私立大学/東京

学部・学科・コース

外国語学部

∟ 英語学科 (定員:130人)

∟ 中国語学科 (定員:32人)

∟ 観光交流文化学科 (定員:90人)

総合政策学部

∟ 総合政策学科 (定員:150人)

∟ 経済コース

∟ 国際関係コース

∟ 政治コース

∟ 法律コース

∟ 福祉政策コース

∟ 企業経営学科 (定員:80人)

∟ 経営コース

∟ 会計コース

保健学部

∟ 健康福祉学科 (定員:120人)

∟ 看護学科 (定員:150人)

∟ 看護学専攻 (定員:100人)

∟ 看護養護教育学専攻 (定員:50人)

∟ 救急救命学科 (定員:50人)

∟ 臨床検査技術学科 (定員:120人)

∟ 臨床工学科 (定員:60人)

∟ 診療放射線技術学科 (定員:66人)

∟ 臨床心理学科 (定員:80人)

∟ リハビリテーション学科 (定員:140人)

∟ 言語聴覚療法学専攻 (定員:25人)

∟ 作業療法学専攻 (定員:50人)

∟ 理学療法学専攻 (定員:65人)

医学部

∟ 医学科 (定員:105人)

奨学金一覧

  • 【給付型】杏林大学海外研修・留学奨学金(全学部共通)
    対象

    海外研修、海外留学に参加する者【全学部・大学院】申込条件:①国際交流センターで募集する研修・留学プログラムに参加する者②その他大学に認められた研修・留学に参加する者私費留学(個人手配プログラム)③前年度の成績(GPA値)が各学部・研究科の上位50%以上の範囲に位置 している者※①か②どちらかを満たし、かつ③を満たす者

    給付額

    ①海外留学(1年) A採用70万円・B採用50万円・C採用30万円②海外留学(半年) A採用35万円・B採用25万円・C採用15万円

    申込時期

    年2回(4月頃、10月頃)

    備考

    ※選考の評価の順位が上であるほど、より良い区分(A~C採用)での採用と なります。

  • 【給付型】杏林大学奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学継続が困難な者【全学部・大学院・2年生以上】

    給付額

    年間:18万円

    申込時期

    1回/年

    校種

    大学院

  • 【給付型】杏林大学奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学継続が困難な者【全学部・大学院・2年生以上】

    給付額

    年間:36万円

    申込時期

    1回/年

    校種

    大学

  • 【給付型】杏林大学成績優秀学生表彰金(全学部共通)
    対象

    成績優秀者【大学院を除く全学部・2~4年生(医学部は2~6年生)】①本学での前年度1年間の学業成績が各学科・学年において1位の者②人物・生活面で優れている者※①~②を全て満たす者

    給付額

    50,000円

  • 【給付型】杏林大学特別表彰学生表彰金(全学部共通)
    対象

    資格取得者又は社会・課外活動等で特に顕著な実績を残した者

    給付額

    30,000円

    備考

    ※まずは各学部賞への申込みをしてください。※各学部賞は12月中旬~1月頃に募集があります

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変時(全学部共通)
    対象

    生計維持者の死亡、病気、被災、失業等により家計が急変した場合

    申込時期

    随時(家計急変から給付型は3か月以内)

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    学業、家計、その他(所有資産、入学時期、在留資格等)の基準を全て満たす者

    給付額

    第一区分:38,300(42,500)円第二区分:25,600(28,400)円第三区分:12,800(14,200)円※(  )内の金額は、生活保護世帯・児童養護施設等から通学する学生の場合

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    学業、家計、その他(所有資産、入学時期、在留資格等)の基準を全て満たす者

    給付額

    第一区分:75,800円第二区分:50,600円第三区分:25,300円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【給付型】杏会海外留学奨励金(外国語学部)
    対象

    海外留学(半年以上)に参加する者【外国語学部・総合政策学部】申込条件:①国際交流センターで募集する留学プログラムに参加する者②大学に認められた留学に参加する者私費留学(個人手配プログラム)③留学出発時に在学中であること※①か②どちらかを満たし、かつ③を満たす者

    給付額

    20,000円(在学中1 回のみ)

    申込時期

    年2回(4月頃、10月頃)

  • 【給付型】外国語学部熊谷奨学金(外国語学部)
    対象

    海外留学(半年以上)に参加する者【外国語学部のみ】申込条件:①国際交流センターで募集する留学プログラムに参加する者②大学に認められた留学に参加する者私費留学(個人手配プログラム)③留学出発時に外国語学部の2 年生か3 年生であること※①か②どちらかを満たし、かつ③を満たす者

    給付額

    ・海外留学にかかる費用が50万円以下の場合は、その費用の75%・海外留学にかかる費用が50万円を超える場合は、50万円を上限・採用者全員への給付総額は100万円が上限

    申込時期

    年1回(10月頃)

  • 【給付型】杏会海外留学奨励金(総合政策学部)
    対象

    海外留学(半年以上)に参加する者【外国語学部・総合政策学部】申込条件:①国際交流センターで募集する留学プログラムに参加する者②大学に認められた留学に参加する者私費留学(個人手配プログラム)③留学出発時に在学中であること※①か②どちらかを満たし、かつ③を満たす者

    給付額

    20,000円(在学中1 回のみ)

    申込時期

    年2回(4月頃、10月頃)

  • 【減免型】高等教育修学支援新制度(授業料・入学金の減免+給付型奨学金)(全学部共通)
    対象

    経済的に困難な学生

    減免額

    入学金の免除額:25万円(医学部は26万円)授業料の免除額:70万円給付型奨学金:月額75,800円※住民税非課税世帯が受けられる最高金額です。住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、この金額の2/3又は1/3の支援額となります。

