私立短期大学/福岡
奨学金一覧
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
減免額 【給付奨学金】第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円【授業料等減免】入学金第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円授業料(年額)第Ⅰ区分:620,000円第Ⅱ区分:413,400円第Ⅲ区分:206,700円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
減免額 【給付奨学金】第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円【授業料等減免】入学金第Ⅰ区分:250,000円第Ⅱ区分:166,700円第Ⅲ区分:83,400円授業料(年額)第Ⅰ区分:620,000円第Ⅱ区分:413,400円第Ⅲ区分:206,700円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】入学金免除(全学部共通)
対象 指定校推薦で合格し入学した場合
減免額 入学金250,000円を全額免除
-
【貸与型】国の教育ローン(全学部共通)
貸与(総額) 3,500,000円以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が、経済的に学費支弁困難である場合
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円30,000円40,000円53,000円
利子 無利子
申込時期 毎年4月
自宅・自宅外の別 自宅
備考 (1)9~16年間返済(2)返還免除無し
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が、経済的に学費支弁困難である場合
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円~60,000円の中から1万円単位で選択
利子 無利子
申込時期 毎年4月
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 (1)9~16年間返済(2)返還免除無し
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学業に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が、経済的に学費支弁困難である場合
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の中から1万円単位で選択
利子 利子
申込時期 毎年4月
備考 (1)9~16年間返済(2)返還免除無し
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度(九州各県等)(全学部共通)
対象 保育士資格の取得を目指し養成施設(厚生労働大臣指定の保育士養成学校または施設)で修学している学生
貸与(月額) 50,000円(年額60,000円以内)
貸与期間 2年間※2年生で採用時は1年間
申込時期 4月~5月に募集(各県により異なります。)
備考 卒業後、1年以内に保育士登録を行い、貸付を受けた各県で5年間(過疎地域3年間)保育業務に従事すれば、貸付額の返済が免除
-
日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用
就職・資格
取得目標資格
●取得できる資格/幼稚園教諭免許状 ( 二種 )<国>、 保育士<国> 、養護教諭免許状<国> ( 二種 ) 、小学校教諭二種免許状(国)、社会福祉主事任用資格、レクリエーション・インストラクター 、日本折紙協会初級講師、認定ベビーシッター、バルーンスクール初級認定証、認定ビアヘルパー、認定准学校心理士(Aタイプ) ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
福岡県太宰府市五条3-11-25 |
「西鉄二日市」駅から徒歩 12分 JR鹿児島本線「二日市」駅より西鉄バス 10分 「西鉄二日市駅」乗り換え 5分 「福岡経済大学前」下車 徒歩 2分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。