私立短期大学/神奈川
奨学金一覧
-
【給付型】愛のいずみ基金奨学金(全学部共通)
給付額 730,000円(上限)(1年・2年)
-
【給付型】学修奨励奨学金(インターナショナル・フィールドワーク参加者)(全学部共通)
対象 経済的支援を必要とし、成績、人物ともに優秀な学生
給付額 30,000円(1年・2年)
備考 学修奨励奨学金については、別途、家計支持者の家計基準を上回らない者を対象とします。
-
【給付型】学修奨励奨学金(学生ボランティア活動奨励奨学金)(全学部共通)
給付額 50,000円
備考 学修奨励奨学金については、別途、家計支持者の家計基準を上回らない者を対象とします。
-
【給付型】学修奨励奨学金(学内ワークスタディ)(全学部共通)
対象 学内ワークスタディ規程に適合する学生
給付額 毎月10,000円(1年前期・1年後期・2年前期・2年後期)
備考 学修奨励奨学金については、別途、家計支持者の家計基準を上回らない者を対象とします。
-
【給付型】学修奨励奨学金(経済的支援)(全学部共通)
対象 経済的支援を必要とする学生
給付額 75,000円(1年前期・1年後期・2年前期・2年後期)
備考 学修奨励奨学金については、別途、家計支持者の家計基準を上回らない者を対象とします。
-
【給付型】学修奨励奨学金(大学・短期大学卒業生)(全学部共通)
対象 経済的支援を必要とし、顕著な学生生活をした学生
給付額 50,000円(1年後期)
備考 学修奨励奨学金については、別途、家計支持者の家計基準を上回らない者を対象とします。
-
【給付型】学修奨励奨学金(東京、神奈川、千葉、埼玉以外の出身者)(全学部共通)
対象 自立生活をし、経済的支援を必要とする学生
給付額 50,000円(1年後期・2年前期)
備考 学修奨励奨学金については、別途、家計支持者の家計基準を上回らない者を対象とします。
-
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
対象 社会人の方
給付額 上限56万円
-
【給付型】児童福祉奨学金(全学部共通)
対象 本学を受験する時点で児童養護施設等に入所している高校生及び里親家庭で生活している高校生等
給付額 100,000円(1年後期・2年前期・2年後期)
-
【給付型】総合型選抜(卒業生・家族コース)(全学部共通)
対象 和泉短期大学の卒業生・在学生家族(4親等以内)
給付額 50,000円(入学時)
-
【給付型】同窓会いずみ 奨学金(全学部共通)
給付額 児童福祉学科:100,000円(2年)専攻科ヒューマンケア専攻:100,000円(1年・2年)
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯(第Ⅰ区分)・準ずる世帯(第Ⅱ・第Ⅲ・第Ⅳ区分)の学生児童養護施設退所者・里親の養育を受けている学生
給付額 月額75,800円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯(第Ⅰ区分)・準ずる世帯(第Ⅱ・第Ⅲ・第Ⅳ区分)の学生児童養護施設退所者・里親の養育を受けている学生
給付額 月額38,300円(第Ⅰ区分の場合)(42,500円) ※※生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人の場合
自宅・自宅外の別 自宅
-
【給付型】和泉短期大学父母会 奨学金(全学部共通)
対象 2年生後期に経済的支援を必要とする学生
給付額 500,000円を分配(2年後期)
-
【給付型】眞鍋記念奨学金(全学部共通)
対象 各学期の成績優秀者
給付額 児童福祉学科:50,000円(1年前期・1年後期・2年前期)、100,000円(2年後期)専攻科ヒューマンケア専攻:50,000円(1年前期)、100,000円(1年後期)
-
【減免型】入学金・授業料の減免(全学部共通)
対象 給付型奨学金の対象者
減免額 入学金・授業料が減免入学金(第Ⅰ区分の場合)250,000円授業料年間(第Ⅰ区分の場合)620,000円第Ⅱ区分の場合は上記額の2/3、第Ⅲ区分の場合は上記額の1/3、第Ⅳ区分の場合は上記額の1/4が減免されます。
-
【貸与型】横浜市保育士修学資金(全学部共通)
対象 保育士等の養成校に入学する方
貸与(総額) 入学準備金:200,000円(1年次のみ)就職準備金:200,000円(2年次のみ)
貸与(月額) 50,000円
貸与期間 原則2年間(1年間でも可)
備考 返還免除:卒業後、1年以内に保育士登録を行い、横浜市内の指定施設において、5年間継続して保育士業務に従事した場合、返還免除となります。
-
【貸与型】介護福祉士等修学資金(全学部共通)
対象 介護福祉士等の養成校に入学する方本学の場合は、専攻科ヒューマンケア専攻学生が対象
貸与(総額) 入学準備金:200,000円就職準備金:200,000円
貸与(月額) 50,000円
備考 専攻科ヒューマンケア専攻を卒業後、1年以内に神奈川県・東京都内指定施設である特別養護老人ホーム、障がい児・者施設等に就職し、5年間以上介護職業務または相談援助の業務に従事した場合、貸付金の返還が免除となります。
-
【貸与型】神奈川県保育士修学資金(全学部共通)
対象 保育士等の養成校に入学する方
貸与(総額) 就職準備金:200,000円(2年次のみ)
貸与(月額) 50,000円
貸与期間 原則2年間(1年間でも可)
備考 返還免除:卒業後、1年以内に保育士登録簿に登録し、県内の保育所等において原則常勤職員として5年間、保育または児童の保護等の業務に従事した場合、返還免除となります。
-
【貸与型】川崎市保育士修学資金(全学部共通)
対象 保育士等の養成校に入学する方
貸与(総額) 入学準備金:200,000円(1年次のみ)就職準備金:200,000円(2年次のみ)
貸与(月額) 50,000円
貸与期間 原則2年間(1年間でも可)
備考 返還免除:卒業後、1年以内に保育士登録を行い、川崎市内の指定施設において、5年間継続して保育士業務に従事した場合、返還免除となります。
-
【貸与型】東京都保育士修学資金(全学部共通)
対象 保育士等の養成校に入学する方
貸与(総額) 入学準備金:200,000円(1年次のみ)就職準備金:200,000円(2年次のみ)
貸与(月額) 50,000円
貸与期間 原則2年間(1年間でも可)
備考 返還免除:卒業後、1年以内に保育士登録を行い、東京都内の従事先施設等において、5年間継続して保育士業務に従事した場合、返還免除となります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学に困難な事情のある学生
種類 第一種
貸与(月額) 60,000円・50,000円・40,000円・30,000円・20,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学に困難な事情のある学生
種類 第一種
貸与(月額) 53,000円・40,000円・30,000円・20,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学に困難な事情のある学生
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
利子 利子
-
【貸与型】和泉奨学金(全学部共通)
対象 修学困難な学生
貸与(総額) 500,000円上限(2年後期)
利子 無利子
就職・資格
取得目標資格
保育士<国>、幼稚園教諭二種免許状<国>、社会福祉主事任用資格、任意:おもちゃインストラクター資格
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
神奈川県相模原市中央区青葉2-2-1 |
「相模大野」駅から大野台経由相模原駅南口行バス 和泉短大前下車 20分(スクールバス運行もあり) 「淵野辺」駅南口から神奈中バス青葉循環線 和泉短大前下車 10分(スクールバス運行もあり) |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。