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育修学支援新制度(授業料・入学金の減免+給付型奨学金)(全学部共通)
    対象

    経済的に困難な学生

    減免額

    入学金の免除額:25万円(医学部は26万円)授業料の免除額:70万円給付型奨学金:月額38,300円(42,500円)※生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。※住民税非課税世帯が受けられる最高金額です。住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、この金額の2/3又は1/3の支援額となります。

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 家計急変時(全学部共通)
    対象

    生計維持者の死亡、病気、被災、失業等により家計が急変した場合

    申込時期

    随時(家計急変から貸与型は12か月以内)

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業、家計、その他(所有資産、入学時期、在留資格等)の基準を全て満たす者特に優れた成績収入制限あり

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円~40,000円(1万円単位)、または5万4千円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業、家計、その他(所有資産、入学時期、在留資格等)の基準を全て満たす者特に優れた成績収入制限あり

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円~50,000円(1万円単位)、または6万4千円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学業、家計、その他(所有資産、入学時期、在留資格等)の基準を全て満たす者平均的な成績収入制限あり

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円より選択(1万円単位)

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額(全学部共通)
    対象

    第一種または第二種との併用申込のみ

    貸与(総額)

    100,000円~500,000円より選択(10万円単位)

    貸与期間

    入学時のみ

    利子

    利子

就職・資格

就職先企業一覧

商社・小売業界

三井物産ビジネスパートナーズ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、アビリティーズ・ケアネット、ダテ・メディカルサービス、三菱食品、ロック・フィールド、アインホールディングス、アルペン、イトーヨーカ堂、セブン-イレブン・ジャパン、IDOM、あさひ、エイジス、サマンサタバサジャパンリミテッド、ベルーナ、ホンダカーズ東京中央、ヨドバシカメラ、NAAリテイリング ほか

ものづくり業界

GEヘルスケア・ジャパン、テルモ、ボストン・サイエンティフィックジャパン、ケンコーマヨネーズ、メイコー、アイリスオーヤマ、MTG、日本アイ・ビー・エム、プレジィール ほか

金融業界

群馬銀行、SBI新生銀行、多摩信用金庫、城南信用金庫、京葉銀行、西武信用金庫、水戸証券、日本生命保険 ほか

マスコミ・通信業界

NTT東日本、富士フイルムシステムサービス ほか

IT・コンピュータ業界

インターネットイニシアティブ、大塚商会、セラク、富士ソフト、NSD、システム情報、コムチュア ほか

航空・運輸業界

ANAエアポートサービス、ANA成田エアポートサービス、JR東日本サービスクリエーション、センコー、ナカノ商会、福山通運、SBS東芝ロジスティクス、伊藤忠ロジスティクス、東海旅客鉄道、新幹線メンテナンス東海 ほか

住宅・建設業界

一条工務店、ケイアイスター不動産、ジョーンズラングラサール、タマホーム、川岸工業、三機工業、スターツコーポレーション、三菱地所コミュニティ ほか

旅行・エンタメ業界

アパホテル、ホテル小田急、野村不動産ホテルズ、JTBビジネストラベルソリューションズ、日本旅行、京王観光、東武トップツアーズ ほか

医療・福祉業界

杏林大学医学部付属病院、神奈川県立こども医療センター、慶應義塾大学病院、国立国際医療研究センター病院、国立循環器病研究センター、国立成育医療研究センター、国立精神・神経医療研究センター病院、国立病院機構関東信越グループ、自治医科大学附属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、昭和大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、聖路加国際病院、東京警察病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、東京大学医学部附属病院、東京都済生会中央病院、東京都立病院機構、獨協医科大学埼玉医療センター、虎の門病院、日本医科大学付属病院、三井記念病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、ビー・エム・エル ほか

教育業界

杏林学園、東京都教育委員会 ほか

公務員業界

警視庁、国税庁、陸上自衛隊、東京消防庁、特別区、厚生労働省 検疫所、神奈川県警察、長野県警察、東伊豆町役場 ほか

サービス業界

セコム、H.U.グループホールディングス、帝国データバンク、USEN-NEXT、HOLDINGS、NTTデータマネジメントサービス、キャリアデザインセンター、ディップ、セントケア・ホールディング、ベネッセスタイルケア、高見 ほか

取得目標資格
総合旅行業務取扱管理者<国>、国内旅行業務取扱管理者<国>、ファイナンシャルプランナー、販売士(2級)、秘書検定(2級)、世界遺産検定(2級)、宅地建物取引士<国>、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、ITパスポート試験<国>、MOS資格ほか

アクセス

所在地 アクセス

三鷹キャンパス : 東京都三鷹市新川6-20-2

JR・京王井の頭線「吉祥寺」駅南口よりバス(乗り場:6番または7番) 約20分 「杏林大学病院入口」または「杏林大学病院前」下車

京王線「仙川」駅よりバス 約15分 「杏林大学病院前」下車

京王線「調布」駅北口よりバス(乗り場:13番または14番) 約20分 「杏林大学病院前」下車

JR「三鷹」駅南口よりバス(乗り場:7番または8番) 約20分 「杏林大学病院前」または「杏林大学病院入口」下車

井の頭キャンパス : 東京都三鷹市下連雀5-4-1

「吉祥寺」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車

「三鷹」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車

「調布」駅よりバス約25分 野村病院下車 徒歩1分

「仙川」駅よりバス約20分 野村病院下車 徒歩1分

八王子キャンパス : 東京都八王子市宮下町476

「京王八王子」駅北口よりバス約30分「宮下・杏林大学入口」下車 徒歩5分

「八王子」駅よりバス約25分「宮下・杏林大学入口」下車 徒歩5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。