
備考 支給期間①大学に在籍する大学2年生:2025年7月から正規の学士課程修了月まで②大学院に在籍する修士課程1年生:2025年7月から正規の修士課程修了月まで③大学院に在籍する博士課程1年生:2025年7月から正規の前期課程修了月まで(最長2年間)④大学院に在籍する一貫性博士課程1年生:2025年7月から正規の2年生修了月まで
-
【給付型】公益財団法人 フジシール財団(全学部共通)
対象 対象学生の課程・学年|学部3年生(令和7年4月末時点)対象学生等応募資格|以下の要件をすべて満たす者1.向学心に富み、学業優秀であり、かつ、品行方正であるもの。2.チャレンジ精神が旺盛で国際感覚をもつもの。3.パッケージに関連のある分野*を専攻する学生化学、機械、電気電子、パッケージデザイン、リベラルアーツ、マーケティングなど。(パッケージに関連するあらゆる分野の方々の応募を歓迎します。)
給付額 月額:70,000円期間:奨学生に採用したときから、正規の最短修業年限の終期まで
申込時期 2025年4月7日(月)
人数 24名程度(岡大推薦人数1名)
-
【給付型】公益財団法人 伊藤忠兵衛基金(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全てに該当する者①京都府・滋賀県・岐阜県・愛知県から以西に所在する国立大学大学院に在籍する日本国籍を有する博士課程後期1年生の学生で、指導教員に推薦を受けれる者。②2025年4月入学者。
給付額 年額:500,000円期間:原則3年間まで継続可能
申込時期 2025年4月23日(水)
人数 59名程度(岡大推薦人数 1名)
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人 浦上奨学会(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|以下のいずれも該当する者①広島県出身者で2025年4月に大学院の修士課程、博士課程(前期・後期)に入学する者。②経済的支援を必要とする者。③学業、人物とも優秀で心身ともに健康である者。④当奨学会の各種奨学生に採用された実績のない者。奨学生の義務|奨学生は次に定める義務を履行する必要があります。1.進級時、進級証明書および近況レポートを提出すること2.卒業時、卒業証明書および卒業報告書を提出すること3.下記の場合、当会へ届け出ること①休学するとき、復学するとき②大学より停学処分を受けたとき、退学するとき③最短修業年限で卒業できないことが確定したとき④他の大学院や研究科に編入することが決まったとき⑤当会に登録した情報等(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、振込口座等)に変更があったとき
給付額 月額:40,000円期間:最短修業年限
申込時期 2025年4月7日(月)
人数 10名程度(岡大推薦人数 1名)
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人 花王女性研究者育成奨学金(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|①2025年4月現在、国内の国公私立の大学院(博士課程)1年次に在籍する「表面の科学」の<化学・物理学分野>(※)の研究を行っている日本国籍を有する優秀な女子大学院生(満30歳以下の正規学生)※表面の科学とは下記のように広義に理解しています。固体表面、固液界面、触媒、超微粒子、コロイド、分子集合体、ナノマテリアルなどにおける新規な作成法、計測法、新規物性発現、機能創出、デバイス展開など界面と表面の科学に関する研究。②他の奨学金制度(日本学術振興会が行う研究者支援も含む)との併用可能③経済的理由は一切問いません(所得制限無し)奨学生の義務|・財団主催行事には、優先的に出席してください。・毎学年度末に、指定された【年次報告書】を提出してください。・本奨学金に採択された時点で当財団Webサイトに受賞者の紹介と年次報告書の一部抜粋文を掲載することに同意したとみなします。・採択された場合は、別途ご紹介用の顔写真を頂くとともに、写真と併せて名前・所属・研究タイトル名等を当財団のWebサイトに掲載予定です。・連絡先の変更、病気や事故による長期欠席、休学、留学、転科、留年など、学習や生活状況に重要な変化が生じた場合には、速やかに財団へ届け出てください。・進路が内定または確定した場合は、就職先・進学先などを財団にお知らせください。但し、花王株式会社への入社やその他の付帯義務を負うものではありません。
給付額 40万円を3年間(最短終業年限) 計120万円期間:2025年4月~最短修業年限 (大学院修士課程2年間)
申込時期 2025年6月20日(金)
人数 岡大推薦枠0名 全国5名程度
