私立短期大学/秋田
奨学金一覧
-
【給付型】家族学費支援制度【在学生】(全学部共通)
対象 ノースアジア大学、秋田看護福祉大学又は秋田栄養短期大学に学生が在籍している場合において、その家族(兄弟姉妹等)のいずれかの者が入学した場合
給付額 下級の者に対し授業料の1/3※上級学生(兄姉)が卒業するまでの期間に適用
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学力基準:高校時の学業成績1年次 平均3.5以上2年次 所属する学科の上位1/2以内であること
給付額 第I区分:38,300円第II区分:25,600円第III区分:12,800円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 学力基準:高校時の学業成績1年次 平均3.5以上2年次 所属する学科の上位1/2以内であること
給付額 第I区分:75,800円第II区分:50,600円第III区分:25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】家族学費支援制度【卒業生】(全学部共通)
対象 入学予定者の保護者または兄弟姉妹がノースアジア大学又は秋田栄養短期大学を卒業している場合
減免額 入学金相当額から100,000円を免除
-
【減免型】学業奨学生制度(全学部共通)
対象 優れた資質と勉学意欲を持ち、将来的思考が明確、品行方正な学生
減免額 授業料の半額学業奨学生になった方は、当該年度の授業料の一部(294,000円)が免除
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準じる世帯採用条件(1) 学業成績等に係る基準、(2) 家計に係る基準、(3) 大学等への入学時期に関する要件、(4) 在留資格等に関する要件を満たす必要があります。採用基準は給付奨学金の要件(基準)と同じです。
減免額 世帯の所得金額に基づき以下の3つの区分に分けられます。第Ⅰ区分:授業料全額減免第Ⅱ区分:3分の2免除第Ⅲ区分:3分の1免除
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学力基準:高校時の学業成績1年次 平均3.5以上2年次 所属する学科の上位1/3以内であること
種類 第一種
貸与(月額) 60,000円 50,000円 40,000円 30,000円 20,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学力基準:高校時の学業成績1年次 平均3.5以上2年次 所属する学科の上位1/3以内であること
種類 第一種
貸与(月額) 53,000円 40,000円 30,000円 20,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学力基準:高校時の学業成績平均水準の学力・明確な学習意欲があること
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の範囲内で、1万円単位で選択
利子 利子
-
日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用
就職・資格
就職先企業一覧
フード業界
(株)グリーンハウス、(株)光風舎、シダックス(株)、日清医療食品(株)、富士産業(株)、(株)メフォス北日本、(株)LEOC ほか
旅行・エンタメ業界
(株)秋田キャッスルホテル ほか
医療・福祉業界
社会福祉法人山王平成会ごしょの保育園、社会福祉法人友睦会やまばと保育園、社会福祉法人ファミリーケアサービス ほか
農林・水産業界
(株)大潟村あきたこまち生産者協会 ほか
商社・小売業界
(株)秋田スズキ ほか
公務員業界
秋田県庁 ほか
取得目標資格
栄養士〈国〉、食生活アドバイザー(R)、家庭料理技能検定、全国栄養士養成施設協会認定 栄養士実力認定試験 など
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
秋田栄養短期大学 : 秋田県秋田市下北手桜守沢46-1 |
「秋田」駅からスクールバス 10分 ノースアジア大学前下車 徒歩0分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。