私立短期大学/千葉

奨学金一覧

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
    対象

    1年生:次のいずれかに該当すること1.高校2・3年次の評定平均値が3.5以上ある(小数点第2位四捨五入)2.高卒(大検)認定試験の合格者である3.学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる2年生以上:次のいずれかに該当すること1.上記GPA値が、所属する学部等において上位2分の1以上である2.修得単位数が標準単位数以上であること、かつ学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる

    給付額

    第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円

    申込時期

    定期在学採用:4月および9月家計急変採用:家計急変発生時

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
    対象

    1年生:次のいずれかに該当すること1.高校2・3年次の評定平均値が3.5以上ある(小数点第2位四捨五入)2.高卒(大検)認定試験の合格者である3.学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる2年生以上:次のいずれかに該当すること1.上記GPA値が、所属する学部等において上位2分の1以上である2.修得単位数が標準単位数以上であること、かつ学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる

    給付額

    第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)

    申込時期

    定期在学採用:4月および9月家計急変採用:家計急変発生時

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【給付型】本学独自の特待生制度(1年次)(全学部共通)
    対象

    総合型選抜Ⅰ・Ⅱ期、指定校制学校推薦型選抜、公募制学校推薦型選抜の志願者が出願可能

    給付額

    第1種特待生:1年次の授業料に相当する額第2種特待生:1年次の授業料の1/2に相当する額第3種特待生:1年次の授業料の1/4に相当する額第4種特待生:1年次の授業料の1/8に相当する額

    備考

    ※2年次の特待生は、1年次の成績により改めて審査されます。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生

    備考

    2020年度以降に本学へ入学する新入生や在学生の授業料・入学手続金の減免措置、給付型奨学金の支給が行われる制度

  • 【減免型】資格取得による優遇制度(全学部共通)
    対象

    総合型選抜Ⅰ・Ⅱ期、指定校制学校推薦型選抜のみ適用

    減免額

    被服製作技術検定1級、食物調理技術検定1級、保育技術検定1級、実用英語技能検定又はGTEC(どちらか一方のみ)2級以上又は960点以上:入学金10万円免除被服製作技術検定2級、食物調理技術検定2級、保育技術検定2級、実用英語技能検定又はGTEC(どちらか一方のみ)準2級又は690-959点、漢字検定準2級以上:入学金5万円免除

    備考

    なお、優遇を受けられる資格は2つまでで、2つ目の資格の優遇内容は表記額の半額とし、最大で計15万円となります。※他の入学金優遇制度との併用はできません。

  • 【減免型】評定平均値による優遇制度(全学部共通)
    対象

    指定校制学校推薦型選抜のみ適用

    減免額

    評定平均値4.0以上:入学金16万円(半額)免除評定平均値3.8以上:入学金10万円免除

    備考

    ※他の入学金優遇制度との併用はできません。

  • 【貸与型】千葉県保育士修学資金貸付(全学部共通)
    貸与(総額)

    入学準備金:20万円以内就職準備金:20万円以内

    貸与(月額)

    5万円以内

    貸与期間

    学費:2年間

    備考

    卒業後、千葉県内(千葉市以外)の認可保育施設で5年間働くことで返還が免除になります。

  • 【貸与型】千葉市保育士修学資金貸付(全学部共通)
    貸与(総額)

    入学準備金:30万円以内就職準備金:20万円以内

    貸与(月額)

    5万円以内

    貸与期間

    学費:2年間

    備考

    卒業後、千葉市内の認可保育施設で5年間働くことで返還が免除になります。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
    申込時期

    随時

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    採用成績基準新入生:高校成績 評定平均 3.5以上2年以上:成績上位1/3以上

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円/30,000円/40,000円/最高月額(53,000円)※最高月額を希望する場合は、申込時の収入・所得により制限有り

    貸与期間

    貸与開始月から最短卒業年月まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    保証制度人的保証又は機関保証のいずれかを選択【人的保証】連帯保証人と保証人を選任。連帯保証人は原則として父又は母。保証人は、父母を除く4親等内の成年親族のうち、本人及び連帯保証人とは別生計かつ採用時に65歳未満の者(おじ・おば・兄弟姉妹・いとこ等)。【機関保証】保証料を支払うことにより、保証機関が連帯保証し、保証料は、毎月の奨学金貸与額から差し引かれる。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    採用成績基準新入生:高校成績 評定平均 3.5以上2年以上:成績上位1/3以上

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/最高月額(60,000円)※最高月額を希望する場合は、申込時の収入・所得により制限有り

    貸与期間

    貸与開始月から最短卒業年月まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    保証制度人的保証又は機関保証のいずれかを選択【人的保証】連帯保証人と保証人を選任。連帯保証人は原則として父又は母。保証人は、父母を除く4親等内の成年親族のうち、本人及び連帯保証人とは別生計かつ採用時に65歳未満の者(おじ・おば・兄弟姉妹・いとこ等)。【機関保証】保証料を支払うことにより、保証機関が連帯保証し、保証料は、毎月の奨学金貸与額から差し引かれる。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    採用成績基準平均水準以上

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択

    貸与期間

    貸与開始月から最短卒業年月まで

    利子

    利子

    備考

    保証制度人的保証又は機関保証のいずれかを選択【人的保証】連帯保証人と保証人を選任。連帯保証人は原則として父又は母。保証人は、父母を除く4親等内の成年親族のうち、本人及び連帯保証人とは別生計かつ採用時に65歳未満の者(おじ・おば・兄弟姉妹・いとこ等)。【機関保証】保証料を支払うことにより、保証機関が連帯保証し、保証料は、毎月の奨学金貸与額から差し引かれる。

  • 【貸与型】木更津市保育士修学資金貸付(全学部共通)
    貸与(月額)

    3万円

    備考

    卒業後、木更津市内の保育施設で3年間働くことで返還が免除になります。※千葉県保育士修学資金貸付と併用可能です。

  • 一人暮らし応援プラン(家賃補助制度)
  • 通学定期代補助制度

就職・資格

就職先企業一覧

教育業界

ときわ保育園、ちはら台保育園、なかごう保育園、木更津社会館保育園、うみまち保育園、君津保育園、コスモスの丘南子安保育園、ユーカリ保育園、クニナ袖ヶ浦保育園、美光保育園、和光保育園、市原ふじ幼稚園、学校法人藤谷学園、岩根みどり幼稚園、木更津つくし幼稚園、清和大学附属幼稚園、高柳幼稚園、八幡台幼稚園、久留里カトリック幼稚園、美和幼稚園、袖ヶ浦桜ヶ丘幼稚園、大佐和幼稚園、北部幼稚園、長須賀保育園、みやまのさくら保育園 ほか

医療・福祉業界

ふるさと苑、第2クローバー学園、ふる里学舎、木更津中郷丸、はぐくみの杜君津、千葉市手をつなぐ育成会、槇の木学園、アルムの森 ほか

公務員業界

千葉県保育教諭、 鎌ケ谷市保育士 、 鴨川市保育教諭 、 南房総市保育士 ほか

取得目標資格
幼稚園教諭二種免許状〈国〉、保育士〈国〉登録資格、レクリエーションインストラクター

アクセス

所在地 アクセス

清和大学短期大学部 : 千葉県木更津市東太田3-4-2

JR内房線「木更津」駅下車 スクールバス約7分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。