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人 樫山奨学財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|応募者は、学業・人物ともに優秀でかつ修学可能な心身を持ち、学資の支援を必要とし、次の全ての条件に該当する者とします。(1)各指定大学一年次に在籍する者で、面接を受け推薦された者。(2)大学を卒業または退学後、再び大学に入学した者は除く。(3)財団の会合に参加し、円滑に交流が可能な者。(4)他の育英奨学事業を行う民間財団等の奨学金と併給は不可。・日本学生支援機構について①第3区分・第4区分の給付・貸与・授業料減免→併給可②第1区分・第2区分の給付のみ→併給不可・学内奨学金や地方公共団体奨学金は給付・貸与共に併給は可。(5)当財団主催の「新入生オリエンテーション」への参加を厳守とします。(2025年度は9月28日(日)に行います)奨学生の義務|(1)給付型奨学金のため返済の義務はありません。(2)奨学生は毎年度末に継続審査書類として、学業成績証明書,生活状況報告書および学生生活報告書を理事長宛に提出しなければならない。(3)奨学金受領書および近況報告書を財団が指定する用紙に指定した期日までに提出しなければならない。(4)学業に励み、健康に注意して奨学生に相応しい態度と行動を取らなければならない。(5)当財団の奨学金給付規定その他の規程を守り、当財団及び大学の指示に従い必要な手続きや連絡を怠らない。(6)奨学生は当財団が主催する会合には原則出席するものとする。またその際の交通費や会合費は全て財団負担とします。(7)新規採用された奨学生は「新入生オリエンテーション」に出席すること。(日時や方法は別途本人に通知します)
給付額 月額 60,000円支給期間:大学入学後 連続する4年間
申込時期 2025年6月10日(火)
人数 20名程度(指定大学40大学より応募された人員より選考)(岡大推薦人数 2名)
-
【給付型】公益財団法人 吉田育英会<ドクター21>(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全ての条件を満たす者①日本国籍を有する者②2025年4月1日現在において、30歳未満である者③2025年4月1日現在において、大学院修士課程(博士前期課程を含む。)または一貫制博士課程の2年次に在学中の者④2025年秋季または2026年春季に日本の大学院博士後期課程(標準修業年限が3年で、修了者に博士の学位が授与される課程)に入学を希望する者、または一貫制博士課程の3年次に進学もしくは編入学を希望する者⑤進学先大学院において自然科学系分野を専攻する者
申込時期 2025年4月9日(水)
人数 全国5名程度
校種 大学院
備考 給付額次の①~③のすべて①奨学期間を通じて月額20万円②奨学生が大学に納付する学費について、「学校納付金」として奨学期間内に合計250万円以内の実費③奨学生の海外での研究活動に関する費用について、「海外研究活動支援」として奨学期間内に合計100万円以内の実費期間:3年以内
-
【給付型】公益財団法人 吉田育英会<マスター21>(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次に掲げる要件をすべて満たす方とします。・日本国籍を有する方。・2025年4月1日現在において、27歳未満である方。・2025年4月1日現在において、当会の指定する大学(推薦依頼校)の学部4年次に在学中の方。・2025年秋季または2026年春季に大学院修士課程(標準修業年限が2年で、修了者に修士の学位が授与される課程。博士前期課程を含む。)、または一貫制博士課程に入学を希望する方。・進学先において日本の大学院の学籍を有し、自然科学系分野を専攻する方。なお、以下の点にご留意ください。・進学先大学院は在学中の大学と異なっても構いません。また、国公立、私立の別を問いません。・家計基準(世帯の家計支持者ならびに本人及び配偶者の収入による応募制限等)はありません。
申込時期 2025年4月30日(水)
人数 岡大推薦枠1名:全国15名
校種 大学院
備考 奨学金として、次の(1)(2)に掲げる額を支給します。(1)次のア又はイに掲げる額のいずれか(希望する内容を採用時に選択することができます)ア.奨学期間を通じて月額 8万円イ.学校納付金として、奨学期間内に合計250万円以内の実費学校納付金には、入学金、授業料、施設費、実験研究費等の名目で大学に対して半期または1年毎に納付する費用を含みます。(2)海外での研究活動支援のための奨学金として、奨学期間内に合計50万円以内の実費海外研究活動支援は、奨学生が将来国際舞台で活躍することを期待して、在学中の海外での研究活動を支援するために設けられた項目です。支援の対象は、海外で開催される国際学会への参加、海外の大学への短期留学、海外で実施される研修への参加、及びその他当会が認める活動で、交通費、宿泊費、学会参加登録費等の費用を補助します。支給期間:大学院修士課程(博士前期課程)または一貫制博士課程に入学した月から2年以内とします。
-
【給付型】公益財団法人 小松奨学財団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|以下の要件をすべて満たす者①当財団が指定する4年制大学に在学する満25歳未満の2年生以上の日本人学生であること②人物・学業ともに優秀で経済的援助が必要と認められる者③大学入学後に取得した単位の学業成績平均値(GPA)が3.2以上であること(岡大のGPAと科目のポイントが異なるので注意すること)④指導教員の推薦を受けることができる者⑤他の育英奨学団体から給付型奨学金を受けていないこと(ただし、日本学生支援機構、地方公共団体からの奨学金との併用受給は可)
給付額 月額 30,000円期間:令和7年4月から令和8年3月まで12ヶ月
申込時期 2025年4月11日(金)
人数 岡大推薦人数:3名奨学生募集枠:総数6名
-
【給付型】公益財団法人 日本通運育英会(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|以下A~Dの要件をすべて満たす方が申請できます。A.交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害(※1)を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。(※2)(※1)保護者等の重度の心身障害とは、次のいずれかに該当することを言う。(心身障害等の原因が交通事故であることが条件になります。)1.障害者手帳1~4級2.精神障害者手帳1~3級3.自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び第2の1~7級(※2)学生本人の場合は、上記(※1)を適用せず、軽度であってもその障害もしくは傷病と交通事故との因果関係が交通事故証明書、診断書等で認められれば、対象者となります。B.2025年4月現在、18歳以上21歳以下である方。(高等学校在学中の予約採用は行っていないため、高校3年生の方は大学入学後、 4月に本人から申請するよう願います。)C.経済的に修学が困難であると認められる方。D.学術優秀、品行方正で勉強意欲のある方。
給付額 月額30,000円支給期間:最短修業年限まで
申込時期 2025年4月1日~5月15日
人数 20名
-
【給付型】公益財団法人 木下記念事業団(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全てに該当する者①日本国籍を有する、令和8年4月に博士後期課程に進学する予定の博士前期課程2年次の学生。②博士後期課程進学時30歳未満の者③他の機関による、給付形式の奨学資金を受給する学生は応募できません。※博士課程(4年制)へ進学する予定の学生は対象外です。奨学生の義務|財団が実施する行事に積極的に参加すること
給付額 年額3,000,000円支給期間:1年間(継続審査あり)
申込時期 2025年6月13日(金)
人数 岡大推薦人数:3名
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人森下仁丹奨学会(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次のすべてに該当する者志操堅実、学力優秀でありながら、経済的理由により学業の継続が困難な日本国内の大学生又は大学院生①家計基準・日本学生支援機構第一種に準ずる。大学院生についても日本学生支援機構の学部生と同等の家計基準を適用する。②人物基準・就学の意志が固く、責任感が強く、学生生活全般を通じて態度、行動に良識があり、且つ終業後、社会に有用な人材となり得る者。・年齢の制限はなし③健康基準・大学の保健センター、または医師が発行した健康診断書により、就学に支障がないと認められる者。④学力基準⑤家計、人物評価を優先し、総合的に判断する。
給付額 月額30,000円期間:2025年6月より最短就業年限。(毎年度末に継続可否の審査あり)
申込時期 2025年3月14日(金)
人数 30名程度(岡大推薦人数 1名)
-
【給付型】公益信託 池田育英会トラスト(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|愛媛県内の高等学校を卒業している者、または保護者(奨学生が成人の場合は保護者であった者)が愛媛県内に居住している者で、4年生以上の大学または大学院に在学する次の要件を満たす者。専攻の分野は問いません。①学部生2年生以上(新入生は対象外)②大学院生学年は問いません③学業・人物ともに優秀で経済的支援の必要な者
給付額 月額17,000円期間:2025年4月~正規の最短修学期間
申込時期 2025年3月17日(月)~2025年5月9日(金)
人数 岡大推薦枠0名 全国5名程度
-
【給付型】倉敷市奨学生(給付)(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全てに該当する者1.倉敷市内に本人または本人と生計を一にする家族が一年以上住所を有する人2.対象となる学校に在学中か、新年度に進学する人3.品行方正にして学業成績の優秀な人4.健康で成業の見込みのある人5.現に経済的事情によって修学困難な人6.本人の属する世帯に市税滞納のない人
給付額 月額8,000円期間:2025年4月~卒業年月まで
申込時期 令和7年3月21日(金)~令和7年4月21日(月)
人数 岡大推薦枠0名 全国23名程度
-
【給付型】大本育英会給付奨学金(全学部共通)
対象 岡山大学大学院博士後期課程(4年制博士課程も含む)への進学を目指す志ある者
給付額 年額180万円※「OU-SPRING(岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム)」の採用者は、年額60万円
人数 36名程度
校種 大学院
-
【給付型】公益財団法人 シマノ財団(工学部)
対象 2年生又は3年生(令和7年4月末時点)以下の要件をすべて満たす者1.令和7年4月現在において大学2年生・3年生又は高専4年生であり、30歳以下である者2.学業・人物共に優秀で経済的理由により就学が困難と見られる者3.理学部・工学部及び基礎工学部在籍の者4.年1回の奨学生交流会(大阪)等、当財団の行事に出席できる者及び、年2回の状況報告ができる者(交流会は9月中旬頃を予定しています)5.他奨学金との併給は差しつかえない。ただし、合計額は10万円を超えない範囲とする。
給付額 月額 25,000円支給期間:令和7年4月から令和9年3月までの2年間継続給付
申込時期 2025年4月7日(月)
人数 岡大推薦人数:2名
備考 ※他奨学金との併給は差しつかえない。ただし、合計額は10万円を超えない範囲とする。
-
【給付型】公益財団法人 シマノ財団(理学部)
対象 2年生又は3年生(令和7年4月末時点)以下の要件をすべて満たす者1.令和7年4月現在において大学2年生・3年生又は高専4年生であり、30歳以下である者2.学業・人物共に優秀で経済的理由により就学が困難と見られる者3.理学部・工学部及び基礎工学部在籍の者4.年1回の奨学生交流会(大阪)等、当財団の行事に出席できる者及び、年2回の状況報告ができる者(交流会は9月中旬頃を予定しています)5.他奨学金との併給は差しつかえない。ただし、合計額は10万円を超えない範囲とする。
給付額 月額 25,000円支給期間:令和7年4月から令和9年3月までの2年間継続給付
申込時期 2025年4月7日(月)
人数 岡大推薦人数:2名
備考 ※他奨学金との併給は差しつかえない。ただし、合計額は10万円を超えない範囲とする。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)(全学部共通)
対象 次のⅠ~Ⅲのすべてに該当する方が支援対象です。大学院生、留学生(注1)、留年者、別科学生等は支援対象外です。(注1)永住者や定住者の在留資格があり日本に定住する意思のある外国人学生を除き、外国人は利用できません。Ⅰ.家計基準(収入基準・資産基準)Ⅱ.学力基準Ⅲ.その他の基準
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)家計急変(全学部共通)
申込時期 家計急変事由発生から3ヶ月以内に学校への申込みが必要
備考 新入生は、入学前々年の1月~入学前月に家計急変した学生等の場合、入学月から3ヶ月以内(2024年4月入学者は、2024年6月末日まで)の申込みが必要です。
-
【減免型】授業料免除(全学部共通)
対象 下記のいずれかに該当する場合・「令和6年能登半島地震」、「令和2年7月豪雨」、「平成30年7月豪雨」等の激甚災害により被災された者・新型コロナウイルス感染症の影響により,家計が急変した者
申込時期 (前半期)・大学院生:3月初旬の指定した期間・学部生(経過措置):3月の指定した期間)(後半期)・学部生(経過措置):9月上旬~中旬の指定した期間・大学院生等:9月下旬の指定した期間)
減免額 予算の範囲内で授業料の全額又は半額を免除
備考 授業料免除申請は半期(前半期・後半期)ごとに申請が必要ですが、前半期、後半期ともに申請内容(家計状況・家族状況・就学状況等)に変更(予定)がない場合等、一定条件を満たす申請者については、前後半期一括申請を認めます
-
【減免型】入学料免除(全学部共通)
対象 下記のいずれかに該当する場合学部の入学者・「令和6年能登半島地震」、「令和2年7月豪雨」、「平成30年7月豪雨」等の激甚災害により被災した者大学院・専攻科・別科の入学者・経済的理由により、入学料の納入が困難であり、かつ学業優秀と認められる者・入学前1年以内に入学者の学資を主として負担している者が死亡、または入学者もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたため入学料の納入が著しく困難な者・「令和6年能登半島地震」、「令和2年7月豪雨」、「平成30年7月豪雨」等の激甚災害により被災した者
申込時期 選抜ごとの入学手続日
減免額 予算の範囲内で入学料の全額又は半額を免除
-
【貸与型】一般社団法人 エス・シー・ビー育英会(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の条件を満たしている方を対象とします。(1)2025年4月1日現在、大学(学部3年~大学院)に在学していること。(2)原則として化学に関する分野を専攻していること(応用化学、物質科学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等)(3)学業優秀、品行方正、明朗闊達な者(4)指導教官等の推薦があること(5)日本国籍を有すること(6)他の奨学団体からの給付については条件なし
貸与(月額) 50,000円
貸与期間 正規の最短修業年限とします(毎年4月に継続採用審査あり)
申込時期 2025年8月1日(金)
人数 若干名
校種 大学院
-
【貸与型】一般社団法人 エス・シー・ビー育英会(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の条件を満たしている方を対象とします。(1)2025年4月1日現在、大学(学部3年~大学院)に在学していること。(2)原則として化学に関する分野を専攻していること(応用化学、物質科学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等)(3)学業優秀、品行方正、明朗闊達な者(4)指導教官等の推薦があること(5)日本国籍を有すること(6)他の奨学団体からの給付については条件なし
貸与(月額) 30,000円
貸与期間 正規の最短修業年限とします(毎年4月に継続採用審査あり)
申込時期 2025年8月1日(金)
人数 若干名
校種 大学
-
【貸与型】公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団(全学部共通)
対象 対象学生の課程・学年|学部生・大学院生対象学生等応募資格|次の要件を満たすもの次の要件を満たすもの①沖縄県内に住所を有する者の子弟(両親又はいずれかが沖縄県内に住民登録していること。)②国内の大学又は大学院に在学している者。③学業・人物共に優秀で、かつ経済的理由により学費の支弁が困難と認められる者。④独立行政法人日本学生支援機構、地方公共団体若しくは民間育成団体等から奨学金の貸与を受けていないもの。学部生においては母子及び寡婦福祉法による修学資金の貸与を受けていない者。
貸与(月額) 県内4万5千円、県外5万円
貸与期間 標準修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 2025年4月1日(火)~5月9日(金)
人数 84名程度
校種 大学
-
【貸与型】公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団(全学部共通)
対象 対象学生の課程・学年|学部生・大学院生対象学生等応募資格|次の要件を満たすもの次の要件を満たすもの①沖縄県内に住所を有する者の子弟(両親又はいずれかが沖縄県内に住民登録していること。)②国内の大学又は大学院に在学している者。③学業・人物共に優秀で、かつ経済的理由により学費の支弁が困難と認められる者。④独立行政法人日本学生支援機構、地方公共団体若しくは民間育成団体等から奨学金の貸与を受けていないもの。学部生においては母子及び寡婦福祉法による修学資金の貸与を受けていない者。
貸与(月額) 修士・博士前期課程:7万円博士後期課程及び博士医・歯・獣医学課程:10万円一貫制博士課程|1~2年次:7万円3~5年次:10万円
貸与期間 標準修業年限の終期まで
利子 無利子
申込時期 2025年4月1日(火)~5月9日(金)
人数 9名程度
校種 大学院
-
【貸与型】公益財団法人 花王佑啓奨学金(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|2025年4月現在、国内の国公私立の大学院(修士課程)1年次に在籍する学生で、下記の2点の条件を満たす者を対象とします。・芸術または科学の分野で学び、健康で学業成績・人物ともに優れており、高い自己の成長意欲と日本国籍を有する学生。(満30歳以下の正規学生)・経済的支援を必要とする者本人の収入(定職、アルバイト、父母等からの給付、奨学金、その他の収入により本人が1年間に得た金額)が350万円以下、配偶者がいる場合は本人と配偶者の合計額が500万円以下の者。奨学生の義務|・財団主催行事には、優先的に出席してください。・毎学年度末には成績証明書を提出してください。・連絡先、連帯保証人の変更、病気や事故による長期欠席、休学、留学、転科、留年など、学習や生活状況に重要な変化が生じた場合には、速やかに財団へ届け出てください。・進路が内定または確定した場合は、就職先・進学先などを事務局にお知らせください。但し、花王株式会社への入社やその他の付帯義務を負うものではありません。
貸与(月額) 50,000円または100,000円
貸与期間 2025年4月~最短修業年限(大学院修士課程2年間)
利子 無利子
申込時期 2025年5月22日(木)
人数 岡大推薦枠0名 全国10名程度
校種 大学院
-
【貸与型】公益財団法人 松藤奨学育成基金(全学部共通)
対象 対象学生の課程・学年|学生対象学生等応募資格|①長崎県内に住所を有する者の子弟②交通事故によって家計の支持者または保護者が死亡、または 当該事故に起因する重度の後遺障害のため、就業不能となった結果、経済的に支障を生じ、修学の継続もしくは上級学校への進学が困難となった者。③②以外で、向学心に富み、有能な素質を持ちながら、家庭の経済的理由によって、進学あるいは修学の継続が著しく困難である者。④②、③いずれの場合も、修学意欲が高く、品行方正で身体強健である者。
貸与(月額) 42,000円
貸与期間 令和7年4月~(所定就学期間)
利子 無利子
申込時期 2025年5月2日(金)
備考 ※交通遺児(対象の②に該当する者)については、貸与した奨学金の半額について返還を免除される制度あり。
-
【貸与型】住友大阪セメント株式会社 奨学生(全学部共通)
対象 ① 当社への就職を希望し、2026年3月31日 卒業・修了予定の方② 対象専攻(事業/対象専攻)セメント事業:機械、電気・電子、土木・建築、化学工学セメント関連事業(建材・固化材):土木・建築鉱産品事業:資源・地質高機能品事業:機械、電気・電子、セラミックス系専攻③その他・連帯保証人を立てられる方・留学生でない方・他の奨学金制度を利用している方でも応募可能
貸与(月額) 10万円(上限)
貸与期間 貸与決定時より、奨学生が在学する大学の卒業または大学院の修了までの正規の修学残存期間
利子 無利子
申込時期 第1次募集:2025年3月23日(日)
返還詳細 返還期間:貸与期間の終了の翌月から貸与期間の2倍までとし、返済方法は半年賦または年賦のいずれかの方法とする
人数 合計3~4名を予定(各専攻につき1~2名)
備考 返済免除:奨学生が当社に入社し、勤続満5年を経過したとき(全額免除)
-
【貸与型】出雲市奨学事業(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全てに該当する者①学業優秀である者②経済的理由により修学が困難である者③奨学金を受けようとする者又はその保護者が、3年以上(令和7年4月1日時点)出雲市内に住所を有している者
貸与(月額) 5万円
貸与期間 最短修業年限
利子 無利子
申込時期 令和7年4月1日(火)~令和7年5月9日(金)
人数 岡大推薦枠0名 全国7名程度
-
【貸与型】倉敷市奨学生(貸付)(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全てに該当する者1.倉敷市内に本人または本人と生計を一にする家族が一年以上住所を有する人2.対象となる学校に在学中か、新年度に進学する人3.品行方正にして学業成績の優秀な人4.健康で成業の見込みのある人5.現に経済的事情によって修学困難な人6.本人の属する世帯に市税滞納のない人
貸与(月額) 4万円
貸与期間 2025年4月~卒業年月まで
利子 無利子
申込時期 令和7年3月21日(金)~令和7年4月21日(月)
人数 岡大推薦枠0名 全国44名程度
-
【貸与型】倉敷市奨学生(返還一部免除型貸付)(全学部共通)
対象 対象学生等応募資格|次の全てに該当する者①倉敷市内に本人または本人と生計を一にする家族が1年以上住所を有する者②品行方正にして学業成績の優秀な者③健康で成業の見込みのある者④現に経済的事情によって修学困難な者⑤本人の属する世帯に市税滞納のない者⑥卒業後、市内に居住し、市の指定する職種に就き市内で働く意思がある者※大学院生不可※新1年生だけでなく、在校生も応募可
貸与(月額) 4万円
貸与期間 2025年4月~卒業年月まで
利子 無利子
申込時期 2025年4月21日(月)
人数 岡大推薦枠0名 全国10名程度
備考 注:返還一部免除型貸付で市の指定する職種①保育士 ②幼稚園教諭 ③保健師④助産師 ⑤看護師 ⑥薬剤師⑦理学療法士 ⑧作業療法士⑨診療放射線技師 ⑩臨床検査技師⑪視能訓練士 ⑫言語聴覚士⑬臨床工学技士 ⑭細胞検査士⑮栄養士または管理栄養士⑯歯科衛生士⑰精神保健福祉士⑱社会福祉士⑲介護福祉士(すべて公務員は対象外)※以下の要件を満たすときは返還年賦額の半額を免除する。①返還1年目:大学卒業後、指定した日(8/1)に市内に居住し、市の指定する職種に就き市内で働いていること。市税の滞納がないこと。②返還2年目以降:市での居住、市の指定する職種で市内での就業を継続していること市税及び奨学金返還金の滞納がないこと。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
対象 家計の急変(家計支持者が失職・病気・事故・会社倒産・死別又は離別・災害等)で奨学金を緊急に必要とする場合
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 (修士・博士前期課程及び専門職大学院課程)大学等・大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者(博士・博士後期課程及び博士医・歯・獣医・薬学課程)大学・大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる者
種類 第一種
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 1年生:調査書の学業成績の平均値が3.5以上または高等学校卒業程度認定試験に合格している者2年生以上:本人の属する学部(科)の上位1/3以内であること。ア.G PA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること。イ.修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意 欲を有していることが、学修計画書により確認できること。
種類 第一種
利子 無利子
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 1年生:岡山大学に入学したことで学力基準を満たしているとみなします。ただし、休学中の者、停学中の者及び留年中の者は除きます。2年生以上医学部医学科以外:標準修得単位数を満たしている者医学部医学科:進級判定に合格している者
種類 第二種
利子 利子
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 (修士・博士前期課程及び専門職大学院課程)1、2のいずれかに該当する人1.大学等・大学院における成績が優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者2.大学院における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者(博士・博士後期課程及び博士医・歯・獣医・薬学課程)大学・大学院の成績が優れている者もしくは学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
種類 第二種
利子 利子
校種 大学院
-
奨学金返還補助制度 たつの市
-
奨学金返還補助制度 旭川市
-
奨学金返還補助制度 下関市
-
奨学金返還補助制度 東京都
-
奨学金返還補助制度 豊川市
-
奨学金返還補助制度 和歌山県
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
岡山県岡山市北区津島中3-1-1 |
JR「岡山」駅から岡電バスで「岡大入口」または「岡大西門」下車 約7~10分 |
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 |
JR「岡山」駅から岡電バスで「岡大入口」または「岡大西門」下車 約7~10分 |
岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 |
JR「岡山」駅から岡電バスで「大学病院」または「大学病院入口」下車 約10分 |
岡山県岡山市北区津島中2-1-1 |
JR「岡山」駅から岡電バスで「岡大入口」または「岡大西門」下車 約7~10分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。